【FFBE幻影戦争】セイレーンレイドの攻略とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「セイレーンに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(セイレーン、ゴールドサボテン)の基本情報についても記載していくので、セイレーン攻略の参考にしてください。
目次
セイレーンに挑め!!の概要

| 開催期間 |
|---|
| 2020/9/9(水)15:00 ~ 9/16(水)9:59まで |
9月9日(水)15時から新レイド「セイレーンに挑め!!」が開催されます。仲間とともにセイレーンに戦いを挑み、限定装備「エルフのマント(装飾)」の獲得を目指しましょう。
| レシピが入手できる武具 | ||
|---|---|---|
エルフのマント |
ソウルオブサマサ |
プラチナヘルム |
セイレーン攻略のコツ
セイレーンLv100のステータス

セイレーンLv100は全体的にステが高く1回の戦闘で倒すには、ほぼ毎ターン9,999以上のダメを与え続ける必要があります。ニヴルやフェデリカなどの適正キャラに幻音の鈴を装備して、アビリティを発動し続けましょう。
ソロで攻略する場合は、射撃チェインで大ダメージを狙うのが非常に重要です。そのため四連射が使用できるダブルガンナーと弱点を突き高火力を出せるニヴルやフェデリカの編成がほぼ必須条件です。
睡眠攻撃に注意

セイレーンはLv45を超えたあたりから、睡眠効果を持つ範囲攻撃「ルナティックボイス」を使用してきます。複数の味方が睡眠状態になったら、無駄なターン消費が増え1回の戦闘で倒せません。
そのため睡眠耐性や睡眠無効のアビを持つキャラを編成して戦いましょう。特にニヴルやフェデリカは高い睡眠耐性を持ち、セイレーンの弱点を突けるため最適です。
エレメントチェインを繋げて大ダメージ

セイレーンはHPが非常に高いため、エレメントチェインを繋げて大ダメージを狙うのがおすすめです。
セイレーンは時を盗むやスロウを無効化しているため、行動を遅延させる方法は素早さダウンしかありません。スロウシュートやスピードブレイクで素早さを下げて、チェインを繋げましょう!
属性と斬撃耐性ダウンが無効

セイレーンは全属性と斬撃耐性の弱体攻撃を無効化しているので、レインのLBやラスウェルの紫電一閃・醒などの属性耐性ダウンやギルガメッシュの斬撃耐性ダウンは通用しません。
ただし、斬撃以外の攻撃タイプ耐性ダウンは無効化していないため、カインで刺突耐性ダウンを付与しグラセラで刺突チェインを繋げるなどの戦法は有効です。
雑魚は無視してボスを集中攻撃

セイレーン戦は、ボスであるセイレーンさえ倒してしまえばクリアとなるので、雑魚は無視してボスを集中攻撃するのがおすすめです。
ただし、高レベルのレイドバトルで雑魚の行動パターンが変化した場合は、さみだれ射ちやニヴルの範囲LBで素早く処理するのも手です。
セイレーンの弱点

セイレーンの弱点は、雷属性と射撃攻撃です。新キャラのニヴルをはじめ、フェデリカや水着リリシュなどの射撃キャラが活躍します。
特にニヴルはスロウシュートでセイレーンの遅延ができるほか、ターゲットシェアで味方の幻獣キラーを高められるため最適正です。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
ニヴル |
フェデリカ |
リリシュ(水着) |
幻獣キラーが有効
セイレーンのタイプは幻獣なので、幻獣キラーを持つ装備やアビリティが有効です。幻獣キラーを持つ装備は、現状召喚獣のフェンリルとリヴァイアサンのみです。
ゴールドサボテン攻略のコツ
針千本を使用してくる

ゴールドサボテン戦に登場する全ての敵は、針千本(固定1,000ダメ)を使用してくるため育成不足のキャラを編成すると即死させられる可能性があります。
耐久の低い味方を編成している場合は、範囲魔法等でゴールドサボテンとともにメタルサボテンも処理して被ダメを抑えましょう。
ゴールドサボテンの弱点

レアレイドボスのゴールドサボテンは、火属性の魔法攻撃に弱いです。そのため水着キトンやレイン、ヤシュトラなどの火属性魔法アタッカーを編成するのがおすすめです。
また、ゴールドサボテンはCT変化無効を持っているため、時間を盗むの効果を受け付けません。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
キトン(水着) |
レイン |
ヤシュトラ |
おすすめキャラ
セイレーン
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ニヴル |
|
フェデリカ |
|
リリシュ(水着) |
|
ルシア |
|
シュゼルト |
|
リアート |
|
オルランドゥ |
|
メリルーク |
|
※使えるキャラが判明次第追記していきます
ゴールドサボテン
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
キトン(水着) |
|
ルアーサ |
|
レイン |
|
ヤシュトラ |
|
アドラード |
|
マルグリット |
|
ミーチェ |
|
※使えるキャラが判明次第追記していきます
おすすめビジョンカード
セイレーン
| ビジョンカード | 強い点 |
|---|---|
聖夜の二人 |
|
新たな研究対象 |
|
研ぎ澄まされた集中力 |
|
マインドフレイア |
|
2ヘッドドラゴン |
|
愛の誓い |
|
イフリート |
|
セイレーン戦のおすすめビジョンカードは、射撃攻撃を高める聖なる二人や新たな研究対象です。また、PT全体のダメージ上限を伸ばせるマインドフレイヤや2ヘッドドラゴンの編成も重要です。
ゴールドサボテン
| ビジョンカード | 強い点 |
|---|---|
嫁入り道具 |
|
ラムウ |
|
漆黒の反逆者たち |
|
猛き炎の叫びイフリート |
|
決壊精神マインドフレイア |
|
猛攻双竜2ヘッドドラゴン |
|
ゴールドサボテンは魔法攻撃が弱点なので、魔法攻撃アップを持つ嫁入り道具や魔力アップを持つラムウなどのビジョンカードがおすすめです。
おすすめ召喚獣
セイレーン
| 召喚獣 | 強い点 |
|---|---|
チョコボ |
|
フェンリル |
|
リヴァイアサン |
|
テトラシルフィード |
|
オーディン |
|
セイレーン戦のおすすめ召喚獣は、射撃系キャラの攻撃性能を高めるチョコボです。また、幻獣キラーでセイレーンの弱点を突きつつ、魔法や水耐性で被ダメを抑えられるフェンリルやリヴァイアサンも活躍します。
ゴールドサボテン
| 召喚獣 | 強い点 |
|---|---|
シヴァ |
|
ディアボロス |
|
ラムウ |
|
マインドフレイア |
|
チョコボ |
|
ゴールドサボテン戦では、魔法性能を高められるシヴァやディアボロスなどの召喚獣がおすすめです。特にシヴァは素早さが高いため、レイドではディアボロスより活躍する場面も多いです。
また、ルアーサを編成する場合は、射撃性能を大きく上昇できるチョコボを装備するといいでしょう。
ソロ攻略PT例
セイレーン(射撃PT)
| デバッファー | アタッカー | アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
ニヴル(Lv99) 【スナイパー】 |
フェデリカ(Lv99) 【狩人】 |
リリシュ(水着)(Lv99) 【ダブルガンナー】 |
|||
チョコボ |
愛の誓い |
テトラ |
聖夜 |
リヴァイ |
2ヘッド |
| アタッカー | - | フレンド | |||
ルシア(Lv99) 【ダブルガンナー】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
フェン |
チョコボ |
- | - | - | - |
攻略のコツ
セイレーンレイドLv100は、ニヴルを中心に射撃メインでPTを組めば1回の戦闘で討伐できます。雷属性アビで弱点を突けるニヴルに幻音の鈴を持たせて、毎ターン大ダメージを狙いましょう。
また、ニヴルとフェデリカの火力を底上げするために、水着リリシュとルシアは四連射でチェインを繋ぎます。あとはリリシュとルシアがルナティックボイスで睡眠にならないように、ニヴルから離れれば大丈夫です。
セイレーン(斬撃PT)
| デバッファー | アタッカー | アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
オルランドゥ(Lv65) 【剣聖】 |
シュゼルト(Lv99) 【ナイト】 |
オー(Lv99) 【侍】 |
|||
ベヒ-モス |
愛の誓い |
オ-ディン |
悲鳴 |
鉄巨人 |
2ヘッド |
| - | - | フレンド | |||
| なし | 編成不可 | 編成不可 | |||
| - | - | - | - | - | - |
攻略のコツ
セイレーンレイドLv100は2回攻撃を前提とすれば、SSR主体の雷属性キャラ3体で攻略できます。AP消費量の多いシュゼルトに幻音の鈴を装備して、毎ターン大ダメージを与えましょう。
また、オルランドゥのアビ回転率を上昇させるため、オートリフレッシュをセットし愛の誓いで敵の攻撃を引きつけます。チェインを繋げば1回目の攻撃で7~9万ほどのダメを与えられるので、2回目の攻撃時にセイレーンを倒せます。
レイドクエスト報酬
エルフのマントのおすすめタイプ

| ヴァイタル | ドッジ | シールド |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
エルフのマントのおすすめタイプは、防御のステが高い「シールド」です。シールドはアクセサリ枠で防具と同等の耐久力を誇るため、武具装備の自由度を上げられる強力な装備です。
レイドボスの出現条件

レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くセイレーンを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
| レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











