【原神】黄金屋(公子タルタリヤ)の攻略と報酬

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の黄金屋(公子タルタリヤ)の攻略と報酬を記載しています。黄金屋に入るの復活(リセット)時間や黄金屋への行き方についてもまとめているので、公子タルタリアに勝てない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター一覧 | 精鋭魔物一覧 |
黄金屋の基本情報
| 場所 | 拡大する璃月港 南 |
|---|---|
| 解放条件 | 第1章第3幕クリア |
| 推奨Lv | 60~90 |
| 復活時間 | 毎週月曜5時(週1回挑戦可能) |
第1章第3幕クリア後に挑戦可能
黄金屋に入るは、魔神任務の第1幕第3章をクリアすると解除されます。黄金屋でボスの公子タルタリヤと戦った後、その後は何度でも挑戦可能です。
週に1度のみ報酬を受け取れる
黄金屋に入るのクリア報酬は、週に1度のみ天然樹脂を60消費して受け取れます。報酬の受け取りのリセット日時は、毎週月曜日の朝5時です。
公子タルタリヤ攻略のコツ
- 水元素攻撃が主な第1形態
- 雷元素攻撃が主な第2形態
- 水/雷の両元素を使う第3形態
公子タルタリヤ戦の注意点
近接攻撃はガードされる

公子タルタリヤ戦では、全体を通して近接攻撃(片手剣・両手剣・長柄武器)はガードされることがあります。弓・法器キャラでの攻略がおすすめです。
マークが付いたらフィールドの周囲で消す

公子タルタリヤ戦を通して、敵の攻撃に当たるとマークが付与されます。マークが付与された状態だと強力な攻撃をしてくるので、フィールド周囲の炎元素で相殺しましょう。
水・雷元素の使用は控える
| 第1形態 | 第2形態 | 第3形態 |
|---|---|---|
| 水 | 雷 | 水・雷 |
公子タルタリヤ戦では、水元素と雷元素を火力要員として使用するのを控えましょう。第1形態では水元素、第2形態では雷元素、第3形態はその両方に対しての耐性が高くなります。
第1形態攻略のコツ
弓の連射攻撃に注意

公子タルタリヤの第1形態は、弓の連射攻撃に注意が必要です。被ダメージが大きく、1回当たると連続してダメージを食らってしまいます。
広範囲の水元素攻撃は必ず避ける

広範囲に水の鯨を召喚する攻撃は、被ダメージが非常に大きいので必ず避けましょう。予備動作が大きく、攻撃が当たる範囲が赤く強調表示されるので、注意すれば避けるのは難しくありません。
第2形態(邪眼解放)攻略のコツ
第2形態は近距離攻撃が主体

第2形態の攻撃は基本近距離攻撃が主体です。タルタリヤからは距離を取り、弓・法器キャラで一方的に攻撃すると楽に攻略できます。
雷元素の輪が出たら注意

キャラの周りに雷の輪が出たら、輪のある位置にジャンプ攻撃が来るので注意しましょう。フィールドの周囲に行けば、雷の輪を外せます。
第3形態(魔王武装)攻略のコツ
第1・2形態の技を使用する

第3形態は独自の技の他に、第1形態の鯨と第2形態のジャンプ攻撃を使用します。他の攻撃と同時に使用してくるので、注意が必要です。
近距離での戦闘は避けるのが無難

第3形態の攻撃はどれも範囲が広く、近距離戦闘では攻撃を避けにくいです。敵の攻撃の間合いに入らず、遠距離から攻撃するのがおすすめです。
公子タルタリヤ攻略おすすめパーティ
甘雨パーティ
| アタッカー | サブ | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
甘雨 |
炎元素キャラ | ベネット |
鍾離 |
| 楽団4 | - | 旧貴族4 | 千岩4 |
甘雨の重撃火力で押し切るパーティ編成です。鍾離のシールドを張っていれば敵の攻撃を避ける必要もありません。
編成優先度低めのパーティ
| アタッカー | サブ | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
煙緋 |
スクロース |
香菱 |
ディオナ |
| 楽団4 | 翠緑4 | 絶縁4 | 旧貴族4 |
星4キャラのみの編成難易度が低めのパーティです。スクロース&香菱、煙緋&ディオナの組み合わせて使用すると効率良くダメージを出せます。
公子タルタリヤ攻略おすすめキャラ
| キャラ | 属性・武器種・おすすめ理由 |
|---|---|
甘雨 |
【レア度】星5【元素】
|
宵宮 |
【レア度】星5【元素】
|
神里綾華 |
【レア度】星5【元素】
|
鍾離 |
【レア度】星5【元素】
|
香菱 |
【レア度】星4【元素】
|
煙緋 |
【レア度】星4【元素】
|
黄金屋の報酬一覧
| 報酬一覧 | ||
|---|---|---|
冒険経験×300 |
モラ |
好感度経験 |
魔王の刃・残片 |
吞天の鯨・只角 |
武煉の魂・孤影 |
最勝のアメシスト系 |
澄明なラピスラズリ系 |
哀切なアイスクリスタル系 |
![]() 剣闘士のフィナーレ |
![]() 大地を流浪する楽団 |
![]() 狂戦士 |
![]() 教官 |
![]() 亡命者 |
![]() 北陸片手剣の原型 |
![]() 北陸両手剣の原型 |
![]() 北陸長柄武器の原型 |
![]() 北陸弓の原型 |
![]() 北陸法器の原型 |
- | - |
※難易度が高くなるとドロップするレアリティが上がります
ボス関連記事
ボス・モンスター攻略一覧 |
精鋭魔物一覧 |
無相の風 |
無相の雷 |
無相の岩 |
純水精霊 |
急凍樹 |
爆炎樹 |
北風の狼 |
風龍廃墟(トワリン)攻略 |
公子タルタリヤ攻略 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











