【原神】烈風演習の攻略と報酬
- ナタの攻略情報|Ver5.3
- ・ナタの攻略情報まとめ
- ・マーヴィカの評価 / 育成素材の集め方
- ・シトラリの評価 / 育成素材の集め方
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・マーヴィカ / シトラリガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の烈風演習の攻略を紹介。烈風演習攻略のコツや遊び方、報酬についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
アプデ最新情報まとめ | イベント最新情報 |
烈風演習の攻略のコツ
- 敵の弱点をつくパーティを編成する
- 敵に有利なユニットを左から順に編成する
- ランクやレア度が高いユニットを選択する
- 使わないユニットは撤退させる
敵の弱点をつくパーティを編成する
烈風演習では、敵の弱点をつくパーティを編成しましょう。弱点をつくと敵のHPを大幅に削れるので、より素早く敵を倒せます。
所持ユニットのタイプが偏らないよう注意
ユニットを獲得する時に、所持ユニットのタイプが偏らないよう注意しましょう。タイプが偏ると敵ユニットの弱点をつけず負けてしまうので、3種類のタイプをバランスよく獲得していくのがおすすめです。
敵に有利なユニットを左から順に編成する
烈風演習では、敵に有利なユニットを左から順に編成しましょう。ユニットは左から順に登場するので、上の敵ユニットに対して有利なユニットを左から順に編成すると戦闘が有利に進みます。
ランクやレア度が高いユニットを選択する
ランク | ・同じユニットを獲得すると上がる ・レベルと戦闘力が上昇 |
||
---|---|---|---|
ランク1 獲得時 |
ランク2 同種×2 |
ランク3 同種×4 |
|
レア度 | ・ユニット毎に決まっている ・レア度が高いほど特性が強い |
||
通常 白 |
精鋭 青 |
エース 金 |
烈風演習では、ランクやレア度が高いユニットを選択しましょう。ランクやレア度が高いユニットはステータスや固有の特性が強いので、タイプ相性が多少不利でも勝てる可能性が上がります。
使わないユニットは撤退させる
ランク | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
獲得ポイント | 1 | 2 | 4 |
烈風演習では、使わないユニットを撤退させましょう。ユニットを撤退させるとポイントを獲得でき、3ポイントでユニットを新たに入手できるチャンスを作れるので、使わないユニットを撤退させて戦力を強化しましょう。
また、使わないユニットを撤退させるなら、5ラウンド目以降がおすすめです。高レア「エース」が出現するのが5ラウンド目以降のため、5ラウンド目以降にエースを狙って撤退させましょう。
烈風演習の遊び方
- モンド城にあるイベント会場からプレイする
→イベント会話等は無し - 3つの中から戦略を1つ選択
→1/3/5/7ラウンド時に選択可能 - 戦略に沿ってユニットを選択する
- 敵ユニットを確認してパーティを組む
→左から順に出撃する - 戦闘開始 (オートで進行)
- 次のラウンドへ進む
- ②~⑥を10ラウンドまで繰り返す
戦略は1/3/5/7ラウンド時に選択可能
烈風演習の戦略は、1/3/5/7ラウンド時に選択できます。戦略内容とユニットが噛み合っているほど挑戦を有利に進められるので、戦略の内容とユニットの詳細をよく確認して選びましょう。
戦略に沿ってユニットを選択する
烈風演習のユニットは、戦略に沿って選択するのがおすすめです。戦略の効果を得ることで、敵のユニットをより早く倒せます。戦略内容と異なるユニットを入手すると、戦略が無駄になる点に注意です。
敵ユニットを確認してからパーティを組む
烈風演習では、敵ユニットを確認してからパーティを組みましょう。敵ユニットに対して弱点をつけるユニットを編成すると、より早く敵ユニットを倒せます。
また、編成したユニットは左から順に出撃するので、ユニットの順番の並び替えを忘れないよう注意しましょう。
戦闘はオートで進行する
烈風演習の戦闘は、オートで進行します。戦闘中にプレイヤーができることはないため、ユニットたちの戦闘を見守りましょう。
4ラウンド負けると挑戦終了
烈風演習では、合計4ラウンド負けると戦闘が終了します。序盤で3回負けてしまった場合は、一度退出して最初からやり直すのがおすすめです。
烈風演習の報酬
クリアポイント上限は日数経過で増加
解放日 | 12/18(水) | 12/20(金) | 12/22(日) |
---|---|---|---|
ポイント上限 | 2,000 | 3,000 | 4,000 |
烈風演習のクリアポイント上限は、日数経過で増加します。12月20日(金)に3,000まで、12月22日(日)に4,000まで解放されるので、22日にまとめてポイントを獲得するのもありです。
メダル報酬
メダル必要数 | 報酬 |
---|---|
400 | 原石×40 獅牙戦士の鎖×2 20,000モラ |
800 | 原石×40 高塔の王の残壁×2 20,000モラ |
1,200 | 原石×40 凛風奔狼の砕牙×2 20,000モラ |
1,600 | 原石×40 獅牙戦士の鎖×2 20,000モラ |
2,000 | 原石×40 高塔の王の残壁×2 20,000モラ |
2,400 | 原石×40 凛風奔狼の砕牙×2 20,000モラ |
2,800 | 原石×40 獅牙戦士の鎖×2 20,000モラ |
3,200 | 原石×40 高塔の王の残壁×2 20,000モラ |
3,600 | 原石×40 凛風奔狼の砕牙×2 20,000モラ |
4,000 | 原石×40 大英雄の経験×2 20,000モラ |
挑戦報酬
メダル必要数 | 報酬 |
---|---|
演習を1回完了 3ラウンド以上勝利 |
原石×40 自由の導き×2 仕上げ用魔鉱×3 |
演習を1回完了 5ラウンド以上勝利 |
大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×3 |
演習を1回完了 7ラウンド以上勝利 |
祈聖のオイル×2 仕上げ用魔鉱×3 |
ランクアップランク2 戦闘ユニット累計3体獲得 |
抗争の導き×2 仕上げ用魔鉱×3 |
ランクアップランク2 戦闘ユニット累計6体獲得 |
大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×3 |
ランクアップランク2 戦闘ユニット累計12体獲得 |
祈聖のオイル×2 仕上げ用魔鉱×3 |
ランクアップランク3 戦闘ユニット累計1体獲得 |
大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×3 |
ランクアップランク3 戦闘ユニット累計3体獲得 |
祈聖のオイル×2 仕上げ用魔鉱×3 |
抽選「精鋭」以上のユニット 累計3体獲得 |
詩文の導き×2 仕上げ用魔鉱×3 |
抽選「精鋭」以上のユニット 累計6体獲得 |
大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×3 |
抽選「精鋭」以上のユニット 累計12体獲得 |
祈聖のオイル×2 仕上げ用魔鉱×3 |
抽選「エース」以上のユニット 累計1体獲得 |
大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×3 |
抽選「エース」以上のユニット 累計2体獲得 |
大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×3 |
抽選「エース」以上のユニット 累計4体獲得 |
祈聖のオイル×2 仕上げ用魔鉱×3 |
烈風演習の開催期間
開催期間 | 12/18(水)11:00~12/30(月)4:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務序章第3幕クリア |
烈風演習は、Ver5.2期間内に開催されます。過去に開催された復刻盤のため、イベントの雰囲気を知りたい方は過去のイベント記事を参考にしてください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら