【ウマ娘】キャンサー杯向けスマートファルコンの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のキャンサー杯向けスマートファルコンの育成論を解説。ステータスや因子などの育成方法はもちろん、おすすめのサポート編成とサポートカード、スキルも紹介しています。キャンサー杯用のスマートファルコンを育てる参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャンサー杯攻略 | スマートファルコンの育成論 |
| 固有スキル一覧 | スピ賢デッキとステータス解説 |
キャンサー杯で採用される理由
話題のセイウンスカイの対策に最適
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
![]() キラキラ☆STARDOM |
レース中盤の直線で先頭を奪われそうになると譲らない想いが力になる |
キャンサー杯でスマートファルコンが注目されている最大の理由は、先頭を維持することに役立つ発動タイミングの早い固有スキルです。中盤で競り合い速度が増して先頭に行きやすいため、セイウンスカイなどの逃げ馬対策になります。
固有スキルが発動さえしてしまえば、レース終盤まで先頭を譲らずに先頭を走り続けられます。レース終盤まで先頭で走ることでセイウンスカイの固有スキルの発動を阻止できます。
エースとしても優秀な成長率
スマートファルコンはセイウンスカイ対策としても非常に優秀なウマ娘ですが、スピードとパワーに成長率を持つため逃げエース枠としても育成がしやすいウマ娘です。
キャンサー杯向けスマートファルコン育成方法
育成方針
- ・スピパワかパワケンで育成
- ・芝因子を最優先
- ・スキル「地固め」は必須
- ・作戦は「逃げ」一択
- ・セイウンスカイ固有を継承する
スピパワかパワケンで育成
| おすすめステータス【スピード✕パワー】 | ||||
|---|---|---|---|---|
| おすすめステータス【スピード✕賢さ】 | ||||
※赤字ステータスは盛れば盛るほど強力
パワー特化育成のメリット
キャンサー杯の東京芝1600m(マイル)を走らせる為の理想的なステータスがスピード/パワー特化です。
スピードとスタミナに成長率があるスマートファルコンにとって、育成難易度が低く目標ステータスに到達しやすいです。賢さを上げてスキルの発動率を上げましょう。
賢さ特化育成のメリット
パワー/賢さ特化のメリットは、セイウンスカイを始めとする逃げウマ娘の対策用です。
対策用の役割は、他の逃げウマ娘に先頭を譲らずにスキルを封じることです。このウマ娘で1着を取ることはかなり厳しいため、チーム内で勝利できる作戦の異なるエースキャラを用意しましょう。
芝因子を最優先、余裕があればマイルSを狙う

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
スマートファルコンは、初期の芝適性がEです。キャンサー杯はバ場が芝での開催のため、芝適性をA以上まで上げることが最優先です。初期継承で芝をA以上にするために赤因子で芝を10個以上用意して育成しましょう。
初期継承で芝適性を上げるために必要な因子の数
| E→D | E→C | E→B | E→A | |
|---|---|---|---|---|
| 赤因子の数 | 1以上 | 4以上 | 7以上 | 10以上 |
また赤因子でマイルSになればスピード勝負で有利が取れるので、赤因子に余裕があればマイル因子も用意しましょう。マイル以外の赤因子は、パワーに補正のかかるバ場適性>賢さに補正のかかる脚質適性の順でSを狙いましょう。
地固めで1位を確保して固有スキルにつなげる
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
地固め |
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
| 発動条件 | |
|
|
地固めは、全スキルの中でも最も早いタイミングで発動する加速スキルです。逃げ馬で地固めが発動すれば圧倒的な驚異になる為、地固めスマートファルコンは今大会で注目されています。
地固めの習得はパワーボーナス持ちでパワーを伸ばしやすいオグリキャップ(SSR)がおすすめです。オグリキャップ未所持の場合は、フレンドから借りるか因子継承でスキル習得を狙いましょう。
地固め発動におすすめのスキル
| パターンA | パターンB |
|---|---|
地固めの発動におすすめのスキル組み合わせ例です。パターンAは発動条件を確定で満たすことができますが、パターンBはコンセントレーションが不発した場合に地固めの発動条件が満たせなくなります。
逃げのコツ◯は賢さUP、左回り◯や夏ウマ娘はスピードUPするおすすめ緑スキルですが、道悪〇でパワーUP、東京レース場◯や根幹距離◯でスタミナUPするのもありです。
作戦は「逃げ」一択

スマートファルコンの最大の強みである固有スキル「キラキラ☆STARDOM」を発動させる為、作戦は「逃げ」一択です。対抗馬として警戒すべき「サクラバクシンオー」「セイウンスカイ」に勝てる最強の逃げ馬を目指しましょう。
セイウンスカイの固有スキルを継承する

スマートファルコンをエースで採用する場合は、セイウンスカイの固有スキル「アングリング×スキーミング」を継承しましょう。
キャンサー杯では、レース終盤のコーナーとラストスパートのタイミングが一致するため、終盤の最も加速が必要な場面で固有スキルが発動できます。
キャンサー杯向けのおすすめサポート編成
パワー特化のサポート編成
| デッキ編成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スマートファルコンをパワー特化で育成する場合のサポート編成です。地固めを習得できるオグリキャップ(SSR)と、逃げ作戦のウマ娘と相性が良いスキルを豊富に持つサイレンススズカ(SSR)を優先して編成しましょう。
スピード成長率が高いため、カワカミプリンセス(SSR)を賢さサポートカードに変えて育成することもおすすめです。
習得可能なおすすめスキル
| サポートカード | おすすめスキル |
|---|---|
キタサンブラック |
|
カワカミプリンセス |
|
サイレンススズカ |
|
オグリキャップ |
|
ウオッカ |
|
駿川たづな |
キャンサー杯は、よりベストな位置で効果の高いスキルを発動できるかが勝利への鍵です。
序盤は地固めを発動させて加速度アップ、中盤は尻尾上がりを発動させて速度アップさせて先頭の維持を狙います。地固めの条件を開幕で満たせるよう、開幕発動のスキルを3つ以上習得させましょう。
賢さ特化のサポート編成
| デッキ編成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スマートファルコンをパワーと賢さ特化で育成する場合のサポート編成です。パワー賢さ練習を中心に行い、他のステータスは青因子やイベント選択肢、合宿などで補いましょう。
習得可能なおすすめスキル
| サポートカード | おすすめスキル |
|---|---|
キタサンブラック |
|
オグリキャップ |
|
ウオッカ |
|
ファインモーション |
|
マーベラスサンデー |
|
駿川たづな |
ファインモーションは練習性能の高さで採用しています。スキルを優先する場合は夏ウマ娘◯などを習得できるフジキセキ(SR)などに変えて育成することもおすすめですが、練習性能が劣るため目標ステータスにするためには根気が必要です。
おすすめ代替サポート
| サポートカード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
|
オグリキャップ |
|
カワカミプリンセス |
|
サイレンススズカ |
|
駿川たづな |
|
ファインモーション |
|
マーベラスサンデー |
|
ウオッカ |
|
ツインターボ |
|
スマートファルコン |
|
シンコウウインディ |
|
フジキセキ |
|
ダイタクヘリオス |
|
キャンサー杯向けのおすすめスキル
| スキル名 | 効果と習得優先度 |
|---|---|
逃げのコツ◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・逃げ> |
道悪◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
左回り◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 左回りのコースが少し得意になる |
根幹距離◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
脱出術 |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
コンセントレーション |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる |
弧線のプロフェッサー |
発動:中盤 習得優先度:★★★★☆ コーナーが得意になり速度が上がる |
逃亡者 |
発動:終盤 習得優先度:★★★☆☆ 最終コーナーで先頭をキープしやすくなる<作戦・逃げ> |
地固め |
発動:序盤 習得優先度:★★★★★ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
先駆け |
発動:序盤 習得優先度:★★★★★ レース序盤でわずかに前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
尻尾上がり |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
急ぎ足 |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ レース中盤でわずかに前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
マイルコーナー◯ |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
逃げコーナー◯ |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
逃げ直線◯ |
発動:序盤~終盤 習得優先度:★★★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
![]() アングリング ✕スキーミング |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
序盤は地固めを発動させて加速度アップ、中盤は固有スキルや尻尾上がりを発動させて先頭を維持しましょう。アングリング×スキーミングはセイウンスカイを親にして育成すると確実に習得できます。
キャンサー杯概要とおすすめウマ娘
キャンサー杯のレース情報
| 距離 | コース | 場所 | バ場 | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,600m (マイル・根幹) |
左 | 東京 | 芝 | 夏 | 晴 | 稍重 |
キャンサー杯は、東京芝1,600mマイルレースで開催されます。芝状態が稍重となるため、パワーのステータスや芝適性をSに上げることが重要です。
キャンサー杯のスケジュール
| 参加リーグ選択 | 7/20(火)12:00~7/27(火)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 7/23(金)12:00~7/25(日)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 7/25(日)12:00~7/27(火)11:59 |
| 出走登録期間 | 7/27(火)12:00~7/27(火)23:59 |
| マッチング期間 | 7/28(水)0:00~7/28(水)11:59 |
| 決勝ラウンド | 7/28(水)12:00~7/29(木)11:59 |
キャンサー杯は、7月20日(火)12時から参加リーグの選択が開始されています。「オープンリーグ」か「グレードリーグ」を選択して参加することが可能で、参加するだけでも目覚まし時計などの報酬をもらえます。
キャンサー杯のおすすめウマ娘
逃げウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
セイウンスカイ |
・キャンサー杯の最強キャラ筆頭 ・終盤のコーナーで発動する強力な固有 ・賢さ+20%の成長率が優秀 |
スマートファルコン |
・セイウンスカイメタの筆頭 ・セイウンスカイ未所持なら育成おすすめ ・スピパワ育成がしやすい成長率 |
サクラバクシンオー |
・固有発動率が高く巻き返しやすい ・スピード賢さの成長率補正が優秀 ・誰でも育成できるウマ娘 |
サイレンススズカ |
・覚醒スキルが非常に優秀 ・マイル向けの成長率補正 ・固有スキルが発動しにくい傾向あり |
ミホノブルボン |
・スマートファルコンのメタとして優秀 ・固有発動は掛かりなしとコンセ必要 ・マイル適性を上げる必要あり |
先行ウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ウオッカ |
・スマートファルコン対策に適している ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・先行適性はB |
花嫁エアグルーヴ |
・スマートファルコンのメタとして優秀 ・中盤に固有を発動させて先頭を奪う ・マイル適性を上げる必要あり |
![]() エルコンドルパサー |
・先行育成で固有スキルの発動率アップ ・マイル向けの成長率補正 ・先行限定の回復スキルを習得 |
カレンチャン |
・中盤で発動できる固有スキル ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・デバフスキルを習得させやすい |
オグリキャップ |
・固有スキルの発動条件が緩い ・固有スキルは先行で発動率アップ ・スピード20%パワー10%で育成しやすい |
差しウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ナリタブライアン |
・差し運用で固有スキルの発動条件が高い ・覚醒習得スキルの汎用性が高い ・マイル適性を上げる必要あり |
グラスワンダー |
・最終直線で発動する固有で1位を狙う ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・ウンス軸編成に組み込むのがおすすめ |
ナイスネイチャ |
・デバフスキルで味方を支援 ・賢さ成長率10%で発動率を高めやすい ・マイル適性はC |
シンボリルドルフ |
・固有スキルの発動率が高く最終直線向き ・差しけん制で相手の差しを妨害 ・マイル適性を上げる必要あり |
追込ウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ヒシアマゾン |
・最終直線の追込みで巻き返しを狙う ・数少ないマイル適性の追込ウマ娘 |
ナリタタイシン |
・覚醒で習得するスキルがどれも強力 ・最終コーナーで発動する固有スキル ・マイル適性を上げる必要あり |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











