【FF16】動く間もなくの入手方法|トロフィー

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)の動く間もなくの入手方法を掲載。トロフィーの入手方法やコツ、おすすめの場所を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| トロフィー一覧と確認方法 | シヴァの解放条件とアビリティ |
| トルガルの操作方法 | フィートとアビリティの強化 |
動く間もなく(トロフィー)の入手方法
凍結状態の敵を3体同時に倒す
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
動く間もなく |
《フロストバイト》《パーマフロスト》《ダイヤモンドダスト》で凍結した敵を「3体以上」同時に倒した |
動く間もなくは、シヴァのアビリティを使って凍結させて、3体同時に敵を倒すと入手できるトロフィーです。ゲーム内アイテムではないので、トロフィーのコンプ目的以外では無理に狙う必要はありません。
シヴァの能力が必須

動く間もなくを入手するには、シヴァの能力が必要です。シヴァの能力はメインストーリー43章の「深淵」クリア後に入手できるので、まずはメインストーリーを進めましょう。
トレーニングでの成功はカウントされない

動く間もなくは、アレテストーンで挑戦できるトレーニングモードでは達成にカウントされません。トロフィーのコンプを狙うならフィールドの敵で挑戦しましょう。
トロフィーを入手するコツと手順
| 動く間もなく入手手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 敵を複数同じ箇所に集める(ゴブリンがおすすめ) |
||||||||
| 2 | 拡大するダイヤモンドダストで倒せるラインまでHPを削る |
||||||||
| 3 | 敵の攻撃に合わせてパーマフロストで3体以上凍結させる |
||||||||
| 4 | ダイヤモンドダストを使って敵を3体同時に倒す |
||||||||
フィートやアビリティを強化する

動く間もなくのトロフィーを入手する事前準備として、「シヴァスナップ」と「ダイヤモンドダスト」を強化しましょう。強化することで、凍結時間や与えるダメージ量が上がるので、条件を達成しやすくなります。
オールドヒル造船所北がおすすめ
| オールドヒル造船所の場所 | リドック跳開橋近く |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
動く間もなくのトロフィーを入手するなら、オールドヒル造船所北がおすすめです。ゴブリンとギガース以外の敵が出現しないので条件を達成しやすく、もしミスをしてもオールドヒル造船所にワープすれば再挑戦できます。
オールドヒル造船所はメインストーリーで解放

オールドヒル造船所のオベリスク(ワープポイント)は、メインストーリー26章の「ポートイゾルデへ」で解放されます。シヴァの能力を手に入れるよりも前に訪れるので、マップ上でワープ場所を探す必要はありません。
トルガルに回復指示を出す

動く間もなくは、敵のHPをある程度削ってから狙う必要があるので、事前にトルガルに回復指示を出しておきましょう。指示を出さないとせっかくHPを削った敵を攻撃して倒してしまうからです。
オートトルガルの指輪を外す
| アクセサリ | アクセサリ効果 |
|---|---|
オートトルガル |
|
オートトルガルの指輪(アクセサリ)を装備している場合は、挑戦前に必ず外しましょう。装備していると、クライヴが攻撃した敵に自動で攻撃してしまうからです。
シヴァスナップの発動タイミングが重要

敵をうまく凍らせるには、シヴァのフィート「シヴァスナップ」の発動タイミングが重要です。敵の攻撃をジャスト回避できるタイミングを狙って〇ボタンを入力して回避しましょう。
オートスローのアクセサリを装備するのがおすすめ
| アクセサリ | アクセサリ効果 |
|---|---|
オートスロー |
|
ジャスト回避のタイミングが難しいなら、オートスローのアクセサリを装備するのがおすすめです。敵の攻撃を受ける前にボタン入力が表示されるので、回避のタイミングを計りやすいです。
関連記事
初心者向け攻略記事
| 初心者向け記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 協力者連絡窓口 |
| ワールドマップの見方 | モブハント |
| チョコボに乗る方法 | アイテムの使い方と設定方法 |
| アイテムの使い方 | メニュー画面の見方 |
| オーケストリオンとは | オーケストリオン楽譜 |
| 取り返しのつかない要素 | - |
| ゲームシステム | |
| 画面を明るくする方法 | システム設定のおすすめ |
| モードの違い | 難易度設定 |
| FF16の用語集 | アクティブタイムロア |
戦闘システム関連記事
| 戦闘システム | |
|---|---|
| 戦闘システム解説 | マジックバーストの効果 |
| ガードの対処方法 | バディアクション |
| リミットブレイク | 回避のやり方 |
| パリィのコツ | フィートとアビリティ |
| ジャストガードのやり方 | 操作方法と戦闘のコツ |
| テイクダウンの効果 | 召喚獣合戦とアクション |
| 育成要素まとめ | |
| ステータスの意味 | アビリティポイント |
| サポートアクセサリの効果 | シドの隠れ家で出来ること |
製品購入ガイド
| 購入前に気になる記事 | |
|---|---|
| 売れないと言われる理由 | 発売日はいつ? |
| DLCは発売される? | 事前ダウンロードのやり方 |
| マルチプレイはできる? | エディションの違い |
| 予約特典と早期購入特典 | ダウンロード版の必要容量 |
| 配信をする際の注意点 | 攻略本の発売日と価格 |
| PS4版は出る? | PC版は出る? |
| PS5同梱版の価格と特典 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










