無相の風攻略おすすめパーティと報酬
原神攻略班
- 海灯祭開催中!
- ・海灯祭の最新情報まとめ
- ・灯夜同行は誰を交換するべきか?
- ・機関棋譚の攻略と報酬
- 原石10億個を分け合うWebイベント開催!
- ・明霄の灯を貴方への進め方と報酬
- ・miHoYo通行証の紐付け方法
原神(げんしん)の無相の風(ベト)の攻略と報酬一覧を記載しています。攻略おすすめパーティや出現場所についてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
モンスター一覧 | 精鋭魔物一覧 |
無相の風の基本情報
出現場所 | ![]() |
---|---|
元素 | ![]() |
報酬 | ・風元素上限突破素材 ・聖遺物(教官/幸運/狂戦士/剣闘士/大地) |
天然樹脂 | 40 |
無相の風攻略のコツ
コアが出るまで敵の攻撃を回避
無相の風は、コア部分以外への攻撃が無効なため、コアが出現するまでは、敵の攻撃回避に専念しましょう。
攻撃回避に慣れたら、コアを出現しながらの攻撃も存在するので、敵の場所にシャンリンなどの設置スキル、弓などの遠距離攻撃で敵の攻撃中でもダメージが稼げます。
敵の攻撃終わりを狙う
無相の風は、攻撃終わりにコアを出現させます。敵の攻撃終わりに合わせて、設置スキルや召喚スキルを駆使した元素反応ダメージで一気に削りましょう。
風域を利用して風エネルギーを回収
無相の風は、HPが一定以下になると上空に風エネルギーを出現させるので、風域を利用して回収しましょう。風エネルギーは、一定時間経過すると無相の風に取り込まれ、HPを回復させます。
無相の風攻略おすすめパーティ
炎元素2体入り編成
アタッカー | サブ/サポート | サブ/サポート | 回復 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無相の風は、火力が高いパーティがおすすめです。炎元素キャラ2体編成による元素共鳴で攻撃力を高め、「過負荷」の元素反応でダメージを与えます。
敵の攻撃中は、シャンリンの設置スキルとフィッシュルの遠距離攻撃でダメージを与え、敵の攻撃終わりの長いコア出現時間にフィッシュルのオズ召喚、ディルックの高火力で一気に削りましょう。
- ▼代用おすすめキャラ(タップで開閉)
無課金おすすめパーティ
アタッカー | サブ | サポート | 回復 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無課金のおすすめパーティの立ち回りは、敵のコアを出している攻撃に対して、シャンリンの設置スキルでダメージを与えていきます。
敵の攻撃終わりには、シャンリンの設置スキルとガイアの元素爆発による召喚、リサのスキルで元素反応を多発させ、一気にダメージを与えましょう。
無相の風攻略おすすめキャラ
キャラ | 属性・武器種・おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() (コクセイ) |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星4【元素】![]()
|
![]() (シャンリン) |
【レア度】星4【元素】![]()
|
無相の風の報酬一覧
経験値・金 | ・冒険経験値200 ・モラ ・好感度経験 |
---|---|
上限突破素材 | ・自由のターコイズ砕屑 ・自由のターコイズ欠片(Lv40以上でドロップ) ・自由のターコイズ塊(Lv60以上でドロップ) ・自由のターコイズ(Lv75以上でドロップ) ・暴風の種 |
聖遺物 | ・星3聖遺物(狂戦士/教官/幸運) ・星4聖遺物(教官/狂戦士/剣闘士/大地) ・星5聖遺物(剣闘士/大地) |
ボス関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最近のコメント