【原神】深境螺旋第9層の攻略のコツとおすすめパーティ

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の深境螺旋第9層の攻略を記載しています。クエストの基本情報や出現する敵一覧、攻略のコツ、適正キャラ、おすすめパーティー、深秘降福のおすすめをまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 深境螺旋第8層の攻略 | 深境螺旋第10層の攻略 |
深境螺旋第9層の基本情報
| 対策必須な 敵の属性 |
前半: |
|---|---|
| 後半: |
|
| 敵のレベル | Lv72~76 |
| 地脈異常 |
|
| 報酬 | ・60000モラ ・冒険家の経験×9 ・大英雄の経験×6 ・仕上げ用の魔鉱×15 ・深秘の聖遺物箱・ニ等×2 ・深秘の聖遺物箱・一等×1 |
深境螺旋第9層のおすすめパーティ
前半おすすめパーティ
| 胡桃蒸発(往生夜行) | |||
|---|---|---|---|
胡桃 |
イェラン |
鍾離 |
行秋 |
| 火魔女4 | 絶縁4 | 千岩4 | 絶縁4 |
| 宵宮蒸発パーティー | |||
宵宮 |
イェラン |
ベネット |
鍾離 |
| しめ縄4 | 絶縁4 | 旧貴族4 |
千岩+旧貴族 |
| モノパイロ(炎統一) | |||
リネ |
香菱 |
鍾離 |
ベネット |
| ファントム4 | 絶縁4 | 千岩4 | 旧貴族4 |
9層の前半は、炎元素のメイン・サブアタッカーを編成しましょう。水・氷元素が付着した敵が多く出現し、普段以上に元素反応が起こる頻度が高くなるので、火力が出しやすいです。
後半おすすめパーティ
| ヌヴィレットハイパーキャリー | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
フィッシュル |
鍾離 |
楓原万葉 |
| ファントム4 | 劇団4 | 千岩4 | 翠緑4 |
| 綾人超開花 | |||
神里綾人 |
イェラン |
ナヒーダ |
久岐忍 |
| 水仙4/剣闘士4 | 絶縁4 | 深林4 | 金メッキ4 |
| タルタリヤ蒸発パーティ(国際) | |||
タルタリヤ |
香菱 |
楓原万葉 |
ベネット |
| 水仙4 | 絶縁4 | 翠緑4 | 旧貴族4 |
9層の後半は、水元素のメイン・サブアタッカーを編成したパーティがおすすめです。炎元素が付着した敵が多く、蒸発反応を起こしやすいので、普段以上にダメージを稼げます。
攻略班のクリアパーティ
マメのクリアパーティ
| 前半 | |||
|---|---|---|---|
ニィロウ |
ナヒーダ |
白朮 |
珊瑚宮心海 |
| 後半 | |||
胡桃 |
イェラン |
鍾離 |
行秋 |
前半は、ニィロウ開花編成を採用しました。前半は水元素の付着した敵で開花反応を起こしやすいので、ニィロウ開花編成を使用しています。
後半は、胡桃蒸発編成を採用しました。炎元素が無効な敵や耐性のある敵は、イェランと行秋の火力で突破しています。
- ▼キャラクターの育成状況はこちら(タップで開閉)
-
-
キャラ 天賦 武器 聖遺物
ニィロウ
(Lv90/無凸)9/9/9
聖顕の鍵
(Lv90/完凸)花海甘露
+
千岩牢固
ナヒーダ
(Lv90/2凸)9/9/9
千夜に浮かぶ夢
(Lv90/完凸)
深林4
白朮
(Lv90/無凸)9/9/9
碧落の瓏
(Lv90/無凸)花海甘露
+
絶縁の旗印
珊瑚宮心海
(Lv90/無凸)9/9/9
祭礼の断片
(Lv90/完凸)
楽園4
胡桃
(Lv90/完凸)10/10/10
護摩の杖
(Lv90/完凸)
イェラン
(Lv90/完凸)10/10/10
若水
(Lv90/完凸)
絶縁4
鍾離
(Lv90/完凸)10/10/10
護摩の杖
(Lv90/完凸)千岩牢固
+
旧貴族
行秋
(Lv90/完凸)9/9/9
盤岩結緑
(Lv90/無凸)
絶縁4
-
深境螺旋第9層の攻略のコツ
通常・重撃アタッカーを編成して祝福を活用する

| 淵月の祝福の効果 |
|---|
| フィールド上キャラクターの通常攻撃または重撃が敵に命中すると、該当キャラクターの通常攻撃と重撃の会心率+6%、継続時間5秒。この効果は0.1秒ごとに1回のみ発動でき、最大5層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。キャラクターが退場する時、この効果は解除される。 |
深境螺旋の第9層では、通常・重撃アタッカーを編成して祝福の効果を活用しましょう。通常攻撃や重撃が命中すると会心率が最大で30%上がるので、通常・重撃アタッカーは、安定してダメージを稼げます。
炎・水元素キャラで地脈異常を活かす

| 地脈異常の効果 |
|---|
| ・キャラクターが蒸発反応を起こした後の5秒間、該当キャラクターの蒸発反応によるダメージ+50% |
深境螺旋の9層では、炎・水元素を編成したパーティが特におすすめです。地脈異常で蒸発反応のダメージが上がっているので、蒸発反応を活かせるメイン・サブアタッカーは、普段以上に高火力を出せます。
- あわせて読みたい
前半は水・氷元素が付着した敵が多く出現|前半

9層前半は、水・氷元素が付着した敵が多く出現します。普段以上に蒸発や溶解などの元素反応を起こせるので、炎元素のメイン・サブアタッカーは、特におすすめです。
後半は炎元素が付着した敵が多く出現|後半

9層後半は、炎元素が付着した敵が多く出現します。蒸発パーティ以外でも蒸発反応を起こせるので、水元素のメイン・サブ火力を編成したパーティは、後半に採用しましょう。
吸引効果を持ったキャラを編成する

| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
楓原万葉 |
ウェンティ |
スクロース |
9層では、吸引効果を持ったキャラがおすすめです。他の層より小型の敵が多く出現するので、敵をまとめられる吸引キャラは、前後半のどちらでも活躍します。
出現する敵一覧
第1間
| 前半 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| WAVE1 | 宝盗団・水の薬剤師×2 宝盗団・炎の薬剤師×2 マシナリー・偵察記録型(ウーシア)×2 |
||||||||
| WAVE2 | 野伏・機巧番×1 野伏・火付番×1 野伏・陣刀番×1 マシナリー・演算力増幅器(ウーシア)×2 マシナリー・地質探知型(ウーシア)×1 |
||||||||
| 後半 | |||||||||
| WAVE1 | マシナリー・機敏採集型(プネウマ)×1 野伏・火付番×1 野伏・機巧番×1 |
||||||||
| WAVE2 | 攻堅特化型マシナリー(プネウマ)×1 マシナリー・演算力増幅器(プネウマ)×1 宝盗団・雷の薬剤師×2 |
||||||||
第2間
| 前半 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| WAVE1 | 大型水スライム×2 大型氷スライム×1 チェルビックアプリシア×2 幻形イノシシ・水×1 |
||||||||
| WAVE2 | 宝盗団・氷の薬剤師×3 殲滅特化型マシナリー(ウーシア)×1 |
||||||||
| 後半 | |||||||||
| WAVE1 | 大型炎スライム×3 堅盾重甲ヤドカニ×2 |
||||||||
| WAVE2 | 殲滅特化型マシナリー(プネウマ)×1 宝盗団・炎の薬剤師×3 |
||||||||
第3間
| 前半 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| WAVE1 | ヒルチャール暴徒・炎斧×1 ヒルチャール暴徒・雷斧×1 |
||||||||
| WAVE2 | ファデュイ・ミラーメイデン×1 制圧特化型マシナリー(ウーシア)×1 |
||||||||
| 後半 | |||||||||
| WAVE1 | ファデュイ・デットエージェント・炎×2 殲滅特化型マシナリー(プネウマ)×2 |
||||||||
関連記事
| 深境螺旋関連記事 | |||
|---|---|---|---|
深境螺旋の攻略まとめ |
万民同行の攻略 |
||
| 各階層攻略 | |||
| 第1層攻略 | 第2層攻略 | 第3層攻略 | 第4層攻略 |
| 第5層攻略 | 第6層攻略 | 第7層攻略 | 第8層攻略 |
| 第9層攻略 | 第10層攻略 | 第11層攻略 | 第12層攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











