【ウマ娘】サジタリウス杯総大将スペシャルウィークの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の総大将スペシャルウィークのサジタリウス杯2022向け育成論を解説。総大将スペシャルウィークの目標ステータスやおすすめサポカ編成について紹介しているのでサジタリウス杯(チャンピオンズミーティング)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サジタリウス杯攻略 | 最強ウマ娘(Tier) | デバフ育成 | |||||||||
| 因子厳選方法 | チャンミ攻略 | - | |||||||||
| 個別育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げウマ娘育成 | 差しウマ娘育成 | 追込ウマ娘育成 | |||||||||
目次
サジタリウス杯2022は総大将スペがおすすめ
ストーリークリアで誰でも入手できる

総大将スペシャルウィークは、メインストーリーをクリアすることで誰でも入手できるウマ娘です。メインストーリー最終章第7レースの「有馬記念」で勝利すると追加される、第22話IFの視聴後に獲得できます。
最終第7Rの勝利には「日本一のウマ娘」の継承が必須

メインストーリー最終章第7レースの有馬記念を勝利するには「日本一のウマ娘」を習得したウマ娘の思いを継承する必要があります。継承しない場合は一生ハナ差の2着になるため、第22話IFストーリーを出すことはできません。
「日本一のウマ娘」は、メインストーリー最終章前編で入手できるサポートカード「チームシリウス」で習得できます。チームシリウスを編成して育成し、日本一のウマ娘を獲得して育成完了後、第7Rで育成したウマ娘を継承しましょう。
継承すると固有スキルがストーリー専用に変わる

最終章第7Rのスペシャルウィークに日本一のウマ娘を継承させると、レースを出走するスペシャルウィークの固有スキルが変化します。元は「シューティングスター」ですが、継承後は「日本総大将」に変わり、第7Rに必ず勝利できます。
日本総大将は最終章第7R専用の固有スキルのため、ストーリーでしか見られない要素です。
上限解放(才能開花)をしにくい点に注意

総大将スペシャルウィークは、ストーリークリア報酬のためガチャで入手できません。ピースを獲得する手段がほぼなく、上限解放をするには大量の女神像が必要です。
有馬記念で真価を発揮できる固有スキル持ち

総大将スペシャルウィークの固有スキルは、終盤の最終コーナーで発動するスキルです。最終コーナーでスキルを発動するのが条件ですが、自身で習得できるスキル「日本一のウマ娘」で発動条件を満たせます。
この固有スキルは、中山レース場のときはすごく速度が上がるスキルに変わるので、有馬記念で開催されるサジタリウス杯では非常に強力なスキルです。
総大将スペは差しと追込どっちがおすすめ
差しは適性を上げなくて済むが育成難易度が高い
総大将スペシャルウィークを差しで育成する場合、追込と違い適性を上げなくて済むほか「無我夢中」を採用することができます。「無我夢中」はサジタリウス杯で最速発動する加速スキルのため非常に強雨力です。
ただし、「無我夢中」の習得にはシンボリクリスエスの編成が必須です。回復スキル目当てでスーパークリークやビワハヤヒデを採用するとスタミナサポートの採用枚数が多くなり育成難易度が高くなる点には注意しましょう。
追込は必要なスキルや因子のハードルが高い
総大将スペシャルウィークを追込で育成する場合、赤因子の一部を追込に使うため長距離Sを狙いづらい点や、「直線一気」を習得しにくい点が欠点としてあります。
ただし必須と言える金スキルが少ないため、サポート編成自体は比較的自由が効きます。そのため、手持ちのサポートや因子次第では追込のほうが育成しやすい場合も多いです。
総大将スペの目標ステータス
スピードとスタミナを最優先に育成する
| 目標ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
総大将スペは差しで育成する場合も追込で育成する場合も、スタミナ900以上根性600以上を目標に、スピードとスタミナを最優先で育成を行いましょう。
上記のステータスに金回復を1つ程度習得することでレースを走り切ることができます。また、スピードやスタミナには成長率がありますが、パワーには成長率を持たないため、因子で補強するのがおすすめです。
緑スキルでスピードをさらに強化
| スキル名 | ヒントで習得 |
|---|---|
![]() 右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
![]() 冬ウマ娘◯ |
冬のレースが少し得意になる |
目標ステータスと合わせて、レース開始時にスピード能力値が上昇する緑スキルの習得も合わせて狙いましょう。スピードの上限が高い今の環境ではスキルでスピード値の上がる緑スキルは非常に重要です。
習得難易度の高い「冬ウマ娘◯」は自身の勝負服イベントで入手することもできるため、因子やサポートカードから「右回り◯」を習得できるようにするのが緑スキルを回収する上では非常におすすめです。
総大将スペのサジタリウス杯用育成論
- グランドライブシナリオがおすすめ
- 長距離適性Sを最優先
- 追込作戦には追込因子が4つ以上必要
- 覚醒レベルを上げて長距離スキルを習得
- 脚質に合わせた終盤加速スキルを習得
- 中盤速度スキルで位置取りを上げる
グランドライブシナリオがおすすめ

サジタリウス杯向けの総大将スペを育成するならグランドライブシナリオでの育成がおすすめです。スピードの上限値が1,600と他シナリオに比べて高く、ステータスを伸ばしやすいからです。
また目標レースの少ない総大将スペは、レース出走の重要度が低いグランドライブと相性がよく、ほかのウマ娘と比べ練習機械の多さを活かしやすい点もおすすめ理由の1つです。
長距離適性Sを最優先で狙う

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
サジタリウス杯の総大将スペを育成するなら、スピードに補正のかかる長距離適性Sの習得を最優先に目指しましょう。距離が長いほど距離適性は有効に働くため、距離適性を上げることで勝利に繋げられます。
追込作戦には追込因子が4つ以上必要

サジタリウス杯用の総大将スペを追込育成する場合は、追込因子を4つ以上最優先で用意しましょう。総大将スペの追込初期適性がCなので、4つ以上用意できれば育成最初の時点で追込適性Aまで上げられます。
また、スピードに補正のかかる長距離適性もSに伸ばしたいので、追込因子4つ以上かつ長距離因子をもった親ウマ娘を用意する必要があります。
覚醒レベルを上げて長距離スキルを習得
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
![]() 長距離直線◯ |
覚醒レベル:2 直線で速度がわずかに上がる<長距離> |
![]() 怒涛の追い上げ |
覚醒レベル:3 レース終盤で追い抜くと速度が上がる<長距離> |
![]() 長距離コーナー◯ |
覚醒レベル:4 コーナーで速度がわずかに上がる<長距離> |
![]() 日本一のウマ娘 |
覚醒レベル:5 期待を背負った強い想いが力に変わり最終コーナーで速度が上がる<長距離> |
総大将スペシャルウィークは、覚醒レベルを上げることで優秀な長距離スキルを複数習得することができます。特に「日本一のウマ娘」は固有スキルの安定した発動に重要なため、必ず習得するようにしましょう。
また「怒涛の追い上げ」は、レース展開によっては効果を十分に行かせないこともあるため、覚醒で習得できるスキルの中では優先度が低いです。
脚質に合わせた終盤発動の加速スキルを習得
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
無我夢中 |
おすすめ脚質:差し ラストスパートで中団以降にいると持久力を少し使って加速力が上がる<差し・長距離> |
直線一気 |
おすすめ脚質:追込 ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込> |
総大将スペシャルウィークは差しと追込の両方で活躍できるウマ娘のため、各脚質に合わせた加速スキルを習得しましょう。差しであれば「無我夢中」追込であれば「直線一気」がおすすめです。
また継承固有では、メジロドーベルの「彼方、その先へ…」や、メジロライアンの「レッツ・アナボリック!」なども、有効加速になるため非常に強力です。
中盤速度スキルで位置取りを上げる
差し追込が多くなることが予想されるサジタリウス杯では、中盤の位置取りスキルも非常に重要です。なぜなら、同じ加速スキルの構成で勝負することが多いため、加速スキルをより前で発動したほうが多くの場合優位に働くからです。
総大将スペのおすすめサポート編成
差し作戦向けのサポートカード編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
総大将スペを差し育成する際のおすすめサポカ編成です。「無我夢中」を習得できるシンボリクリスエスを中心に、スピードやスタミナを盛りやすいサポートを編成しましょう。
また、スキル面では「長距離直線」や「長距離コーナー」といったスキルは自身で習得できるため、差し専用スキルや汎用スキルなどを所持するサポートを中心に編成することで、足りないスキルを補いやすくなります。
習得スキルの一例
追込作戦向けのサポートカード編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
総大将スペを追込育成する際のおすすめサポカ編成です。「強攻策」を習得できるミスターシービーを編成することで中盤の位置取り争いで優位に立つことができます。
サポートカードから「直線一気」を習得できないため、アグネスタキオンを「直線一気」の習得できる別のサポートに帰るのも一つの手ですが、ステータスを伸ばすのが難しくなるため、因子やライブテクニックから習得のがおすすめです。
習得スキルの一例
総大将スペのおすすめスキル
おすすめスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
![]() 日本一のウマ娘 |
おすすめ度:★★★ 期待を背負った強い想いが力に変わり最終コーナーで速度が上がる<長距離> |
弧線のプロフェッサー |
おすすめ度:★★★ コーナーが得意になり速度が上がる 下位スキル:コーナー巧者◯ |
尻尾上がり |
おすすめ度:★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
長距離コーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度が上がる<長距離> |
長距離直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度が上がる<長距離> |
差しコーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
差し直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
追込直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
追込コーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
強攻策 |
おすすめ度:★★★ レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込> 下位スキル:早仕掛け |
アガッてきた! |
おすすめ度:★★★ レース中盤に追い抜くと速度が上がる 下位スキル:ペースアップ |
![]() ハヤテ一文字 |
おすすめ度:★★ 直線で速度が上がる 下位スキル:直線巧者 |
お先に失礼っ! |
おすすめ度:★★ すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度が上がる 下位スキル:遊びはおしまいっ! |
ウマ好み |
おすすめ度:★★ 近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
内弁慶 |
おすすめ度:★★ 最終コーナーで内ラチ側にいると速度がわずかに上がる<長距離> |
勇往邁進 |
おすすめ度:★★ レース中盤に持久力をすごく使って速度をすごく上げる<作戦・差し> 下位スキル:フルスロットル |
迅速果断 |
おすすめ度:★★ レース中盤で速度が上がる<作戦・差し> 下位スキル:位置取り押し上げ |
外差し準備 |
おすすめ度:★ 最終コーナーで外から追い抜くと速度がわずかに上がる<作戦・差し> 上位スキル:昇り龍 |
無我夢中 |
おすすめ度:★★★ 最終コーナーで内ラチ側にいると速度がわずかに上がる<長距離> 下位スキル:がむしゃら |
直線一気 |
おすすめ度:★★ ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込> |
円弧のマエストロ |
おすすめ度:★★★ 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する |
![]() 右回り◯ |
おすすめ度:★★★ 右回りコースが少し得意になる |
冬ウマ娘◯ |
おすすめ度:★★★ 冬のレースが少し得意になる |
一匹狼 |
おすすめ度:★★ 自分だけが一匹狼の心を持つレースで少し能力が上がる |
道悪◯ |
おすすめ度:★★ 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 非根幹距離◯ |
おすすめ度:★★ 非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる |
中山レース場○ |
おすすめ度:★★ 中山レース場が少し得意になる |
曇りの日◯ |
おすすめ度:★ 曇りの日のレースが少し得意になる |
総大将スペは「無我夢中」や「直線一気」といった各脚質に合わせた加速スキルや「円弧のマエストロ」といった回復スキルで最優先で習得しましょう。
また「日本一のウマ娘」を習得することで、差しと追込のどちらの脚質でも固有スキルの発動条件を満たすことができるため、速度スキルの中では最優先で習得するのがおすすめです。
おすすめ継承スキル
| おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
メジロドーベル |
優先度:★★★ 【彼方、その先へ…】 落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
メジロライアン |
優先度:★★★ 【レッツ・アナボリック!】 レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
新トウカイテイオー |
優先度:★★ 【絶対は、ボクだ】 最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる |
シンボリルドルフ |
優先度:★★ 【汝、皇帝の神威を見よ】 レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる |
総大将スペは、「彼方、その先へ…」と「レッツ・アナボリック!」を最優先で習得しましょう。レース終盤の開始位置がコーナーと非常に近いため、有効加速として使用することができます。
また、差し追込どちらの脚質も、金スキルなどに優秀な加速スキルを持つため、継承加速スキルの習得数を減らし、すごく速度上昇スキルを継承するのもおすすめです。
総大将スペのおすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★★ ・得意率や友情ボーナスの値が高い ・スキルPtボーナスを2つ持つ ・スキル目的では採用しない ・シナリオリンク対象サポート |
エイシンフラッシュ |
おすすめ度:★★★★★ ・「鋭脚一閃」を習得 ・差しで優秀なスキルを複数所持する ・基礎ボーナス値が高くステを伸ばしやすい ・スキルPtボーナスを所持 |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★★★☆ ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ┗トレ効果が高く練習性能が優秀 ・スキル目的では採用しない ・友情トレーニングを行いやすい |
サクラバクシンオー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・友情ボーナスや得意率が高い ┗友情トレを行いやすくステを伸ばしやすい ・所持スキルはスコーピオ杯と相性が悪い ・スピードボーナスを所持 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・トレーニング効果が高い ┗スピード練習以外でもステ上げに貢献 ・所持スキルはスコーピオ杯と相性が悪い ・スピードボーナスを所持 |
シーキングザパール |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「大胆不敵」を習得 ・イベントで「ウマ好み」を習得可能 ・得意率が高くステを伸ばしやすい ・スキルPtボーナスを持つ |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・有効な緑スキルや先行スキルを複数所持 ・パワーボーナスを所持 |
スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★★ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング効果や得意率が高い ┗友情トレによるステ上昇に期待ができる ・初期絆が高く友情までのターンが少ない |
シンボリクリスエス |
おすすめ度:★★★★★ ・「無我夢中」を習得 ・長距離や差しで優秀なスキルを複数所持 ・固有ボーナスにより根性を伸ばしやすい ・スキルPtボーナスを所持 |
マンハッタンカフェ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「泰然自若」を習得 ・長距離の優秀なスキルを複数所持 ・スタミナ/根性ボーナスでステが伸びる ・スキルPtボーナスを持つ |
マンハッタンカフェ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「スタミナグリード」を習得 ┗持久力勝負になった際に優秀 ・長距離の優秀なスキルを複数習得可能 ・固有ボーナスでスタミナを伸ばしやすい |
イクノディクタス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「勇往邁進」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・初期絆やヒント発生率が優秀 ┗友情トレまでに必要なターンが少ない |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「アガッてきた!」を習得 ・優秀なスキルを多く習得 ┗ヒントを格安で習得可能 ・パワーボーナスを所持 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング性能が高くステが伸びる ・先行に対するデバフを複数習得可能 ・スタミナボーナスを所持 |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★☆ ・友情ボーナスやトレーニング効果が高い ┗1回の友情トレでステが大きく上昇する ・「右回り◯」でスピード補強が可能 ・金スキルは脚質が合わない |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 ・スピード/賢さボーナスの値が高い |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「強攻策」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「乗り換え上手」を習得 ┗条件に合う有効加速が多く優先順位は低め ・トレーニング効果が高くステが伸びる ・イベントでバッドステータスが治る |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げと先行に対するデバフスキルを習得 ・汎用戦の高いスキルも習得 ・賢さを伸ばすことに長けているSRサポカ |
ライトハロー |
おすすめ度:★★★★★ ・「お先に失礼っ!」を習得 ・お出かけの体力回復量が大きい ・友情トレ参加時の体力消費ダウンが優秀 ・練習後のイベントでパフォーマンスを獲得 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











