【FFBE幻影戦争】ディープダンジョン攻略情報まとめ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF10-2コラボまとめ / FF14コラボまとめ
- ・ヴィネラ・ホルンの評価 / マスターアビリティ3一覧
- ・リュック(FFX-2)の評価 / カモメ団のニギヤカ担当の評価
- ・ユウナ(FFX-2)の評価 / パイン(FFX-2)の評価
- ・ユ・リ・パ参上!の評価 / 全キャラのステータス一覧
FFBE幻影戦争のディープダンジョンの攻略情報を記載。ディープダンジョンの概要や1~10階までの各階層の攻略情報を掲載しています。ディープダンジョン挑戦の際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
白磁の塔攻略まとめ |
目次
ディープダンジョンの概要と報酬
概要 | |
---|---|
【コラボ期間】2022/5/23(月)15:00~6/22(水)14:59
|
ディープダンジョンが5/23より復刻開催です。「白磁の塔」と同じく、出撃条件を満たす全てのキャラを使用して複数階層ダンジョンの踏破を目指す総力戦です。
地下5層をクリアすることで「ルザリア近衛騎士団制式剣」を入手することができます。全10階層まであり、キャラやアビリティを温存しての戦いが重要です。
報酬はルザリア近衛騎士団制式剣
武器 | エイム |
---|---|
ルザリア近衛騎士団制式剣 (剣) |
HP+44 命中+20 攻撃+162 魔力+92 Crit+2 |
付与効果 | ・斬撃攻撃アップ+8 ・氷属性アビリティ攻撃アップ+8 |
5階クリアで貰えるルザリア近衛騎士団制式剣はエイムタイプ固定で、高い攻撃と命中に加えて斬撃攻撃アップと氷属性アビリティ攻撃アップを持つ剣です。
命中と攻撃を高い数値で持つため、回避パーティに対して強く出れる武器です。ただし最大育成にはディープダンジョンの複数回クリアが必須です。
ディープダンジョン攻略まとめと適正キャラ
階層 | 適正キャラと攻略法 | ||
---|---|---|---|
1階 | - | - | - |
|
|||
2階 | - | - | - |
|
|||
3階 | ルシア | アヤカ | エンゲルベルト |
|
|||
4階 | メディエナ | アヤカ | キルフェ |
|
|||
5階 | アグリアス | オルランドゥ | レイン |
|
|||
6階 | オルランドゥ | サリア | フェデリカ |
|
|||
7階 | ムスタディオ | ドランド | キルフェ |
|
|||
8階 | ディリータ | エンゲルベルト | レイン |
|
|||
9階 | アグリアス | ギルガメッシュ | オルランドゥ |
|
|||
10階 | オルランドゥ | ルシア | アグリアス |
|
|||
9階EX | アグリアス | ディリータ | ヴィクトラ |
|
ディープダンジョン9階EX攻略
9階EXMAP(暗) | 9階EXMAP(明) |
---|---|
攻略のコツ |
---|
|
敵シーフを魅了する
9階EXに登場するシーフは「ハートを盗む」を最優先で使用するため、最初に1体魅了状態にできれば他の敵に魅了をバラ撒きはじめます。最大3体のシーフがハートを盗むを使用するので簡単にクリアできます。
味方の初期配置付近のソルジャーを素早く倒す
9階EXの初期配置では、味方の近くにソルジャーが2体配備されています。ソルジャーはFaithが97もあり、高威力+高確率で麻痺を付与してくるパライズエッジを放ってきます。
Faithが高い分、状態異常にもかかりやすいのでアグリアスや光の戦士、キトンなどでストップを付与し、チェインを繋げながら素早く処理しましょう。
近づいてきた敵のみを処理する
9階EXの大半の敵は、味方が敵の攻撃範囲に侵入しない限り行動しません。そのため近づいてきた敵のみ処理して、ゆっくり進行するのがおすすめです。複数のシーフに襲撃され、魅了をバラ撒かれたらほぼ勝ち目はありません。
状態異常回復持ちを編成
9階EXの全ての敵は、麻痺や魅了、混乱などの状態異常を付与してきます。状態異常回復やタンクにアンチカラミティを付与して、麻痺と混乱を防ぎましょう。
魅了はアビリティで回復できませんが、攻撃すれば治るので攻撃力の低いキャラで魅了を解除するのがおすすめです。攻撃のステが低く、エスナガで複数の味方の状態異常を取り除けるマシュリーやカディアがおすすめです。
ディープダンジョン8~10階攻略
8階攻略
8階MAP(暗) | 8階MAP(明) |
---|---|
攻略のコツ |
---|
|
狙い撃ちを対策する
8階の敵はすべて狩人で、遠距離から狙い撃ちを連発してきます。エレメントチェインも相まって大ダメージを受けるため、複数の敵の射程に入らないよう、少しずつ進軍していきましょう。
防御や射撃耐性の高いキャラをタンクにすれば多少は安全になるため、エンゲルベルトなどのヘイトが効いている間に近づき、階段で詰まった敵軍を範囲攻撃で一掃しましょう。
火属性キャラの攻撃が有効
8階の敵は火属性攻撃以外をレジストするため、火属性攻撃でなければあまりダメージを与えられません。ディリータなど火属性の範囲攻撃アタッカーがいると攻略が有利になります。
用意できない場合は、無属性も通るため、オルランドゥの通常攻撃など無属性攻撃で攻めていきましょう。
9階攻略
9階MAP(暗) | 9階MAP(明) |
---|---|
攻略のコツ |
---|
|
氷属性の斬撃で攻める
9階の敵は忍者で、氷属性と斬撃以外への高い耐性と、高い回避率が特徴です。氷属性の斬撃以外は通りにくいため、アグリアスやギルガメッシュを連れて行くといいでしょう。
手裏剣など、無属性の斬撃攻撃も通るため、忍者キャラを連れて行くのもおすすめです。
敵の高い回避を対策する
9階の敵はすべて回避率が高いです。ただし必中攻撃の狙い撃ちやホーリーは耐性によって防がれてしまいます。
できるだけ後ろから攻撃するようにしたり、斬撃キャラにエクスカリバーやアレキサンドライトの指輪などをつけて命中を上げる、草笛で命中アップを付与するなどの対策が有効です。
10階攻略
10階MAP(暗) | 10階MAP(明) |
---|---|
敵データ | ||
---|---|---|
攻略のコツ |
---|
|
黄チョコボの行動を封じる
10階には3種類のチョコボが出現します。黄チョコボは「チョコケアル」で周辺の味方を大回復してしまうため、最優先での撃破が必要です。ですが黄チョコボは防御と精神さらに斬撃耐性が高く、まともに攻撃が通りません。
黄チョコボは沈黙耐性が低いためオルランドゥやアグリアスのアビリティなどで沈黙させるか、ルシアの防御貫通射撃などで素早く倒すのがおすすめです。
赤チョコボの魔法攻撃を対策する
赤チョコボは遠距離から一気に近づいてきて「チョコメテオ」で魔法大ダメージを与えてくる難敵です。黄チョコボと同様に沈黙させるか、光の戦士やレインなど、魔法耐久が高いキャラでヘイトを上げて攻撃を受けるのがおすすめです。
赤チョコボは精神が50と高く魔法が効きにくいものの、防御が0で斬撃耐性が低いため、ヴィネラなど強力な斬撃キャラならすぐに倒せます。
黒チョコボは斬撃攻撃が有効
黒チョコボはチョコボールで遠隔攻撃を行ってきます。とはいえ黒チョコボは防御が0で斬撃耐性がマイナスなので、遠距離から斬撃キャラで素早く倒してしまえば脅威にはなりにくいです。
ギルガメッシュやオルランドゥなど、遠距離に斬撃攻撃を行えるキャラを編成していくのがおすすめです。
ディープダンジョン攻略のコツ
ディープダンジョンは最初は暗くて地形がよく見えませんが、敵を倒してクリスタル化させることで明るく見やすくなっていきます。クリスタルはできるだけ取らないようにして、地形を明るくしていきましょう。
ディープダンジョンの特徴
|
戦闘不能になったキャラは以降使えない
ディープダンジョンで戦闘不能となったキャラは次回のバトルから使用できません。またバトル終了時に石化状態だった場合も戦闘不能扱いとなってしまいます。
戦闘終了までに蘇生や治療できれば次回以降もキャラが使えるため、戦闘終了のタイミングに注意しましょう。
アビリティ使用回数を引き継ぐ
ディープダンジョンはアビリティ使用回数が引き継がれるため、序盤にガンガンアビリティを使うのは危険です。編成画面からアビリティ使用状況を確認できるので、確認しながら戦いましょう。
武具や召喚獣のアビリティ回数もカウント
キャラのアビリティだけでなく、武具や召喚獣のアビリティについてもそれぞれ使用回数がカウントされます。この仕様により装備を付け替えて何度もアビリティを使い回すことはできません。
癒やしの杖を作成するのもアリ
SR武具の癒やしの杖を2回覚醒させると、武具アビリティで「ケアルラ」を習得します。踏破ダンジョンでは回復魔法をどれだけ使えるかも重要な要素なので、癒やしの杖をクラフトしてケアルラの回数を増やすのも有効です。
24時間に1度キャラを全回復できる
メニューにある「ユニット全回復」コマンドを使用すれば、味方キャラが万全の状態に回復します。戦闘不能状態も回復できるので、味方が全滅しても再び挑戦することができます。ただし、24時間に1回の使用制限があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト