【原神】データ共有・アカウント移行のやり方

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のデータ共有(引き継ぎ)とアカウント移行のやり方を紹介しています。キャラデータの共有範囲やサーバ間の移行について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 通行証の紐付け方法 | プラットフォームの違い |
| 最強キャラランキング | 課金おすすめパック |
他プラットフォームとのデータ共有が可能に
Ver2.0アップデートにてPS4・PS5とPC・スマホでデータ共有が可能になります。
PS4/5でプレイしている場合はmiHoYo通行証と紐付けていないメールアドレス、PC/スマホでプレイしている場合は原神をプレイしていないPSNアカウントが必要になります。また、創世結晶の共有はできません。
データ共有と引き継ぎ方法

キャラデータの共有は一部可能
| プラットフォーム | 引き継ぎ先 | 共有 |
|---|---|---|
| Android・iOS | PC・PS4・PS5 | ○ |
| PC | Android・iOS・PS4・PS5 | ○ |
| PS4・PS5 | Android・iOS・PC | ○ |
原神では、Android及びiOSとPCの間でキャラデータを共有できます。しかし、PS4のキャラクターデータは他のプラットフォームと共有できないため、複数のプラットフォームで遊びたい方は注意しましょう。
課金は元のプラットフォームでのみ可能
アカウントを共有している場合、元のプラットフォームでのみ課金が可能です。完全に移行する場合でも、課金用にいつでも起動できる様にしておきましょう。
サーバー間の移行はできない
キャラデータは、違うサーバーへの移行はできません。キャラを作成する際は、自分がプレイしたいサーバーを選ぶようにしましょう。また、PS4ではサーバーが自動的に選択されるので、他のプラットフォームでプレイする場合はアジアサーバーを選択しましょう。
アカウント移行のやり方
IDやアプリと連携が可能

原神のアカウント移行は、自身がログインしたIDやアプリと連携することで可能です。
引き継ぎコードなどは、必要ないので自身がログインしたIDやアプリと、IDやアプリのログインに必要な情報をメモしておきましょう。
PS4・PS5からの移行のやり方
| ① | miHoYo通行証と紐付けていないメールアドレスを用意 |
|---|---|
| ② | 設定→アカウント→カスタマーセンターの順に選択 |
| ③ | 用意したメールアドレスとPSNを連携する |
| ④ | プレイしたいプラットフォームで連携したメールアドレスを記入する |
| ⑤ | サーバーをアジアに選択してプレイを開始する |
PS4・PS5から他のプラットフォームに移行する場合は、上記の手順が必要です。PS版のサーバーは自動選択されるので、日本でプレイしている場合はアジアサーバーを選択しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











