【原神】地霊壇の場所と鍵の入手方法

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の地霊壇(じれいだん/地霊殿)の場所を一覧で記載しています。地域ごとの地霊壇の場所、地霊壇の鍵(かぎ)の入手方法や世界ランクによる中身の変化、開けるタイミングなどまとめているので、地霊壇が見つからない(コンプしたい)方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンドの地霊壇の場所一覧 | 璃月の地霊壇の場所一覧 |
| 稲妻の地霊壇の場所一覧 | スメールの地霊壇の場所一覧 |
目次
スメールの地霊壇の場所一覧|マップ付き
| スメール地域の地霊檀(タップで拡大可能) |
|---|
拡大する |
スメールには全部で4個の地霊壇があります。解放に必要な地霊壇の鍵は、草神の瞳を七天神像に奉納することで入手できます。
①の地霊檀の場所
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
1個目の地霊檀の場所は、マップ上で「チャトラカム洞窟」と表示されている場所からすぐ下にある場所にあります。
②の地霊檀の場所
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
2個目の地霊檀の場所は、スメール全体マップの左上にあるワープポイントのすぐ近くに存在します。
③の地霊檀の場所
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
3つ目の地霊檀は、オルモス港の左上にある山の頂上にあるワープポイントのすぐ近くに存在します。
④の地霊檀の場所
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
4つ目の地霊檀は、スメール全体マップの左下にあるダーリ遺跡のすぐ近くにあります。
稲妻の地霊壇の場所一覧|マップ付き
| 鳴神島 | 海祇島 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| セイライ島 | 鶴観 |
拡大する |
拡大する |
稲妻には全部で10個の地霊壇があります。鳴神島・神無塚・ヤシオリ島・鶴観に2個ずつ、海祇島・セイライ島に1個ずつ存在します。
| マップ詳細画像へ移動 | ||
|---|---|---|
| ▼①離島北西 | ▼②鎮守の森 | ▼③たたら砂南 |
| ▼④たたら砂北西 | ▼⑤蛇神の首 | ▼⑥蛇骨鉱坑 |
| ▼⑦海祇島北東 | ▼⑧セイライ丸周辺 | ▼⑨チライ社殿南 |
| ▼⑩シリコロ山 | - | - |
①離島北西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
1個目の地霊壇は、離島の北西の島にあります。離島の七天神像近くでウェーブボートを召喚すれば、簡単に離島にたどり着けます。
②鎮守の森
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
2個目の地霊壇は、鎮守の森南の丘の上にあります。付近のワープポイントを使ってから崖を登りましょう。
③たたら砂南
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
3個目の地霊団はたたら砂南の崖にあります。付近のワープポイントから風の翼を使って崖から飛び降りれば、すぐにたどり着きます。
④たたら砂北西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
4個目の地霊壇は、たたら砂の崖上にあります。下から登りにくい崖なので、南のワープポイントから下っていくと簡単にたどり着きます。
⑤蛇神の首
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
5個目の地霊壇は、ヤシオリ島の魔偶剣鬼がいる場所から東の崖上にあります。崖上のワープポイントから風の翼を使って下りるとすぐにたどり着けます。
⑥蛇骨鉱坑
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
6個目の地霊壇は、秘境「陣代屋敷」南の崖上にあります。陣代屋敷は、付近の仙霊を目印に4個の松明に火をつけることで解放できます。
⑦海祇島北東
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
7個目の地霊壇は、海祇島の北東にあります。海祇島を囲う崖の内側にあり、周囲には遺跡巡視者とフライムが出現します。
⑧セイライ丸周辺
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
8個目の地霊壇は、セイライ島北西にあるセイライ丸の周辺にあります。世界任務「セイライの遺宝」で写真を撮る際に奥に見えます。
⑨チライ社殿南
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
9個目の地霊壇は、チライ社殿の南側の崖上にあります。崖を登るのが面倒な場合は、モシリ祭場付近のワープポイントから移動すると楽です。
⑩シリコロ山
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
10個目の地霊壇は、シリコロ山南西の中腹にあります。ワープポイントから崖を飛び降りると真下に地霊壇が見えます。
モンドの地霊壇の場所一覧|マップ付き
| マップ詳細画像へ移動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼①望風山地 | ▼②星拾い | ▼③ダダウパ | ▼④ダダウパ | ▼⑤風立ち |
| ▼⑥清泉町 | ▼⑦清泉町 | ▼⑧奔狼領 | ▼⑨明冠峡谷 | ▼⑩ワイナリ |
①望風山地の北
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
望風山地のワープポイントから北側にまっすぐ進むと、東側に無相の風が出現します。逆の西側に進むとモンドの地霊壇が見えてきます。
②星拾いの崖
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
仲夏の庭園にワープしてから北東に向けて進むと、地霊壇にたどり着きます。
③ダダウパの谷の南西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ダダウパの谷のワープポイントから北西に迂回して崖を登ると、南側に地霊壇が見えます。
④ダダウパの谷の北
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
南風の獅子の神殿にワープしてから、秘境の扉を使って崖を登ります。崖を登った後は、地霊壇まで一直線でたどり着きます。
⑤風立ちの地の南の丘
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
南風の獅子の神殿にワープしてから北の崖を下ります。風ギミックで発生した上昇気流に乗り、雷ギミックがある崖に向かって滑空すると地霊壇までたどり着きます。
⑥清泉町の北東
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
清泉町入り口のワープポイントから東に移動し、低い崖を登ると地霊壇が出現します。
⑦清泉町の北西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
蒼風の高地の七天神像から北の崖に向かい、そこから滑空して向かい岸まで行くと地霊壇にたどり着きます。
⑧奔狼領の西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
セシリアの苗床から南側の崖を登り、まっすぐ進むと地霊壇にたどり着きます。
⑨明冠峡谷の北東
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
明冠峡谷のワープポイントから北東の崖に地霊壇があります。
⑩アカツキワイナリー南西の丘
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
蒼風の高地の七天神像からアカツキワイナリーに移動し、南の湖を渡って崖を登ると地霊壇にたどり着きます。
璃月の地霊壇の場所一覧|マップ付き
| マップ詳細画像へ移動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼①無妄の丘 | ▼②石門の東 | ▼③明蘊町 | ▼④軽策荘 | ▼⑤奥蔵山 |
| ▼⑥奥蔵山 | ▼⑦南天門 | ▼⑧天穹の谷 | ▼⑨天衝山 | ▼⑩孤雲閣 |
①無妄の丘
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
無妄の丘南のワープポイントから、真北の山にある滝に向かうと地霊団があります。
②石門の東
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
石門のワープポイントから東の崖沿いに南下します。ヒルチャールの溜まり場付近で崖を登り、民家を通り抜けて北上すると地霊壇が見えます。
③明蘊町の北
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
明蘊町北のワープポイントから島の北東に向かうと、地霊壇が見えてきます。
④軽策荘の西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
碧水の原のワープポイントから島の南端に向かうと、地霊壇が発見できます。
⑤奥蔵山北
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
華生岩岫から南の横穴を通って、ルートの通りに移動すると地霊壇を発見できます。
⑥奥蔵山南
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
珉林のワープポイントから北に向かって滑空すると、地霊壇が発見できます。
⑦南天門西の丘
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
南天門西の山頂にあるワープポイントから、西側に移動していくと地霊壇が発見できます。
⑧天穹の谷
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
天穹の谷南のワープポイントから東の崖を登り、直進すると地霊壇が見えます。
⑨天衝山の西
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
曲径通幽の処の東にあるワープポイントから、南側にある横穴に移動します。横穴に入ると下に地霊壇があります。
⑩孤雲閣
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
孤雲閣の最南端の小島に地霊壇があります。ガイアのスキルを使って足場を生成しながら移動しましょう。
地霊壇の鍵の入手方法
| 鍵の入手方法一覧 |
|---|
|
ダンジョンの初回クリア報酬

地霊壇の鍵は、対応する地方のダンジョンの初回クリア報酬で入手できます。初回クリア報酬のため、同じダンジョンから何度も受け取ることができない点に注意が必要です。
七天神像へ奉納

七天神像へ奉納を行うことで、地霊壇の鍵が入手できます。神像への奉納は鍵を得る以外にもスタミナが増えたり、冒険経験がもらえたりとメリットが多いので優先的にこなしましょう。
世界任務の報酬

世界任務の報酬でも地霊壇の鍵を入手できます。鍵の種類は受けた地域によって変わるため、自分が欲している地霊壇に対応する鍵かどうかを確認しましょう。
地霊壇とは
開けるには鍵が必要

地霊壇を開けるには、各地霊壇に対応した鍵を入手する必要があります。鍵を所持していないと開けることができず、中の宝箱を回収できません。
豪華な宝箱を回収可能

地霊壇を開放すると、中には豪華な宝箱が一つあります。開けることで様々なアイテムを入手できる他、冒険経験も60獲得できます。
好きなタイミングで開けてOK

地霊壇は、自分の好きなタイミングで開けて問題ありません。世界ランクによって報酬の違いはありますが、取り返しのつかないことはないため、経験値を獲得するために鍵を手に入れたらすぐに開けてしまいましょう。
関連記事
| 地霊壇 | |
|---|---|
モンドの地霊壇 |
璃月の地霊壇 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











