【ウマ娘】キャンサー杯2022のスキルとコース解説

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のキャンサー杯2022のおすすめスキルとコース解説を紹介。終盤加速スキルや固有スキルをはじめ、各位置でのおすすめスキルやコース概要についてもまとめているので、キャンサー杯育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレード攻略 | オープン攻略 | 最強ウマ娘(Tier) | |||||||||
| スキルとコース解説 | 因子厳選 | スタミナ必要量解説 | |||||||||
| キャラ育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||
キャンサー杯のおすすめ終盤加速スキル
- 最速発動は終盤コーナースキル
- 100m後に最終コーナースキルが発動
- ノンストップガールは有効発動しやすい
- スリーセブンを起点に聖夜のミラクルランを発動
最速発動は終盤コーナースキル
キャンサー杯は、終盤コーナーで発動する加速固有スキルが最速で発動します。特に逃げ脚質と相性の良い「アングリング×スキーミング」は、逃げウマ娘育成には最優先で習得したいスキルです。
また、差しや追込ウマ娘には、「レッツ・アナボリック!」や「彼方、その先へ…」がおすすめです。どちらのスキルも発動条件に順位が関係しますが、差しや追込脚質なら発動条件を満たしやすいです。
| 有効加速スキル | 効果 |
|---|---|
アングリング✕スキーミング |
レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
レッツ・アナボリック! |
レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
彼方、その先へ… |
落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
100m後に最終コーナースキルが発動
キャンサー杯は、最終コーナーで発動する加速固有スキルも選択肢です。レース終盤開始後、約100mで最終コーナーに突入するため、加速効果を有効に利用できます。
ただし、終盤コーナーで発動するスキルと比べると発動タイミングが遅いです。固有スキル継承に余裕がある場合では、継承する選択肢として上がります。
| 有効加速スキル | 効果 |
|---|---|
紅焔ギア/LP1211-M |
最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる |
コンドル猛撃波 |
最終コーナーで中団から前を狙う時魂を燃え滾らせて加速力を上げる |
ノンストップガールは有効発動しやすい
「ノンストップ・ガール」は、キャンサー杯では終盤開始後に発動しやすい加速スキルです。コース形状から、コーナー位置で外側に大きく振られることが少ないため、発動条件を満たして有効加速になるケースが非常に多いと考えます。
逃げウマ娘以外は、発動条件を満たしやすいことから、キャンサー杯では優先して習得したい加速スキルです。
| 有効加速スキル | 効果 |
|---|---|
ノンストップガール |
ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる |
スリーセブンを起点に聖夜のミラクルランを発動
「聖夜のミラクルラン!」は、「スリーセブン」を起点にすることで、最速有効加速スキルとして活躍します。レース終盤開始位置が、約1,470mに対して、スリーセブンの発動位置が、1,423mで発動するためです。
ただし、「聖夜のミラクルラン!」の発動条件には、回復スキルの発動が3回必要です。「スリーセブン」を3回目に発動できるように、「栄養補給」や「コーナー回復◯」の習得がおすすめです。
| 有効加速スキル | 効果 |
|---|---|
聖夜のミラクルラン! |
スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
U=ma2はおすすめしない
アグネスタキオンの固有スキル「U=ma2」をトリガーにすることはおすすめしません。発動位置がレース後半のため、スリーセブンよりも早く発動してしまい、終盤突入時に加速スキルの恩恵を受けずらいからです。
ただし、序盤から回復スキルが習得できるため育成中は固有スキルの発動が安定させやすいです。回復スキル4つ目で習得や、「コーナー回復〇」が習得できないリスクを考える場合は選択肢ですが、優先度は非常に低いです。
終盤直線発動の加速スキルは遅い
キャンサー杯は、終盤直線で発動する加速スキルは発動タイミングが遅いためおすすめしません。終盤直線は、終盤突入後約370mに位置するため、この直線から加速しても有効に働きません。
決意の直滑降は有効発動しにくい
先行作戦専用の下り坂加速スキル「決意の直滑降」や「直滑降」は、有効発動しにくい加速スキルです。キャンサー杯は下り坂が2箇所ある点や、後半の下り坂は約580mと長いため、有効なタイミングでスキル発動が狙えません。
加速スキルの1つとして考えるのではなく、メインとなる加速スキルと合わせて有効な位置で発動できればより強力、といった考えでスキルポイントに余裕がある場合に習得することがおすすめです。
キャンサー杯のおすすめスキル
序盤:緑スキルと最序盤加速スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
地固め |
逃げおすすめ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
先手必勝 |
逃げおすすめ レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:先駆け |
コンセントレーション |
逃げ/先行おすすめ スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる 下位スキル:集中力 |
![]() 右回り◯ |
全脚質おすすめ 右回りのコースが少し得意になる |
![]() 夏ウマ娘◯ |
全脚質おすすめ 夏のレースが少し得意になる |
![]() 非根幹距離◯ |
全脚質おすすめ 非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる |
![]() 阪神レース場◯ |
全脚質おすすめ 阪神レース場が少し得意になる |
![]() 道悪〇 |
全脚質おすすめ 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
キャンサー杯のコース条件を満たす緑スキルは、脚質問わず全てのウマ娘に有効です。特にスピードに補正のかかる「右回り◯」「夏ウマ娘◯」は優先的に習得しましょう。
逃げウマ娘は序盤発動加速スキルを習得
逃げウマ娘は、序盤で発動する加速スキルを習得しましょう。逃げウマ娘は、レース序盤から先頭に立って有利なレース展開を作りたいためです。
レース序盤で発動する「地固め」や「先手必勝/先駆け」は非常に習得優先度の高いスキルです。他逃げウマ娘に先頭を奪われないためにも、最優先で習得を目指しましょう。
中盤:位置取り上げに重要
| スキル | 効果 |
|---|---|
中距離直線 |
全脚質おすすめ 直線で速度がわずかに上がる<中距離> 上位スキル:光芒一閃 |
中距離コーナー |
全脚質おすすめ コーナーで速度がわずかに上がる<中距離> |
各脚質コーナー |
全脚質おすすめ コーナーで速度がわずかに上がる |
各脚質直線◯ |
全脚質おすすめ 直線で速度がわずかに上がる |
弧線のプロフェッサー |
全脚質おすすめ コーナーが得意になり速度が上がる 下位スキル:コーナー巧者◯ |
一番星 |
全脚質おすすめ レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む。育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる 下位スキル:綺羅星 |
アオハル燃焼・速 |
全脚質おすすめ レース中盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのスピード合計が高いほど速度が上がる 下位スキル:アオハル点火・速 |
尻尾上がり |
全脚質おすすめ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる 上位スキル:尻尾の滝登り |
脱出術 |
逃げおすすめ レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:急ぎ足 |
アガッてきた! |
先行・差し・追込おすすめ レース中盤に追い抜くと速度が上がる 下位スキル:ペースアップ |
迅速果断 |
差しおすすめ レース中盤で速度が上がる<作戦・差し> 下位スキル:位置取り押し上げ |
勇往邁進 |
差しおすすめ レース中盤に持久力をすごく使って速度をすごく上げる<作戦・差し> 下位スキル:フルスロットル |
強攻策 |
追込おすすめ レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込> 下位スキル:早仕掛け |
オペレーション・Cacao |
逃げおすすめ 中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
グッときて♪Chu |
逃げおすすめ スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる |
キャンサー杯では、どの脚質も中盤スキルがレースの勝敗を分ける大きな要素です。逃げウマ娘はより先頭争いに勝利して後続を引き離すか、逃げ以外のウマ娘は、逃げウマ娘との差をどれだけ縮められるかが重要になります。
「弧線のプロフェッサー」や「中距離コーナー」などの誰でも使える速度スキルを始め、「脱出術」や「勇往邁進」、「強攻策」などの脚質専用のスキルを習得して勝利を目指しましょう。
終盤:勝敗に大きく関わる加速スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
聖夜のミラクルラン! |
クリスマスオグリキャップ専用 ※スリーセブン起動 スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
アングリング✕スキーミング |
逃げおすすめ レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
レッツ・アナボリック! |
差し/追込おすすめ レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
彼方、その先へ… |
差し/追込おすすめ 落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
紅焔ギア/LP1211-M |
逃げ/先行おすすめ 最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる |
コンドル猛撃波 |
差し/追込おすすめ 最終コーナーで中団から前を狙う時魂を燃え滾らせて加速力を上げる |
鍔迫り合い |
先行おすすめ レース終盤に前方にいると加速力が上がる<作戦・先行> 下位スキル:真っ向勝負 |
決意の直滑降 |
先行おすすめ 下り坂が少し得意になる<作戦・先行> |
乗り換え上手 |
差しおすすめ レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し> 下位スキル:差し切り体勢 |
終盤で発動する加速スキルは、レースの勝敗を大きく分ける重要なスキルです。終盤コーナーで発動する「アングリング✕スキーミング」や「レッツ・アナボリック!」は、発動条件を満たせれば、最速で発動が可能な加速スキルです。
また、終盤開始後約100mで、最終コーナーに差し掛かります。終盤発動加速スキルほどでは強力ではないですが、「紅焔ギア/LP1211-M」などの最終コーナー発動の加速スキルも有効スキルとして扱えます。
終盤:加速後で発動する重要な速度スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
全身全霊 |
全脚質おすすめ ラストスパートで速度が上がる 下位スキル:末脚 |
絶対は、ボクだ |
先行/差し/追込おすすめ 最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる |
Shadow Break |
先行/差し/追込おすすめ 最終コーナー以降で外から追い抜くと怪物的な力で、速度を上げる。中盤競り合っていた場合はすごく上げる |
汝、皇帝の神威を見よ |
差し/追込おすすめ レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる |
レース終盤では、中盤同様にコーナーや直線スキルが有効です。加速した後に発動することで、より強力なスキルとして活躍できます。
特に「絶対は、ボクだ」などは、条件を満たすことで最終直線で発動するため、加速した後に発動しやすいスキルです。
キャンサー杯のコース概要
コースの形状と想定距離
| レース場位置 | 想定距離 |
|---|---|
| 序盤 | 0m~約370m |
| 中盤 | 約370m~約1,470m |
| 終盤 | 約1,470m~2,200m |
| レース場位置 | 想定距離 |
| 直線 | 0m~約560m 約910m~約1,260m |
| コーナー | 約560m~約910m 約1,260m~約1,570m |
| 最終コーナー | 約1,570m~約1,840m |
| 最終直線 | 約1,840m~2,200m |
| 上り坂 | 約300m地点 約2,000m地点 |
| 下り坂 | 約0m地点 約1,400m地点 |
キャンサー杯は、宝塚記念と同じコース条件で開催されます。レース終盤がコーナーで開始されるため、「アングリング✕スキーミング」などの終盤コーナーで発動する加速スキルが最も有効です。
また最終直線が、レース終盤突入から約370m後から始まります。「絶対は、ボクだ」や「汝、皇帝の神威を見よ」などの最終直線で発動するスキルは、加速後に発動を狙える速度スキルのため、終盤の追い上げで非常に強力なスキルです。
上り坂はコースに2箇所
| 序盤 | 終盤 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
キャンサー杯の上り坂は、コースに2箇所あります。レース序盤約300mとレース終盤の最終直線約2,000mの2箇所で、上り坂スキルの発動が確認できます。
上り坂で発動する「じゃじゃウマ娘」や「勢い任せ」は、最初の上り坂を上りきる約350m地点で発動が確認できるため、有効な回復スキルとして扱えます。
下り坂もコースに2箇所
| 序盤 | 終盤 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
キャンサー杯の下り坂も、コースに2箇所あります。スタート直後とレース中盤約1,400m以降の2箇所で、下り坂の発動が確認できています。
下り坂で発動する「下校後のスペシャリスト」や「下校の楽しみ」は、レース開始約220m進んだ地点で発動が確認できるため、有効な回復スキルとして扱えます。
キャンサー杯の概要と開催スケジュール
![]() |
|
| 開催期間:7/14(木)12:00~ |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 阪神 | 芝 | 2,200 (中距離) |
右・内 | 夏 | 曇り | 稍重 |
キャンサー杯の開催期間
| 参加リーグ選択期間 | 7/11(月)12:00~7/16(土)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 7/14(木)12:00~7/16(土)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 7/16(土)12:00~7/18(月)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 7/18(月)12:00~7/18(月)23:59 |
| マッチング期間 | 7/19(火)0:00~7/19(火)11:59 |
| 決勝ラウンド | 7/19(火)12:00~7/20(水)11:59 |
関連記事
ジャングルポケットが育成ウマ娘に登場

| 日程 | 2024/6/13(木)12:00~6/26(水)11:59 | |||
|---|---|---|---|---|
| キャラ | ジャングルポケット |
|||
| サポカ | エル |
ドゥラ |
チケット |
ナリブ |
キング |
ヴィブ |
タップ |
サトノ |
|
ラモーヌ |
マーチャン |
- | - | |
| ガチャ | ウマ娘ガチャ | サポカガチャ | ||
新シナリオ「UAF Ready GO」が実装

| 実装日時 | 2024/2/24(土)12:00~ |
|---|

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











