【ウマ娘】ダートチャンミの逃げウマ娘の育成論
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のダートチャンミでおすすめの逃げウマ娘と優先スキルを紹介しています。8月開催のチャンミ環境における逃げウマ娘の評価やチーム編成例、目標ステータスやおすすめサポート編成などの育成論をまとめています。
関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダートチャンミ攻略 | 最強ウマ娘(Tier) | 有効スキルとコース | |||||||||
ダートチャンミ逃げ | ダートチャンミ先行 | デバフ育成 | |||||||||
おすすめウマ娘の育成論 | |||||||||||
![]() |
目次
ダートチャンミ逃げウマ娘のおすすめスキル
逃げウマ娘のおすすめ継承スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★ レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
ダートチャンミで重要になる継承固有は「終盤コーナー加速の固有スキル」です。今回のコースはレース終盤開始地点がコーナーになるため、最速発動する加速スキルとして使用できます。
また、最終コーナー以降に発動する加速スキルは十分な効果を発揮できないため、追加で継承する場合は中盤速度スキルなどがおすすめです。
逃げウマ娘のおすすめスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★ 左回りのコースが少し得意になる |
![]() 夏ウマ娘◯ |
おすすめ度:★★★ 夏のレースが少し得意になる 上位スキル:青嵐 |
![]() 交流重賞○ |
おすすめ度:★★★ 交流重賞のレースが少し得意になる |
![]() 踏み込み上手 |
おすすめ度:★★★ パワーが十分に強いとスピードがわずかに上がる、パワーが十二分に仕上がっている場合は少し上がる<ダート> 上位スキル:抜群の踏み込み |
![]() 自信家 |
おすすめ度:★★★ スピードとパワーが十分に強いとスピードとパワーがわずかに上がる<マイル/中距離> 上位スキル:雲蒸竜変 |
![]() |
おすすめ度:★★★ スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる 下位スキル:集中力 |
![]() 盤石の構え |
おすすめ度:★★★ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力が上がる 下位スキル:地固め |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:先駆け |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース終盤始めの方で前方にいると加速力がわずかに上がる<マイル> 下位スキル:心弾んで |
![]() |
おすすめ度:★★ レース終盤に前方にいると加速力が上がる<ダート> 下位スキル:意気込み十分 |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる 上位スキル:尻尾の滝登り |
![]() |
おすすめ度:★★★ 直線で速度が上がる 下位スキル:コーナー巧者◯ |
![]() 優位形成 |
おすすめ度:★★★ レース中盤に速度が上がる<マイル/中距離> 下位スキル:しとやかな足取り |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:急ぎ足 |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース序盤または中盤に追い抜きや競り合いに強くなる<作戦・逃げ> 下位スキル:先頭プライド |
![]() マイルの支配者 |
おすすめ度:★★★ レース中盤が迫ったとき前方にいると差を広げやすくなる<マイル> 下位スキル:積極策 |
![]() 逃げ直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
![]() |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
![]() |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<マイル> |
![]() |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース後半のどこかで前に出て持久力をわずかに回復する |
![]() |
おすすめ度:★★★ レース終盤が迫ったとき前方にいると速度が上がる<ダート> 下位スキル:明るい兆し |
![]() ギアチェンジ |
おすすめ度:★★ レース中盤に前の方にいると抜かしやすくなる<マイル> 下位スキル:ギアシフト |
![]() 向こう見ず |
おすすめ度:★★ レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる<マイル> 上位スキル:遮二無二 |
![]() |
おすすめ度:★★ レース後半に前の方だと速度が上がり、さらに加速力がわずかに上がる、ファン数が多いほど効果が高まる 上位スキル:ハヤテ一文字 |
![]() |
おすすめ度:★ レース序盤または中盤に追い抜きや競り合いに強くなる<作戦・逃げ> 下位スキル:しゃかりき |
![]() |
おすすめ度:★ 前のウマ娘のすぐ後ろに付けると風の抵抗を受けにくくなる 下位スキル:スリップストリーム |
![]() |
おすすめ度:★ 前のウマ娘のすぐ後ろに付けると風の抵抗を受けにくくなる 下位スキル:遊びはおしまいっ! |
![]() スピードイーター |
おすすめ度:★★ レース中盤に先頭にいると後ろの速度をわずかに奪う<マイル> |
逃げウマ娘は、先頭を取らなければ終盤加速スキル発動が狙えないため、序盤加速スキルや中盤速度スキルを重視し、序盤から先頭を奪えるような構成にしましょう。
序盤で発動する加速スキルを習得
スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() |
レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
![]() |
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力が上がる |
逃げウマ娘は序盤で発動する加速スキルの「先手必勝」や「盤石の構え」を習得するのが重要です。レース序盤に加速スキルが発動すると、より先頭争いに貢献し有利なレース運びができます。
下位スキルの習得で抑えるのも選択肢
「先手必勝」や「盤石の構え」を習得できるサポートカードとして、どちらもミホノブルボンのサポートカードが優先されることが多く、両方のスキルを安定して習得するのは非常に難しいです。
そのため、どちらかのスキルを下位スキルである「先駆け」や「地固め」に抑えるのも選択肢です。また、複数積んでも効果が最大まで出ないこともあるため、下位スキルで抑えることはスキルPt削減目的にも繋がります。
盤石の構え(地固め)発動におすすめのスキル
パターンA | パターンB |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
盤石の構え(地固め)を発動させるには、3種類のスキルを発動させる必要があります。パターンAは発動条件を確定で満たせますが、パターンBは「コンセントレーション」が不発した場合に発動条件が満たせません。
パターンAで発動を確定させる場合、緑スキルの習得は必須のため「左回り◯」や「夏ウマ娘◯」といった、スピードに補正が入る緑スキルを優先し、スキルの発動だけでなく緑スキル自体も好影響を与えるものを選択しましょう。
逃げウマ娘の必要スタミナとステータス
スピードと賢さを最優先に育成
目標ステータス(理想) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
目標ステータス(妥協) | ||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ダートチャンミでは、スタミナ650以上を目指しつつ、スピパワのステータスを伸ばすのがおすすめです。なぜなら、ダートレースはパワーにマイナス補正がかかるほか、短いレースではどれだけ早く加速できるかが重要だからです。
根性は終盤の追い比べで重要
根性ステータスは、ラストスパートや追い比べで速度に補正が入るため優先して伸ばすようにしましょう。ただし、最終直線が若干短い点や今回の条件と相性の良いパワーサポートが複数枚ある点から最優先ではありません。
マイルSの習得を最優先
適性 | ステータス補正 |
---|---|
バ場適性 | ![]() |
距離適性 | ![]() |
脚質適性 | ![]() |
赤因子は、スピードに補正のかかるマイル適性Sの習得を最優先に目指しましょう。スピードが上限まで達しやすい現環境では、スピード補正の有無で勝敗が変わるため、最優先で考慮するべき要素です。
ダート適性Sも優先度は高め
赤因子ではパワーに補正のかかるダート適性Sの優先度も高いです。なぜなら、ダートでパワーステータスの重要度が高いだけでなく、初期ダートA以外にも有力ウマ娘がいることから、ウマ娘によっては距離Sを狙いづらいからです。
関連記事 | |
---|---|
最強固有スキル | 相性表 |
因子厳選の方法と仕組み | 因子厳選のおすすめ育成シナリオ |
大逃げ起用も選択肢の一つ
大逃げでバ群を伸ばす
逃げ脚質のウマ娘をチームに編成する場合、大逃げで起用するのも選択肢の一つです。通常の逃げ脚質では終盤手前で先行に捕まる展開や、後方脚質に刺される展開であっても、大逃げでバ群を伸ばせば届かないことがあります。
大逃げが習得できるウマ娘はダート適性が低い
大逃げが出来るウマ娘は数が少なく、育成開始時からダート「A」にできるウマ娘はいないため、因子継承でダート適性を伸ばす必要があります。
最大10個の因子を継承することで、適性「G」のウマ娘を育成開始時からダート適性「C」で育成を始めることが出来るため、必ず10個以上のダート因子を継承しましょう。
大逃げウマ娘はスタミナステータスが重要
目標ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
大逃げは、スタミナと根性のステータスを伸ばすのが非常に重要です。通常の逃げと比べて必要スタミナ量の多い大逃げは、スタミナや根性を伸ばしておかないと、ゴール板手前で失速してしまうことになります。
大逃げが習得できるウマ娘
ウマ娘 | 簡易解説 |
---|---|
![]() |
・「大逃げ」習得の条件達成が比較的簡単 ・固有スキルがコース条件と相性◯ ・初期適性からスタミナ一枚でステを盛れる |
![]() |
・「大逃げ」習得が比較的面倒くさい ・スタミナと根性を伸ばす難易度が多少高い ・進化スキルが序盤から中盤にかけて強力 |
![]() |
・「大逃げ」習得の条件達成が比較的簡単 ・ダート適性が若干高く育成難易度が低い ・単騎採用で最もバ群を伸ばしやすい |
「大逃げ」が習得できるウマ娘は新衣装を含めて現在6人実装されていますが、ダーとチャンミで採用する際におすすめなのは、水着サイレンススズカやダイタクヘリオス、ツインターボです。
大逃げ脚質を採用する目的としては、他の逃げウマ娘に「アングリング✕スキーミング」を発動させずバ群を伸ばすことのため、中盤速度スキルが強く加速スキルやレース展開次第では勝ちきれるウマ娘が優秀です。
ダートチャンミ逃げウマ娘の評価
脚質評価 |
---|
逃げ>先行>差し=追込 |
ダートチャンミにおける逃げウマ娘は、先頭さえ取れば安定して加速スキルに繋げることができる点から、最も評価されている脚質です。また、最終直線が短く追い比べが発生しない点も後方脚質が不利となっている要因です。
逃げウマ娘を採用する場合のチーム編成例
パターンA | 逃げ/逃げ/先行 |
---|---|
パターンB | 大逃げ/逃げ/逃げ |
逃げウマ娘を採用する場合は、対戦相手に逃げウマ娘がいないと競り合えなくなるため二人以上は確実に採用し、そのパターンで勝てない相手を残りのウマ娘で解決できるようにしましょう。
ダートチャンミのおすすめ逃げウマ娘
コパノリッキー
作戦 | 成長率 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
固有スキル | ||
![]() 終盤が迫ったときどこかで速度を少し上げ、さらに能力を引き出すスキルの発動数に応じて速度と加速力を上げる |
コパノリッキーは自身の覚醒がダートで強く、緑スキルの追加により固有スキルの最大値も狙いやすくなっている点などから、ダートチャンミで最有力のウマ娘です。
新スマートファルコン
作戦 | 成長率 | |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
|
固有スキル | ||
![]() レース中間付近で先頭付近だと速度が少しずつ上がる、ダートレースではさらに持久力が少し回復する |
新スマートファルコンは、自身の進化スキルで高い加速力を得られる点からダートチャンミで活躍が期待されているウマ娘です。大逃げには弱いものの2番手以降からでも加速スキルによる巻き返しが狙えます。
その他おすすめウマ娘
おすすめウマ娘 | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ・固有スキルや進化スキルが先頭争いで強い ・初期適性が高く因子に制限を設けない ・スピパワ成長率がグラマス育成と好相性 |
![]() |
![]() ・大逃げによる先頭奪取からの加速が強力 ・逃げウマ娘に対してのメタとして機能する ・育成難易度は高く気軽に採用できない |
ダートチャンミ逃げウマ娘のおすすめサポカ編成
逃げ作戦向けのサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
逃げ脚質のウマ娘を育成する際におすすめサポカ編成です。序盤加速や中盤速度といった先頭争いで重要なスキルを持つサポートを中心に採用し、「ハイボルテージ」や「アングリング✕スキーミング」に繋ぐことを目的としています。
逃げウマ娘に優先的に習得したいスキルを中心に編成を行っており、レースボーナスが低くスキルPtを稼ぎづらいといった欠点があるため、スピードや賢さをレースボーナスの高いサポートと入れ替えるのも選択肢の一つです。
習得スキルの一例
編成難易度が低めのサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
逃げウマ娘を育成する際の無課金から微課金向けのおすすめサポカ編成です。ミホノブルボンから習得できる「先手必勝」やセイウンスカイから習得できる「地固め」で序盤から先頭争いに参戦することができます。
また、終盤加速力が足りない場合「ハイボルテージ」を習得できるゴールドシチーを採用するのも選択肢に上がりますが、ハルウララの練習性能の高さから、スピードサポートと入れ替えるほうがステータスが伸びます。
習得スキルの一例
サポートカード | 習得可能スキル |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() (固有継承) |
![]() |
ダートチャンミ逃げウマ娘のおすすめサポカ
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・「トップランナー」を習得 ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ┗トレ効果が高く練習性能が優秀 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・「マイルの支配者」を習得 ・マイル向けのスキルを多く習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・固有条件達成で3つのボーナスを所持 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・練習性能とヒント性能がどれも高水準 ・スキルPtがトップクラスに稼ぎやすい ・絆が伸ばしやすく友情トレまでが早い ・金スキルは距離適性が合わない |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「いいとこはいった」を習得 ・マイルで優秀なスキルを複数所持 └ヒントLvが高くスキル習得がしやすい ・初期絆が高く友情までが早い |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・初期ステボーナスで育成序盤が安定 ・体力消費/失敗率ダウンが練習で優秀 ・イベントでバランスよくステを伸ばせる ・金スキルは優先度が低い |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「先手必勝」を習得 ┗連続イベがランダムの成功必要あり ・逃げで優秀なスキルを複数所持する ・やる気効果アップの値が高い |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・有効な緑スキルや先行スキルを複数所持 ・パワーボーナスを所持 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ・マイルで優秀なスキルを複数習得可能 ・レースボーナスを持ち編成に採用しやすい ・パワーボーナスを所持 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
![]() |
おすすめ度:★☆☆☆☆ ・「狙うは最前列!」を取得 ・ヒントレベルが高くスキル取得が容易 ・優秀なスキルを複数所持する ・固有ボーナスの条件が厳しい |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・「青嵐」か「ハイボルテージ」を選んで習得 ・マイルで必須クラスのスキルを複数所持 ・ヒントLvが高く大量のスキル獲得が狙える ・根性ボーナスが高く一枚でも根性を盛れる |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・スキルPtボーナスを持ちかつレスボが高い ・トレ効果が高くステ上昇に貢献できる ・連続イベントで体力維持がしやすい ・金スキルは発動率効果ともに優先度が低い |
![]() |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「出力1000%!」を習得 ・逃げで優秀なスキルを複数所持 ・基礎ステータスボーナスの値が高い ・イベントでステータスが大きく伸びる |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・「優位形成」を習得 ・トレ性能が高くステを伸ばしやすい ・イベントやヒントで絆を上げやすい ・固有を活かすためにスキル取得が必要 |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・「盤石の構え」を習得 ・緑スキルが多く序盤発動を稼ぎやすい ・ヒント関連のサポート効果が充実 ・トレ効果等の能力を持ち練習貢献も可能 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「先手必勝」を取得 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナスが全サポカトップタイ ・トレーニング効果が高くステが伸びる ・イベントでバッドステータスが治る ・金スキルは脚質が合わない |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 ・スピード/賢さボーナスの値が高い |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「地固め」を習得 ・逃げ作戦向けのスキルを多く習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・スキルPtボーナスを所持 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げと先行に対するデバフスキルを習得 ・汎用戦の高いスキルも習得 ・賢さを伸ばすことに長けているSRサポカ |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・「神速」を習得 ・トレーニング性能が高くステが伸びる ・情熱ゾーンで友情トレに参加可能 ・シナリオリンクで叡智の欠片が集めやすい |
![]() |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・スピード賢さ、スキルPtをのばしやすい ・お出かけで育成が非常に安定する ・スキルPtボーナスを所持 ・金スキルは距離が合わない |