【ウマ娘】レオ杯向けBランクシンボリルドルフの育成論

レオ杯Bランク育成論

ウマ娘のレオ杯向けBランクシンボリルドルフの育成論を解説。ステータスや因子などの育成方法はもちろん、おすすめのサポート編成とサポートカード、スキルも紹介しています。レオ杯用のBランクシンボリルドルフを育てる参考にして下さい。

レオ杯でシンボリルドルフが注目の理由

固有の発動タイミングと効果が強い

スキル名 効果
汝、皇帝の神威を見よ
汝、皇帝の神威を見よ

レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる

レオ杯でシンボリルドルフが注目されている最大の理由は、固有の発動タイミングと効果の強さです。レオ杯では最終直線以降で発動します。固有スキルが無駄になりにくく、効果も高いため非常に強力です。

ただし、最終コーナー辺りから3回追い抜いて初めて最終直線で発動するため、加速スキルを習得させておくと良いでしょう。

スタミナ20%の成長率が優秀

シンボリルドルフは、スタミナに20%の成長率があるため、レオ杯に必要なスタミナを伸ばしやすいです。

レオ杯は2,200mの中距離なので、ある程度のスタミナを確保しておかないと「掛かり」が起きて、馬群に埋もれてしまう可能性があります。

レオ杯向けBシンボリルドルフの育成方法

育成方針

トウカイテイオー
  • ・スタミナとスピードが最優先
  • ・スタミナは700以上が目安
  • ・因子は中距離を優先
  • ・スキルよりもステータスが最優先
  • ・Bランク育成は緑スキル重視
  • ・作戦は差し一択

スタミナとスピードが最優先

おすすめステータス【Bランク育成】
スピード

A850
スタミナ

B+750
パワー

B+750
根性

D300
賢さ

C400

シンボリルドルフをオープンリーグ向けにBランクを目指して育成する場合のステータスの目安です。

上記目標ステータスに金回復スキル1つ、下位スキル1つ、緑スキル2~3個習得することでBランク上限値の8,200点ギリギリのラインが狙えます。

スタミナは700以上が目安

レオ杯は2,200mの中距離ですが、スタミナを700前後と多めに確保しておきましょう。シンボリルドルフの固有スキルの加速を活かすためにも、ラストスパートも余裕あるぐらいが理想です。

スタミナが500~600前後は、レース中盤と終盤直前で掛かりが発生したり、スタミナ不足で固有発動時に速度が伸びませんでした。スタミナ700以上で金回復スキルを習得することで、安定したレース展開ができるでしょう。

回復スキル一覧はこちら

因子継承は中距離を優先

シンボリルドルフ因子継承

因子継承は中距離Sを最優先にして、次に芝Sを狙えるように選ぶのがおすすめです。バ場、距離、脚質適性(赤因子)は、以下のようにステータス補正が付くので、積極的にSを狙って因子継承しましょう。

適性 ステータス補正
バ場適性 パワーパワー
距離適性 スピードスピード
脚質適性 賢さ賢さ

チャンピオンズミーティングでは距離適性Sが必須

Bランク育成に限らずチャンピオンズミーティングでは、距離適性Sが必須です。スピードに補正をかけつつ、パワー担保に芝S、賢さでスキル発動率を上げるために脚質Sを目指す人が多いです。

各適性をAからSに上げても評価点には影響がないので、積極的に適性Sを狙いましょう。

因子の解説記事
継承因子◎ループ 因子厳選の方法
星3因子の作り方 星3青因子の入手確率

スキルよりもステータスが最優先

Bランク育成でスキルを習得する場合は、金回復スキル1つを最優先にして、レアスキル1つ、下位スキルや緑スキルなどを3~4個習得し、その他はステータスに回すことをおすすめします。

スキルを多く習得してしまうと評価点が上がり、Bランク以内に抑えることが難しくなります。さらに、賢さが低いとスキルを習得してもレースで発動しない場合もあるので、ステータスを優先するほうが勝利に繋がりやすいです。

Bランク育成は緑スキル重視

Bランク育成では緑スキルが重視されます。通常のスキルよりも評価点が低いことに加え、条件さえあっていれば確定で発動すステータス補正のあるスキルだからです。

レオ杯を始めチャンピオンズミーティングは条件が指定されているため、状況に合わせて◎まで習得させましょう。

レオ杯で有効な緑スキル

レオ杯で有効な緑スキル一覧
右回り○
右回り◯
夏ウマ娘○
夏ウマ娘◯
非根幹距離○
非根幹距離◯
阪神レース場○
阪神レース場◯
良バ場○
良バ場◯
晴れの日○
晴れの日◯

※上記以外に「一匹狼」や「差しのコツ◯」もおすすめな緑スキルです。

作戦は差し一択

シンボリルドルフを育成する場合の作戦は差し一択です。シンボリルドルフの固有スキル「汝、皇帝の神威を見よ」と最も相性が良いからです。

追込みでも発動しますが、最後方からの追い上げでスパート時の出遅れ・追いつけない可能性が高くなるので、差しで追い抜いたほうが楽です。また、追込の場合はステータスの要求値も上がるので、育成が難しくなります。

追込み運用も可能だが因子継承が必須

シンボリルドルフは追込みもできますが、初期値がCなのでAやSに成長させるには、因子継承を複数成功させるしかありません。因子継承は、距離適性を優先したほうが有利になるので、初期値がAの差しが最もおすすめです。

レオ杯Bランク向けのおすすめサポート編成

編成難易度低めのサポート編成

デッキ編成例
スピード スピード スピード パワー スタミナ スタミナ
ナリタブライアン キングヘイロー スイープトウショウ ウイニングチケット トーセンジョーダン スーパークリーク

シンボリルドルフでBランクを目指す場合の育成難易度低めのサポート編成です。配布とSR中心の編成ですが、最低限ステータスを伸ばしやすく必要なスキルを習得できます。

フレンドからは、優秀な金回復スキル「円弧のマエストロ」を習得できるスーパークリーク(SSR)を最優先で借りましょう。

ステータスとスキル習得例

ステータス
スピード

A850
スタミナ

B+750
パワー

B+700
根性

D300
賢さ

C400
習得スキルと評価
Bランク

習得可能なおすすめスキル

サポートカード おすすめスキル
ナリタブライアンナリタブライアン
キングヘイローキングヘイロー
スイープトウショウスイープトウショウ
ウイニングチケットウイニングチケット
トーセンジョーダントーセンジョーダン
スーパークリークスーパークリーク

レオ杯に有効な緑スキルと中距離や差し作戦に対応したスキル、メジロライアンの固有スキル「レッツ・アナボリック!」などを習得するのがおすすめです。

編成難易度高めのサポート編成

デッキ編成例
スピード スピード スピード パワー スタミナ 友人
キタサンブラック トウカイテイオー ナリタブライアン ウオッカ スーパークリーク 駿川たづな

シンボリルドルフでBランクを目指す場合の育成難易度高めのサポート編成です。スキルよりステータスを上げることを重視しているため、能力が高くなりすぎないような調整が必要です。

ステータスが目標まで届きそうな場合お出かけをするなどして、ターン数の調整を行うのがおすすめです。

ステータスとスキル習得例

ステータス
スピード

A850
スタミナ

B+750
パワー

B+750
根性

D300
賢さ

C400
習得スキルと評価
Bランク

習得可能なおすすめスキル

サポートカード おすすめスキル
キタサンブラックキタサンブラック
トウカイテイオートウカイテイオー
ナリタブライアンナリタブライアン
ウオッカウオッカ
スーパークリークスーパークリーク
駿川たづな駿川たづな

スキルを多く習得するとBランクに抑えることが難しくなります。習得するスキルには注意しましょう。

おすすめ代替サポート

サポートカード おすすめ理由
キタサンブラックキタサンブラック
  • ・トレーニング性能がトップクラス
  • ・パワーボーナスでパワーも上げやすい
  • ・「弧線のプロフェッサー」を習得
スーパークリークスーパークリーク
オグリキャップオグリキャップ
  • ・パワーボーナスでパワーを上げやすい
  • ・連続イベント打ち切りで体力回復
  • ・「地固め」を習得
駿川たづな駿川たづな
トウカイテイオートウカイテイオー
  • ・得意率が高い
  • ・位置取りスキルを多数習得
  • ・「一陣の風」を習得
  • ・やる気イベで安定して絶好調を維持
カワカミプリンセスカワカミプリンセス
  • ・パワーボーナスでパワーも上げやすい
  • ・「注目の踊り子」を習得
ナリタブライアンナリタブライアン
  • ・ストーリ配布なので完凸で使える
  • ・コース条件に合う中距離スキルを習得
  • ・「右回り◯」を習得
ファインモーションファインモーション
  • ・トレ効果が高く、賢さ育成以外でも優秀
  • ・イベントで「練習上手○」が取得可能
  • ・「右回り◯」を習得
ウオッカウオッカ
  • ・パワートレーニングの効率がトップ
  • ・「好転一息」を習得
  • ・汎用性の高いスキルを複数習得
スマートファルコンスマートファルコン
  • ・スタミナボーナスでスタミナも上げやすい
  • ・「注目の踊り子」を習得
キングヘイローキングヘイロー
  • ・パワーボーナスでパワーも上げやすい
  • ・スピードを上げやすいSRサポート
  • ・「良バ場◯」を習得
[0500・定刻通り]エイシンフラッシュエイシンフラッシュ
  • ・差し専用スキルを多く習得
  • ・「末脚」など万能スキルも習得
  • ・体力回復のイベントが多い
スイープトウショウスイープトウショウ
  • ・「愛嬌◯」で練習効率を上げられる
  • ・スピードを上げやすいSRサポート
  • ・スキル目的での編成ではない
マヤノトップガンマヤノトップガン
  • ・得意率が高くステータスを伸ばしやすい
  • ・汎用スキルを多く習得
  • ・「非根幹距離◯」を習得
ゼンノロブロイゼンノロブロイ
  • ・トレーニング性能が高くおすすめ
  • ・「直線巧者」や「ポジセン」を習得
  • ・先行、差しでは更に編成優先度UP
トーセンジョーダントーセンジョーダン
  • ・スタミナ練習性能が高い
  • ・やる気アップイベントを多い
  • ・中距離に相性の良いスキルを習得
ニシノフラワーSRニシノフラワー
  • ・完凸で得意率50%UP
  • ・育成イベントで「愛嬌◯」習得
  • ・「良バ場◯」や「直線巧者」を習得
マーベラスサンデーマーベラスサンデー
  • ・賢さ練習性能がトップクラス
  • ・「尻尾上がり」を習得
  • ・逃げと先行への速度妨害スキルを習得
フジキセキフジキセキ
  • ・貴重な「夏ウマ娘◯」を習得
  • ・練習性能が他賢さより劣る点に注意
アグネスタキオンアグネスタキオン
  • ・中距離向きのスキルを多く習得可能
  • ・練習性能は賢さタイプの中でも並

サポートカード一覧はこちら

レオ杯向けのおすすめスキル

スキル名 効果と習得優先度
差しのコツ◯差しのコツ◯ 発動:序盤 習得優先度:★★★★★

良い位置に少しつきやすくなる<作戦・差し>
右回り◯右回り◯ 発動:序盤 習得優先度:★★★★★

右回りコースが少し得意になる
非根幹距離○
非根幹距離◯
発動:序盤 習得優先度:★★★★★

非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる
良バ場○
良バ場◯
発動:序盤 習得優先度:★★★★★

「良」のバ場状態が少し得意になる
コンセントレーションコンセントレーション 発動:序盤 習得優先度:★★★☆☆

スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
弧線のプロフェッサー弧線のプロフェッサー 発動:中盤 習得優先度:★★★☆☆

コーナーが得意になり速度が上がる
乗り換え上手乗り換え上手 発動:終盤 習得優先度:★★★☆☆

レース終盤で加速力がわずかに上がる<作戦・差し>
円弧のマエストロ円弧のマエストロ 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

無駄のないコーナリングで持久力が回復する
好転一息好転一息 発動:序盤~終盤 習得優先度:★★★☆☆

直線で持久力が回復する
差し直線◯差し直線◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
位置取り押し上げ位置取り押し上げ 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

レース中盤で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
尻尾上がり尻尾上がり 発動:中盤 習得優先度:★★★☆☆

レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
マイルコーナー◯中距離コーナー◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>
コーナー巧者◯コーナー巧者◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>
差しコーナー◯差しコーナー◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
差し切り体勢差し切り体勢 発動:終盤 習得優先度:★★★★☆

コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
末脚末脚 発動:ラスト 習得優先度:★★★★☆

ラストスパートで速度がわずかに上がる
レッツ・アナボリック!レッツ・アナボリック! 発動:終盤 習得優先度:★★★★☆

レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる
紅焔ギア/LP1211-M紅焔ギア/LP1211-M 発動:終盤 習得優先度:★★★★☆

最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる

Bランク育成では有効な緑スキルと、「円弧のマエストロ」、メジロライアンの固有スキル「レッツ・アナボリック!」を最優先に習得しましょう。

スキル一覧はこちら

レオ杯概要とおすすめウマ娘

レオ杯のレース情報

距離 コース 場所 バ場 季節 天候 芝状況
2,200m
(中距離・非根幹)
右・内 阪神

レオ杯は、阪神芝2,200m中距離レースで開催されます。季節は夏、天候は晴で固定になっており、宝塚記念と同条件のレース内容になっています。

レオ杯の開催スケジュール

レオ杯

参加リーグ選択 8/20(金)12:00~8/28(土)11:59
ラウンド1(予選) 8/24(火)12:00~8/26(木)11:59
ラウンド2(予選) 8/26(木)12:00~8/28(土)11:59
出走登録期間(決勝) 8/28(土)12:00~8/28(土)23:59
マッチング期間 8/29(日)0:00~8/29(日)11:59
決勝ラウンド 8/29(日)12:00~8/30(月)11:59

レオ杯は、8月26日(木)からラウンド2が開催中です。参加リーグの選択もまだ間に合うので、手持ちのウマ娘の育成を整えてチャンピオンズリーグに参加しましょう。

レオ杯の育成方針とおすすめキャラはこちら

レオ杯のおすすめウマ娘

逃げウマ娘

おすすめウマ娘 特徴
セイウンスカイセイウンスカイ 逃げ
・レオ杯の最強キャラ筆頭
・終盤のコーナーで発動する強力な固有
・賢さ20%スタミナ10%の成長率が優秀
水着マルゼンスキー水着マルゼンスキー 逃げ
・先頭でなくても発動する固有スキルが強力
・覚醒レベルを上げて回復スキルを習得可能
・スピ賢さ15%の成長率が優秀
マルゼンスキーマルゼンスキー 逃げ
・最終コーナー発動の固有スキルが強力
・固有の発動条件がゆるく発動しやすい
・スピ10%賢さ20%の成長率が優秀
ミホノブルボンミホノブルボン 逃げ
・成長率でスタミナパワーが上げやすい
・固有発動は掛かりなしとコンセ必要
・覚醒スキルがどれも優秀
スマートファルコンスマートファルコン 逃げ
・序盤発動の固有で先頭キープが可能
・スピ20%パワ10%の成長率が優秀
・芝適性を上げる必要あり

逃げウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら

先行ウマ娘

おすすめウマ娘 特徴
オグリキャップオグリキャップ 先行差し
・固有スキルの発動条件が緩い
・回復スキル「食いしん坊」を習得
・スピ20%パワ10%の成長率が優秀
ナリタブライアンナリタブライアン 先行差し
・固有スキルの発動条件が高い
・覚醒習得スキルの汎用性が高い
・スピ10%スタ20%の成長率補正が優秀
タイキシャトル
タイキシャトル
先行
・最終コーナー発動の固有スキルが強力
・先頭では固有が発動しない点に注意
・中距離適性を上げる必要あり
スペシャルウィーク
スペシャルウィーク
先行
・発動しやすい固有スキル
・回復スキル「食いしん坊」を習得
・スタ20%賢さ10%の成長率補正が優秀
フジキセキ
フジキセキ
先行
・回復スキル「レースプランナー」を習得
・パワ20%賢さ10%の成長率補正が優秀
・中距離適性を上げる必要あり

先行ウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら

差しウマ娘

おすすめウマ娘 特徴
グラスワンダーグラスワンダー 差し
・終盤速度デバフ「独占力」を習得
・スピ20%パワ10%の成長率が優秀
・中距離適性を上げる必要あり
ナイスネイチャナイスネイチャ 差し
・デバフスキルで味方を支援
・終盤発動の固有スキルが優秀
・パワ20%賢さ10%の成長率が優秀
シンボリルドルフシンボリルドルフ 差し追込
・固有スキルが発動しやすく強力
・終盤速度デバフ「独占力」を習得
・追込適性を上げて追込作戦で運用も可能
新衣装エルコンドルパサー新衣装エル 差し
・最終コーナー発動の固有スキルが強力
・差し作戦で優秀な「昇り龍」を習得
・スピ15%の成長率が優秀
花嫁マヤノトップガン花嫁マヤノ 差し追込
・最終コーナー発動の固有スキルが強力
・回復スキル「円弧のマエストロ」を習得
・差しや追込の適性を上げる必要あり
ゴールドシチーゴールドシチー 差し
・固有スキルが良位置で発動できれば強力
・差し作戦で優秀な「乗り換え上手」習得
・中距離適性を上げる必要あり

差しウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら

追込ウマ娘

おすすめウマ娘 特徴
ゴールドシップゴールドシップ 追込
・中盤から速度を上げる固有スキルが強力
・スタ20%パワ10%の成長率が優秀
・レオ杯では覚醒スキルが不向き
ナリタタイシンナリタタイシン 追込
・覚醒で習得するスキルがどれも強力
・終盤での追い抜き性能が高い
・ステータスが伸ばしにくい

追込ウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら


関連記事

適性別の育成論

逃げウマ娘の育成論逃げウマ娘の育成論 先行ウマ娘の育成論先行ウマ娘の育成論
差しウマ娘の育成論差しウマ娘の育成論 追込ウマ娘の育成論追込ウマ娘の育成論

育成を効率化できる記事まとめ

継承の効果とメリット 友情トレーニング発生条件
星3因子の作り方 相性◎ループと組み合わせ
トレーニングレベルの上げ方 ステータスの上げ方
覚醒レベルの上げ方 レベル強化のやり方
上限解放のやり方 ウマ娘解放のやり方
才能開花のやり方 ピースの入手方法
コンディションの効果 バ場適性の意味
距離適性の意味 オールB育成理論
育成が簡単なウマ娘 育成目標一覧
クレーンゲーム発生条件 オールB育成理論

ウマ娘ウマ娘攻略トップへ

©Cygames, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウマ娘公式サイト

ウマ娘の注目記事

フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
かわいいランキング|皆の推しキャラ!
かわいいランキング|皆の推しキャラ!
女神像計算ツール
女神像計算ツール
最強固有スキルランキング|発動条件と発動率
最強固有スキルランキング|発動条件と発動率
キャラ(育成ウマ娘)と適性一覧
キャラ(育成ウマ娘)と適性一覧
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
かわいいランキング|皆の推しキャラ!
かわいいランキング|皆の推しキャラ!
女神像計算ツール
女神像計算ツール
最強固有スキルランキング|発動条件と発動率
最強固有スキルランキング|発動条件と発動率
キャラ(育成ウマ娘)と適性一覧
キャラ(育成ウマ娘)と適性一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ウマ娘攻略班ウマ娘攻略班
TeamRANK UE7
チーム競技場 Class6 1,000位以内維持
チャンミ チャンミ3周目 MILE,DIRT,CLASSIC取得
チャンミ2周目 11冠
チャンミ1周目 10冠
LOH プラチナ取得 
第1回 34,090pt
第2回 32,960pt
育成回数 6,000回超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー