【FFBE幻影戦争】ウルフラマイターレイドの攻略とおすすめキャラ【レイドボス】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF9コラボまとめ / マスターアビリティ3一覧
- ・クジャの評価 / 破滅をもたらす死神の評価
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「ウルフラマイターに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(ウルフラマイター、チョコプリン)の基本情報についても記載していくので、ウルフラマイター攻略の参考にしてください。
目次
ウルフラマイターに挑め!!の概要
開催期間 |
---|
2021/2/8(月)15:00 ~ 2/15(月)9:59まで |
2月8日(月)15時から新レイド「ウルフラマイターに挑め!!」が開催されます。仲間とともにウルフラマイターに戦いを挑み、限定装備「チョコプリンイヤリング(装飾)」の獲得を目指しましょう。
レシピが入手できる武具 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【優先度】 低 |
【優先度】 超高 |
【優先度】 高 |
ウルフラマイター攻略のコツ
ウルフラマイターLv100のステータス
ウルフラマイターLv100は攻撃と防御が高い反面、HPは12万とレイドボスにしては低めに設定されています。防御を無視すればダメを与えやすいので、魔法や防御貫通、防御ダウンを駆使してHPを削りましょう。
エレメントチェインを繋げて大ダメージ
ウルフラマイターはHPが非常に高いため、エレメントチェインを繋げて大ダメージを狙うのがおすすめです。
ウルフラマイターには素早さダウンやCTダウン、スロウなどの遅延行為が一切通用しません。そのため連撃持ちや精神・防御ダウン、各種耐性ダウンを用いて短いチェインで大ダメージを与えられるようにしましょう。
ボスを最優先で攻撃
ウルフラマイターレイドはボスであるウルフラマイターを討伐すればクリアとなるので、雑魚は無視してボスを集中攻撃するのがおすすめです。
ただし、オートで戦う場合は味方が雑魚を優先して攻撃するため、ひし形以上の広範囲アビ持ちを編成して素早く雑魚処理をする必要があります。
ウルフラマイターの弱点
ウルフラマイターは光属性で魔法耐性が弱点なので、闇属性で魔法攻撃が得意なヘレナ(黒衣の魔女)やガーブルを編成して戦いましょう。闇チェイン要員として、破滅シュテルやシャドウリンクスなどの連撃持ちを編成するのも手です。
また、ウルフラマイターは魔法攻撃であれば、闇属性以外の攻撃でも大ダメージを狙えます。
適正キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
チョコプリン攻略のコツ
チョコプリンLv10のステと弱点
チョコプリンLv10はHPが8万とボスにしては低めに設定されているため、火属性PTさえ避けて攻撃タイプや属性を統一すれば、ほとんどのパーティでクリアできます。
また、チョコプリンは水属性で射撃攻撃が弱点なので、雷属性で射撃が得意なフェデリカやニヴルなどのキャラを編成しましょう。
適正キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ソロ攻略PT例
ウルフラマイター戦(オートワンパン可)
物理AT/デバフ | 物理AT/デバフ | 物理AT/デバフ | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() (Lv118) 【忍者】 |
![]() (Lv119) 【格闘士】 |
![]() (Lv99) 【グランシェルト】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物理AT/デバフ | - | フレンド | |||
![]() (Lv99) 【破滅の騎士】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
※チョコプリンLv10も上記PTで討伐可能です
- ▼装備とアビリティ詳細はこちら(タップで開閉)
-
使用キャラ 装備・使用アビリティ詳細 シュテル
(1枠目)ルーンブレイド+5
リボン+5
白狼の鎧
- 【使用アビリティ】
- ・戦乙女の息吹Lv1
- ・カラミティハザードLv20
- ・影縛りLv20
- 【立ち回り】
- ・初手、戦乙女の息吹でAPを回復する
- ・カラミティハザードでボスの斬撃耐性を下げる
- ・低燃費の影縛りでボスのHPを削る
アーロン
(2枠目)陽炎+5
ソルティ+5
幻音の鈴
- 【使用アビリティ】
- ・活性孔Lv20
- ・陣風Lv20
- ・征伐Lv20
- ・伏龍Lv20
- ・物語の導き手Lv20
- ・カウンターLv20
- 【立ち回り】
- ・初手、活性孔でAPを回復する
- ・征伐を中心に最も火力の出るアビを使用
- ・物語の導き手でカウンターの発動率を上げる
- ・愛の誓いで引きつけカウンターを狙う
ラスウェル
(3枠目)紫電+5
サンタ服+5
サイガの篭手
- 【使用アビリティ】
- ・ぶんしん
- ・秘刀の継承者Lv20
- ・明鏡Lv20
- ・紫電一閃・醒Lv20
- 【立ち回り】
- ・初手、ぶんしんでAPを回復する
- ・紫電一閃・醒で氷耐性を下げる
- ・低燃費の明鏡でボスのHPを削る
破滅シュテル
(4枠目)ゴルブレ+5
エルメスの靴+0
オルドアン
- 【使用アビリティ】
- ・受け継がれし暴威Lv20
- ・ハザードクラッシュLv20
- ・カタストロフィLv20
- ・ダブルアタックLv20
- 【立ち回り】
- ・初手、受け継がれし暴威でAPを回復する
- ・ハザードクラッシュで雑魚を殲滅(PT内で最速にする)
- ・ハザードクラッシュでボスの防御を下げる
- ・ダブルアタックでボスのHPを削る
- ・カタストロフィでボスのHPを削る
※使用アビ以外のアビはOFFにしています
攻略のコツ
1ターン目の配置(味方) | 1ターン目の配置(敵) |
---|---|
![]() |
![]() |
範囲攻撃で殲滅 | 集中攻撃でボスを倒す |
![]() |
![]() |
ウルフラマイターLv100は防御/属性耐性/攻撃タイプ耐性を下げながら戦うことで、斬撃PTでも1回の戦闘(オート)で倒せます。オートで戦う場合は、味方が雑魚を優先して狙うので、序盤に雑魚を範囲攻撃で殲滅できるかが重要です。
左から1枠目にmove4のキャラ、2枠目に愛の誓いを装備、4枠目に広範囲のアビリティを持つキャラを編成すれば、スムーズに雑魚を処理できます。4枠目のキャラを最速にしないと、無駄な行動が増える点に注意が必要です。
チョコプリン戦(オートワンパン可)
物理アタッカー | 物理アタッカー | 物理アタッカー | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() (Lv120) 【狩人】 |
![]() (Lv99) 【スナイパー】 |
![]() (Lv99) 【ダブルガンナー】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物理アタッカー | - | フレンド | |||
![]() (Lv99) 【ナイトブレード】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
攻略のコツ
チョコプリンLv10は雷属性アタッカーを中心にパーティを組めば1回の戦闘(オート)で倒せます。初手範囲攻撃で雑魚2体を処理し、後半雷チェインを繋ぎながらボスを集中攻撃しましょう。
また、ボスのHPは最大8万とレイドにしてはかなり低いので、防御/属性耐性/攻撃タイプ耐性ダウン等を使えば雷属性にこだわらずとも簡単に倒せます。
おすすめキャラ
ウルフラマイター
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
チョコプリン
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめビジョンカード
ビジョンカード | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ビジョンカードは、どのボスも共通してPTのダメージ上限アップと素早さアップを持つカードがおすすめです。
残りのカードはPTの得意な攻撃タイプに合わせて、「嫁入り道具」や「鳴り響く悲鳴」など、火力アップ系のビジョンカードをセットしましょう。
おすすめ召喚獣
ウルフラマイター
召喚獣 | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ウルフラマイターは光属性の悪魔なので、悪魔キラーや光属性キラーを持つ召喚獣が活躍します。特にディアボロスとベヒーモスは、光属性と悪魔キラー両方を併せ持つため強力です。
チョコプリン
召喚獣 | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
チョコプリンは水属性の水棲系なので、水属性キラーや水棲キラーを持つ召喚獣がおすすめです。特にクアールは水属性と水棲キラーに加え、ボスの弱点である射撃攻撃も高められるため超強力です。
上記のほかに使用キャラの攻撃タイプ(役割)に合わせれば、どんな召喚獣でも活躍できます。
レイドクエスト報酬
チョコプリンイヤリングの詳細
武具 | シールド | エイム | クリティカル |
---|---|---|---|
![]() イヤリング |
HP+480 防御+14 精神+4 命中+2 CT+2 CT回避+16 |
HP+480 防御+3 精神+2 命中+10 CT+2 CT回避+16 |
HP+548 防御+3 精神+2 命中+5 CT+10 CT回避+16 |
チョコプリンイヤリングは、スタン耐性と戦闘開始時3ターンのみHPアップの付与効果を持つアクセサリです。チョコプリンイヤリングのステ自体は全体的に高いですが、時間制限のある付与効果が非常に扱いづらいです。
戦略的にチョコプリンイヤリングを使える戦略が無い方は、範囲耐性+物理耐久の高いブリガンダインのクラフトをおすすめします。
ボーナスキャラ/カード一覧
対象キャラ | ボーナス率 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | 大 |
![]() |
![]() |
- | 中 |
![]() |
![]() |
![]() |
小 |
対象カード | ボーナス率 | ||
![]() |
- | - | 大 |
![]() |
![]() |
- | 中 |
![]() |
![]() |
![]() |
小 |
「ウルフラマイターに挑め!!」ではボーナスキャラとカードを編成してレイドに挑戦すると、通常よりも多くのレイドメダルと討伐ptの獲得ができます。
ボーナスキャラ/カードは、アリーナや探検チョコボと同様にボーナス率が最も高いキャラ/カードのみ効果が適用されます。そのためボーナス率(中)以上のキャラを編成していれば、ボーナス(小)を無理して編成する必要はありません。
レイドボスのストック機能
ウルフラマイターレイドから、レイドバトルにストック機能が追加されました。最大10回までストック可能で、レアレイドとの遭遇も10回分の中にストックされます。
ストック機能の追加により、レイド期間中でもオート周回をスムーズに進めることが可能です。
レイドボスの出現条件
レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くウルフラマイターを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト