【ウマ娘】ヴァルゴ杯向けBランクメジロライアンの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のヴァルゴ杯向けBランクメジロライアンの育成論を解説。ステータスや因子などの育成方法はもちろん、おすすめのサポート編成とサポートカード、スキルも紹介しています。ヴァルゴ杯用のBランクメジロライアンを育てる参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オープンリーグ向けBランク育成 | メジロライアンの育成論 |
| 固有スキル一覧 | スピ賢デッキとステータス解説 |
目次
ヴァルゴ杯でメジロライアンが注目の理由
固有の発動タイミングとスキルの効果が強力
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
レッツ・アナボリック! |
レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
ヴァルゴ杯でメジロライアンが注目されている理由は、固有の発動タイミングと効果の強さです。ヴァルゴ杯では、レース終盤のコーナーとラストスパートのタイミングがほぼ一致するため、終盤の最も加速が必要な場面で固有スキルが発動できます。
ヴァルゴ杯で固有スキルを発動するための条件として、レース終盤のコーナーで6位にいる必要があり発動が不安定です。「豪脚」や「乗り換え上手」などの終盤発動する加速スキルを複数積むことがおすすめです。
パワー20%賢さ10%の成長率が優秀
メジロライアンはパワーに20%、賢さに10%の成長率を持つため、スピードとパワーのステータスが伸ばしつつ、賢さも上げやすいウマ娘です。
ヴァルゴ杯向けBランクメジロライアンの育成方法
育成方針
- ・スピードとパワーを優先に育成
- ・マイル因子を最優先
- ・スキルよりもステータスが優先
- ・緑スキルがBランク育成では重要
- ・固有スキルのレベルを上げない
- ・育成はURAシナリオがおすすめ
スピードとパワーを優先に育成
| おすすめステータス【Bランク育成】 | ||||
|---|---|---|---|---|
メジロライアンをオープンリーグ向けにBランクを目指して育成する場合のステータスの目安です。スピードとパワーを優先して育てることで、最終直線で相手を抜きやすくなります。
また、上記目標ステータスに回復スキル1つとスキル2~3個習得することでBランク上限値の8200点ギリギリのラインが狙えます。
スタミナ600以上が目安
ヴァルゴ杯は阪神芝1,600m(マイル)を走らせることになります。Bランクでメジロライアンが走るために必要なスタミナの基準は600が目安になります。
ただし、掛かりや加速スキルの有無、レース展開などで必要なスタミナ量が変わってくるため、回復スキルを習得したりスタミナをより伸ばすことで、レースの安定感に繋がります。
マイル因子を最優先、次点で芝適性Sを狙う

因子継承はマイルを最優先にしてSにしましょう。次に芝Sを狙えるように選ぶのがおすすめです。バ場、距離、脚質適性(赤因子)は、以下のようにステータス補正が付くので、積極的にSを狙って因子継承しましょう。
| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
チャンピオンズミーティングでは距離適性Sが重要
Bランク育成に限らずチャンピオンズミーティングでは、距離適性Sが重要です。
グレードではスピード1,200同士の対決になったときに速度差が生まれ勝ちやすくなり、オープンでは各適性をAからSに上げても評価点には影響がないので、素のステータスを抑えつつスピードを上げるといったことができます。
| 因子の解説記事 | |
|---|---|
| 継承因子◎ループ | 因子厳選の方法 |
| 星3因子の作り方 | 星3青因子の入手確率 |
スキルよりもステータスが優先
基本的にスキルを習得する場合は、必要な金スキルを1つを最優先に、スキル2~3個または緑スキルや継承固有スキルを3~4個習得して、その他はステータスに回すことをおすすめします。
スキルを多く習得してしまうと評価点が上がり、Bランクに抑えることが難しくなります。また賢さが低い場合は、スキルを習得してもレースで発動しない場合もあるため、ステータスを優先することが勝利に繋がりやすいです。
緑スキルがBランク育成では重要
緑スキルは他のスキルよりも評価点が低く設定されています。ヴァルゴ杯を始めチャンピオンズミーティングでは条件が指定されているため、条件にあっている緑スキルであれば必ず発動するためおすすめなスキルです。
ヴァルゴ杯で有効な緑スキル
| ヴァルゴ杯で有効な緑スキル一覧 | ||
|---|---|---|
![]() 右回り◯ |
![]() 秋ウマ娘◯ |
![]() 根幹距離◯ |
![]() 阪神レース場◯ |
![]() 良バ場◯ |
![]() 晴れの日◯ |
※上記以外に「一匹狼」や「差しのコツ○」もおすすめな緑スキルです。
固有スキルのレベルを上げない
育成シナリオの中に3回、固有スキルのレベルが上がるイベントが発生します。固有スキルはレベルを上げることで強くなりますが、その分評価点がとても高くなります。
そのため、固有スキルのレベルをあえて上げないことで、ステータスやスキルをより多く取得するのがおすすめです。
| イベント発生タイミング | 条件 |
|---|---|
| バレンタイン (シニア級2月前半) |
ファン数:60,000人 |
| ファン感謝祭 (シニア級4月前半) |
ファン数:70,000人 理事長ゲージ:緑色以上 |
| クリスマス (シニア級12月後半) |
ファン数:120,000人 |
メジロライアンは目標レースにG1が多く固有スキルが上がりやすいため、理事長のゲージを緑まで上げずに、シニア級4月のファン感謝祭のイベントを発生させるのがおすすめです。
Bランク育成ではURAシナリオがおすすめ
Bランクを目指して育成する場合は、ステータス調整やスキルの習得がシビアになります。Bランク育成の場合は狙ったスキルやステータスの調整を行いやすいURAシナリオで育成することがおすすめです。
アオハル杯シナリオは育成シナリオの関係でアオハル特訓で練習を多く踏むことが必要になり、ステータスの調整が難しいです。サポートカードや因子が揃っていない場合以外はおすすめできません。
ヴァルゴ杯Bランク向けのおすすめサポート編成
難易度低めのサポート編成
| デッキ編成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メジロライアンでBランクを目指す場合の育成難易度低めのサポート編成です。フレンドにオグリキャップを借りることで「豪脚」を習得することが可能です。
成長率もありパワーが伸ばしやすい編成のため、目標のステータスを超えないように、お出かけをするなどしてターン数の調整を行うのがおすすめです。
ステータスとスキル習得例
| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
習得可能なおすすめスキル
| サポートカード | おすすめスキル |
|---|---|
ナリタブライアン |
|
ゴールドシップ |
|
エイシンフラッシュ |
|
キングヘイロー |
|
ウイニングチケット |
|
オグリキャップ |
キングヘイロー(SR)から習得できる「コーナー回復○」のヒント獲得できなかった際は、「阪神レース場○」や「根幹距離○」などのスタミナを上げる緑スキルを習得することで対策ができます。
難易度高めのサポート編成
| デッキ編成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メジロライアンでBランクを目指す場合の育成難易度高めのサポート編成です。ファインモーションを採用することで、速度が上昇する緑スキルを習得することができます。
ステータスとスキル習得例
| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
習得可能なおすすめスキル
| サポートカード | おすすめスキル |
|---|---|
キタサンブラック |
|
ニシノフラワー |
|
キングヘイロー |
|
バンブーメモリー |
|
オグリキャップ |
|
ファインモーション |
オグリキャップ(SSR)やバンブーメモリー(SSR)は差しやマイルのスキルを多く所持するため、ステータスを落としスキルを習得するのもおすすめです。
おすすめ代替サポート
| サポートカード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
|
ニシノフラワー |
|
カワカミプリンセス |
|
ナリタブライアン |
|
ゴールドシップ |
|
シンコウウインディ |
|
キングヘイロー |
|
エイシンフラッシュ |
|
オグリキャップ |
|
ウイニングチケット |
|
バンブーメモリー |
|
ライスシャワー |
|
ニシノフラワー |
|
ファインモーション |
|
ナイスネイチャ |
|
ヴァルゴ杯向けのおすすめスキル
| スキル名 | 効果と習得優先度 |
|---|---|
差しのコツ◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・差し> |
![]() 右回り◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★★ 右回りコースが少し得意になる |
根幹距離◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★★ 根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 阪神レース場◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★★ 阪神レース場が少し得意になる |
![]() 良バ場◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★★ 「良」のバ場状態が少し得意になる |
乗り換え上手 |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し> |
豪脚 |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル> |
弧線のプロフェッサー |
発動:中盤 習得優先度:★★★☆☆ コーナーが得意になり速度が上がる |
円弧のマエストロ |
発動:中盤 習得優先度:★★★★☆ 無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
尻尾上がり |
発動:中盤 習得優先度:★★★★☆ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
末脚 |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ ラストスパートで速度がわずかに上がる |
マイルコーナー◯ |
発動:中盤 習得優先度:★★★☆☆ コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
差しコーナー◯ |
発動:中盤 習得優先度:★★★☆☆ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
差し直線◯ |
発動:序盤~終盤 習得優先度:★★★☆☆ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
汝、皇帝の神威を見よ |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる |
オープンリーグは評価点に制限があるためスキルの取れる数に限りがあります。そのため、評価点以上の働きが期待できる緑スキルや他のウマ娘の固有スキルなどがとても強力です。
ヴァルゴ杯概要とおすすめウマ娘
ヴァルゴ杯のレース情報
| 距離 | コース | 場所 | バ場 | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,600m (マイル・根幹) |
右・外 | 阪神 | 芝 | 秋 | 晴 | 良 |
ヴァルゴ杯は、阪神芝1,600mマイルレースで開催されます。季節は秋、天候は晴で固定になっており、季節以外は桜花賞や阪神JF、朝日杯FSと同条件です。
ヴァルゴ杯の開催スケジュール
| 参加リーグ選択 | 9/17(金)12:00~9/25(土)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 9/21(火)12:00~9/23(木)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 9/23(木)12:00~9/25(土)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 9/25(土)12:00~9/25(土)23:59 |
| マッチング期間 | 9/26(日)0:00~9/26(日)11:59 |
| 決勝ラウンド | 9/26(日)12:00~9/27(月)11:59 |
ヴァルゴ杯のおすすめウマ娘
逃げウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
水着マルゼンスキー |
・先頭でなくても発動する固有が強力 ・覚醒レベルで回復スキルを習得可能 ・スピード賢さの成長率補正が優秀 |
セイウンスカイ |
・終盤のコーナーで発動する強力な固有 ・賢さスタミナの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
スマートファルコン |
・先頭と維持しやすい固有スキル ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・芝適性を上げる必要あり |
サクラバクシンオー |
・固有発動率が高く巻き返しやすい ・スピード賢さの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
先行ウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
![]() エルコンドルパサー |
・固有スキルが速度加速の複合スキル ・スピード賢さの成長率補正 ・先行限定の回復スキルを習得 |
カレンチャン |
・中盤で発動できる固有スキル ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
サクラバクシンオー |
・固有発動率が高く巻き返しやすい ・スピード賢さの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
オグリキャップ |
・固有スキルの発動条件が緩い ・回復スキル「食いしん坊」を習得 ・スピードパワーの成長率補正が優秀 |
花嫁エアグルーヴ |
・マイルや先行スキルが覚醒で習得 ・スピードとパワーの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
差しウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ウオッカ |
・マイル向けの成長率補正 ・覚醒スキルで回復スキルを習得 ・誰でも育成できるウマ娘 |
グラスワンダー |
・覚醒スキルが優秀 ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・デバフ型としても育成可能 |
メジロライアン |
・終盤発動の固有スキルが優秀 ・パワー賢さの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
ナリタブライアン |
・差し運用で固有スキルの発動条件が高い ・覚醒習得スキルの汎用性が高い ・マイル適性を上げる必要あり |
新エルコンドルパサー |
・固有スキルがタイミング次第で強力 ・覚醒スキルで「豪脚」を習得 ・スピードの成長率補正が優秀 |
ゴールドシチー |
・固有を有効位置で発動できれば強力 ・差し作戦で優秀な「乗り換え上手」習得 ・成長率補正を活かしづらい |
追込ウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ナリタタイシン |
・追込作戦に適した覚醒スキル持ち ・成長率補正から育成が難しい ・マイル適性を上げる必要あり |
ゴールドシップ |
・中盤から速度を上げる固有スキルが強力 ・スタミナパワーの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
ヒシアマゾン |
・最終直線の追込みで巻き返しを狙う ・数少ないマイル適性の追込ウマ娘 ・パワーの成長率補正が優秀 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











