【スプラトゥーン3】バレルスピナーのおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のバレルスピナーのおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブウェポンやスペシャルウェポンをはじめ、射程や攻撃力、連射力、塗り性能、チャージ速度、スペシャル必要ポイントなども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
バレルスピナーの性能と評価
バレルスピナーの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スピナー | 4で解放 [ |
||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:20 |
発動ポイント:200p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 15~30 | 4.0 | 4ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
バレルスピナーの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
バレルスピナーは、フルチャージ時の連射力と射程が強力な中距離武器です。障害物を使いながら攻撃を溜めて前方の敵に攻撃を仕掛け、壁裏の敵に対しては、スペシャルであるホップソナーでダメージを与えましょう。
特に、固定砲台として立ち回れる、ガチエリアやガチヤグラのようなルールで活躍します。自陣の高台やヤグラ上から攻撃を仕掛け続けることで、敵の前線押し上げを阻止できバトルに貢献できます。
バレルスピナーのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ラストスパート |
アクション強化 |
アクション強化 |
サブ影響軽減 |
| 服 | ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
| 靴 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
スペシャル減少量ダウン |
インク回復量アップ |
メイン攻撃で中距離を制圧
バレルスピナーは、メイン攻撃による制圧力が強みのため、メイン攻撃に恩恵のあるギアを積みましょう。ヒト速アップを積むことで、攻撃時も高い機動力で動けるので、被弾を抑えながら立ち回れます。
インク効率アップ(メイン)や回復量を上げることで、弾幕の維持もしやすくなるので、相性の良いギアとしておすすめです。スピナー武器に慣れていない間は、インク管理をやりやすくするために多めに積みましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
対物攻撃力アップ |
|
スペシャル増加量アップ |
|
ステルスジャンプ |
|
バレルスピナーのような連射力の高い武器は、対物攻撃力アップの恩恵を受けやすく、敵のスペシャルを破壊する時に役立ちます。また、味方の援護を少しでも行えるように、スペシャル増加量アップなどを積むのもおすすめです。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ラストスパート |
アクション強化 |
アクション強化 |
スペシャル増加量アップ |
| 服 | ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
| 靴 | インク効率アップ(メイン) |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル減少量ダウン |
インク回復量アップ |
スペシャルを使って前線を上げる
ナワバリマッチでは、スペシャルを積極的に使えるように、ギアを組むのがおすすめです。スプリンクラーを敵陣の高所に設置してスペシャルを溜め、乱戦している場所や、敵の進行ルート目掛けてスペシャルを投げてキルを取りましょう。
ただ、スペシャル単体では効果が薄いので、終盤はラストスパートでメイン主体の動きに切り替えましょう。障害物の多いステージでは、チャージ時間の短さを利用して、前線に出るのもありです。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
対物攻撃力アップ |
|
スペシャル性能アップ |
|
逆境強化 |
|
スペシャル性能アップを積んで、ホップソナーの脅威度を底上げするのもおすすめです。ナワバリマッチは、実力が拮抗していればマップ中央で戦闘を繰り返すことが多いので、ホップソナーの範囲を広げるだけでキルを量産できます。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ラストスパート |
アクション強化 |
アクション強化 |
相手インク影響軽減 |
| 服 | ヒト移動速度アップ |
インク回復量アップ |
サブ影響軽減 |
サブ影響軽減 |
| 靴 | ヒト移動速度アップ |
相手インク影響軽減 |
スペシャル減少量ダウン |
スーパージャンプ時間短縮 |
ヒト速を積んで移動撃ちを強化
バンカラマッチのおすすめギアパワー構成です。バレルスピナーは移動撃ちが基本となるため、少しでも速度が向上するようにヒト速をメインギアで積みましょう。
また、前線の味方と一緒に敵陣に攻め込む機会も増えるため、影響軽減のギアを積んで被ダメを抑えましょう。ラストスパートも一緒に積んでおけば、終盤での活躍も期待できるので、前線に出ても一方的に倒されることはありません。
バレルスピナーの強い点
扱いやすさに優れたスピナー

バレルスピナーは、シューター系に比べると射程が長く、連射力があるためキル性能が高いほか、チャージ中のヒト速低下の影響も少なく扱いやすいスピナーです。
シューター系と共に前線にでて前中衛として立ち回ると敵が前に出にくい状況を作りやすいです。
スペシャルは索敵と混戦時に有用

バレルスピナーのスペシャル「ホップソナー」は3回一定範囲の索敵+広範囲のソナー攻撃による削りが可能な武器で、混戦時に有用です。障害物裏など敵から見にくい所に置くと破壊されにくく、キルも取りやすいです。
ホップソナーは他のスペシャルと異なり状況を打開できる程の性能はありませんが、ソナーの攻撃が敵への牽制に有効なので、前線を押し上げる際に活用しましょう。
バレルスピナーの弱い点
インク管理が難しい
バレルスピナーなどのスピナー武器は、チャージ撃ちが基本となるため、使い慣れていないとインク管理が難しいです。インク効率アップやインク回復量アップなどを積めば、安定して弾幕を張り続けられます。
塗り性能が低い
バレルスピナーは、連射力は高いものの塗り性能は低いため、ガチエリアやナワバリでは活躍しにくいです。サブであるスプリンクラーを使えば、多少の塗り性能は補えるので、高台や壁に貼り付けて地面を塗りましょう。
バレルスピナーの立ち回り・使い方
安全圏の高台からキルを狙う

バレルスピナーは、後方から前線の味方をサポートするのが重要なため、安全圏の高台からキルを狙うのがおすすめです。1人で行動しても撃ち勝つことは厳しいので、有利ポジションから降りずに前線の押し上げは味方に任せましょう。
ホップソナーは前線の味方のために使う

ホップソナーを使う時は、自身のためでなく前線の味方が詰めるタイミングで使いましょう。潜伏している敵をあぶり出せるだけでなく、乱戦時であれば敵のキルも狙えるので、味方の行動に合わせてスペシャルを使うのが大切です。
スプリンクラーはヘイト分散で役立つ

スプリンクラーは、詰められた時の身代わりや、敵陣の高所に置くことでヘイト分散として役立ちます。ヘイトが集中するとキルを狙うのが厳しいので、攻撃する位置を変えるなどして、堅実に立ち回りましょう。
チャージャーが相手にいる時は射線に立たない

チャージャー系はスピナー系の天敵とも言える存在なため、チャージャーが敵に居るとわかっている時は絶対に射線に入らないようにしましょう。射撃中のスピナーは無防備で動きも遅いため、チャージャーのいい的となってしまいます。
バレルスピナーの対処方法

バレルスピナーは、射撃するのにチャージが必要な武器のため、射撃後の隙を突きましょう。ただし、半チャージでもキルできる性能はあるため、敵のバレルスピナーが他の味方を狙っている隙を突くのも有効です。
バレルスピナーの対武器種別の立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
・高台などの有利な位置から撃つ ・射程外からの攻撃を意識する ・近づかれたら逃げる |
ローラー系 |
・離れてから溜め撃ちを仕掛ける ・縦振りによる曲射に注意 |
チャージャー系 |
・基本的に相手はしない ・障害物を使って攻撃を回避 |
スピナー系 |
・スピナーが撃っている時に戦いにいかない ・撃ち終わりを狙って仕掛けたい ・対ハイドラントは避ける |
ブラスター系 |
・一撃必殺をもらう距離では戦わない ・スペシャルであぶり出す |
フデ系 |
・高台などの安全圏から狙う ・近距離の撃ち合いは勝てないのでやらない ・スペシャルによる牽制がおすすめ |
スロッシャー系 |
・高台などの安全圏から狙う ・エクスだけ適正距離が長いので注意 ・曲射も強力なので潜り込まれたら危険 |
シェルター系 |
・正面の撃ち合いは勝てないので避ける ・高台から盾裏に攻撃を仕掛ける |
マニューバー系 |
・対マニューバーはガン不利 ・スライドの回数で読み合いを制すしかない ・サブを盾に使って逃げるのもあり |
ストリンガー系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・対ラクトは距離保って遠距離戦が安定 |
ワイパー系 |
・溜め撃ちからのブンブンに注意 ・正面に立たないことを意識 |
バレルスピナーと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
ハイドラント |
ロボットボム |
ナイスダマ |
| 【確定キル】3発 | ||
| 【攻撃力】 16~40 | ||
| 【射程】5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
クーゲルシュライバー |
タンサンボム |
ジェットパック |
| 【確定キル】4発 | ||
| 【攻撃力】 15~30 | ||
| 【射程】4.8メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
スプラスピナー |
クイックボム |
ウルトラハンコ |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 32~64 | ||
| 【射程】3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
コラボ |
||
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 32~64 | ||
| 【射程】3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
ノーチラス47 |
![]() ポイントセンサー |
![]() アメフラシ |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 32~64 | ||
| 【射程】3.5メモリ | ||
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











