【FFBE幻影戦争】FF4コラボ「裁きの試練」攻略のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のFF4コラボ記念「裁き(さばき)の試練」の攻略情報を記載。イベントの進め方やゴルベーザ攻略のコツをまとめています。ハイスコア(ポイント)を狙うコツや入手できる報酬についても掲載しているので、裁きの試練に挑戦する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
セシル |
カイン |
ローザ |
|||
| FF4コラボ最新情報まとめ | FF4コラボクエスト攻略 | ||||
目次
FF4コラボ裁きの試練の概要

| 概要 | |
|---|---|
【クエスト開催期間】8/1(土)0:00~8/9(日)23:59
|
新イベント「裁きの試練」は、ゴルベーザを倒してイベントガチャを回し、各種素材の入手やUR武具「ウィンドスピア」と「エルフィンボウ」のクラフトを目指すイベントです。
また裁きの試練ではクエストポイントのランキングがあり、順位に応じた報酬が入手できます。ポイントはクエストクリア時のチェインや行動回数、被ダメージなど、様々な要因で増減します。
裁きの試練の進め方
1.クエスト周回で「ボスチケット」を集める

まずは、クエストのノーマルからハードまでのクエストをクリアします。その後、クエストを周回しボスバトルチケットを集めましょう。ノーマルボスは20枚、ハードボスは30枚のチケットが必要です。
2.ボスに挑戦して「裁きの試練メダル」を集める

ボスバトルチケットを集めたら、ボスへ挑戦し「裁きの試練メダル」を集めましょう。ボスは1回で倒せなくても、与えたダメージは次のバトルに引き継がれるので安心です。
ただし、戦闘に敗北する度に獲得できるポイントの量が減ってしまいます。ハードはかなり難しいので、無難にノーマルを攻めるのも手です。
3.裁きの試練メダルでUR武具をクラフト

裁きの試練メダルを集めたら、イベント召喚でUR武具のクラフト素材を集めましょう。イベント召喚は、ボックス形式のガチャで最後まで引き切ることで目当てのアイテムを必ず入手できます。
レア10連召喚券や虹の想いの欠片など、目玉アイテムを獲得したらガチャのリセットが可能です。欲しいアイテムを全て獲得してからリセットしましょう。
裁きの試練の入手アイテム
ウィンドスピア

| ヴァイタル | アサルト | クリティカル |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
ウィンドスピアのおすすめタイプは、命中とクリティカルを大きく上昇できるクリティカルタイプです。アサルトタイプの攻撃176も魅力的ですが、武具ステの重複も加味すると命中の上昇は攻撃36以上の価値があります。
ただし、アレキサンドライトの指輪やウルフマスク等、他武具で命中率を必要以上に上昇できる場合はアサルトタイプの選択がいいでしょう。
エルフィンボウ

| ヴァイタル | エイム | クリティカル |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
エルフィンボウのおすすめタイプは命中を大幅に上昇させるエイムタイプです。弓使いは総じて命中率が低めに設定されているため、命中を上昇できる点は大きいです。
また、付与効果が魔法攻撃アップのため、ローザとフィーナ(クレリック運用)以外のキャラは基本的に火力アップできません。
ボスチケット集めのおすすめ周回場所
ハード#4と#5を周回
裁きの試練クエストのハード#4と#5は、1回クリアにつき約10枚ほどのボスチケットが獲得できます。#4と#5はそれぞれ1日3回ずつしか挑戦できないので、毎日欠かさず挑戦しましょう。
ハード#3かノーマル#5がおすすめ
| クエスト名 | クエストの特徴 |
|---|---|
| Hard#3 |
|
| Normal#5 |
|
ボスチケット集めにおすすめの周回場所は、獲得ポイント量の多いハード#3か高速周回できるノーマル#5です。ノーマル#5はスタミナ12でほぼ確実に2枚のチケットを集められますが、ハード#3は1~5枚と獲得量に波があります。
そのため、ノーマル#5の方がチケット獲得量が若干多めです。しかし、ボスに挑戦できる回数に大きな差はなく、使えるスタミナ量にも限りがあるためランキングを狙う場合はポイント獲得量が多いハード#3の周回がおすすめです。
ハード#3オート周回PT例
| 平均1,150pt獲得可能 |
|---|
拡大する |
| 1枠目 | 2枠目 | 3枠目 | |||
|---|---|---|---|---|---|
セシル(Lv99) |
カイン(Lv89) |
ヴィクトラ(Lv50) |
|||
オーディン(Lv80) |
安らぎ(Lv70) |
タイタン(Lv47) |
雪原(Lv55) |
イフリート(Lv75) |
戦乱四君(Lv70) |
| 4枠目 | 5枠目 | フレンド | |||
モント(Lv99) |
アイリーン(Lv57) |
- | |||
ゴーレム(Lv80) |
愛の誓い(Lv70) |
ベヒーモス(Lv80) |
ジョブ(Lv60) |
- | - |
ハード#3は、先頭のセシルに「ひとときの安らぎ」を装備しラミアの魅了対策をします。また、3枠目にヴィクトラか大投擲を習得したカインを配置すれば、モルボルを行動前に倒しきれます。
ラミアの魅了対策とモルボルを行動前に倒しきる火力を出せれば、素早くオート周回可能です。ただし、魅了とモルボルの対策及びボーナスキャラの有無次第では、ポイント効率が非常に悪くなるためノーマル#5の周回をおすすめします。
試練メダルの効率的な集め方
| スキップチケット使用時 | スコア4,301時 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
試練メダルの効率的な集め方は、手動で周回して常にハイスコアを狙うことです。スコアにより1度の戦闘で確保できるメダルの量が増えるため、時間は掛かりますが手動でのプレイがおすすめです。
ボスバトルスキップチケットは、最終日にボスチケットを消費しきれない場合に使用しましょう。
ゴルベーザ(ボス)攻略のコツ
チェインを繋いで大ダメージ

ゴルベーザ(Hard)は最大HPが100,000もあるため、チェインを繋いで大ダメージを狙うのがおすすめです。ゴルベーザは刺突攻撃を苦手とするため、グラセラやカインでチェインを繋げばダメージ上限を素早く叩き出せます。
時間を盗むやスロウも有効なので、チェインをつなげる場合はゴルベーザを遅延させることも意識しましょう。
中央の骸骨を序盤に処理

ゴルベーザ戦マップ中央にいる骸骨は序盤に処理するのがおすすめです。骸骨を早めに処理しないとタンクのヘイトを消されてしまうため、ゴルベーザが耐久の低い味方を狙ってきます。
セシルの聖騎士の剣・攻などの十字の範囲攻撃でまとめて倒しましょう。
スロウや時間を盗むが有効

ゴルベーザはスロウや時間を盗むでCTダウンを付与して、行動を遅らせる戦法が有効です。ゴルベーザを遅延させて、チェインを繋ぎダメージ+ポイントを大量に稼ぎましょう。
| スロウ持ちボーナスキャラ | |
|---|---|
チェル |
カイン |
| 時間を盗む持ちボーナスキャラ | |
|---|---|
チェル |
ヴィクトラ |
アーリマン処理でボーナスポイント獲得

ボスバトルの画面両端にいるアーリマンを倒すとボーナスポイントの獲得ができます。射撃と氷属性が苦手なため、高低差で射程が伸びるローザのアビリティで簡単に処理可能です。
ただし、アーリマンを処理しても1体につき25ptしか追加されないため、ボーナスキャラのローザ以外を無理に編成して処理するのは得策ではありません。ローザなしの場合は、アーリマンを無視して行動回数を減らしましょう。
ハイスコアを狙うコツ
| ポイント稼ぎで意識すべき点 |
|---|
|
ハイスコアを狙う場合は、上記の3点をまず意識してプレイしましょう。特にボーナスキャラの編成は、獲得したポイントを掛け算で増やせるため非常に重要な要素です。
ボス戦以外の難易度は低めなので、当たったばかりのキャラを1体くらい編成してもクリアできます。未熟なキャラを編成する場合は、戦闘不能にならないように気をつけましょう。
同行者を設定する

各クエストのハイスコアを狙う場合は、同行者を設定しましょう。同行者がボーナスキャラであれば、たとえ同キャラを編成していたとしてもボーナスポイントが加算されます。
裁きの試練攻略おすすめキャラ
ボーナスキャラ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
セシル |
|
カイン |
|
ローザ |
|
ヴィクトラ |
|
アイリーン |
|
チェル |
|
ラマダ |
|
モント |
|
ボーナス以外のおすすめキャラ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
グラセラ |
|
クリスマスマシュリー |
|
ギルガメッシュ |
|
アグリアス |
|
ラスウェル |
|
サンクレッド |
|
ラムザ |
|
光の戦士 |
|
ロブ・ホルン |
|
ヴィストラール |
|
裁きの試練のランキング報酬
累計ポイントランキング
ギルド
| 順位 | ランキング報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2~10位 |
|
| 11~50位 |
|
| 51~100位 |
|
| 101~200位 |
|
| 201~400位 |
|
| 401~600位 |
|
| 601~1000位 |
|
| 1001位~ |
|
個人
| 順位 | ランキング報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2~10位 |
|
| 11~50位 |
|
| 51~100位 |
|
| 101~1000位 |
|
| 1001~5000位 |
|
| 5001~10000位 |
|
| 10001位~ |
|
ハイスコアランキング
ギルド
| 順位 | ランキング報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2~10位 |
|
| 11~50位 |
|
| 51~100位 |
|
| 101~200位 |
|
| 201~400位 |
|
| 401~600位 |
|
| 601~1000位 |
|
| 1001位~ |
|
個人
| 順位 | ランキング報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2~10位 |
|
| 11~50位 |
|
| 51~100位 |
|
| 101~1000位 |
|
| 1001~5000位 |
|
| 5001~10000位 |
|
| 10001位~ |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











