【FFBE幻影戦争】憧れの王子様攻略まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・海神の巫女グラセラの評価 / スノウ(LRFFXIII)の評価
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
FFBE幻影戦争の憧れの王子様の攻略情報を掲載。イベント攻略手順や、限定装備(ゴールドアックス/ゴールドブレイド)の性能や入手方法、レコードミッションの報酬などを記載しているので、憧れの王子様を確認する時に参考にしてください。
目次
【復刻開催】憧れの王子様概要
| イベントクエスト | イベントEXクエスト |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 概要 | |
| 【復刻期間】2021/11/14(日)0:00~12/8(水)14:59まで |
|
| レシピが入手できる武具 | |
|---|---|
ゴールドアックス |
ゴールドブレイド |
2021/11/14よりイベントクエスト「憧れの王子様」が復刻開催します。EXクエストを周回することで大剣「ゴールドブレイド」もしくは斧「ゴールドアックス」が作成できます。
超高難度EX1攻略のコツ
水属性の斬撃キャラが有効

超高難度EX1で登場するイェルマ以外の全ての敵は、火属性で斬撃攻撃に弱いです。そのためティーダやクリスマスラマダ、ティレルなど、水属性で斬撃攻撃を得意とするキャラを編成すると素早く雑魚処理ができます。
- ▼登場する敵のステータス一覧(タップで開閉)
-
-
イェルマ×1体 
グレネード×8体 
バルーン×4体 
-
自爆に注意する

グレネード達はHPが減少すると確率で「自爆」をします。威力は低いものの、被ダメージ範囲が広い特徴があるため、複数体が自爆をするとパーティメンバーのHPが一気に削られてしまう恐れがあります。
1体ずつ確実に処理して、自爆での被害を最小限に抑えるのが重要です。また、増援で出現するグレネードはHP満タンでも即自爆を行ってくるため、最優先で処理しましょう。
魔法剣士を編成する

憧れの王子様EX1超高難度では、グレネード/バルーンが12体出現します。グレネードとバルーンは魔法攻撃を中心に行ってくるため、マジックレジストとアトラクトスペルが使える魔法剣士を編成すると安定して戦えます。
特に「風属性のユニットのみで編成」のミッションを狙う場合は、ダリオかカディアをタンク役として採用すると攻略しやすいです。
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ダリオ |
カディア |
- |
超高難度EX2攻略のコツ
斬撃キャラを中心に編成

超高難度EX2に出現する敵は斬撃攻撃耐性が低いキャラが多いので、斬撃キャラを中心に編成して戦うと攻略しやすいです。特に雑魚であるブラインドウルフとカイザーウルフは、HP1万を超えているため弱点を突かないと中々倒れません。
- ▼登場する敵のステータス一覧(タップで開閉)
-
-
ナーシア 
エトア 
ブラインドウルフ 
カイザーウルフ 
-
毒攻撃に注意

超高難度EX2に登場するウルフたちは、ポイズンクローで味方に毒を付与してきます。ポイズンクロー自体のダメは低いですが、毒を付与されてしまう味方が瀕死状態に追い込まれる可能性が高いです。
そのためヒーラーを編成して、毒でアタッカーが倒れないようにすると安定して攻略できます。
貫通持ちを山上に配置

超高難度EX2では、マップ右上の山上に貫通持ちを編成してナーシアを素早く倒せるようにするのがおすすめです。ナーシアは防御50/精神60と高い耐久力を持つ上に、ヘイトが初期状態で10もあります。
そのため山上に貫通持ちを編成しないと、ナーシアに味方の攻撃が引き寄せられ陣形を大きく崩される恐れがあります。ただし、手動で戦う場合は、ナーシアを無視して雑魚処理を行えば配置を気にせず攻略可能です。
攻略パーティ例
オート周回PT例(EX1)
| アタッカー | 物理AT/デバフ | ヒーラー | |||
|---|---|---|---|---|---|
ティーダ(Lv120) 【エイブスエース】 |
ファルム(Lv99) 【忍者】 |
イルディラ(Lv99) 【魔法剣士】 |
|||
(Lv80) |
(Lv70) |
(Lv35) |
(Lv70) |
(Lv80) |
(Lv70) |
| サブアタッカー | サブアタッカー | フレンド | |||
ティレル(Lv99) 【バイキング】 |
クレイス(Lv99) 【バイキング】 |
編成不可 | |||
(Lv99) |
(Lv70) |
(Lv63) |
(Lv70) |
- | - |
憧れの王子様EX1は、水属性の斬撃キャラを中心にパーティを組めばオート周回が可能です。ただし、アタッカーのみの編成だと耐久面に不安があるためめ、保険としてヒーラーを1体編成しておくと周回が安定します。
オート周回PT例(EX2)
| 斬撃AT/デバフ | 斬撃アタッカー | 斬撃/打撃アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
シムール(Lv118) 【シーフ】 |
リリシュ(Lv99) 【ナイト】 |
ラルドー(Lv99) 【シーフ】 |
|||
(Lv99) |
(Lv70) |
(Lv21) |
(Lv70) |
![]() (Lv80) |
(Lv70) |
| ヒーラー | 斬撃アタッカー | フレンド | |||
祈り(Lv99) 【白魔道士】 |
コーウェル(Lv120) 【ナイトブレード】 |
編成不可 | |||
(Lv38) |
(Lv70) |
(Lv63) |
(Lv70) |
- | - |
憧れの王子様EX2は、火属性の斬撃キャラを中心にパーティを組めばオート周回が可能です。EX2では土属性の敵も出現するため、ピンポイントで風属性の斬撃キャラを編成しておくとスムーズに攻略できます。
攻略おすすめキャラ
超高難度EX1
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ファルム |
|
ティーダ |
|
クリスマスラマダ |
|
ティレル |
|
2B |
|
イェルマ |
|
オルドア |
|
ダリオ |
|
上記のおすすめキャラは、超高難度EX1で大きな戦果を上げやすいキャラと風属性編成で活躍しやすいキャラをピックアップしています。超高難度EX1は、物理の斬撃アタッカーであれば基本誰でも活躍します。
超高難度EX2
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
王モント |
|
ラルドー |
|
シムール |
|
リリシュ |
|
ファルム |
|
ティーダ |
|
クリスマスラマダ |
|
クレイス |
|
ティレル |
|
上記のおすすめキャラは、超高難度EX2で大きな戦果を上げやすいキャラと水属性編成で活躍しやすいキャラをピックアップしています。超高難度EX2もEX1と同様に、物理の斬撃アタッカーであれば基本誰でも活躍します。
イベント武具の性能
ゴールドアックスの性能

| 武具 | アサルト | CT | ヴァイタル |
|---|---|---|---|
ゴールドアックス |
HP+41 攻撃+212 魔力+16 命中+1 CT+4 |
HP+55 攻撃+169 魔力+25 命中+3 CT+18 |
HP+69 攻撃+169 魔力+25 命中+1 CT+4 |
ゴールドアックスはイェルマやドランドが装備できる斧です。アサルトは攻撃力が高いですが、強化成功時の攻撃上昇値が5と控えめなので200以上にするのは強運が必要です。強化運に自信がなければクリティカルを選びましょう。
ゴールドブレイドの性能

| 武具 | アサルト | ヴァイタル | - |
|---|---|---|---|
ゴールドブレイド |
HP+41 攻撃+226 魔力+10 |
HP+69 攻撃+180 魔力+14 |
- |
ゴールドブレイドは破滅シュテルやシュテルなどが装備できる攻撃力に特化した大剣です。タイプはアサルト一択です。
憧れの王子様攻略手順
1.憧れの王子様1話~10話をクリア

憧れの王子様の10話までクリアを最初の目標にしましょう。10話クリアでEXクエストが解放でき、さらにジョブ強化素材+「想いの欠片」や「覚醒魂」などの貴重な素材を入手できます。
クエスト難易度は低めに設定されています。期間中に必ず挑戦しましょう。
2.憧れの王子様EXをクリア

高難易度と書かれているものの、FF14イベントクエストの高難易度と比較すると、敵は弱めに設定されています。憧れの王子様EXクエストをクリアすることで、幻導石や「虹の想いの欠片」を入手できます。また、レコードミッションでは限定装備のレシピやクラフト素材を入手できます。
3.EXクエストで素材を集める
「ゴールドアックスのレシピ」「ゴールドブレイドのレシピ」をクラフトするために、EX1でゴールドアックスの素材、EX2でゴールドブレイドの素材を集めましょう。
ゴールドアックスはバイキング、ゴールドブレイドはソルジャーが装備可能です。
憧れの王子様のレコードミッション報酬
憧れの王子様
| レコードミッション | 報酬 |
|---|---|
| 1話を1回クリア |
|
| 2話を1回クリア |
|
| 3話を1回クリア |
|
| 4話を1回クリア |
|
| 5話を1回クリア |
|
| 6話を1回クリア |
|
| 7話を1回クリア |
|
| 8話を1回クリア |
|
| 9話を1回クリア |
|
| 10話を1回クリア |
|
憧れの王子様EX
| レコードミッション | 報酬 |
|---|---|
| EX1を1回クリア |
|
| EX1を2回クリア |
|
| EX1を3回クリア |
|
| EX2を1回クリア |
|
| EX2を2回クリア |
|
| EX2を3回クリア |
|
憧れの王子様マルチ
| レコードミッション | 報酬 |
|---|---|
| EX1を1回クリア |
|
| EX1を2回クリア |
|
| EX1を3回クリア |
|
| EX2を1回クリア |
|
| EX2を2回クリア |
|
| EX2を3回クリア |
|
イベントキャラ詳細
イェルマ

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
|---|---|---|
バイキング |
ナイト |
シーフ |
高火力の範囲攻撃を持つ
イェルマは攻撃のステータスが高く、自身の周囲3マスの敵に大ダメージ+人キラーという強力なアビリティ「キリングアックス」を習得します。クエストで出現する敵には人系が多く、汎用性の高いアタッカーです。
デバフや状態異常攻撃も可能
イェルマは、サブジョブ「ナイト」を育成すれば敵のステータスを弱体化するデバッファーに、「シーフ」なら移動力や素早さが上昇し状態異常付与に優れたキャラに成長します。

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
|---|---|---|
パラディン |
白魔道士 |
竜騎士 |
序盤から敵のスタンを狙える
ナーシアはメインジョブに「パラディン」を持ち、敵にスタンを付与できる「ブレードバッシュ」を始めから習得しています。スタンが成功すれば敵を1ターン行動不能にでき、戦闘を有利に運べます。
地形高低差に強い
ナーシアは、サブジョブ「竜騎士」を持つため、育成することで「Jump+1」を習得し、高めの高低差を越えて動けます。「飛竜纏い」を使えばさらにMoveとJampを1ずつアップでき、戦闘中も移動力が高まります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











