秘境周回おすすめと天然樹脂の効率的な使い方
原神攻略班
- 原神最新情報!
- ・胡桃の実装はいつ?性能とスキル
- ・地脈の奔流の開催期間と報酬
原神(げんしん)の秘境周回のおすすめ方法と天然樹脂の効率的な使い方を解説しています。秘境の場所とマップ、曜日別で入手できる素材も紹介しているので、秘境を周回する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
秘境の解放条件一覧 | 天然樹脂の回復方法 |
秘境の場所一覧と曜日別の入手可能素材
武器突破素材
秘境名 | 曜日 | 主な入手素材 |
---|---|---|
①セシリアの苗床 (モンド) |
月・木 (水光の城) |
|
火・金 (沈んだ谷) |
|
|
水・土 (渇水の廃都) |
|
|
日 (滝壺祭壇) |
上記素材からランダムドロップ | |
②震雷連山密室 (瑠月) |
月・木 (雷雲祭壇) |
|
火・金 (雷鳴の廃墟) |
|
|
水・土 (雷の試練場) |
|
|
日 (静電気フィールド) |
上記素材からランダムドロップ |
天賦育成素材
秘境名 | 曜日 | 主な入手素材 |
---|---|---|
③忘却の挟谷 (モンド) |
月・木 (氷霜の祭壇) |
|
火・金 (氷の廃淵) |
|
|
水・土 (眠りの国) |
|
|
日 (骨に刺さる霜) |
上記素材からランダムドロップ | |
④太山府 (瑠月) |
月・木 (熾炎祭場) |
|
火・金 (深炎の底) |
|
|
水・土 (焚尽の輪) |
|
|
日 (灼熱廃淵) |
上記素材からランダムドロップ |
聖遺物
秘境名 | 曜日 | 主な入手素材 |
---|---|---|
⑤仲夏の庭園 (モンド) |
毎日 (浄化の炎) |
|
⑥銘記の谷 (モンド) |
毎日 (鋼鉄の舞) |
|
⑦七門鎮螭密宮 (瑠月) |
毎日 (啓蟄) |
|
⑧華池岩岫 (瑠月) |
毎日 (寒霜) |
|
⑨孤雲凌宵の処 (瑠月) |
毎日 (岩牢) |
秘境のおすすめ周回方法
聖遺物の厳選は世界ランク5になってからが本番
聖遺物の厳選の為に秘境周回を行う場合は、世界ランク5になってからがおすすめです。世界ランク4でも星5聖遺物がドロップする可能性はありますが、ドロップ確率が極めて低いため推奨しません。
世界ランク4までは、星4聖遺物を中心に最低限強化を行い、世界ランク5になったら目当ての星5聖遺物がドロップする秘境を周回しましょう。
世界ランク4までは武器・天賦素材を優先
世界ランク4までの秘境周回は、武器素材と天賦素材集めを優先するのがおすすめです。武器や天賦のレベルを上げることで火力が伸ばせるので、世界ランク5に到達するまでの探索効率が上昇します。
天然樹脂の自然回復(8分毎に1)を無駄にしないように、必要素材を管理しながら素材集めを行うのがコツです。
天然樹脂は討伐やイベントでも使える
秘境の報酬受取に必要な天然樹脂は、討伐やイベント報酬の受取にも使えます。討伐ではキャラの上限突破素材が手に入るので、手持ちの素材次第で天然樹脂を秘境に使うか討伐に使うか決めましょう。
天然樹脂は、原石か脆弱樹脂を消費することで回復できますが、無課金でゲームを遊ぶ場合は報酬の旨いイベントが来るまで温存しておくことをおすすめします。
合成で各素材の上位互換が制作できる
モンド城と瑠月港の合成(錬金)を利用すれば、欲しい素材の1ランク下の素材を必要分消費することで欲しい素材が入手できます。
世界ランクによってレア度の高いドロップ報酬のドロップ確率が上がるため、目的の素材が中々ドロップしない場合は合成を活用するのがおすすめです。
最近のコメント