【FFBE幻影戦争】輝光竜蛇 白竜強化クエスト攻略まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・スノウ(LRFFXIII)の評価 / 俺を殺しに来たんだろの評価
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の輝光竜蛇 白竜強化クエスト(超高難度/極高難度)の攻略のコツを掲載。クエスト概要や攻略おすすめキャラをまとめています。イベントカードの詳細やクエスト報酬も記載しているので、輝光竜蛇 白竜強化クエスト攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
輝光竜蛇 白竜 |
|
| レイドボスリバイバル攻略 | 最強ビジョンカードランキング |
目次
輝光竜蛇 白竜強化クエスト概要

| 開催期間 |
|---|
| 2021/8/1(日)0:00 ~ 8/25(水)14:59まで |
| 開放条件 |
| ・輝光竜蛇 白竜(VC)をレイドボスリバイバルで入手 ・輝光竜蛇 白竜(VC)をすでに所持済み |
8月1日(日)0時より、輝光竜蛇 白竜強化クエストが復刻開催されます。輝光竜蛇 白竜強化クエでは、新VC「輝光竜蛇 白竜(レイド報酬)」の欠片を完凸分まで集められます。
輝光竜蛇 白竜強化クエストは、レイドボスリバイバルで輝光竜蛇 白竜を入手すると開放されます。
極高難度攻略のコツ
刺突アタッカー中心の編成がおすすめ

白竜強化クエストでは、刺突が苦手な敵が多いため、刺突アタッカー中心の編成がおすすめです。特に雷属性の敵が多く出現するので、オベロンやアイリーンが活躍します。
パーティ構成は、刺突アタッカー3体、タンク1体、ヒーラー1体がおすすめです。
- ▼登場する敵の耐性はこちら(タップで開閉)
-
白竜×1体
拡大する
拡大するミーチェ×1体
拡大する
拡大するオー×1体
拡大する
拡大する時魔道士×1体
拡大する
拡大するヴェルヌ×1体
拡大する
拡大するイルディラ×1体
拡大する
拡大するスカール×1体
拡大する
拡大するレミューレ×1体
拡大する
拡大するクアール×4体(増援)
拡大する
拡大する
ミーチェを素早く処理する
| ミーチェを1撃で倒す | トードを回復させる |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
白竜強化クエストに登場するミーチェは、高確率でトードを味方に付与してくるため、最優先で処理しましょう。トード状態になると移動、攻撃、トード以外の行動が取れなくなり、攻撃タイプが打撃に変化するので完全に無力です。
ミーチェの行動前に1撃で仕留めるか、トードの回復手段(トード/エスナ持ち、乙女のキッス)を用意しておきましょう。
同時に3体以上倒すはクアールで達成

白竜強化クエストのミッション同時に3体以上倒すは、クアールで達成するのがおすすめです。クアールは白竜強化クエストに登場する敵の中で最も耐久力が低いため、刺突アビでクアールの弱点を突けば1撃で処理できます。
そのため連絶刈気を持つオベロンや、刺突アタッカーに幻視する星読みをセットして、範囲刺突持ちを編成すれば同時に3体以上倒すのミッションを簡単に達成できます。
| 範囲刺突持ちのおすすめキャラ/カード | |
|---|---|
オベロン |
幻視する星読み |
敵が使用してくる主な状態異常
| 敵 | 状態異常 |
|---|---|
| ミーチェ |
|
| 白竜 |
|
| 時魔道士 |
|
| クアール |
|
極高難度ミッションコンプPT例
| 刺突アタッカー | 刺突アタッカー | タンク | |||
|---|---|---|---|---|---|
ヴェルヌ(Lv120) 【槍術士】 |
オベロン(Lv115) 【ナイトブレード】 |
光の戦士(Lv120) 【光の戦士】 |
|||
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv10) |
(Lv99) |
(Lv87) |
(Lv99) |
| ヒーラー | 刺突アタッカー | フレンド | |||
ユウナ(Lv120) 【言霊使い】 |
カミッロ(Lv120) 【スナイパー】 |
なし | |||
(Lv78) |
(Lv99) |
(Lv80) |
(Lv99) |
- | - |
攻略のコツ
戦闘開始後、ヴェルヌのナイトグリフォンでミーチェを即倒します。その後、近づいてきた敵を順々に討伐していきましょう。
増援のクアールが出現したら、オベロンの範囲刺突攻撃で3体以上同時に倒すのミッションをクリアします。チェイン3以上つなげるは、光の戦士のLBとオベロンの斬撃か、刺突AT3体で敵を集中攻撃すれば達成できます。
超高難度攻略のコツ
刺突アタッカーを多めに編成

白竜強化クエ超高難度に登場する敵は、刺突攻撃に弱いため、刺突アタッカーを多めに編成するのがおすすめです。特に雷属性の敵が多いため、オベロンやアイリーンなどの土属性キャラが活躍します。
魔法職を編成しない

白竜強化クエ超高難度に登場するクアールは、高確率で沈黙を付与してくるため、魔法職を編成しないのがおすすめです。アタッカーの火力と耐久力が高ければ、ヒーラーなしでもクリアできます。
ドンムブ対策をする

白竜強化クエ超高難度では、ドンムブ対策をするのが大事です。味方にドンムブを付与されてしまうと、遠距離から攻撃してくる敵を対処しきれません。
高いドンムブ耐性を持つエルデや限定マシュリー、カインを編成したり、ドンムブ耐性を上げられるエルメスの靴を味方に装備しましょう。
超高難度オート周回PT例
| 刺突アタッカー | タンク | サポーター | |||
|---|---|---|---|---|---|
ヴェルヌ(Lv120) 【槍術士】 |
モント(Lv120) 【パラディン】 |
エトア(Lv120) 【ナイト】 |
|||
(Lv99) |
(Lv70) |
(Lv87) |
(Lv70) |
![]() (Lv80) |
(Lv70) |
| 物理アタッカー | 刺突アタッカー | フレンド | |||
ムラガ(Lv120) 【忍者】 |
カミッロ(Lv120) 【スナイパー】 |
なし | |||
(Lv99) |
(Lv70) |
(Lv80) |
(Lv70) |
- | - |
攻略のコツ
白竜強化クエ超高難度は、ドンムブと沈黙対策さえすれば、配布キャラのみでもオート周回できます。本PTではドンムブ対策として、アタッカー3体にエルメスの靴(+なし)を装備し、魔法職を編成しないことで沈黙対策をしています。
おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
オベロン |
|
アイリーン |
|
カイン |
|
グラセラ |
|
9S |
|
マシュリー |
|
エルデ |
|
ヴェルヌ |
|
カミッロ |
|
タンク
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
王モント |
|
シャルロット |
|
光の戦士 |
|
ヒーラー
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ユウナ |
|
フィーナ |
|
アヤカ |
|
イベントカード詳細
輝光竜蛇 白竜

光属性魔法キャラの攻守を強化
輝光竜蛇 白竜は、光属性魔法キャラの攻守を強化できるビジョンカードです。光属性限定のPTアビで闇耐性/クリティカル発生率/HPを高め、装備者は魔力/命中アップで攻撃性能を大きく上昇できます。
そのため、輝光竜蛇 白竜はジェーダンやユウナなど、魔力依存の攻撃を得意とするキャラにおすすめです。
クエスト報酬一覧
| クエスト名 | 報酬 |
|---|---|
| 輝光竜蛇 白竜強化クエ (極高難度) |
|
| 輝光竜蛇 白竜強化クエ (超高難度) |
|
| 輝光竜蛇 白竜強化クエ (高難度) |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











