【スプラトゥーン3】トラップの性能と使える武器

スプラトゥーン3(スプラ3)のトラップの性能と使える武器(ブキ)をご紹介。トラップのインク消費量やダメージ、効果、トラップを使える武器を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| サブウェポン一覧 | ブキ一覧 |
| 新要素まとめ | スペシャルウェポン一覧 |
トラップの性能

| インク消費量 | 約55 |
|---|---|
| ダメージ | 45 |
| 効果 | 足元に置くワナで、相手が近づくと作動し、その相手をマーキングする。 相手の色で塗られると、自然に作動してしまう。同時に2つまで設置できる |
サブ性能アップの効果
| サブ性能0.00 | サブ性能3.00 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 爆発範囲の拡大とマーク時間の延長 | |
サブ性能アップの効果は、爆発範囲の拡大とマーク時間の延長です。トラップが発動した時の爆発範囲と、マークできる時間が延長されて
塗られると解除される

トラップは敵に塗られると解除されます。正面の通り道だと解除されて効果がなくなる場合が多いので、裏取りの索敵用として自陣の中に置いておくのがおすすめです。
ダメージは大きくない

トラップのダメージは大きくありません。敵に直撃したとしても45ダメージしか入らず1回ではキルを取ることができないので注意しましょう。
トラップの使い方と立ち回り
索敵として使用する

トラップは索敵として使用しましょう。自陣の奥に置いて裏取りの警戒として使用するか、横道に置いて横道から抜けてくる敵の警戒として使用するのが最もおすすめです。
ルール関与できる場所に置く

トラップはルール関与できる場所に置くのがおすすめです。特にヤグラ上やホコのカンモン上など絶対に通る場所に設置すれば、敵の妨害として最大限機能します。
トラップの対策
敵インクを塗る

トラップは敵のインクを塗ることで対策できます。進む先の敵をインクを塗っておけばトラップが先に発動するため、爆発を受けることなくトラップの破壊が可能です。
トラップを踏んだ後すぐに回避する

トラップは踏んですぐに回避すれば避けることが可能です。踏んだ瞬間に自身の周りのインクが少し光るので、光ったらイカ状態で回避するようにしましょう。
トラップを使える武器
| トラップを使える武器一覧 | ||
|---|---|---|
リッター4K |
4Kスコープ |
ヴァリアブルローラー |
スパイガジェット |
ラピッドブラスター |
- |
サブウェポン関連記事
サブウェポン一覧 |
最強サブウェポンランキング |
||||
| サブウェポン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
スプラッシュボム |
タンサンボム |
キューバンボム |
|||
スプラッシュシールド |
ラインマーカー |
カーリングボム |
|||
スプリンクラー |
トラップ |
ポイズンミスト |
|||
ロボットボム |
ジャンプビーコン |
トーピード |
|||
ポイントセンサー |
クイックボム |
- | |||
武器(ブキ)関連の記事
| 最強武器ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアランキング | 初心者向けのおすすめ武器 |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| ギアパワー一覧 | - |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











