【ウマ娘】ヴァルゴ杯コパノリッキーの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のコパノリッキーのヴァルゴ杯2022向け育成論を解説。2022年9月開催のヴァルゴ杯でコパノリッキーが注目されている理由や目標ステータス、ヴァルゴ杯向けの育成論について紹介しています。おすすめサポート編成や優先したいおすすめスキルについても解説しているので、ヴァルゴ杯(チャンピオンズミーティング)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヴァルゴ杯攻略 | ヴァルゴ杯最強 | スキルとコース解説 | |||||||||
| ヴァルゴ杯デバフ | ヴァルゴ杯因子厳選 | チャンミ攻略 | |||||||||
| おすすめウマ娘育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
目次
コパノリッキーの注目理由
- 固有スキルが強力
- 覚醒スキルが強力
- 逃げ先行どちらの作戦でも有効
固有スキルが強力

コパノリッキーが注目されている理由の一つは、固有スキルが非常に強力な点です。緑スキルの数に応じて性能が上がる固有スキルで、発動場所次第では有効加速としても使用することができます。
また、レース中盤の速度スキルとしても非常に優秀で、逃げで運用する場合先頭争いなどでも役に立つスキルです。
覚醒スキルが強力
| スキル | 効果/習得方法 |
|---|---|
![]() 抜群の踏み込み |
パワーが十分に強いとスピードが上がる、パワーが十二分に仕上がっている場合はすごく上がる<ダート> |
![]() 交流重賞○ |
交流重賞のレースが少し得意になる |
![]() 勝利の機運 |
レース終盤が迫ったとき前方にいると速度が上がる<ダート> |
コパノリッキーが注目されている理由として、覚醒で習得できるスキルが非常に優秀という点も上げられます。自身の固有スキルと噛み合いの良い緑スキルはどちらも速度が上昇するなど使いやすいスキルです。
また、「勝利の機運」は、レース終盤の加速スキル発動につなげやすく、固有スキルと近いタイミングで発動するため、非常に強力なスキルです。
逃げ先行どちらの作戦でも有効
コパノリッキーは、固有スキルや覚醒スキルに脚質の制限が少なく、逃げと先行のどちらの作戦でも採用できるウマ娘です。どちらも非常に強力なため、対戦相手の脚質分布や、手持ちのサポートカードから選択するのがおすすめです。
逃げはアングリング✕スキーミングで加速が安定

逃げで育成する場合、「アングリング✕スキーミング」を継承することができるため、レース終盤の加速スキルが安定します。ただし発動には、スマートファルコンなどの先頭争いで強力なウマ娘相手に先頭をキープしなければいけません。
先行は固有スキルを活かしやすい

先行で育成する場合、所持スキルに「先行のコツ◯」があるため固有スキルの効果を活かしやすくなります。ただし、加速スキルを習得しにくい点や、固有を加速として使うにはランダム性が高い点などには注意が必要です。
コパノリッキーの目標ステータス
| 目標ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
コパノリッキーのグランドライブで育成することを想定した目標ステータスです。上記ステータスに白回復1つ程度でレースを安定して行うことができます。
スタミナデバフを受けることを想定した場合、上記ステータスでは足りないため、スタミナや根性のステータスをより高めるか、レア回復スキルを習得しましょう。
緑スキルでスピードをさらに強化
| スキル名 | ヒントで習得 |
|---|---|
![]() 右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
![]() 秋ウマ娘◯ |
秋のレースが少し得意になる |
![]() 根幹距離◯ |
根根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 道悪◯ |
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 晴れの日◯ |
晴れの日のレースが少し得意になる |
![]() 交流重賞○ |
交流重賞のレースが少し得意になる 対象サポートカードなし |
![]() 抜群の踏み込み |
パワーが十分に強いとスピードが上がる、パワーが十二分に仕上がっている場合はすごく上がる<ダート> 対象サポートカードなし |
![]() 踏み込み上手 |
パワーが十分に強いとスピードがわずかに上がる、パワーが十二分に仕上がっている場合は少し上がる<ダート> 対象サポートカードなし |
ヴァルゴ杯では、スピードが上がる緑スキル「右回り」や「秋ウマ娘」を獲得しましょう。スピードステータスはレースに大きく影響する重要なステータスのため他の緑スキルよりも優先度が上がります。
スピードの上がる「秋ウマ娘」を習得できるサポートカードは非常に少なく、ヒントで獲得しなくてはいけないので習得難易度が高くなっています。そのため、サポートカードからではなく因子や秋開催のレースから習得を目指しましょう。
交流重賞〇が発動する
ヴァルゴ杯で「交流重賞○」のスキルが発動するとウマ娘公式サイトのまとめ情報より追加の発表がありました。「交流重賞〇」は、速度が上昇する緑スキルのため、ヴァルゴ杯では重要なスキルのため習得したいスキルです。
踏み込み上手の取得も目指す
コパノリッキーの覚醒で習得することのできる緑スキル「踏み込み上手」は、条件を満たすことでスピードが上昇するため、覚醒レベルを上げて取得するのを目指しましょう。
ただし、覚醒スキルの上昇には新しいダートGⅠの優勝レイが必要なため、所持していない場合はダート適性の高いウマ娘で周回する必要があります。
ナイターと小回りは発動しない
8/23(火)10:23に公式サイトより、ヴァルゴ杯で「ナイター」「小回り」のスキルが発動しないと発表されました。発動しないスキルのため、スキルを習得せずに他のスキルを優先的に習得しましょう。
コパノリッキーのヴァルゴ杯用育成論
- クライマックスシナリオでの育成がおすすめ
- レスボは50以上を意識してサポカ編成する
- グランドライブシナリオはバランス調整次第
- 中距離S習得を優先
- 終盤発動の加速スキルを習得
- 地固めで序盤から先頭を確保する
グランドライブシナリオでの育成がおすすめ

ヴァルゴ杯に向けた育成は、グランドライブがおすすめです。9/2のバランス調整で、1200を超えるステータス上限の影響減衰が緩和されたため、スピード上限の最も高いグランドライブが、育成に最適となりました。
また、バランス調整と同時に新シナリオ「グランドライブ」でのスキルPt取得量にも調整が入るため、スキルの習得しにくさも解消されると考えられます。
スキル重視ならクライマックスシナリオも視野

スキルを多く持つウマ娘を育成したいなら、クライマックスシナリオでの育成がおすすめです。レース数が多くスキルptを得やすいうえ、ライバルレースではヒントを獲得できることもあり、総じてスキルを習得しやすいからです。
ただしスピードの上限が1200とグランドライブよりも低い設定のため、クライマックスシナリオでヴァルゴ杯の本戦に向けて育成する場合は、スピード因子などを継承しスピ度の上限値を上げる必要があります。
クライマックス育成では芝適性を上げよう

クライマックスシナリオで育成する場合、適性を上げないと走れるレースが少なく、ショップコインなどを集めにくいです。出走可能なレースを増やすために、芝適性を上げましょう。
ただし、芝適性を上げるのに赤因子を割くと、中距離SやダートSが狙いづらくなるため、赤因子の配分には注意が必要です。
中距離Sの習得を最優先

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
赤因子は、スピードに補正のかかる中距離適性Sの習得を、最優先に目指しましょう。距離が長いほど距離適性は有効に働くため、距離適性を上げることで勝利に繋げられます。
また、余裕がある場合はパワーに補正がかかるダート適性>賢さに補正がかかる脚質適性の順番で適性UPを狙いましょう。
終盤発動の加速スキルを習得
コパノリッキーは、固有スキルが加速スキルとして使えない危険性があるため、レース終盤に発動する固有スキルを別途用意する必要があります。
逃げの場合はアングリング✕スキーミング

コパノリッキーを逃げで育成する場合は、セイウンスカイから「アングリング✕スキーミング」を継承しましょう。先頭でレースを進めることができれば最速で発動する加速スキルのため、非常に優秀なスキルです。
先行の場合はノンストップガール

コパノリッキーを先行で育成する場合は、ユキノビジンを採用し「ノンストップガール」を習得しましょう。先行が脚質が使用できる加速スキルの中では比較的安定した加速を行うことができます。
地固めで序盤から先頭を確保する
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
先手必勝 |
レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
地固め |
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
逃げウマ娘は、序盤で発動する加速スキルの習得がおすすめです。逃げウマ娘は、レース序盤に加速スキルが発動すると、より先頭争いに貢献します。
レース序盤で発動する加速スキルは、「先手必勝」や「地固め」の2種類がおすすめです。ただし「地固め」は、レース序盤に3つ以上のスキルを発動する必要があります。
地固め発動におすすめのスキル
| パターンA | パターンB |
|---|---|
地固めの発動におすすめのスキル組み合わせ例です。パターンAは発動条件を確定で満たすことができますが、パターンBはコンセントレーションが不発した場合に地固めの発動条件が満たせなくなります。
コパノリッキーは、固有スキルのを活かすために多くの緑スキルを習得する必要があるため、比較的地固めの条件を満たしやすいウマ娘です。
コパノリッキーのおすすめサポート編成
グランドライブ向けスピ賢さ軸のサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
グランドライブ育成を想定した先行のサポート編成です。シナリオリンクを多めに採用しているため、安定した育成が行なえます。
ライトハローを採用することでパフォーマンスは安定しますが、エルコンドルパサーなどを採用し、より上振れを期待する編成にするのもおすすめです。
シナリオリンクでレアスキルが習得できる
グランドライブでは、シナリオリンクのキャラクターを編成し、条件をみたすことでレアスキルを習得できます。上記編成では「決死の覚悟」か「全速前進!」のどちらかが選べるため、所持スキルなどからどちらにするか選びましょう。
習得スキルの一例
クライマックス向け根性軸のサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
根性と賢さに特化した逃げのサポート編成です。根性を上げることで、バランス調整後に追加された「位置取り争い」や「ラストスパート」、「追い比べ」でより効果を発揮します。
ただし、パワーサポートなどを編成できないため、ヴァルゴ杯で有効な緑スキルを習得しづらくなっています。固有スキルを活かすためには緑スキルが必要なので、レースや因子継承などを用いて習得する必要があります。
有効金スキルを習得しにくい
根性編成は、スピ賢さ編成よりも優秀な金スキル等が習得しにくいです。そのため、「中距離コーナー◯」「先行直線◯」などの、優秀な白スキルを習得することが非常に重要です。
サポートカードのヒントから習得するほか、クライマックスシナリオのライバルに勝利し習得するか、因子で継承する方法などがあるため、白スキルを習得するよう意識して育成を行いましょう。
習得スキルの一例
コパノリッキーのおすすめスキル
おすすめスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
集中力 |
おすすめ度:★★ スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる 上位スキル:コンセントレーション |
弧線のプロフェッサー |
おすすめ度:★★★ コーナーが得意になり速度が上がる 下位スキル:コーナー巧者◯ |
尻尾上がり |
おすすめ度:★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
光芒円刃 |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度が上がる<中距離> 下位スキル:中距離コーナー◯ |
中距離コーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<中距離> 上位スキル:光芒円刃 |
中距離直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度が上がる<中距離> |
逃げコーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
逃げ直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
先行コーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行> |
先行直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行> |
勝利の機運 |
おすすめ度:★★★ レース終盤が迫ったとき前方にいると速度が上がる<ダート> 下位スキル:明るい兆し |
キラーチューン |
おすすめ度:★★ レース中盤に前の方だと好位置を取りやすくなる<中距離> 下位スキル:テンポアップ |
脱出術 |
おすすめ度:★★★ レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:急ぎ足 |
アンストッパブル |
おすすめ度:★★ レース中盤に速度が上がる<作戦・先行> 下位スキル:攻めの姿勢 |
アガッてきた! |
おすすめ度:★★ レース中盤に追い抜くと速度が上がる 下位スキル:ペースアップ |
![]() ハヤテ一文字 |
おすすめ度:★★ 直線で速度が上がる 下位スキル:直線巧者 |
お先に失礼っ! |
おすすめ度:★★ すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる 下位スキル:遊びはおしまいっ! |
一番星 |
おすすめ度:★ レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む。育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる 下位スキル:綺羅星 →強力なスキルですが、スキルに回復効果も伴うため、目的位置で固有が発動しない可能性有り |
先手必勝 |
おすすめ度:★★★ レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> 下位スキル:先駆け |
地固め |
おすすめ度:★★★ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
ノンストップガール |
おすすめ度:★★★ ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる 下位スキル:垂れウマ回避 |
目指せセンター! |
おすすめ度:★★ レース終盤に前方にいると加速力が上がる<ダート> 下位スキル:意気込み十分 |
鍔迫り合い |
おすすめ度:★★ レース終盤に前方にいると加速力が上がる<作戦・先行> 下位スキル:真っ向勝負 |
狙うは最前列! |
おすすめ度:★★ レース終盤に前を目指す体勢をとる<ダート> 下位スキル:前列狙い |
コーナー回復◯ |
おすすめ度:★★★ 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する |
![]() 右回り |
おすすめ度:★★★ 右回りコースが少し得意になる |
![]() 秋ウマ娘◯ |
おすすめ度:★★★ 秋のレースが少し得意になる |
![]() 交流重賞○ |
おすすめ度:★★★ 交流重賞のレースが少し得意になる |
![]() 抜群の踏み込み |
おすすめ度:★★★ パワーが十分に強いとスピードが上がる、パワーが十二分に仕上がっている場合はすごく上がる<ダート> |
![]() 踏み込み上手 |
おすすめ度:★★ パワーが十分に強いとスピードがわずかに上がる、パワーが十二分に仕上がっている場合は少し上がる<ダート> |
![]() 根幹距離◯ |
おすすめ度:★★ 根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 道悪 |
おすすめ度:★★ 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 晴れの日◯ |
おすすめ度:★ 晴れの日のレースが少し得意になる |
コパノリッキーにおすすめのスキルです。逃げで使用できるスキルと先行で使用できるスキルが異なるため、起用予定の脚質に合うスキルの中から優先して取得しましょう。
また、固有スキルを活かすためには緑スキルが重要です。そのため、発動条件を満たすことのできる緑スキルは最優先で習得しましょう。
おすすめ継承スキル
| 逃げおすすめ | 固有スキル |
|---|---|
セイウンスカイ |
おすすめ度:★★★(最優先) 【アングリング✕スキーミング】 レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
バレンタインブルボン |
おすすめ度:★★ 【オペレーション・Cacao】 中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★ 【グッときて♪Chu】 スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる |
| 先行おすすめ | 固有スキル |
新トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★ 【絶対は、ボクだ】 最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる |
ナリタブライアン |
おすすめ度:★★ 【Shadow Break】 最終コーナー以降で外から追い抜くと怪物的な力で、速度を上げる。中盤競り合っていた場合はすごく上げる |
コパノリッキーに固有スキルを継承する場合、逃げと先行でおすすめスキルが変わります。逃げは最速で発動する加速スキルとして使える「アングリング✕スキーミング」を最優先に習得しましょう。
先行は継承できる固有スキルに有効加速が少ないため、レース終盤に速度がすごく上がるスキルなどがおすすめです。
コパノリッキーのおすすめサポートカード
グランドライブでおすすめのサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★★ ・「アンストッパブル」を習得 ・中距離や先行で優秀なスキルを多数所持 ・得意率や友情ボーナスの値が高い ・スキルPtボーナスを2つ持つ ・シナリオリンク対象サポカ |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★★★★ ・「トップランナー」を習得 ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ┗トレ効果が高く練習性能が優秀 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 |
タイキシャトル |
おすすめ度:★★★★☆ ・ヒント発生率が高く絆を上げやすい ・絆80以上でスキルPtボーナス ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・パワーボーナスを所持 |
サクラバクシンオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・友情ボーナスや得意率が高い ┗友情トレを行いやすくステを伸ばしやすい ・所持スキルはヴァルゴ杯と相性が悪い |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・トレーニング効果が高い ┗スピード練習以外でもステ上げに貢献 ・所持スキルはヴァルゴ杯と相性が悪い |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げで優秀なスキルを多数所持 ・スキルPtボーナスを持つ ・シナリオリンク対象サポカ |
クリスマスマヤノ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・所持スキルの汎用性が高い ・初期絆が低い点には注意が必要 ・パワーボーナスを所持 |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ・有効な緑スキルや先行スキルを複数所持 ・パワーボーナスを所持 |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・初期絆が高く友情までのターンが少ない |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★☆ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング効果が高い ・初期絆が高く友情までのターンが少ない |
セイウンスカイ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「脱出術」を習得可能 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・ヒント発生率が高く絆ゲージを上げやすい ・汎用スキルを高いヒントLvで習得できる |
マンハッタンカフェ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・スタミナ/根性ボーナスでステが伸びる ・スキルPtボーナスを持つ ・所持スキルはヴァルゴ杯と相性が悪い |
サトノダイヤモンド |
おすすめ度:★★★☆☆ ・初期絆が高く友情までのターンが少ない ・イベントでステータスが大きく上昇する ・練習性能が高くステータスを伸ばしやすい |
ナリタブライアン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「ハヤテ一文字」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・スキルPtボーナスを持つ |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「キラーチューン」を習得 ・友情ボーナスや得意率が高い ┗友情トレを行いやすくステを伸ばしやすい ・中距離/先行で優秀なスキルを複数所持 |
スマートファルコン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「地固め」を確定で習得 ・ヴァルゴ杯と相性が良い緑スキルを複数所持 ・スタミナボーナスを持つ ・シナリオリンク対象サポカ |
アグネスデジタル |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「狙うは最前列!」を習得 ・貴重なダートスキルを所持する ・固有ボーナスの発動条件が厳しい ・スタミナボーナスを所持 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング性能が高くステが伸びる ・スタミナボーナスを所持 |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「アガッてきた!」を習得 ・汎用性の高いヒントを多数所持する ┗ヒントLvが高くスキルの習得がしやすい ・練習性能は低めでステは上げにくい |
ダイタクヘリオス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「脱出術」を習得可能 ・スキルPtボーナスを持つ ・初期絆が低い点には注意が必要 ・所持スキルはヴァルゴ杯と相性が悪い |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・イベントで「愛嬌◯」を習得可能 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「先行コーナー◯」を習得 |
アイネスフウジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・習得の難しい汎用スキルを多数所持する ・スピードボーナスを所持 |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・初期絆や友情ボーナスの値が高い ┗友情までが早くステを伸ばしやすい ・「中距離コーナー◯」を習得 ・イベントを途中で切ると絆が下がる |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・友情ボーナスやトレーニング効果が高い ┗1回の友情トレでステが大きく上昇する ・「秋ウマ娘◯」や「右回り◯」を習得 |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★★ ・「強攻策」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える ・スキルPtボーナスを持つ |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★★ ・「先手必勝」を取得 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 ・スピードボーナスを持つ ・シナリオリンク対象サポカ |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・スピード/賢さボーナスの値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★★☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・初期絆が高く友情までのターンが少ない ・所持スキルはヴァルゴ杯と相性が悪い |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・中距離で優秀なスキルを所持 ・スキルPtボーナスを持つ ・シナリオリンク対象サポカ |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★★☆ ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ・パフォーマンスが稼ぎにくい点には注意 |
ライトハロー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「お先に失礼っ!」を習得 ・お出かけの体力回復量が大きい ・友情トレ参加時の体力消費ダウンが優秀 ・練習後のイベントでパフォーマンスを獲得 |
玉座に集いし者たち |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「光芒円刃」を習得 ・スピード賢さ、スキルPtをのばしやすい ・お出かけで育成が非常に安定する |
クライマックスでおすすめのサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・ファン数に応じてトレ効果上がる ┗Make a new trackと相性◯ ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・汎用スピードサポート ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・パワーボーナス持ち |
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・「差しコーナー◯」を習得 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ ・スキル習得目的ではない |
ツインターボ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・「先手必勝」を習得 ┗連続イベがランダムの成功必要あり ・やる気効果アップの値が高い |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・先行向きのスキルを習得 ・SRサポートカードでかなり優秀 |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・スキル習得目的ではない ・SRサポートカードでかなり優秀 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・回復スキル「円弧のマエストロ」が強力 ・スタミナステータスを伸ばしやすい ・トレーニング効果アップが優秀 |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・非常に高いトレーニング効果 ・中距離/先行のスキルを習得 ・「キラーチューン」を習得 |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・「迅速果断」を習得 ・汎用性の高いスキルを習得 |
アグネスデジタル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「狙うは最前列!」を習得 ・固有スキル発動に異なる5種類のタイプ必要 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・非常に高いトレーニング効果 ・先行や対先行のスキルを習得 ・「円弧のマエストロ」を習得 |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「アガッてきた!」を習得 ・汎用スキルを高いレベルで習得可能 |
ダイタクヘリオス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「脱出術」を習得 ・スキルPtボーナスでスキルPtを多く習得 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「強攻策」を習得 ・トレーニング効果が非常に高い ・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・先行作戦では「先行コーナー◯」も有効 ・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能 |
バンブーメモリー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・スピード/根性のダブルボーナス ┗根性練習でスピ根性を伸ばしやすい ・連続イベント打ち切りが可能 |
イクノディクタス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・イベントでスタミナを伸ばしやすい ・金スキルは不必要 |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・先行スキルを複数習得 ・根性以外の練習でもステ上昇貢献 |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・得意率やトレーニング効果が高い ・イベント打ち切りが可能 ・中距離で有効なスキルを習得 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・スピード/パワーのダブルボーナス ┗根性練習でスピパワを伸ばしやすい ・イベントで賢さが上がりやすい |
オグリキャップ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・スピード/パワーのダブルボーナス ┗根性練習でスピパワを伸ばしやすい ・絆ゲージを伸ばしやすくい |
アイネスフウジン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・得意率やトレーニング効果が高い ・スピードボーナス持ち ┗根性練習でスピードを伸ばしやすい |
ハルウララ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・得意率/トレ効果/レースボーナスが高い ・スキルPtボーナスでスキルPtを多く習得 |
シリウスシンボリ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・得意率ややる気効果が高い ・「中距離コーナー◯」を習得 ・スピードボーナス持ち ┗根性練習でスピードを伸ばしやすい |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘の育成に使える ・「秋ウマ娘◯」や「右回り◯」を習得 |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「中距離コーナー◯」を習得 ・「ノンストップ・ガール」が強力 ・練習性能が低めでステを伸ばしにくい |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナ5% ・「先手必勝」を習得 ・逃げ向けのスキルを多く習得 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「乗り換え上手」を習得 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・中距離スキルを複数習得 ・練習性能が低めでステを伸ばしにくい |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 |
玉座に集いし者たち |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・スピード賢さ、スキルPtをのばしやすい ・お出かけで育成が非常に安定する ・「光芒円刃」を習得可能 |
ヴァルゴ杯の概要と開催スケジュール
ヴァルゴ杯の概要
![]() |
|
| 開催期間:9/15(木)12:00~9/21(水)11:59 |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 大井 | ダート | 2,000 (中距離) |
右 | 秋 | 晴れ | 稍重 |
ヴァルゴ杯は、大井ダート2,000mの中距離で開催されます。ジャパンダートダービーや帝王賞と同じ条件をベースに、季節は「秋」、天候は「晴れ」で開催されるレースです。
ヴァルゴ杯の開催期間
| 参加リーグ選択期間 | 2022/9/12(月)12:00~9/17(土)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 2022/9/15(木)12:00~9/17(土)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 2022/9/17(土)12:00~9/19(月)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 2022/9/19(月)12:00~9/19(月)23:59 |
| マッチング期間 | 2022/9/20(火)0:00~9/20(火)11:59 |
| 決勝ラウンド | 2022/9/20(火)12:00~9/21(水)11:59 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











