【原神】深境螺旋第7層の攻略のコツとおすすめパーティ

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の深境螺旋第7層の攻略を記載しています。クエストの基本情報や出現する敵一覧、攻略のコツ、適正キャラ、おすすめパーティー、深秘降福のおすすめをまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 深境螺旋第6層の攻略 | 深境螺旋第8層の攻略 |
深境螺旋第7層の基本情報
| 敵の属性 | 全属性 |
|---|---|
| 推奨レベル | 65レベル |
| 地脈異常 | ・会心発生時、元素粒子と元素オーブが生成(15秒に1回) ・チーム全員の与える会心ダメージ+120% |
| 報酬 | ・60000モラ ・冒険家の経験×21 ・放浪者の経験×30 ・仕上げ用の魔鉱×15 ・深秘の聖遺物箱・三等×1 ・深秘の聖遺物箱・ニ等×1 ・深秘の聖遺物箱・一等×1 |
深境螺旋第7層の攻略のコツ
ファデュイ先遣隊の弱点を覚える

| ファデュイ先遣隊 | 有効攻撃 | 特長 |
|---|---|---|
氷銃 |
|
|
水銃 |
|
|
雷ハンマ |
|
|
風拳 |
無し |
|
炎銃 |
|
|
岩使い |
|
深境螺旋第7層は、弱点属性以外が効きにくくなるシールドを使う「フェデュイ先遣隊」との連戦なので、それぞれの弱点を覚えておくことが重要です。どうしても弱点属性を用意できない場合は、両手剣の攻撃がシールドを多めに削れます。
バリア破壊役は低レベルでも問題ない

ファデュイ先遣隊のバリアを破壊する役のキャラは、低レベルでも問題なく役割を遂行できます。攻略班の検証では、レベル20ガイアでスキル2回、レベル40アンバーで元素爆発1回でバリアを破壊できました。
出現する敵一覧
1間
前半
| 出現モンスター | ||
|---|---|---|
氷銃 |
水銃 |
雷ハンマ |
後半
| 出現モンスター | ||
|---|---|---|
氷銃 |
炎銃 |
風拳 |
2間
前半
| 出現モンスター | ||
|---|---|---|
氷銃 |
岩使い |
雷ハンマ |
後半
| 出現モンスター | ||
|---|---|---|
岩使い |
炎銃 |
風拳 |
3間
前半
| 出現モンスター | ||
|---|---|---|
水銃 |
雷ハンマ |
風拳 |
後半
| 出現モンスター | ||
|---|---|---|
炎銃 |
雷ハンマ |
風拳 |
深境螺旋第7層の適正キャラ
Sランク
| 適正キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ディルック |
【レア度】星5【元素】
|
甘雨 |
【レア度】星5【元素】
|
レザー |
【レア度】星4【元素】
|
七七 |
【レア度】星5【元素】
|
バーバラ |
【レア度】星4【元素】
|
Aランク
| 適正キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
鍾離(ショウリ) |
【レア度】星5【元素】
|
ノエル |
【レア度】星4【元素】
|
重雲 |
【レア度】星4【元素】
|
Bランク
| 適正キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ディオナ |
【レア度】星4【元素】
|
ガイア |
【レア度】星4【元素】
|
行秋 |
【レア度】星4【元素】
|
アンバー |
【レア度】星4【元素】
|
深境螺旋第7層のおすすめパーティ
安定攻略パーティ
上半
| アタッカー | サポート | サポート | 回復 |
|---|---|---|---|
ディルック |
ベネット |
フィッシュル |
七七 |
下半
| アタッカー | アタッカー | サポート | 回復 |
|---|---|---|---|
刻晴 |
重雲 |
アンバー |
バーバラ |
上半、下半共に「ファデュイ先遣隊」の弱点を意識して編成したパーティです。唯一岩使いの弱点だけ付けませんが、両編成に両手剣キャラを編成することで、問題なく突破できます。
- ▼代用おすすめキャラ(タップで開閉)
入手難易度低パーティー
上半
| アタッカー | サブ | サポート | 回復 |
|---|---|---|---|
レザー |
香菱 |
ガイア |
バーバラ |
下半
| アタッカー | サポート | サポート | 回復 |
|---|---|---|---|
重雲 |
アンバー |
ノエル |
行秋 |
入手難易度が低めのキャラで編成したパーティです。それぞれのファデュイ先遣隊の弱点を把握して、キャラを変更しながらバリアを壊しましょう。
深境螺旋第7層の攻略手順
第1間

| 深秘降福 | おすすめ度 |
|---|---|
| キャラクターの元素熟知+80 | ★★★★★ |
| キャラクターの防御力+30% | ★★★ |
| キャラクターの物理ダメージ耐性+30% | ★ |
第1間は、2体のファデュイ先遣隊を倒すと、3体のファデュイ先遣隊が出現します。最初の1体を撃破したら、元素爆発を貯めて、3体動時出現した瞬間に一気に元素爆発を使って頭数を減らすのが重要です。
第2間

| 深秘降福 | おすすめ度 |
|---|---|
| キャラクターの元素チャージ効率+20% | ★★★★★ |
| キャラクターの物理ダメージ耐性+30% | ★★★ |
| チーム全員のHPを25%回復する | ★★★ |
第2間は、第1間同様に2体のファデュイ先遣隊を倒すと、3体のファデュイ先遣隊が出現します。最初の1体を撃破したら、元素爆発を貯めて、3体動時出現した瞬間に一気に元素爆発を使って頭数を減らすのが重要です。
第3間

| 深秘降福 | おすすめ度 |
|---|---|
| キャラクターの攻撃力+20% | ★★★★★ |
| キャラクターの通常攻撃速度+25% | ★★★ |
| チーム全員のHPを25%回復する | ★★★ |
第3間は開始直後から、3体のファデュイ先遣隊が出現します。雷ハンマの攻撃がダメージが高く厄介なので、最優先に倒しましょう。
関連記事
| 深境螺旋関連記事 | |||
|---|---|---|---|
深境螺旋の攻略まとめ |
万民同行の攻略 |
||
| 各階層攻略 | |||
| 第1層攻略 | 第2層攻略 | 第3層攻略 | 第4層攻略 |
| 第5層攻略 | 第6層攻略 | 第7層攻略 | 第8層攻略 |
| 第9層攻略 | 第10層攻略 | 第11層攻略 | 第12層攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











