【スプラトゥーン3】ラクト450(LACT-450)のおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のラクト450(LACT-450)の性能とおすすめギアを紹介しています。サブウェポンやスペシャルウェポンをはじめ、射程や攻撃力、連射力、塗り性能、チャージ速度、スペシャル必要ポイントなども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver5.0.0
| 調整内容 |
|---|
|
バージョン5.0.0の更新にて、メイン性能の調整が行われます。発射時の拡散が軽減されるので、まとめて敵に当てやすく、キルしやすくなります。反面、塗り性能が落ちている可能性があります。
- ▼過去の調整内容はこちら(タップで開閉)
-
-
調整内容 2023/3/31更新
・チャージ量に応じた拡散角度を狭めて、1か所に攻撃を集中させやすくしました。
・チャージ中の移動速度を約20%速くしました。
-
ラクト450の性能と評価
ラクト450の性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| ストリンガー | 10で解放 [ |
||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:20~200 |
発動ポイント:210p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 30~45 | 3.5 | 3ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
ラクト450の評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
ラクト450は、連射時の塗りの広げやすさと、チャージ撃ち時の高火力でキルも狙える武器です。エリア塗りに専念して、マルチミサイルを連発するだけでなく、味方の前線押し上げに役立つため初心者でも扱えます。
メイン攻撃を連発するだけでエリアを広く塗れるので、ナワバリやガチエリアのような塗りルールで役立ちます。また、敵の位置が固定されやすいガチヤグラにはマルチミサイルが有効なので、ほぼ全てのルールで活躍可能です。
ラクト450とトライストリンガーとの違い
ラクト450 |
トライストリンガー |
| 確定数 | |
|---|---|
| 最大チャージ:3発 連射:4発 |
最大チャージ:3発 連射:4発 |
| 射程距離 | |
| 最大チャージ:3.5 連射:2 |
最大チャージ:5 連射:2.8 |
| サブスペ | |
![]() ![]() |
|
| 特徴 | |
| チャージ時の火力が45 チャージキープが可能 |
チャージ時の火力が35 チャージで着弾した弾が爆発 |
ラクト450とトライストリンガーの違いは、最大射程とチャージ時の弾が爆発しない点が大きく異なります。確定数は変わらないものの立ち回りが大きく違うので、塗りとキルのどちらを優先するかで使い分けましょう。
連射の塗りを活かしつつ、スペシャルでキルを狙えるラクト450は、ナワバリやガチエリアで採用しましょう。チャージショットの爆風と長射程でキル性能に優れているトライストリンガーは、ガチヤグラで採用するのがおすすめです。
ラクト450のおすすめギアパワー
▼マルミサ特化 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
マルチミサイル特化型のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | 逆境強化 |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
| 服 | スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
インク回復量アップ |
スペシャル減少量ダウン |
相手インク影響軽減 |
スペ増でマルチミサイルの回転率を底上げ
マルチミサイルの回転率を意識したギア構成です。逆境強化とスペシャル増加を積むことで、マルチミサイルを開幕から連発できるので、自陣をしっかり塗りつつ、スペシャルが溜まったらすぐに使用して敵を牽制しましょう。
更にスペシャル性能アップをサブに積むことで、ロックオン範囲が拡大して複数の敵を狙いやすくおすすめです。倒された時の対策として、スペシャル減少量ダウンも優秀なので、優先して組みましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
イカダッシュ速度アップ |
|
スーパージャンプ時間短縮 |
|
サブ影響軽減 |
|
マルチミサイル特化のギア構成を組む場合は、メインギアはなるべく変えずにサブギアを変えましょう。0.1の編成で効果を発揮する、スーパージャンプ時間短縮やサブ影響軽減を編成して、継戦能力を高めるのがおすすめです。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク回復量アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
| 服 | スペシャル増加量アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
スペシャル減少量ダウン |
サブ影響軽減 |
相手インク影響軽減 |
塗りに専念してスペシャルを連発
ナワバリマッチでは連射による塗りを積極的に行い、スペシャルを連発できるギア構成がおすすめです。序盤は自陣塗りに専念しつつ、スペシャル性能アップでロックオン範囲が拡大したマルミサで多くの敵を巻き込みましょう。
インク回復量アップで攻撃の連発も可能なため、チャージショットでキルを狙いに行くのもありです。イカ速を積むことで立ち回りやすさの向上にも繋がるので、前線に出て敵陣を荒らせます。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(メイン) |
|
逆境強化 |
|
イカニンジャ |
|
インク効率アップ(メイン)やイカニンジャを積んで、メイン攻撃主体の動きで前線を荒らすのもおすすめです。また、ナワバリではスペシャルを連発するだけでも脅威のため、メイン攻撃が苦手な方は逆境強化を積みましょう。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
| 服 | イカニンジャ |
インク効率アップ(メイン) |
スーパージャンプ時間短縮 |
相手インク影響軽減 |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
スペシャル減少量ダウン |
スペシャル減少量ダウン |
相手インク影響軽減 |
塗りだけでなくキルを取りに行く
バンカラマッチのおすすめギアパワー構成です。バンカラマッチではナワバリと違って前線に出る機会が増えるため、イカ速による機動力確保やイカニンジャによる潜伏からのチャージショットが刺さります。
前線に出る機会が増えるので、死んだ場合も考慮してスペシャル減少量ダウンなどのギアを積むのもおすすめです。相手インク影響軽減で倒されにくさも底上げされるので、臆せず前に出てキルを狙いましょう。
ラクト450の強い点
塗り性能の高さがマルチミサイルと相性抜群

ラクト450は、塗り性能がトップクラスに高いためマルチミサイルとの相性が抜群です。非チャージの連射で広い範囲塗りつつ、自陣塗りを積極的に行って、マルチミサイルの連発に繋げましょう。
ラクト450はスペシャルをいかに高回転で発動させるかが重要なので、基本は塗りに徹して、スペシャルの発動回数を増やしましょう。スペシャル増加量アップなどを積めば、1試合で5回以上使えるのでおすすめです。
チャージショット時の火力が高い

ラクト450は、チャージショットでの火力が高いため、3発命中すれば1回の攻撃でキルが可能です。軽量系の武器のため移動速度が早く、チャージ時間も短いので、イカ速などで機動力を底上げすれば前線で敵を翻弄できます。
加えて、チャージキープも可能な武器のため、緊急回避からの反撃にも転じやすいです。立ち位置を変えながら戦闘を続けられるので、スペシャルに頼らずともキルを稼げます。
ラクト450の弱い点
射程が短くキルが取りづらい
ラクト450は、シューター並に射程が短いため、一方的に攻撃することができずキルが取りづらいです。加えて、連射力はシューターに劣るため、撃ち合う時はチャージキープを駆使しつつ引き撃ちで攻撃を当てましょう。
近寄られると撃ち負ける
ラクト450は、連射でキルを狙うのが難しいため、近寄られると撃ち負ける確率が高いです。前線に出てキルを取る時は、チャージショットの射程を把握して、常に一定の距離を保ちながら戦闘しましょう。
ラクト450の立ち回り
塗りを意識してスペシャルを貯める

ラクト450は、高い塗り性能を活かしたスペシャルを貯めが強力なので、序盤が自陣塗りを積極的に行いましょう。自陣塗りでスペシャルを溜め、中央付近の敵に仕掛けることで、前線の押し上げに繋がるため有利に試合を運べます。
マルチミサイルで多くの敵を巻き込む

マルチミサイルを使う時は、常に3人以上の敵を巻き込んで発動するのが理想です。敵の直線距離に立つように意識したり、スペシャル性能アップを積めば複数人の敵を素早く巻き込めるので、時間掛けずにスペシャルを連発できます。
チャージ+タテ撃ちで全弾ヒットを狙う

チャージショットは、ジャンプ撃ちで縦に弾を飛ばすことで全弾ヒットしやすく、1撃でキルを狙えます。前線に出る時はイカニンジャで敵陣に潜伏しつつ、飛び出しのチャージショットを仕掛けて、積極的にキルを稼ぐのがおすすめです。
ラクト450の対処方法

ラクト450は、近距離に近づいて攻撃しましょう。メイン・サブともに近距離への攻撃が弱い武器なので、近距離での戦闘なら簡単に対処できます。
ラクト450の対武器種別の立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
・撃ち合うなら必ずチャージショット ・相手せずに逃げるのもあり |
ローラー系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・引きながら撃ち合う ・逃げることも視野に入れる |
チャージャー系 |
・基本的に相手はしない ・近づいて攻撃を仕掛ける ・スペシャルによる牽制がおすすめ |
スピナー系 |
・撃ち終わりを狙って攻撃 ・基本は不利なので戦闘は避ける |
ブラスター系 |
・射程が変らないので戦闘を避ける ・スペシャルによる牽制が有効 |
フデ系 |
・引き撃ちで戦う ・近距離の撃ち合いは勝てないのでやらない ・常に視認して場所を把握しておこう |
スロッシャー系 |
・潜伏からの奇襲でキルを狙う ・エクスだけ適正距離が長いので注意 |
シェルター系 |
・盾裏に当てるように曲射を意識 ・パージからの接近には注意 |
マニューバー系 |
・スライド回避が尽きてから戦闘 ・潜伏からキルを狙う |
ストリンガー系 |
・シンプルなエイム勝負 ・対トライストリンガーは近距離戦を仕掛ける |
ワイパー系 |
・正面に立たないように動く ・側面からの攻撃を意識 |
ラクト450と同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
トライストリンガー |
ポイズンミスト |
メガホンレーザー |
| 【確定キル】3発 | ||
| 【攻撃力】 28~35 | ||
| 【射程】5メモリ | ||
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











