【ウマ娘】ヴァルゴ杯向けオグリキャップの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のヴァルゴ杯向けオグリキャップの育成論を解説。ステータスや因子などの育成方法はもちろん、おすすめのサポート編成とサポートカード、スキルも紹介しています。ヴァルゴ杯用のオグリキャップを育てる参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヴァルゴ杯攻略 | オグリキャップの育成論 |
| 固有スキル一覧 | スピ賢デッキとステータス解説 |
ヴァルゴ杯でオグリキャップが注目の理由
固有の発動タイミングと効果が強い
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
勝利の鼓動 |
残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる |
ヴァルゴ杯でオグリキャップが注目されている最大の理由は、固有の発動タイミングと効果の強さです。残り200m地点で発動するスキルで前のウマ娘を差しに行くために有効なスキルです。
スピード20%パワー10%の成長率が優秀
オグリキャップはスピード20%とパワー10%の成長率があるため、スピードとパワーを中心に伸ばしつつスキル発動に必要な賢さステータスを補うことが可能です。
ヴァルゴ杯向けオグリキャップの育成方法
育成方針
- ・スピパワかスピケンで育成
- ・マイル因子を最優先
- ・作戦は「差し」推奨
- ・アオハル杯での育成がおすすめ
スピパワかスピケンで育成
| おすすめステータス【スピード✕パワー】 | ||||
|---|---|---|---|---|
| おすすめステータス【スピード✕賢さ】 | ||||
※赤字ステータスは盛れば盛るほど強力
パワー特化育成のメリット
ヴァルゴ杯の阪神芝1600m(マイル)を走らせる為の理想的なステータスがスピード/パワー特化です。スピードとパワーに成長率補正があるオグリキャップは、パワー特化育成しやすいためおすすめです。
賢さ特化育成のメリット
スピード/賢さ特化のメリットは、スキルの発動率で対戦相手と差を付けられることです。アオハル杯シナリオで平均ステータスが上がっていることから、ヴァルゴ杯ではスキルの発動率がキーになってきます。
マイル因子を最優先、次点で芝適性Sを狙う

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
赤因子でマイルSになればスピード勝負で有利が取れるので、マイル因子を持つウマ娘を親にするのがおすすめです。
マイル以外の赤因子は、パワーに補正のかかるバ場適性>賢さに補正のかかる脚質適性の順でSを狙いましょう。
作戦は「差し」推奨
ヴァルゴ杯でオグリキャップを採用する場合は、差し作戦で採用することがおすすめです。先行作戦でもオグリキャップを採用することはできますが、終盤以降に発動する加速スキルがないため差し作戦がおすすめです。
オグリキャップを差し作戦で採用する場合は、メジロライアンの固有スキル「レッツ・アナボリック!」を始め「乗り換え上手」や「豪脚」、「アオハル燃焼・力」など最終コーナーや終盤で発動する加速スキルを複数採用しましょう。
アオハル杯での育成がおすすめ

ヴァルゴ杯グレードリーグ用に育成をする場合は、アオハル杯シナリオで育成をすることがおすすめです。アオハル杯シナリオはURAシナリオよりもステータスを伸ばしやすく、習得できるシナリオ専用の金スキルが強力です。
理想の構成にするには根気が必要
アオハル杯シナリオの最大の欠点は、狙ったスキルを習得しにくい点です。オグリキャップに覚えさせたいスキルを習得しつつ理想のステータスにするのは根気が必要になります。
ヴァルゴ杯向けのおすすめサポート編成
パワー特化のサポート編成
| デッキ編成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オグリキャップをパワー特化で育成する場合のサポート編成です。パワーボーナス持ちのスピードサポートと円弧のマエストロを習得できるライスシャワー(SSR)を編成したパワー特化編成です。
スピード成長率が高いため、スピードサポート1枚をウイニングチケット(SSR)やバンブーメモリー(SSR)などのパワーカードや、「豪脚」を習得できるグラスワンダー(SSR)などに変更してスキルを習得することもおすすめです。
習得可能なおすすめスキル
| サポートカード | おすすめスキル |
|---|---|
キタサンブラック |
|
ゴールドシチー |
|
ニシノフラワー |
|
ライスシャワー |
|
ナイスネイチャ |
|
樫本理子 |
賢さ特化のサポート編成
| デッキ編成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オグリキャップを賢さ特化で育成する場合のサポート編成です。スピード成長率20%を生かして賢さトレーニングでスピードを上げます。
賢さトレーニング中心のため、賢さステータスが伸びるため優秀なスキルを多く習得して他のウマ娘と差をつけましょう。
習得可能なおすすめスキル
| サポートカード | おすすめスキル |
|---|---|
キタサンブラック |
|
ライスシャワー |
|
ファインモーション |
|
セイウンスカイ |
|
ナイスネイチャ |
|
樫本理子 |
おすすめ代替サポート
| サポートカード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
|
ニシノフラワー |
|
ゴールドシチー |
|
カワカミプリンセス |
|
シンコウウインディ |
|
ライスシャワー |
|
ウイニングチケット |
|
バンブーメモリー |
|
ダイタクヘリオス |
|
グラスワンダー |
|
ファインモーション |
|
ナイスネイチャ |
|
セイウンスカイ |
|
マーベラスサンデー |
|
駿川たづな |
|
樫本理子 |
|
ヴァルゴ杯向けのおすすめスキル
| スキル名 | 効果と習得優先度 |
|---|---|
![]() 右回り◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 右回りコースが少し得意になる |
根幹距離◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 阪神レース場◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 阪神レース場が少し得意になる |
![]() 良バ場◯ |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ 「良」のバ場状態が少し得意になる |
コンセントレーション |
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆ スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる |
弧線のプロフェッサー |
発動:中盤 習得優先度:★★★★☆ コーナーが得意になり速度が上がる |
豪脚 |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル> |
乗り換え上手 |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し> |
アオハル燃焼・速 |
発動:中盤 習得優先度:★★★★☆ レース中盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのスピード合計が高いほど速度が上がる |
アオハル燃焼・力 |
発動:終盤 習得優先度:★★★★☆ レース終盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのパワー合計が高いほど加速力が上がる |
円弧のマエストロ |
発動:中盤 習得優先度:★★★★☆ 無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
慧眼 |
発動:序盤 習得優先度:★★★☆☆ レース序盤に後ろの方だと疲れにくくなる<マイル> |
尻尾上がり |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
マイルコーナー◯ |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
差しコーナー◯ |
発動:中盤 習得優先度:★★★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
差し直線◯ |
発動:序盤~終盤 習得優先度:★★★☆☆ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
レッツ・アナボリック! |
発動:終盤 習得優先度:★★★★★ レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
紅焔ギア/LP1211-M |
発動:中盤~終盤 習得優先度:★★★★☆ 最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる |
差し作戦で運用する場合は、メジロライアンの固有スキル「レッツ・アナボリック!」を始め「乗り換え上手」や「豪脚」、「アオハル燃焼・力」など最終コーナーや終盤で発動する加速スキルを複数採用しましょう。
ヴァルゴ杯概要とおすすめウマ娘
ヴァルゴ杯のレース情報
| 距離 | コース | 場所 | バ場 | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,600m (マイル・根幹) |
右・外 | 阪神 | 芝 | 秋 | 晴 | 良 |
ヴァルゴ杯は、阪神芝1,600mマイルレースで開催されます。季節は秋、天候は晴で固定になっており、季節以外は桜花賞や阪神JF、朝日杯FSと同条件です。
ヴァルゴ杯の開催スケジュール
| 参加リーグ選択 | 9/17(金)12:00~9/25(土)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 9/21(火)12:00~9/23(木)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 9/23(木)12:00~9/25(土)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 9/25(土)12:00~9/25(土)23:59 |
| マッチング期間 | 9/26(日)0:00~9/26(日)11:59 |
| 決勝ラウンド | 9/26(日)12:00~9/27(月)11:59 |
ヴァルゴ杯のおすすめウマ娘
逃げウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
水着マルゼンスキー |
・先頭でなくても発動する固有が強力 ・覚醒レベルで回復スキルを習得可能 ・スピード賢さの成長率補正が優秀 |
セイウンスカイ |
・終盤のコーナーで発動する強力な固有 ・賢さスタミナの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
スマートファルコン |
・先頭と維持しやすい固有スキル ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・芝適性を上げる必要あり |
サクラバクシンオー |
・固有発動率が高く巻き返しやすい ・スピード賢さの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
先行ウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
![]() エルコンドルパサー |
・固有スキルが速度加速の複合スキル ・スピード賢さの成長率補正 ・先行限定の回復スキルを習得 |
カレンチャン |
・中盤で発動できる固有スキル ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
サクラバクシンオー |
・固有発動率が高く巻き返しやすい ・スピード賢さの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
オグリキャップ |
・固有スキルの発動条件が緩い ・回復スキル「食いしん坊」を習得 ・スピードパワーの成長率補正が優秀 |
花嫁エアグルーヴ |
・マイルや先行スキルが覚醒で習得 ・スピードとパワーの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
差しウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ウオッカ |
・マイル向けの成長率補正 ・覚醒スキルで回復スキルを習得 ・誰でも育成できるウマ娘 |
グラスワンダー |
・覚醒スキルが優秀 ・スピードパワーの成長率補正が優秀 ・デバフ型としても育成可能 |
メジロライアン |
・終盤発動の固有スキルが優秀 ・パワー賢さの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
ナリタブライアン |
・差し運用で固有スキルの発動条件が高い ・覚醒習得スキルの汎用性が高い ・マイル適性を上げる必要あり |
新エルコンドルパサー |
・固有スキルがタイミング次第で強力 ・覚醒スキルで「豪脚」を習得 ・スピードの成長率補正が優秀 |
ゴールドシチー |
・固有を有効位置で発動できれば強力 ・差し作戦で優秀な「乗り換え上手」習得 ・成長率補正を活かしづらい |
追込ウマ娘
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
ナリタタイシン |
・追込作戦に適した覚醒スキル持ち ・成長率補正から育成が難しい ・マイル適性を上げる必要あり |
ゴールドシップ |
・中盤から速度を上げる固有スキルが強力 ・スタミナパワーの成長率補正が優秀 ・マイル適性を上げる必要あり |
ヒシアマゾン |
・最終直線の追込みで巻き返しを狙う ・数少ないマイル適性の追込ウマ娘 ・パワーの成長率補正が優秀 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











