【スプラトゥーン3】ガチホコバトルのルールと立ち回りのコツ

スプラトゥーン3(スプラ3)のガチホコバトルのルールと立ち回りのコツをご紹介。ガチホコの置き方や初心者にもできる勝ち方、おすすめ最強武器(ブキ)、バンカラマッチ(ガチマッチ)の解放条件などを記載していますので、勝てない時に参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガチホコ最強武器 | 最強ギアランキング |
| 最強スペシャルランキング | 最強サブランキング |
ガチホコバトルのルール

| 画面の見方 | |
|---|---|
| ①ガチホコ | ②ゴール |
| ③ガチホコを持てる時間 | ④残りカウント |
| ⑤カンモン | - |
- ガチホコを敵のゴールまで運ぶと勝利
- 未ノックアウト時はカウント数で勝敗が決まる
- カンモンに乗るとゴールが解放
- 延長線の発生で逆転勝利可能
ガチホコを敵のゴールまで運ぶと勝利

ガチホコバトルとは、ガチホコというホコを制限時間5分以内に相手のゴールまで運ぶバトルです。チームワークが重要なバトルで、塗りよりも殺傷能力や妨害に特化した武器がおすすめです。
なお、ホコを持ったプレイヤーは、武器やスーパージャンプが使えなくなり、ガチホコショットという専用のアクションを行えるようになります。
ホコは1度バリアを剥がさないと拾えない

ホコにはバリアが張られており、攻撃してバリアを剥がさないと拾うことができません。また、カンモン到達や敵味方が倒されてホコが落ちた場合も再度バリアが付与されます。
バリアを剥がす際は広範囲の爆発が起き、剥がしたチームの攻撃判定として範囲内の敵プレイヤーを1キルできます。
ガチホコ未所持のチームはSPポイントが増加する

ホコを所持している間は、所持していないチームのスペシャルポイントが増加していきます。他バトルよりもスペシャルが打ちやすい環境なので、スペシャルの性能から武器選びするのも良いでしょう。
未ノックアウト時はカウント数で勝敗が決まる

ノックアウト(ホコをゴールまで運ぶ)できなかった場合は、カウント数(ホコを持って進めた距離)によって勝敗が決まります。カウント数で勝っているのならあえて進まず時間稼ぎするのも攻めの手です。
ゴールの前にカンモンを突破する

スプラ3では、カンモン要素が追加されゴールの前にカンモンを突破する必要があります。全部で2箇所のカンモンがあり、どちらか一方のカンモンを突破しなければカンモン以降のカウントを進めることができません。
延長戦の発生で逆転勝利可能

| 発生条件 | ・負けているチームがガチホコを確保している ・勝っているチームがガチホコを落とす |
|---|---|
| 勝利条件 | ・負けているチームがガチホコを落とす ・勝っているチームがガチホコを確保する |
ガチホコバトルでは、一定の条件下で延長戦が発生します。制限時間が過ぎてもバトルが続くので、諦めず最後まで逆転を狙いましょう。
初心者必見!ガチホコの立ち回りのコツ
| ガチホコを持った人別の立ち回り | ||
|---|---|---|
| ▼自分 | ▼味方 | ▼敵 |
ガチホコを持った時の立ち回り
仲間と一緒に敵陣に侵入

ガチホコを持った際は、仲間と一緒に着実に進むことを意識しましょう。ガチホコ自体が中長距離の攻撃であるため、カウントを稼ぎたい一心で単騎駆けしても返り討ちに遭いやすいです。
ガチホコショットで後方から援護

ガチホコショットは、後方からの援護攻撃として使います。塗りと火力が大幅に強化されていますが、対面力には欠けるので、一人で前線に進んでいくことはなるべく避けましょう。
ガチホコの置き方は到着するだけ

ガチホコの置き方は、ゴールやカンモンの場所に到着するだけで自動的に置きの処理が行われます。特別なコマンドは必要ないので、とにかく到達することだけを意識しましょう。
ホコの時間制限と倒れる位置を意識
ホコの所持時間には60秒の制限があり、制限時間を超えると爆発するため、万が一爆発する場合は倒れる位置を意識しておきましょう。味方を巻き添えにしないのはもちろん、相手から奪われにくい位置で倒れるのが理想です。
ガチホコは一度持つと任意で手放せない
ガチホコは、敵に倒されるか所持制限時間の60秒が経過するまでは手放せません。他味方に受け渡すといったプレイができないので、ガチホコは持った際は役割に徹しましょう。
味方がガチホコを持った時の立ち回り
ルート作りのサポートに徹する

味方がガチホコを持った際は、サポートに徹し所持者の進むルートを確保します。所持者より前に出て前線を上げる意識をしましょう。
味方でのガチホコの奪い合いはNG
味方同士でのガチホコの奪い合いは悪手です。他のプレイヤーがガチホコを取りにいっていることが分かったら、追い抜かすように自分が取りに行くのではなく、ガチホコを持つプレイヤーの護衛や道作りのサポートに回りましょう。
敵がガチホコを持った時の立ち回り
固まらずバラけて戦う

敵がガチホコを所持している場合は、できるだけ味方と一定距離を取って広範囲で戦うのが良いです。味方が一箇所に固まっているとガチホコショットでまとめてやられてしまう可能性があります。
自陣を塗っておく防衛が重要

自衛側に相手の塗りがある場合は、しっかり塗り替えしてルートを潰しておきましょう。特にカンモンまでのルートは確実に塗りつぶし、カウントリードの可能性を少しでも下げておきたいところです。
ガチホコバトルのおすすめ武器
| 武器 | 特徴/簡易評価 |
|---|---|
N-ZAP85 |
|
スクリュースロッシャー |
|
ボトルガイザー |
|
.52ガロン |
ガチホコバトルとは
バンカラマッチのモードの一つ

ガチホコバトルとは、バンカラマッチの1つでガチホコを相手のゴールまで運ぶと勝利となります。ウデマエポイントを賭ける対戦なので、レギュラーマッチに比べ強者が集いやすいのが特徴です。
解放条件はランク10

バンカラマッチは、ランク10に到達すると解放されます。また、スプラトゥーン2のセーブデータがある方は、ランク関係なくゲーム開始からプレイ可能です。

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










