【原神】深境螺旋第12層の攻略のコツとおすすめパーティ

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の深境螺旋第12層の攻略を記載しています。深境螺旋12層の基本情報や出現する敵一覧、攻略のコツ、おすすめパーティー、深秘降福のおすすめをまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 深境螺旋第11層の攻略 | 深境螺旋の攻略と行き方 |
深境螺旋第12層の基本情報
| 対策必須な 敵の属性 |
前半:なし |
|---|---|
| 後半: |
|
| 敵のレベル | Lv95~100レベル |
| 地脈異常 | ・なし |
| 報酬 | ・120,000モラ ・冒険家の経験×12 ・大英雄の経験×6 ・仕上げ用の魔鉱×21 ・深秘の聖遺物箱・ニ等×2 ・深秘の聖遺物箱・一等×1 |
深境螺旋第12層のおすすめパーティ
前半のおすすめパーティ
| ニィロウ豊穣開花 | |||
|---|---|---|---|
ニィロウ |
ナヒーダ |
珊瑚宮心海 |
白朮 |
| 千岩+花海 | 金メッキ4 | 楽園4 | 深林4 |
| 凍結パーティ(神鶴万心) | |||
神里綾華 |
申鶴 |
楓原万葉 |
珊瑚宮心海 |
| 氷風4 | 剣闘士+しめ縄 | 翠緑4 | 海染4 |
| 宵宮蒸発パーティ | |||
宵宮 |
イェラン |
鍾離 |
ベネット |
| しめ縄4 | 絶縁4 | 千岩4 | 旧貴族4 |
12層前半は、炎・氷・草元素を編成したパーティがおすすめです。第1間に登場する千年真珠の海駿のシールド破壊や大技を中断できるので、炎・氷・草元素を編成したパーティは、有利に戦えます。
また、通常・重撃アタッカーもおすすめです。祝福の効果で会心率が最大で30%上昇しているので、安定してダメージを稼げます。
後半のおすすめパーティ
| ヌヴィレットハイパーキャリー | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
フィッシュル |
鍾離 |
楓原万葉 |
| ファントム4 | 劇団4 | 千岩4 | 翠緑4 |
| 綾人超開花 | |||
神里綾人 |
イェラン |
ナヒーダ |
久岐忍 |
| 水仙4 | 絶縁4 | 深林4 | 楽園4 |
| アルハイゼン超開花 | |||
アルハイゼン |
行秋 |
ナヒーダ |
久岐忍 |
| 金メッキ4 | 絶縁4 | 深林4 | 楽園4 |
12層後半は、水元素キャラを編成したパーティがおすすめです。2間にアビスの魔術師・炎が3体出現するため、バリア剥がしに水元素キャラを編成すると、より早く倒せます。
また、1間に獣域ウェルプズが出現し、侵蝕でパーティ全員のHPが削られるため、ヒーラーを編成してHPを回復しながら戦いましょう。
- あわせて読みたい
攻略班のクリアパーティ
マメのクリアパーティ
| 前半 | |||
|---|---|---|---|
ニィロウ |
ナヒーダ |
白朮 |
珊瑚宮心海 |
| 後半 | |||
胡桃 |
イェラン |
鍾離 |
行秋 |
前半は、ニィロウ開花パーティを採用しました。千年真珠の海駿のシールドは、草元素攻撃や開花反応で破壊しています。
後半は、胡桃蒸発パーティを採用しました。ボスが多く出現するので、単体に対して高火力を出せる胡桃で蒸発反応を起こし、敵を倒しています。
- ▼キャラクターの育成状況はこちら(タップで開閉)
-
-
キャラ 天賦 武器 聖遺物
ニィロウ
(Lv90/無凸)9/9/9
聖顕の鍵
(Lv90/完凸)花海甘露
+
千岩牢固
ナヒーダ
(Lv90/2凸)9/9/9
千夜に浮かぶ夢
(Lv90/完凸)
深林4
白朮
(Lv90/無凸)9/9/9
碧落の瓏
(Lv90/無凸)花海甘露
+
絶縁の旗印
珊瑚宮心海
(Lv90/無凸)9/9/9
祭礼の断片
(Lv90/完凸)
楽園4
胡桃
(Lv90/完凸)10/10/10
護摩の杖
(Lv90/完凸)
イェラン
(Lv90/完凸)10/10/10
若水
(Lv90/完凸)
絶縁4
鍾離
(Lv90/完凸)10/10/10
護摩の杖
(Lv90/完凸)千岩牢固
+
旧貴族
行秋
(Lv90/完凸)9/9/9
盤岩結緑
(Lv90/無凸)
絶縁4
-
深境螺旋第12層の攻略のコツ
育成&聖遺物の厳選を終わらせてから挑む

深境螺旋の第12層は、地脈異常が無い分、11層までと違い難易度が急に跳ね上がります。レベル・天賦の育成と聖遺物の厳選を済ませたキャラクターで挑みましょう。
通常・重撃アタッカーを編成して祝福を活用する

| 淵月の祝福の効果 |
|---|
| フィールド上キャラクターの通常攻撃または重撃が敵に命中すると、該当キャラクターの通常攻撃と重撃の会心率+6%、継続時間5秒。この効果は0.1秒ごとに1回のみ発動でき、最大5層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。キャラクターが退場する時、この効果は解除される。 |
深境螺旋の第12層では、通常・重撃アタッカーを編成して祝福の効果を活用しましょう。通常攻撃や重撃が命中すると会心率が最大で30%上がるので、通常・重撃アタッカーは、安定してダメージを稼げます。
炎・氷・草で千年真珠の海駿対策をする|前半

12層前半は、炎・氷・草元素キャラを編成して千年真珠の海駿のシールド対策をしましょう。破壊すると敵の攻撃や防御力が弱体化するので、効率的にシールドを破壊できる炎・氷・草元素キャラを編成すると、難易度が低下します。
また、炎・氷・草元素キャラは、大技発動時に召喚される共鳴珊瑚も破壊できます。破壊すると大技が中断され、シールド破壊時と同じように弱体化が可能です。
- あわせて読みたい
敵の攻撃を弱められるプネウマ攻撃が有効|後半

| プネウマ攻撃が可能なおすすめキャラ | |
|---|---|
ヌヴィレット |
フレミネ |
12層後半は、敵の攻撃を弱められるプネウマ攻撃が有効です。氷風組曲の風元素攻撃の弱体化や実験用フィールド生成装置の攻撃を中断できるので、プネウマ特性持ちを編成すると、難易度が低下します。
出現する敵一覧
第1間
| 前半 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| WAVE1 | 千年真珠の海駿×1 |
||||||||
| 後半 | |||||||||
| WAVE1 | 獣域ハウンド・雷×1 獣域ハウンド・岩×1 獣域ウェルプ・岩×5 獣域ウェルプ・雷×5 |
||||||||
| WAVE2 | アビスの魔術師・炎×3 |
||||||||
第2間
| 前半 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| WAVE1 | アビサルヴィシャップ・原種×2 |
||||||||
| WAVE2 | 制圧特化型マシナリー(プネウマ)×1 建造特化型マシナリー(プネウマ×1 |
||||||||
| 後半 | |||||||||
| WAVE1 | 氷風組曲(コッペリアの葬送)×1 |
||||||||
第3間
| 前半 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| WAVE1 | ファデュイ・ミラーメイデン×1 |
||||||||
| WAVE2 | ファデュイ・烈風の従者×2 |
||||||||
| 後半 | |||||||||
| WAVE1 | 実験用フィールド生成装置×1 |
||||||||
関連記事
| 深境螺旋関連記事 | |||
|---|---|---|---|
深境螺旋の攻略まとめ |
万民同行の攻略 |
||
| 各階層攻略 | |||
| 第1層攻略 | 第2層攻略 | 第3層攻略 | 第4層攻略 |
| 第5層攻略 | 第6層攻略 | 第7層攻略 | 第8層攻略 |
| 第9層攻略 | 第10層攻略 | 第11層攻略 | 第12層攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











