【スプラトゥーン3】スプラシューター(スシ)の立ち回りと対策

スプラトゥーン3(スプラ3)のスプラシューター(スシ)の立ち回りと対策をご紹介。スプラシューターの使い方やマッチごとの立ち回り、対処法や武器性能についてもまとめて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強ギアパワーランキング |
| スプラシューターの性能 | 武器(ブキ)一覧 |
スプラシューターの立ち回り・使い方
キルで前線を押し上げつつ塗り固める

スプラシューターはキル速度の速さと平均以上の塗り性能をあわせ持つ武器です。キルが入って人数有利が取れたらすかさず前線を押し上げ、敵陣を塗り固めて打開しにくい状況を作りましょう。
キューバンボムで敵を動かす

初動でお互いが牽制しあっている時や、高台や壁裏などの厄介な場所に敵がいる時は、キューバンボムを投げて敵の位置を動かしましょう。敵は必ず場所を変えなければいけなくなり、自チームが有利な場所を取りやすくなります。
サブやスペシャルで長射程武器に対応

サブウェポンのキューバンボムを敵の高台に投げたり、スペシャルのウルトラショットを撃つことで、敵陣深くにいる長射程武器を牽制できます。特にウルトラショットの1発目は予測しにくく、長射程武器を一方的に倒すことも可能です。
スプラシューターのマッチごとの立ち回り
ナワバリマッチの立ち回り

- 自陣を塗りつつ中央に向かう
- 遠距離からスペシャルでキルを狙う
- 前線を押し上げて敵陣を塗る
スプラシューターは、塗りとキルの両方を狙える武器なので、常に中央付近で撃ち合いをするのがおすすめです。敵を押し込むことに成功したら、敵陣の塗りを進めてさらに有利を広げるように立ち回りましょう。
ガチエリアの立ち回り

- 敵陣付近のエリアを塗って前線を上げる
- 高台を取られたらスペシャルやサブで撃退
- 味方に塗り武器が多い時はキルに徹する
ガチエリアでは、エリア塗りに専念しつつ、高台の敵に対してはキューバンボムやウルトラショットで牽制しましょう。敵陣近くのエリア内で動き回り、エリアを取りにきた敵を潜伏からの奇襲で倒すのがおすすめです。
味方の編成に塗り武器が多い場合は、エリア取りは味方に任せて敵陣に潜り込みましょう。敵陣でキルを取り続けることで、カウントを効率的に進められるため、味方の編成に合わせて立ち回りを変えるのも手です。
ガチホコの立ち回り

- 序盤はウルトラショットが溜まるまで牽制
- 基本的にホコは持たずに前線を押し上げる
- 防衛時は潜伏→奇襲で1キル以上取る
序盤は中央で敵を牽制しつつ、ウルトラショットが溜まったら高台にいる敵を倒して、前線を押し上げましょう。敵陣に攻め込む時は、基本的に後衛の味方にホコを持ってもらい、台座までのルート取りやキルに専念するのが理想です。
防衛時は、潜伏からの奇襲で確実に1キル以上取るように心掛けましょう。イカニンジャのような潜伏用のギアを積むことで、奇襲が決まりやすくなるためおすすめです。
ガチヤグラの立ち回り

- ヤグラは味方に任せて前線を上げる
- キューバンボムをヤグラに付けて進行阻止
- ウルトラショットは遠距離の敵に向かって使用
ガチヤグラでは、ヤグラに乗らずに側面や裏を取って、キルを取るように立ち回りましょう。ヤグラに乗ってカウントを進めるのも重要ですが、射程外から一方的に狙われてしまうので、基本的には味方に任せるのがおすすめです。
また、敵のヤグラを阻止したい時は、キューバンボムをヤグラの柱に付けましょう。敵を無理矢理ヤグラから降ろすことができるので、時間稼ぎは勿論、リード時の延長戦を終わらす手段としても有効です。
ガチアサリの立ち回り

- アサリを5-6個持って味方と一緒に動く
- スペシャルが溜まったらアサリを預けてキルに専念
- 潜伏→奇襲やサブを使ってシュートを阻止
ガチアサリでは、味方と一緒に前線を押し上げつつ、側面からキルを狙いましょう。ゴールに近づいたら味方にアサリを預けて、ウルトラショットで高台や近づいてくる敵を牽制することで、得点をリードしやすいです。
敵に攻め込まれて撃ち合いで勝つのが厳しい場合は、サブやスペシャルを活用するのがおすすめです。遠距離からゴールを狙うのは難しいため、ゴール手前の陣地を塗るだけでも牽制として、敵の動きを阻止できます。
スプラシューターの対武器種別の立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
・引きながら撃ち合う ・安全に撃ち合うなら側面や背後を狙う |
ローラー系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・引きながら撃ち合う ・裏取りを警戒して近くの敵インクを塗る |
チャージャー系 |
・正面の射線には入らない ・スペシャルで牽制しつつ近づく |
スピナー系 |
・正面の射線には入らない ・スペシャルで牽制しつつ近づく |
ブラスター系 |
・潜伏から近距離で撃ち合う ・近づけない場合は逃げる |
フデ系 |
・正面は引きながら撃ち合う ・裏取りを警戒して近くの敵インクを塗る |
スロッシャー系 |
・ボムで牽制しつつ撃ち合う ・近距離の戦闘に持ち込むと戦いやすい |
シェルター系 |
・盾が厄介なので正面には入らない ・盾をパージした後に近距離で撃ち合う |
マニューバー系 |
・インクシールド越しに撃ち合う ・スライド後の隙を狙う |
ストリンガー系 |
・潜伏から近距離で撃ち合う ・射程外の時は射線から逃げる |
ワイパー系 |
・引きながら撃ち合う ・縦振りを警戒して正面には入らない |
対スプラシューターの対処方法

スプラシューター相手には、引き撃ちで射程範囲外から攻撃することで対処できます。正面の撃ち合いで有利に働くサブなどを持たないので、接敵時は前に詰めずに引きながらダメージを与えましょう。
また後ろに引きながら戦う場合、キューバンボムを背後に投げ込まれていないかはしっかり確認しておくべきです。
武器アイコンが光ったらウルトラショットを警戒

画面上部に並ぶ武器アイコンを見ることで、スペシャルの有無を確認できます。ウルトラショットは超長射程かつ当たると一撃で倒されるので、普段は射程で勝っている武器でも油断はできません。
チャージャーやスピナーなどの長射程武器を持つなら、スプラシューターから目を切る時間は少ないほうが良いです。ウルトラショットが来ると分かったらすぐに後ろに下がるか、壁の裏に隠れてやり過ごしましょう。
スプラシューターの基本情報

| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| シューター | 2で解放 [ |
||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:30~180 |
発動ポイント:200p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確数 | |||
| 25~36 | 2.5 | 3ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











