【原神】鹿野院平蔵(しかのいんへいぞう)の評価|おすすめ聖遺物と武器

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の鹿野院平蔵(しかのいんへいぞう)についてご紹介。鹿野院平蔵の評価をはじめ、おすすめ装備・ビルド(聖遺物や武器)やおすすめパーティ編成はもちろん、天賦(スキル)や命の星座、上限突破素材も紹介しているので、鹿野院平蔵育成の参考にしてください
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| キャラ一覧 | 楓原万葉ガチャは引くべき? |
目次
鹿野院平蔵の評価

| 評価 | 8.0点 | メイン評価 | Bランク |
|---|---|---|---|
| サブ評価 | Cランク | サポート評価 | Cランク |
| 属性 | レアリティ | ★★★★ | |
| 武器種 | 法器 | おすすめ凸数 | 6凸 |
| 入手方法 | 辻風に舞う落葉ガチャ・フレアの訪れガチャ | ||
| 固有スキル | チーム内の自身のキャラクター全員がダッシュに消費するスタミナ-20% | ||
| 突破ボーナス | 風元素ダメージ | ||
| 特徴 | 元素スキルで火力を出す風元素のメインアタッカー | ||
鹿野院平蔵のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 風元素ダメージ |
|---|---|---|---|
| 10657 | 225 | 684 | 24% |
※Lv.90時のステータスを記載しています
鹿野院平蔵の強い点と立ち回り
吸い込み効果で対複数に強い元素爆発

元素爆発の廻風蹴は、真空弾の着弾地点に吸い込み効果を発生させるため、複数の敵に対して強いです。ただ、必要エネルギーが40と低い分、威力はそこまで高くないのが欠点です。
2凸で吸い込み効果が強化される
平蔵を2凸すると、元素爆発の吸い込みが強化されます。通常では吸い込みが一瞬ですが、継続して吸い込んでくれる分攻撃を当てやすくなります。
最大4層まで溜まる元素スキルが強力

元素スキルの戮心拳は、前方に風元素で攻撃する単純な効果ですが、長押しで変格を4層溜めると攻撃範囲と威力が大幅に上昇します。平蔵の攻撃手段の中でメイン火力となるスキルです。
拡散反応を起こすと変格効果を獲得
鹿野院平蔵で拡散反応を起こすと、0.1秒に1回変格効果を獲得できます。スキルの長押しでは無防備になる時間ができるので、基本は拡散反応で変格を4層まで溜めましょう。
交代しても変格効果はリセットされない
戮心拳の変格効果は、交代しても交代前の層数が持ち越されます。四風原典を装備していない場合は積極的に交代して元素反応を狙いましょう。
継続的に元素付与できるスキルとの相性が良い
| 相性の良いキャラ | ||
|---|---|---|
珊瑚宮心海 |
イェラン |
行秋 |
久岐忍 |
フィッシュル |
ガイア |
鹿野院平蔵は拡散反応を高頻度で起こす必要があるため、継続的に元素付与できるサブアタッカーとの相性が良いです。
鹿野院平蔵のおすすめ凸数
| 命ノ星座/凸数 | 命ノ星座の効果 |
|---|---|
| 通称少年事件簿 (1凸) |
★★★☆☆ 鹿野院平蔵が登場してから5秒間、通常攻撃の攻撃速度+15%、また戮心拳の「変格」効果を1層獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。 |
| 奇想天外捕物帳 (6凸) |
★★★★★ 戮心拳を発動する時、戮心拳の会心率が「変格」の層数ごとに4%アップする。「正論」効果が付与されている場合、戮心拳の会心ダメージは32%アップする。 |
1凸で交代直後のスキルが使いやすい
平蔵の1凸効果は、交代直後の通常攻撃速度が上昇し、変格を1層得る効果です。スキルをメイン火力とする場合、1凸するだけでかなり正論効果を発動させやすくなります。
6凸で元素スキルダメージが大幅上昇
完凸すると、元素スキルの「変格」を溜めるほど会心率がアップし、最大の4層まで溜めれば会心ダメージも上昇します。与ダメージに大きく影響するのでメイン運用する場合に欲しい効果です。
鹿野院平蔵のおすすめ聖遺物
| おすすめ聖遺物 | おすすめ度・理由 |
|---|---|
| 翠緑+剣闘士 | 【おすすめ度】★★★★★ ・風元素ダメと攻撃力を上げる組み合わせ ・汎用的で使い方にクセがない |
翠緑4セット |
【おすすめ度】★★★★★ ・サブアタッカーに火力を任せるビルド ・パーティに風元素が1人の場合におすすめ |
鹿野院平蔵のおすすめ聖遺物は、翠緑の影と剣闘士のフィナーレの組み合わせか、翠緑の影4セットの組み合わせです。
汎用的な使い方なら翠緑+剣闘士が安定
| 聖遺物 | 効果 |
|---|---|
翠緑の影 |
【2セット】 風元素のダメージ+15% |
剣闘士のフィナーレ |
【2セット】 攻撃力+18% |
翠緑の影と剣闘士のフィナーレの組み合わせは、与ダメージの上昇を重視したビルドとなります。ただ平蔵自身の火力が上がるだけなので、使い方にクセがなく安定した火力を出せます。
翠緑+剣闘士のおすすめメイン効果・サブ効果
| おすすめメイン効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| HP | 攻撃 | 攻撃% | 風元素バフ | 会心率 会心ダメ |
| おすすめサブ効果 | ||||
| 攻撃%/会心率/会心ダメージ | ||||
翠緑+剣闘士で鹿野院平蔵を運用する場合、与ダメージを上昇できるメイン効果がおすすめです。冠は武器にもよりますが、完凸なら会心ダメージを優先しましょう。
パーティ全体の火力を上げるなら翠緑4セット
| 聖遺物 | 効果 |
|---|---|
翠緑の影 |
【2セット】 風元素のダメージ+15% 【4セット】 拡散反応によるダメージ+60%。拡散反応による元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性-40%、継続時間10秒。 |
パーティ全体の火力を上げるなら翠緑4セットがおすすめです。拡散反応を起こしたときに元素耐性-40%するので、サブアタッカーの火力が大幅に上がります。
ただし、4セット効果は重複しないので、パーティ内に他の風元素キャラがいるなら翠緑4セットは他に任せて、火力が出せる翠緑+剣闘士にするのがおすすめです。
翠緑4セットのおすすめメイン効果・サブ効果
| おすすめメイン効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| HP | 攻撃 | 元素熟知 | 元素熟知 | 元素熟知 |
| おすすめサブ効果 | ||||
| 元素熟知/攻撃%/会心率/会心ダメージ | ||||
翠緑4セットで鹿野院平蔵を運用する場合は、元素熟知を盛りましょう。耐性デバフにより、拡散反応によるダメージが伸びやすくなります。
鹿野院平蔵のおすすめ武器
| おすすめ武器 | 性能とおすすめ理由 |
|---|---|
流浪楽章 |
【おすすめ度】★★★★★ 基礎攻撃力:510|会心ダメージ:55.1%
|
天空の巻 |
【おすすめ度】★★★★☆ 基礎攻撃力:674|攻撃力:33.1%
|
浮世の錠 |
【おすすめ度】★★★☆☆ 基礎攻撃力:608|攻撃力:49.6%
|
四風原典 |
【おすすめ度】★★★☆☆ 基礎攻撃力:608|会心率:33.1%
|
鹿野院平蔵の天賦(スキル)
| ▼通常攻撃 | ▼元素攻撃 | ▼元素爆発 |
| ▼パッシブ1 | ▼パッシブ2 | - |
通常攻撃・不動流格闘術
通常攻撃
| 通常攻撃 | 攻撃倍率 | 攻撃範囲 |
|---|---|---|
| 1段ダメージ | 37.5% | - |
| 2段ダメージ | 36.9% | |
| 3段ダメージ | 51.1% | |
| 4段ダメージ | 14.8%+16.3% +19.2% |
|
| 5段ダメージ | 61.4% |
重撃
| 重撃 | 攻撃倍率 | 攻撃範囲 |
|---|---|---|
| 重撃ダメージ | 73.0% | - |
| 重撃スタミナ消費 | 25.0 |
落下攻撃
| 落下攻撃 | 攻撃倍率 | 攻撃範囲 |
|---|---|---|
| 落下期間のダメージ | 56.8% | - |
| 低空/高空 落下攻撃ダメージ |
114%/142% |
戮心拳(元素スキル)
| スキル詳細 | ||
|---|---|---|
| 【一回押し】 疾風を駆使して戮心拳を前方に打ち出し、風元素ダメージを与える。 【長押し】 力を溜めて、より強力な一撃を繰り出す。溜めている間、戮心拳の威力をアップする「変格」効果を継続的に得る。元素スキルボタンを離した時、または力を溜め終わった時、前方に戮心拳を打ち出し、風元素ダメージを与える。 【変格】 次の戮心拳のダメージをアップさせる、最大4層まで。「変格」効果を4層まで重ねると、「正論」効果が生み出され、次の戮心拳の与えるダメージがさらにアップし、影響範囲がより広くなる。 |
||
| 戦闘天賦 | 倍率/ステータス | 攻撃範囲 |
| スキルダメージ | 227.5% | - |
| 変格による ダメージアップ |
56.9%/層 | |
| 正論による ダメージアップ |
113.8% | |
| 変格継続時間 | 60.0秒 | |
| クールタイム | 10.0秒 | |
廻風蹴(元素爆発)
| スキル詳細 | ||
|---|---|---|
| 空に跳ね上がり、不動流・真空弾を敵に蹴りつける。着弾時に爆発し、捕縛の風穴を生成する。近くの物体と敵を引き寄せ、風元素範囲ダメージを与える。不動流・真空弾が水元素/炎元素/氷元素/雷元素付着状態の敵に命中すると、敵に「廻風真眼」効果を与える。この効果はしばらくすると爆発して消え去るが、その際的に付着していた元素の範囲ダメージを与える。 不動流・真空弾は最大4体の敵に「廻風真眼」効果を付与できる。また、1体の敵が同時に複数元素による「廻風真眼」効果を受けることはない。 |
||
| 戦闘天賦 | 倍率/ステータス | 攻撃範囲 |
| 不動流・真空弾ダメージ | 314.7% | - |
| 廻風真眼ダメージ | 21.5% | |
| クールタイム | 12.0秒 | |
| 元素エネルギー | 40 | |
反論稽古
| スキル詳細 | ||
|---|---|---|
| 鹿野院平蔵がフィールド上で拡散反応を起こした時、戮心拳の「変格」効果を1層獲得する。この効果は0.1秒毎に1回のみ発動可能。 |
因由勘破
| スキル詳細 | ||
|---|---|---|
| 戮心拳が敵に命中すると、チーム全員(鹿野院平蔵をのぞく)の元素熟知+80、継続時間10秒。 |
鹿野院平蔵の命の星座
| 命ノ星座/凸数 | 命ノ星座の効果 |
|---|---|
| 通称少年事件簿 (1凸) |
鹿野院平蔵が登場してから5秒間、通常攻撃の攻撃速度+15%、また戮心拳の「変格」効果を1層獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。 |
| 真相究明捜査集 (2凸) |
廻風蹴で生成した捕縛の風穴による引き寄せ効果が強化され、継続時間が延長され1秒になる。 |
| 暗号隠語難問集 (3凸) |
戮心拳のスキルLv.+3最大Lv.15まで。 |
| 荒唐無稽百物語 (4凸) |
一回の廻風蹴で発生した「廻風真眼」が初めて爆発する時、鹿野院平蔵自身の元素エネルギーを9回復する。その後、爆発するたびに追加で元素エネルギーを1.5回復する。この方法により一回の廻風蹴で回復できる元素エネルギーは、最大13.5まで。 |
| 屏禁密室大図鑑 (5凸) |
廻風蹴のスキルLv.+3最大Lv.15まで。 |
| 奇想天外捕物帳 (6凸) |
戮心拳を発動する時、戮心拳の会心率が「変格」の層数ごとに4%アップする。「正論」効果が付与されている場合、戮心拳の会心ダメージは32%アップする。 |
上限突破素材と入手場所
レベル上限突破素材
| 合計 (Lv.90まで) |
|
|---|
- ▼各レベルごとの必要素材数(タップで開閉)
-
-
レベル上限 必要素材 Lv.40
自由のターコイズ・砕屑×1
オニカブトムシ×3
宝探しの鴉マーク×3
Lv.50
自由のターコイズ・欠片×3
符分の歯車×2
オニカブトムシ×10
宝探しの鴉マーク×15
Lv.60
自由のターコイズ・欠片×6
符分の歯車×4
オニカブトムシ×20
シルバーの鴉マーク×12
Lv.70
自由のターコイズ・塊×3
符分の歯車×8
オニカブトムシ×30
シルバーの鴉マーク×18
Lv.80
自由のターコイズ・塊×6
符分の歯車×12
オニカブトムシ×45
ゴールドの鴉マーク×12
Lv.90
-
スキルレベル突破素材
| 合計 (Lv.10まで) |
|---|
- ▼各レベルごとの必要素材数(タップで開閉)
鹿野院平蔵の声優とプロフィール

| 鹿野院平蔵(しかのいんへいぞう) CV:井口祐一 |
|---|
| 鋭い勘と明晰な頭脳を持つ天領奉行の天才少年探偵。どんな事件に直面しても、意外な方法で真実を解き明かすことができる。 |
公式の紹介動画
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











