深境螺旋第11層の攻略のコツとおすすめパーティ
原神攻略班
- 新キャラ情報!
- ・甘雨の評価/逸俗逡巡ガチャ引くべきか?
- 新イベント開催!
- ・無相の交響詩の攻略と報酬|ポイントの稼ぎ方
- ・マルチ募集掲示板
原神(げんしん)の深境螺旋第11層の攻略を記載しています。クエストの基本情報や出現する敵一覧、攻略のコツ、適正キャラ、おすすめパーティー、深秘降福のおすすめをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
深境螺旋第10層の攻略 | 深境螺旋第12層の攻略 |
深境螺旋第11層の基本情報
敵の属性 | ![]() ![]() |
---|---|
推奨レベル | 90レベル |
地脈異常 | ・一定周期でキャラに「嗜欲の雷」を付与する ・付着された雷元素が消えるまで、持続的に元素エネルギーが減少する ・チーム全員の与える氷ダメージ+75% |
報酬 | ・90,000モラ ・冒険家の経験×12 ・大英雄の経験×6 ・仕上げ用の魔鉱×18 ・深秘の聖遺物箱・ニ等×2 ・深秘の聖遺物箱・一等×1 |
深境螺旋第11層の攻略のコツ
氷元素キャラを編成する
氷元素おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
深境螺旋第11層は、地脈異常で氷元素ダメージが上昇するので、氷元素キャラを編成するのがおすすめです。
敵の引き付けが重要
引き付けおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
深境螺旋11層2間は、中央の石のHPを維持しながらの戦いです。敵が石を中心に複数方向から出現するため、ウェンティやスクロースの吸い込み、アンバーやモナの挑発で敵を集めてまとめて攻撃するようにしましょう。
出現する敵一覧
1間
前半
出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
後半
出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
2間
前半
出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後半
出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() デットエージェント炎 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
3間
前半
出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
後半
出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() デットエージェント炎 |
![]() |
- |
深境螺旋第11層の適正キャラ
Sランク
適正キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星4【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
Aランク
適正キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
【レア度】星4【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星4【元素】![]()
|
Bランク
適正キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
【レア度】星5【元素】![]()
|
![]() |
【レア度】星4【元素】![]()
|
深境螺旋第11層のおすすめパーティ
安定攻略パーティ
前半
アタッカー | サブ | サポート | 回復 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後半
アタッカー | サブ | サポート | 回復 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岩盾を壊しやすい両手剣キャラ、第2間の防衛で強力な敵を集められるキャラをそれぞれ編成したパーティです。難関の2間は、とにかくウェンティとスクロースの元素爆発で敵を拘束して、中央の石に敵を近づかせないようにしましょう。
- ▼代用おすすめキャラ(タップで開閉)
入手難易度低パーティー
前半
アタッカー | サブ | サポート | 回復 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後半
アタッカー | サポート | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入手難易度が低めのキャラを中心に編成したパーティです。ウェンティを所持していない場合は、アンバーやモナのスキルなど敵の攻撃を誘導できるキャラを編成しましょう。
深境螺旋第11層の攻略手順
第1間
深秘降福 | おすすめ度 |
---|---|
ダッシュした後の8秒間ダメージ+20%、15秒間に1回のみ発動する | ★★★★★ |
キャラクターの防御力+30% | ★★ |
キャラクターの物理耐性+30% | ★ |
第1間は、後半にアビスの魔術師・水が出現しますが、それ以外厄介な敵はいないので、落ち着いて対処しましょう。氷元素キャラを編成しておくと、楽に攻略できます。
第2間
深秘降福 | おすすめ度 |
---|---|
キャラクターの会心率+8%、会心ダメージ+15% | ★★★★★ |
元素スキルと元素爆発のクールタイム-20% | ★★★ |
キャラクターの物理耐性+30% | ★ |
第2間は、真ん中の石を防衛をする必要があります。敵のターゲットを自分に集めつつ、遠距離攻撃を行う敵を最優先で処理しましょう。
第3間
深秘降福 | おすすめ度 |
---|---|
キャラクターの防御力-15%、攻撃力+40% | ★★★★★ |
キャラクターの攻撃力+20% | ★★★★ |
チーム全員のHPを25%回復する | ★ |
第3間は、フェデュイ先遣隊との戦いです。それぞれの有効な元素に切り替えながら戦うと、問題なく突破できます。
関連記事
深境螺旋関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
各階層攻略 | |||
第1層攻略 | 第2層攻略 | 第3層攻略 | 第4層攻略 |
第5層攻略 | 第6層攻略 | 第7層攻略 | 第8層攻略 |
第9層攻略 | 第10層攻略 | 第11層攻略 | 第12層攻略 |
最近のコメント