miHoYo通行証の紐付け方法|アカウント連携
原神攻略班
- Ver1.4アップデート情報!
- ・アップデート1.4最新情報まとめ
- ・風花祭の最新情報
- ・ロサリアの実装はいつ?性能予想
- 原神最新情報!
- ・胡桃の評価とおすすめビルド
- ・胡桃ガチャ引くべきか
原神(げんしん)のmiHoYo通行証(アカウント)の紐付け(連携)方法を記載しています。miHoYo通行証の作成方法や認証コードの獲得方法、認証コードが来ない時の対処方法をまとめているので、アカウント作成の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | シリアルコード一覧 |
miHoYo通行証紐付けのやり方
紐付けのやり方と確認方法
- ゲームにログイン
- パイモンのアイコンをタップ
- オプション(歯車)を選択
- アカウントをタップしカスタマーセンターを選択
- アカウント紐付けが認証されているかを確認
- 認証されていない場合は認証をタップ
- メールアドレスかユーザ名を設定し認証コード発行
スマホでFacebook/Twitter/Googleアカウント/AppleID/GameCenterを用いてゲームを開始したものの、通行証を所持していない場合は上記のやり方で紐付けができます。
また、通行証を所持しているが紐付けしていない場合は、既存の通行証と紐付けができないので、もう一度通行証を作成する必要があります。
パイモンのアイコンをタップ
スマホなら左上のパイモンアイコン、PC版ならescapeキー、PS4版ならオプションボタンを押してメニュー画面を開きましょう。
メニュー画面を開いたら設定(歯車マーク)を開き、アカウントの項目からカスタマーセンターを開きましょう。カスタマーセンターで認証を選択してメールアドレスかユーザー名を設定すれば紐付けが完了します。
一部イベント報酬の受け取りに必要
webイベントやシリアルコードなどの一部イベントの報酬を受け取るには、miHoYo通行証の紐付けが必要です。忘れずに紐付けをしておきましょう。
miHoYo通行証の作成手順
- 原神をインストール
- ゲーム開始時にアカウント作成
- メールアドレスで登録
- 認証コードを獲得
- パスワードを設定
- アカウント作成完了
認証コードはメールアドレス入力後に獲得
メールアドレスでアカウントを作成する際、メールアドレスを入力後、認証コード入力箇所の右にある「認証コード獲得」をタップしましょう。
入力したメールアドレス宛に認証コードが届くので、メールを確認後、認証コード以下を入力すればアカウントを作成できます。
認証コードが来ない時の対処方法
迷惑メールフォルダを確認
認証コードのメールが届かない場合、迷惑メールフォルダを確認しましょう。設定などによっては、認証コードメールが迷惑メール扱いになっている場合があります。
受信許可設定を行う
自身のメール設定で、「noreply@email.mihoyo.com」を受信許可設定にしておきましょう。設定後に再度認証コードを獲得すれば、メールが届くことがあります。
紐付け解除でアカウント解除
アカウントの解除は、公式HPの通行証から「アカウント管理」画面へ行き、紐付け解除で行えます。miHoYo通行証のアカウント削除方法は、確認できませんでした。
最近のコメント