【ウマ娘】サジタリウス杯クリスマスダスカの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のクリスマスダスカのサジタリウス杯2022向け育成論を解説。クリスマスダスカの目標ステータスやおすすめサポカ編成について紹介しているのでサジタリウス杯(チャンピオンズミーティング)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サジタリウス杯攻略 | 最強ウマ娘(Tier) | デバフ育成 | |||||||||
| 因子厳選方法 | チャンミ攻略 | - | |||||||||
| 個別育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げウマ娘育成 | 差しウマ娘育成 | 追込ウマ娘育成 | |||||||||
目次
クリスマスダスカのおすすめ理由
- ステータスを伸ばしやすい成長率
- 先頭争いで優秀な固有スキル
- 無駄のない覚醒スキル
ステータスを伸ばしやすい成長率
クリスマスダスカはスピードに20%、賢さに10%の成長率を持ち、スピ賢さ育成のしやすいいウマ娘です。特にスピード成長率は上限まで伸ばしやすいだけでなく、スピードサポートの枚数を減らすのにも役立ちます。
スタミナやパワーといった成長率を持たないため、足りないステータスは因子などで補う必要がありますが、自身で回復スキルを所持する点から、他のウマ娘と比べもそういった部分が欠点になりづらいところも魅力です。
先頭争いで優秀な固有スキル
クリスマスダスカの固有スキル「Queen's Lumination」は、レース後半の直線で1位か2位であれば発動する速度スキルです。逃げウマ娘同士の先頭争いで非常に優秀で、1位であれば効果が上昇するのが特徴です。
発動タイミングによって2位であればラストスパート手前で1位を奪い返しやすく、1位であれば効果時間の長さを活かしそのまま加速スキルに繋げることもできます。
無駄のない覚醒スキル
クリスマスダスカは自身の覚醒で、中盤の位置取り争いで優秀な速度スキル、安定して発動する金回復スキル、最終直線で発動するすごく速度上昇スキルなどを習得できます。
序盤加速スキルなど必要なスキルは他にも多くありますが、取るスキルに困った場合自身の覚醒から習得できる利便性や、回復スキルを自力習得できる育成難易度の低さなどが非常に優秀です。
クリスマスダスカの目標ステータス
スピードとスタミナを最優先に育成する
| 目標ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
クリスマスダスカを育成する場合、スピードとスタミナを最優先で育成を行いましょう。スタミナ900以上根性600以上を目標に金回復を1つ程度習得することでレースを走り切ることができます。
緑スキルでスピードをさらに強化
| スキル名 | ヒントで習得 |
|---|---|
![]() 右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
![]() 冬ウマ娘◯ |
冬のレースが少し得意になる |
目標ステータスと合わせて、レース開始時にスピード能力値が上昇する緑スキルの習得も合わせて狙いましょう。スピードの上限が高い今の環境ではスキルでスピード値の上がる緑スキルは非常に重要です。
習得難易度の高い「冬ウマ娘◯」は自身の勝負服イベントで入手することもできるため、因子やサポートカードから「右回り◯」を習得できるようにするのが緑スキルを回収する上では非常におすすめです。
クリスマスダスカのサジタリウス杯用育成論
- グランドライブシナリオがおすすめ
- 長距離適性Sを最優先
- 終盤加速スキルを習得
- 序盤加速スキルで先頭を確保する
グランドライブシナリオがおすすめ

サジタリウス杯向けのクリスマスダスカを育成するならグランドライブシナリオでの育成がおすすめです。スピードの上限値が1,600と他シナリオに比べて高く、ステータスを伸ばしやすいからです。
長距離適性Sを最優先で狙う

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
サジタリウス杯のクリスマスダスカを育成するなら、スピードに補正のかかる長距離適性Sの習得を最優先に目指しましょう。距離が長いほど距離適性は有効に働くため、距離適性を上げることで勝利に繋げられます。
終盤発動の加速スキルを習得

クリスマスダスカは、セイウンスカイの固有スキル「アングリング✕スキーミング」やキタサンブラックの固有スキル「勝ち鬨ワッショイ!」を習得し、終盤の加速力を増やしましょう。
複数の加速スキルを習得することで、後方脚質に追いつかれづらく、先頭を取った際に二番手以降の逃げウマ娘と距離を作ることができます。
序盤加速スキルで先頭を確保する
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
先手必勝 |
レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
地固め |
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
逃げウマ娘は、序盤で発動する加速スキルの習得がおすすめです。レース序盤に加速スキルを発動させることで、先頭争いで優位に立つことができ、「アングリング✕スキーミング」や自身の固有スキルを活かしやすくなります。
レース序盤で発動する加速スキルは、「先手必勝」と「地固め」の2種類がおすすめです。ただし「地固め」は、レース序盤に3つ以上のスキルを発動する必要があります。
地固め発動におすすめのスキル
| パターンA | パターンB |
|---|---|
地固めの発動におすすめのスキル組み合わせ例です。パターンAは発動条件を確定で満たすことができますが、パターンBはコンセントレーションが不発した場合に地固めの発動条件が満たせなくなります。
「右回り」や「冬ウマ娘」はスピードUP、「道悪」はパワーUPする緑スキルのため優先度が高いですが、長距離レースのため「非根幹距離」や「中山レース場」でスタミナUPや、「逃げのコツ」で賢さUPを狙うのもおすすめです。
クリスマスダスカのおすすめサポート編成
スキルを重視したサポートカード編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
クリスマスダスカ育成する際にスキルを重視したおすすめサポカ編成です。「先手必勝」や「地固め」といった序盤加速スキルや、自身の覚醒で習得できない逃げ専用の中盤速度スキルなどを習得することができます。
習得できるスキルが多くスキルPtが足りなくなる場合も多いためスキルに優先順位をつけ、有効加速や回復スキルといった必要なスキルを最優先で習得しましょう。
習得スキルの一例
スタミナを重視したサポートカード編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
クリスマスダスカを育成する際にスタミナステータスを重視したおすすめサポカ編成です。トレーニング性能の高いスーパークリークを採用し、成長率がなくステを伸ばしにくいスタミナや根性を上げることを目的としています。
習得できる金回復が多くスタミナの必要量を減らすこともできますが、習得したいスキルが多いため回復スキルの習得は「円弧のマエストロ」1つ程度に納めるのがおすすめです。
習得スキルの一例
クリスマスダスカのおすすめスキル
おすすめスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
コンセントレーション |
おすすめ度:★★★ スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる 下位スキル:集中力 |
弧線のプロフェッサー |
おすすめ度:★★★ コーナーが得意になり速度が上がる 下位スキル:コーナー巧者◯ |
尻尾上がり |
おすすめ度:★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
長距離コーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度が上がる<長距離> |
長距離直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度が上がる<長距離> 上位スキル:烈風一閃 |
逃げコーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
![]() 逃げ直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
トップランナー |
おすすめ度:★★★ レース序盤または中盤に追い抜きや競り合いに強くなる<作戦・逃げ> 下位スキル:先頭プライド |
脱出術 |
おすすめ度:★★★ レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:急ぎ足 |
![]() 踏ませぬ影 |
おすすめ度:★★★ 最終直線で先頭のとき後ろ1バ身以内にウマ娘がいると速度がすごく上がる<作戦・逃げ> 下位スキル:粘り腰 |
![]() ハヤテ一文字 |
おすすめ度:★★ 直線で速度が上がる 下位スキル:直線巧者 |
お先に失礼っ! |
おすすめ度:★★ すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度が上がる 下位スキル:遊びはおしまいっ! |
影打 |
おすすめ度:★★ レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる<長距離> 上位スキル:真打 |
先手必勝 |
おすすめ度:★★★ レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:先駆け |
![]() 地固め |
おすすめ度:★★★ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
円弧のマエストロ |
おすすめ度:★★★ 無駄のないコーナリングで持久力が回復する 下位スキル:コーナー回復◯ |
じゃじゃウマ娘 |
おすすめ度:★★★ 上り坂で疲れにくくなる<作戦・逃げ> 上位スキル:勢い任せ |
![]() 右回り◯ |
おすすめ度:★★★ 右回りコースが少し得意になる |
冬ウマ娘◯ |
おすすめ度:★★★ 冬のレースが少し得意になる |
一匹狼 |
おすすめ度:★★ 自分だけが一匹狼の心を持つレースで少し能力が上がる |
道悪◯ |
おすすめ度:★★ 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 非根幹距離◯ |
おすすめ度:★★ 非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる |
中山レース場○ |
おすすめ度:★★ 中山レース場が少し得意になる |
曇りの日◯ |
おすすめ度:★ 曇りの日のレースが少し得意になる |
逃げのコツ◯ |
おすすめ度:★ 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・逃げ> |
クリスマスダスカは「じゃじゃウマ娘」といった回復スキルで最優先に、レース中盤速度スキルやレース序盤の加速スキルなど先頭争いで優位に立てるスキルを優先して習得しましょう。
おすすめ継承スキル
| おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
セイウンスカイ |
優先度:★★★ 【アングリング✕スキーミング】 レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
キタサンブラック |
優先度:★★★ 【勝ち鬨ワッショイ!】 前方にいるとき、レース後半の第3コーナーで速度を少し上げる、または終盤の向正面で力強く前に踏み込む |
バレンタインブルボン |
優先度:★★ 【オペレーション・Cacao】 中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
水着マルゼンスキー |
優先度:★★ 【グッときて♪Chu】 スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる |
クリスマスダスカはセイウンスカイの固有スキル「アングリング✕スキーミング」と、キタサンブラックの固有スキル「勝ち鬨ワッショイ!」を最優先で取得しましょう。
なぜなら、自身の固有スキルでレース中盤の速度スキルは補える点や、固有スキルのみでは他脚質と比べ加速力不足になりやすい点から、加速スキルを優先的に継承するメリットが非常に大きいからです。
クリスマスダスカのおすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★★ ・得意率や友情ボーナスの値が高い ・スキルPtボーナスを2つ持つ ・スキル目的の採用はしない ・シナリオリンク対象サポート |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★★★★ ・「トップランナー」を習得 ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ┗トレ効果が高く練習性能が優秀 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・逃げ作戦と相性の良いスキルを習得 ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 ・金スキルは距離が合わない |
クリスマスマヤノ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「じゃじゃウマ娘」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・所持スキルの汎用性が高い ・パワーボーナスを所持 |
タイキシャトル |
おすすめ度:★★★☆☆ ・ヒント発生率が高く絆を上げやすい ・絆80以上でスキルPtボーナス ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・パワーボーナスを所持 |
サクラバクシンオー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・友情ボーナスや得意率が高い ┗友情トレを行いやすくステを伸ばしやすい ・所持スキルはスコーピオ杯と相性が悪い ・スピードボーナスを所持 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・トレーニング効果が高い ┗スピード練習以外でもステ上げに貢献 ・所持スキルはスコーピオ杯と相性が悪い ・スピードボーナスを所持 |
スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★★ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング効果や得意率が高い ┗友情トレによるステ上昇に期待ができる ・初期絆が高く友情までのターンが少ない |
セイウンスカイ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「脱出術」を習得可能 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・ヒント発生率が高く絆ゲージを上げやすい ・汎用スキルを高いヒントLvで習得できる |
ハロウィンパーマー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「先手必勝」を習得 ・逃げで優秀なスキルを複数所持する ・固有ボーナスのトレ効果アップが優秀 ・スキルPtボーナスを所持 |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「コンセントレーション」を習得可能 ・シナリオリンクで金回復を習得 ・初期スタミナアップの値が高い ・逃げで優秀なスキルを多数所持 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング性能が高くステが伸びる ・先行に対するデバフを複数習得可能 ・スタミナボーナスを所持 |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★★ ・「先手必勝」を取得 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★☆ ・友情ボーナスやトレーニング効果が高い ┗1回の友情トレでステが大きく上昇する ・「右回り◯」でスピード補強が可能 ・金スキルは脚質が合わない |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 ・スピード/賢さボーナスの値が高い |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える ・スキルPtボーナスを所持 ・金スキルは脚質が合わない |
オグリキャップ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・練習性能が高くステータスを伸ばしやすい ・固有ボーナスで全体の絆ゲージ上昇に貢献 ・習得できる緑スキルが地固め条件に使える ・金スキルは条件が合わない |
クリスマスエアグルーヴ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「冬ウマ娘◯」を習得できる貴重なサポカ ・スピードボーナスを複数持つ ・スキルPtボーナスを持つ ・金スキルは脚質が合わない |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げと先行に対するデバフスキルを習得 ・汎用戦の高いスキルも習得 ・賢さを伸ばすことに長けているSRサポカ |
ライトハロー |
おすすめ度:★★★★★ ・「お先に失礼っ!」を習得 ・お出かけの体力回復量が大きい ・友情トレ参加時の体力消費ダウンが優秀 ・練習後のイベントでパフォーマンスを獲得 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











