【原神】PS4版のメリット|PC・スマホとの違い

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のPS4版のメリットとデメリットを記載。PC版・スマホ版との違いについても解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| データ共有のやり方 | マルチプレイのやり方 |
| 課金アイテムの購入優先度 | - |
原神はPS5でもプレイ可能

原神は、PS5でもプレイ可能です。PS4で使っていたデータを共有できるので、安心して購入できます。
また、グラフィックの改善はもちろん、ロード時間がPS4と比較してかなり快適になっているので、さくさくプレイできる点が優秀です。
PS4版のメリット
本体スペックを気にせずプレイできる
PS4版は、本体のスペックを気にせずどのモデルでもプレイできます。逆にスマホ・PC版では、推奨されたスペックを満たしていないと画面がカクカクしたり、動作不良が起きたりします。
限定武器・装飾がもらえる

PS4版でゲームを始めると、限定武器の「降臨の剣」と風の翼の限定装飾「降臨の翼」がもらえます。降臨の剣は、主人公が装備したときに攻撃力を上昇する初心者におすすめの装備です。
PS4版のデメリット
ロードが長い
PS4版は、他のプラットフォームよりロードにかかる時間が格段に長いです。外付けSSDで多少の時間短縮はできますが、スマホ・PCと比べるとその差は歴然です。
課金アイテムの値段が高い
PS4版は、課金アイテムの値段が基本的に高く設定されています。同じアイテムでも最大で100円近くの差があるので、PS4版で課金を考えている人は注意しましょう。
プラットフォーム間の移行ができない
PS4版はプレイステーションネットワーク(PSN)の関係上、プラットフォーム間でアカウントを共有できません。最新モデルのPS5とは互換が予定されています。
PC・スマホとの違い
サーバー選択ができない

PS4版はサーバー選択ができません。プレイステーションネットワークでアカウントを作成したときの国籍によってサーバーが振り分けられます。
また、日本版のPSNアカウントは、アジアサーバーを選択したスマホ・PC版のプレイヤーとはクロスプレイができます。
課金アイテムの値段が違う
| アイテム | PS4版 | その他 |
|---|---|---|
| 創生結晶 |
|
|
| 天空紀行 |
|
|
| 空月の祝福 |
|
|
PS4版は、他のプラットフォームと課金アイテムを購入する際の値段が異なります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











