【原神】堅守演習の攻略と報酬
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- Ver5.4攻略情報まとめ
- ・夢見月瑞希の評価 / 育成素材の集め方
- ・シグウィンの評価 / 育成素材の集め方
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・夢見月瑞希 / シグウィンガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の堅守演習(けんしゅえんしゅう)の攻略と報酬を記載。攻撃演習や防衛演習のコツを記載しているので、クリアができない方は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
アプデ最新情報 | イベント最新情報まとめ |
攻撃演習のコツ
1.タイプが有利なユニットを編成する
攻撃演習では、タイプが有利なユニットを編成しましょう。ユニットを編成する際に、敵の情報とタイプ表が見れるので、表や効果を見ながら行うとスムーズに編成を行えます。
また、有利なタイプの中でも特におすすめなユニットには、グッドマークが右上に出るので、優先的に編成しましょう。
2.ユニットはCTが上がったら配置する
攻撃演習では、ユニットのクールタイムが上がったらすぐ配置しましょう。ユニットを多く配置することで、その分敵や機関を倒せます。
ユニットは緑のエリア内にしか置けない
攻撃演習では、緑のエリア内にしかユニットを置けません。敵の機関を壊した後に自身のユニットを一定時間近くに配置しておくと、自分の拠点にできるため、拠点を広げて敵を制圧しましょう。
3.リーダースキルは敵が集まっている所に使用
攻撃演習では、リーダースキルを敵が集まっている所に使用しましょう。複数の敵にリーダースキルを当てることで敵のHPを削れるため、ユニットで敵を倒しやすくなります。
リーダースキルは好きなスキルを選んでよい
スキル一覧 | 効果 |
---|---|
掠陣の風渦 | 強風を集め、6秒間、一定範囲の敵を引き寄せて風元素ダメージを与える。 クールタイム45秒。初期使用可能回数は2回 |
烈焔の強襲 | 烈焔を放ち、敵に炎元素ダメージを与えて防御力をダウンさせる。 クールタイム45秒。初期使用可能回数は2回 |
鋭き旋波 | 水波で敵を衝撃し、水元素ダメージを与える。さらに2.5秒の間近くにいる味方ユニットのHPを回復する。 クールタイム45秒。初期使用可能回数は2回 |
攻撃演習のリーダースキルは、好きなスキルを選びましょう。どのスキルを使用しても大差が無いので、自身の戦闘スタイルに合うスキルを選ぶのがおすすめです。
防衛演習のコツ
1.出てくる敵に合わせてユニットを配置する
防衛演習では、出てくる敵に合わせてユニットを配置しましょう。敵がどこから出てくるかを予め確認できるため、敵のタイプに合わせて有利なユニットを配置すると、敵をスムーズに倒せます。
味方ユニットとリーダースキルは固定
防衛演習では、味方ユニットとリーダースキルが固定されています。自身で編成できない部分となるので、味方ユニットやスキルの効果を予め見てどんな効果なのかを確認しておきましょう。
2.機関の配置場所に注意
防衛演習では、機関の配置場所に注意です。期間は一度設置してしまうと再設置できないため、置く場所が重要となります。
敵が踏んで作動する機関は敵に直接ぶつける
防衛演習では、敵が踏んで作動する機関は敵に直接ぶつけるのがおすすめです。設置できる範囲で敵が機関を踏む可能性が低いため、直接ぶつけることで敵に核実にダメージを与えられます。
3.支援物資のユニットはすぐに設置する
支援物資で獲得できるユニットはすぐに設置しましょう。戦闘の途中で支援物資を獲得できる機会が多く、戦力をすぐに供給するためにすぐに設置するのがおすすめです。
4.リーダースキルはピンチの時に使用する
防衛演習では、リーダースキルはピンチの時に使用するのがおすすめです。リーダースキルのクールタイムは45秒と長く、連発できないため、ピンチの時に使用できるよう温存しましょう。
堅守演習の報酬
築雲は分析進捗300で入手可能
築雲は、分析進捗を300まで集めると入手可能です。築雲の凸素材も分析進捗を集めると報酬として貰えます。武器と凸素材は、イベントが終了すると入手できなくなる点に注意しましょう。
分析進捗
分析進捗必要数 | 報酬 |
---|---|
600 | ![]() ![]() ![]() |
900 | ![]() ![]() ![]() |
1,200 | ![]() ![]() ![]() |
1,500 | ![]() ![]() ![]() |
1,800 | ![]() ![]() ![]() |
攻撃演習
力のアルゴリズム
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
迂回と包囲の繰り返し
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
飽和攻撃学説
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
数々の川を越え
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
起動、起動、さらに起動!
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
的確な対策を練る
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
粉砕両翼包囲
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
残り120秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
残り210秒以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛演習
対空戦線の構築
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
制空権を得よ
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
主要兵力を集めよ
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
柔軟な防衛策
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
拠点火力の呼応
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
時間稼ぎと広範囲打撃
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
地雷が支える総力戦
ミッション | 報酬 |
---|---|
演習挑戦をクリア | ![]() ![]() ![]() |
防衛割合50%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
防衛割合75%以上で クリア |
![]() ![]() ![]() |
ストーリー報酬
任務名 | 報酬 |
---|---|
智将と兵棋演習 | ![]() ![]() |
解析と想定 | ![]() ![]() |
堅守演習の開催期間
開催期間 | 2024/6/7(金)11:00~6/17(金)4:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務序章第3幕クリア |
堅守演習は、6月7日(金)11時に開催します。参加条件以外に、魔神任務第4章5幕をクリアしておくとよりイベントを楽しめるため、クリアしてからイベントに参加するのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら