【原神】申鶴(しんかく)の評価|おすすめ聖遺物と武器

- Ver5.7攻略情報まとめ
 - ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
 - ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
 - ・申鶴の評価
 - お楽しみコンテンツ一覧
 - ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
 - ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
 
原神(げんしん)の申鶴(しんかく)についてご紹介。申鶴の評価をはじめ、おすすめ装備・ビルド(聖遺物や武器)やおすすめパーティ編成はもちろん、天賦(スキル)や命の星座、上限突破素材も紹介しているので、申鶴育成の参考にしてください
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラランキング | 最強パーティ | 
| キャラ一覧 | 申鶴ガチャ引くべきか | 神鶴万心編成 | 
目次
申鶴の評価とステータス

| 評価 | 9.1点 | メイン評価 | Cランク | 
|---|---|---|---|
| サブ評価 | Cランク | サポート評価 | S+ランク | 
| 属性 | レアリティ | ★★★★★ | |
| 武器種 | 長柄武器 | おすすめ凸数 | 完凸 | 
| 入手方法 | 塵世に戻りし一鶴 | ||
| 固有スキル | 璃月で20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25% | ||
| 特徴 | スキルと爆発でバフデバフ可能な氷元素サポーター | ||
申鶴のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃力 | 
|---|---|---|---|
| 12,993 | 304 | 830 | 28.8% | 
申鶴の強い点と立ち回り
氷元素の火力サポーター

申鶴は、元素スキルで氷元素ダメージにバフをかけ、元素爆発でエリア内の敵に氷元素と物理耐性デバフをかけられるサポーターです。元素スキルのダメージバフは、申鶴自身の攻撃力を参照します。
氷翎効果で氷ダメージを上昇するサポーター

申鶴は元素スキルで氷翎効果を付与してパーティ全体の氷元素ダメージを上昇するサポーターです。1回押しはスキル後の5回の攻撃、長押しは7回の攻撃にバフが適用されます。
バフ効果は攻撃力依存
氷翎効果によるバフは申鶴自身の攻撃力に依存します。武器・聖遺物などをすべて加味した攻撃力に依存するので、武器の基礎攻撃力やサブステータス、聖遺物厳選などに気を使いましょう。
複数戦ではバフを活用しにくい
1回の攻撃で複数の敵に命中した場合、命中した敵の数分バフの回数が消費されてしまいます。複数戦ではバフを上手く活用できないので注意しましょう。
ただし、完凸している場合は通常攻撃と重撃では氷翎が失われなくなるので、複数戦でも使える最強サポーターに変貌します。
スキルの1回押しと長押しをうまく使い分ける
| スキル1回押し | スキル長押し | 
|---|---|
| ・元素スキル ・元素爆発  | 
・通常攻撃 ・重撃 ・落下攻撃  | 
申鶴はスキルの1回押しと長押しを上手く使い分ける必要があります。固有天賦によって1回押しでは使用後に元素スキルと元素爆発にダメージバフがかかり、長押しは通常攻撃と重撃、落下攻撃にバフがかかります。
スキル後にどのキャラに交代するかによって、1回押しを使うか、長押しを使うかを考える必要があるテクニカルなキャラです。
元素爆発は氷元素/物理の耐性をダウン

申鶴の元素爆発は、敵の氷元素と物理への耐性をダウンする領域を形成する効果を持ちます。持続的に氷元素ダメージも与えられるので、元素を付与しながら火力を底上げできるサポート向きの効果です。
相性の良いアタッカーが多い
| 相性の良いアタッカー | ||
|---|---|---|
 神里綾華 | 
 甘雨 | 
 エウルア | 
申鶴は氷元素と物理ダメージを上昇できるため、相性の良いアタッカーが多いです。氷元素では神里や甘雨、アーロイなど、物理ではエウルアやレザーと組み合わせられます。
ただし、ダメージ上昇量的には元素スキルと元素爆発の両方でダメージを上昇できる氷元素での運用のほうが効果的です。
申鶴のおすすめ聖遺物
| おすすめ聖遺物 | おすすめ度・理由 | 
|---|---|
 旧貴族×4 | 
【おすすめ度】★★★★★ ・元素爆発使用で攻撃力を上昇 ・攻撃力バフが元素スキルに乗る  | 
| 【おすすめ度】★★★★☆ ・完凸の場合におすすめ ・氷翎のバフ効果を最大限活かせる  | 
申鶴のおすすめ聖遺物は旧貴族4セットとしめ縄+剣闘士の組み合わせです。旧貴族4セットは無凸で元素爆発をメインにする場合に、しめ縄+剣闘士は完凸して氷翎を最大限活かす場合におすすめです。
サポートに特化させるなら旧貴族1択
| 聖遺物 | 効果 | 
|---|---|
 旧貴族のしつけ | 
【2セット】 元素爆発のダメージ+20% 【4セット】 元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間12秒、重ねがけ不可。  | 
申鶴をサポート特化で運用する場合、旧貴族4セットでの運用がおすすめです。元素爆発使用後にスキルを発動すれば、氷翎効果に旧貴族の4セット効果分も反映されます。
おすすめメイン効果・サブ効果
| おすすめメイン効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| HP | 攻撃 | 攻撃力% チャージ効率  | 
攻撃力% | 攻撃力% | 
| おすすめサブステ | ||||
| 優先度:高 | 元素チャージ効率/攻撃力%/攻撃力 | |||
| 優先度:中 | 会心率/会心ダメージ | |||
| 優先度:低 | HP/HP(%)/元素熟知/防御力(%)/防御力 | |||
申鶴は時計を元素チャージ、それ以外を攻撃力で厳選しましょう。サブ効果は元素チャージ効率と攻撃力を厳選すると欲しいステータスを賄えます。
氷翎バフを活かすならしめ縄+剣闘士
| 聖遺物 | 効果 | 
|---|---|
 剣闘士のフィナーレ | 
【2セット】 攻撃力+18% 【4セット】 該当聖遺物セットを装備したキャラが片手剣、両手剣、長柄武器キャラの場合、通常攻撃ダメージ+35%  | 
 追憶のしめ縄 | 
【2セット】 攻撃力+18% 【4セット】 元素スキルを発動した時、キャラクターの元素エネルギーが15以上の場合、元素エネルギーを15消費し、次の10秒間通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージ+50%。  | 
氷翎バフを最大限活かすなら、しめ縄と剣闘士を2セットずつ装備して攻撃力を上げるのがおすすめです。ただし、完凸でないと氷翎を上手く扱えないので、0~5凸の場合は旧貴族のほうが優先度が高いです。
おすすめメイン効果・サブ効果
| おすすめメイン効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| HP | 攻撃 | 攻撃力% チャージ効率  | 
攻撃力% | 攻撃力% | 
| おすすめサブステ | ||||
| 優先度:高 | 元素チャージ効率/攻撃力%/攻撃力 | |||
| 優先度:中 | 会心率/会心ダメージ | |||
| 優先度:低 | HP/HP(%)/元素熟知/防御力(%)/防御力 | |||
しめ縄+剣闘士の場合も時計を元素チャージ、それ以外を攻撃力で厳選しましょう。サブ効果は元素チャージ効率と攻撃力を厳選すると欲しいステータスを賄えます。
申鶴のおすすめ武器
| おすすめ武器 | 性能とおすすめ理由 | 
|---|---|
 息災 | 
【おすすめ度】★★★★★ 基礎攻撃力:741|攻撃力:16.5% 
  | 
 天空の脊 | 
【おすすめ度】★★★★☆ 基礎攻撃力:674|元素チャージ効率:36.8% 
  | 
 破天の槍 | 
【おすすめ度】★★★★☆ 基礎攻撃力:608|攻撃力:49.6% 
  | 
 風信の矛 | 
【おすすめ度】★★★★☆ 基礎攻撃力:510|攻撃力:41.3% 
  | 
 西風長槍 | 
【おすすめ度】★★★☆☆ 基礎攻撃力:565|元素チャージ効率:30.6% 
  | 
申鶴には、攻撃力かチャージ効率が盛れる武器がおすすめです。申鶴の元素スキルのバフは、申鶴自身の攻撃力に依存しているため、攻撃力を盛りましょう。
また、申鶴の元素爆発は元素エネルギーが80と重いため、元素爆発の回転率を上げるためにチャージ効率を上げるのもおすすめです。
申鶴のおすすめ凸数|命ノ星座一覧
| 凸数/命ノ星座 | おすすめ度/命ノ星座の効果 | 
|---|---|
| 無凸 | ★★☆☆☆ 効果なし  | 
| 心斎 (1凸)  | 
★★★★☆ 仰霊威召将役呪の使用可能回数+1  | 
| 定蒙 (2凸)  | 
★★☆☆☆ 神女遣霊真訣の継続時間+6秒。領域内フィールド上のキャラクターが与える氷元素ダメージの会心ダメージ+15%。  | 
| 潜虚 (3凸)  | 
★★★☆☆ 仰霊威召将役呪のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。  | 
| 洞観 (4凸)  | 
★☆☆☆☆ 申鶴自身によって「氷翎」効果を付与されたキャラクターが、「氷翎」のダメージアップ効果を発動すると、申鶴は「霜霄訣」を1層獲得する。申鶴が仰霊威召将役呪を発動した時、「霜霄訣」を全て消費する。消費した層数1につき、その時発動した仰霊威召将役呪のダメージ+5%。この効果は最大50回まで重ね掛け可能、継続時間60秒。  | 
| 化神 (5凸)  | 
★★★☆☆ 神女遣霊真訣のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。  | 
| 忘玄 (6凸)  | 
★★★★★ キャラクターが通常攻撃および重撃で「氷翎」効果を発動した時、「氷翎」の発動回数が消費されなくなる。  | 
1凸で元素スキルの使用回数が+1
申鶴を1凸すると、元素スキルの使用回数が+1されます。使用回数が1回増えることで、短時間の間に一回押しと長押しそれぞれ一回ずつ使用することも可能です。
また、獲得できる元素粒子も増えるため、元素爆発の回転率が上がります。聖遺物で盛っているチャージ効率を攻撃力%に変えられるようになるのでおすすめです。
完凸で氷翎効果が大幅に強化
申鶴を完凸すると、氷翎が通常攻撃と重撃では消費されなくなります。手数が多い神里綾華のような氷元素アタッカーと合わせると、高火力を出せる時間が増え、大ダメージを与えることが可能です。
申鶴のおすすめパーティ
氷元素パーティ
| アタッカー | サブ | サポート | サポート | 
|---|---|---|---|
 甘雨 | 
 楓原万葉 | 
 申鶴 | 
 鍾離 | 
| 楽団4 | 翠緑4 | 旧貴族4 | 千岩4 | 
甘雨をメインアタッカーにした申鶴を編成したパーティです。重撃アタッカーの甘雨なら、無凸状態の申鶴の回数制限がある氷元素バフを最大限生かすことができます。申鶴のスキルは、長押しで使用しましょう。
また、アタッカー枠は神里綾華でもいいですが、手数が多い神里綾華の場合、バフの回数をすぐ消費してしまいます。火力を出したい場合は、バフをかけるタイミングが重要となります。
星4氷元素パーティ
| アタッカー | サブ | サポート | サポート | 
|---|---|---|---|
 重雲 | 
 スクロース | 
 申鶴 | 
 ディオナ | 
| 氷風+旧貴族 | 翠緑4 | 旧貴族4 | 千岩4 | 
申鶴を編成した星4キャラがメインのパーティです。申鶴のバフで重雲の元素爆発のダメージをアップさせて火力を出すため、申鶴の元素スキルは一回押しで使用しましょう。
申鶴の天賦(スキル)
| 通常攻撃 | ★☆☆☆☆ | 
|---|---|
| 元素スキル | ★★★★★ | 
| 元素爆発 | ★★★★☆ | 
通常攻撃・踏辰摂斗
通常攻撃

| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメ | 43.4% | 46.8% | 50.3% | 55.3% | 58.9% | 62.9% | 68.4% | 73.9% | 79.5% | 85.5% | 91.6% | 
| 2段ダメ | 40.3% | 43.5% | 56.8% | 51.5% | 54.8% | 58.5% | 63.6% | 68.8% | 73.9% | 79.6% | 85.2% | 
| 3段ダメ | 53.3% | 57.7% | 62% | 68.2% | 72.5% | 77.5% | 84.3% | 91.1% | 98% | 105.4% | 112.8% | 
| 4段ダメ | 26.3%+26.3% | 28.5%+28.5% | 30.6%+30.6% | 33.7%+33.7% | 35.8%+35.8% | 38.3%+38.3% | 41.6%+41.6% | 45.0%+45.0% | 48.4%+48.4% | 52.0%+52.0% | 55.7%+55.7% | 
| 5段ダメ | 65.6% | 71% | 76.3% | 83.9% | 89.3% | 95.4% | 103.8% | 112.2% | 120.6% | 129.7% | 138.9% | 
重撃

| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 重撃ダメ | 110.7% | 119.7% | 128.7% | 141.6% | 150.6% | 160.9% | 175% | 189.2% | 203.3% | 218.8% | 234.2% | 
| 重撃スタミナ消費 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 
落下攻撃

| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 落下期間ダメ | 63.9% | 69.1% | 74.3% | 81.8% | 87% | 92.9% | 101.1% | 109.3% | 117.5% | 126.4% | 135.3% | 
| 低空/高空 落下攻撃ダメ  | 
128%/160% | 138%/173% | 149%/186% | 164%/204% | 174%/217% | 186%/232% | 202%/253% | 219%/273% | 235%/293% | 253%/316% | 271%/338% | 
上限突破素材と入手場所
レベル上限突破素材
| 合計 (Lv.90まで)  | 
  | 
|---|
- ▼各レベルごとの必要素材数(タップで開閉)
 - 
- 
レベル上限 必要素材 Lv.40 
哀切なアイスクリスタル・砕屑×1
清心×3
トリックフラワーの蜜×3
Lv.50 
哀切なアイスクリスタル・欠片×3
ドラゴエアのニセヒレ×2
清心×10
トリックフラワーの蜜×15
Lv.60 
哀切なアイスクリスタル・欠片×6
ドラゴエアのニセヒレ×4
清心×20
微光花の蜜×12
Lv.70 
哀切なアイスクリスタル・塊×3
ドラゴエアのニセヒレ×8
清心×30
微光花の蜜×18
Lv.80 
哀切なアイスクリスタル・塊×6
ドラゴエアのニセヒレ×12
清心×45
原素花の蜜×12
Lv.90 
哀切なアイスクリスタル×6
ドラゴエアのニセヒレ×20
清心×60
原素花の蜜×24
 
 - 
 
スキルレベル突破素材
| 合計 (Lv.10まで)  | 
|---|
- ▼各レベルごとの必要素材数(タップで開閉)
 
申鶴の声優とプロフィール

| 申鶴 CV:川澄綾子  | 
|---|
| 人の身でありながら、仙人の弟子となった申鶴。かつては璃月港より遠く離れた山野で暮らし、赤紐で自らに枷をかけて修身に努めていた。 仙人のような凛とした佇まいは、彼女を神秘的な存在として際立たせている。  | 
実戦紹介動画
キャラ関連記事
 ▶攻略情報まとめはこちら | 
|
 最強キャラランキング | 
 星4おすすめキャラ | 
 最強パーティ編成 | 
 リセマラ当たりランキング | 
キャラクター一覧
| Ver5.6前半 | Ver5.6後半 | ||
|---|---|---|---|
 エスコフィエ | 
 ナヴィア | 
 キィニチ | 
 雷電将軍 | 
| 星5キャラ | |||
 ジン | 
 ディルック | 
 ウェンティ | 
 刻晴 | 
 七七 | 
 モナ | 
 クレー | 
 タルタリヤ | 
 鍾離 | 
 アルベド | 
 甘雨 | 
 魈 | 
 胡桃 | 
 エウルア | 
 楓原万葉 | 
 神里綾華 | 
 宵宮 | 
 雷電将軍 | 
 珊瑚宮心海 | 
 荒瀧一斗 | 
 申鶴 | 
 八重神子 | 
 神里綾人 | 
 夜蘭 | 
 ティナリ | 
 セノ | 
 ニィロウ | 
 ナヒーダ | 
 スカラマシュ | 
 アルハイゼン | 
 ディシア | 
 白朮 | 
 リネ | 
 ヌヴィレット | 
 リオセスリ | 
 フリーナ | 
 ナヴィア | 
 閑雲 | 
 千織 | 
 アルレッキーノ | 
 クロリンデ | 
 ムアラニ | 
 キィニチ | 
 シロネン | 
 チャスカ | 
 マーヴィカ | 
 シトラリ | 
 夢見月瑞希 | 
 ヴァレサ | 
 エスコフィエ | 
 アーロイ | 
- | 
| 星4キャラ | |||
 早柚 | 
 ロサリア | 
 煙緋 | 
 ディオナ | 
 行秋 | 
 ベネット | 
 フィッシュル | 
 凝光 | 
 スクロース | 
 香菱 | 
 バーバラ | 
 ノエル | 
 重雲 | 
 レザー | 
 辛炎 | 
 北斗 | 
 アンバー | 
 リサ | 
 ガイア | 
 九条裟羅 | 
 ゴロ― | 
 雲菫 | 
 久岐忍 | 
 鹿野院平蔵 | 
 コレイ | 
 ドリー | 
 キャンディス | 
 レイラ | 
 ファルザン | 
 ヨォーヨ | 
 ミカ | 
 カーヴェ | 
 綺良々 | 
 リネット | 
 フレミネ | 
 シャルロット | 
![]() シュヴルーズ  | 
 嘉明 | 
 セトス | 
 カチーナ | 
 オロルン | 
 ランヤン | 
 イアンサ | 
 イファ | 
| 主人公 | |||
 主人公(風) | 
 主人公(岩) | 
 主人公(雷) | 
 主人公(草) | 
 主人公(水) | 
 主人公(炎) | 
‐ | ‐ | 
| 今後実装の可能性があるキャラ | |||
 ダインスレイヴ | 
 プルチネラ | 
 ペドロリーノ | 
 プルチネッラ | 
 博士 | 
 少女 | 
 富者 | 
 傀儡 | 
 スカーク | 
- | - | - | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
                

原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











