【ウマ娘】カプリコーン杯オープンリーグ向けBランク育成のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のカプリコーン杯オープンリーグ向けBランク育成のコツとおすすめキャラを紹介します。ステータス目安はもちろん、おすすめサポートカードやスキル、報酬も記載しているので、カプリコーン杯(オープンリーグ)に挑むウマ娘育成にお役立て下さい。
| カプリコーン杯の関連記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレード攻略 | コースとスキル解説 | 最強ウマ娘Tier表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 因子厳選方法 | スタミナ必要量解説 | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カプリコーン杯用のおすすめ育成論 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目次
カプリコーン杯の概要とコース条件
![]() |
|
| 開催期間:1/22(土)12:00~1/28(金)11:59 |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 中京 | 芝 | 1,200m (短距離) |
左 | 冬 | 雪 | 重 |
カプリコーン杯の開催期間
| 参加リーグ選択 | 1/18(火)12:00~1/26(水)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 1/22(土)12:00~1/24(月)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 1/24(月)12:00~1/26(水)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 1/26(水)12:00~1/26(水)23:59 |
| マッチング期間 | 1/27(木)0:00~1/27(木)11:59 |
| 決勝ラウンド | 1/27(木)12:00~1/28(金)11:59 |
カプリコーン杯のコース解説
| レース場位置 | 想定距離 |
|---|---|
| 序盤 | 0m~約200m |
| 中盤 | 約200m~約800m |
| 終盤 | 約800m~1,200m |
| レース場位置 | 想定距離 |
| 直線 | 0m~約370m |
| コーナー | 約370m~約580m |
| 最終コーナー | 約580m~約790m |
| 最終直線 | 約790m~1,200m |
| 上り坂 | 約890m地点 |
| 下り坂 | なし |
カプリコーン杯で有効な緑スキル一覧
| スキル名 | 効果・習得可能サポカ |
|---|---|
![]() 左回り◯ |
左回りコースが少し得意になる |
![]() 冬ウマ娘◯ |
冬のレースが少し得意になる |
![]() 根幹距離◯ |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 雪の日◯ |
雪の日のレースが少し得意になる |
![]() 道悪〇 |
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
カプリコーン杯ではスピードとパワーのステータス値が重要な為、スピードが増加する「左回り」「冬ウマ娘」、パワーが増加する「道悪」の習得がおすすめです。
カプリコーン杯(オープン)の目標ステータス
スピードとパワーのステータスが最優先
| ステータス目安 | ||||
|---|---|---|---|---|
カプリコーン杯でオープンリーグ向けにBランクを目指して育成する場合のステータス目安です。上記目標ステータスに白スキルと緑スキルを2~3個習得することでBランク上限値の8200点ギリギリのラインが狙えます。
カプリコーン杯は短距離1200mのコースなので、スタミナや根性を大きく伸ばす必要がありません。スピードを最優先し、パワーと賢さを限り伸ばしていく方針がおすすめです。
短距離Sの習得が必須

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
カプリコーン杯はチャンピオンズミーティング初の短距離レースということもあり、短い距離での速度が勝敗を大きく左右します。
よって短距離Sが付いているかどうかで最高速度に差が出るので、短距離Sは最低限の目標にし+αで「左回り」や「冬ウマ娘」などの速度アップスキルを準備するのが理想です。
Bランク育成はURAシナリオがおすすめ
Bランクを目指して育成する場合は、ステータス調整やスキルの習得がシビアになります。Bランク育成の場合は狙ったスキルやステータスの調整を行いやすいURAシナリオで育成することがおすすめです。
アオハル杯シナリオは育成シナリオの関係でアオハル特訓で練習を多く踏むことが必要になり、ステータスの調整が難しいです。サポートカードや因子が揃っていない場合以外はおすすめできません。
URAファイナルズで獲得するステータスを忘れない
URAシナリオ育成時、URAファイナルズ予選~決勝、エンディングまでに獲得できるステータス値を忘れずに育成しましょう。サポート編成のレースボーナスや、理事長などの絆によって獲得ステータスは前後するため注意が必要です。
URAファイナルズ以降獲得できるボーナス
| ボーナス獲得イベント | 獲得報酬 |
|---|---|
| URA予選後 | 全ステータス+10 スキルPt+40 |
| URA準決勝後 | 全ステータス+10 スキルPt+60 |
| URA決勝後 | 全ステータス+10 スキルPt+80 |
| 理事長 | 全ステータス+15 スキルPt+50 ※絆ゲージ最大の状態 |
| 乙名氏記者 | 全ステータス+5 スキルPt+20 ※絆ゲージ最大の状態 |
| 育成ウマ娘 | 全ステータス+5 スキルPt+15 |
※獲得報酬は一例です。レースボーナスや絆ゲージ量により獲得量が変動します。
ステータスが上がりすぎる場合はお休みをする
育成完了までにステータスが目標値を超えると判断した場合、お休みを取りステータスを稼がないようにしましょう。おでかけの場合は、イベントが発生しステータスが伸びてしまう可能性があります。
カプリコーン杯(オープン)の育成例
サクラバクシンオーのBランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
サクラバクシンオー等の先行ウマ娘は、ハロウィンクリークの固有スキル「ぐるぐるマミートリック♡」を継承しつつ、カプリコーン杯に有効な緑スキルを多く習得しましょう。
サクラバクシンオーの覚醒スキルで習得できる「スプリントターボ」などの直線加速スキルは、発動場所が固定ではないため運要素が強いですが、有効加速として使える場合もあるため、評価点に余裕がある際は習得するのもおすすめです。
スマートファルコンのBランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
スマートファルコン等の逃げウマ娘は、エルコンドルパサーの固有スキル「ブランチャ☆ガナドール」を継承しつつ、地固めに必要な緑スキルを多く習得しましょう。
スマートファルコンは、固有スキルを終盤に差し掛かる直線で発動するのが最も強力です。そのため序盤から中盤にかけて先頭をキープできるように、地固めや中盤速度スキルの習得がおすすめです。
オグリキャップのBランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
オグリキャップ等の差しウマ娘は、マルゼンスキーの固有スキル「紅焔ギア/LP1211-M」やハロウィンクリークの固有スキル「ぐるぐるマミートリック♡」がおすすめです。
オグリキャップの固有スキル「勝利の鼓動」は発動すると速度と加速力の両方が上がるスキルです。効果値も高く発動も安定するため強力なウマ娘です。
その他おすすめウマ娘
| おすすめウマ娘 | 解説 |
|---|---|
サイレンススズカ |
・「地固め」習得は最優先で先頭を維持する ・覚醒で「コンセントレーション」を習得 ・先頭を維持して発動する固有スキルが強力 |
水着マルゼンスキー |
・先頭維持に負けるとスズカに劣る ・「地固め」習得は最優先で先頭を維持する ・固有発動目的で回復スキルも必須 |
フジキセキ |
・「煌星のヴォードヴィル」が強力 ・固有を活かすなら逃げ育成も選択肢 ・パワーの成長率が高い |
ヒシアケボノ |
・短距離向きの先行ウマ娘 ・回復スキルを積まず固有発動を優先 ・パワーの成長率が高い |
カレンチャン |
・短距離向きの先行ウマ娘 ・逃げウマ娘への対抗策になる固有スキル ・パワーの成長率が高い |
キングヘイロー |
・「Pride of KING」が強力 ・短距離適性Aの貴重な差しウマ娘 ・パワーの成長率が高い |
カワカミプリンセス |
・「姫たるもの、勝利をこの手に」が強力 ・覚醒で「昇り龍」や「根幹距離◯」を習得 ・成長率を活かしにくい |
エアグルーヴ |
・短距離適性CなのでAまであげる必要あり ・固有を活かすなら差し育成がおすすめ ・パワーの成長率が高い |
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| 逃げウマ娘の育成論 | 先行ウマ娘の育成論 | ||
| 差しウマ娘の育成論 | 追込ウマ娘の育成論 | ||
カプリコーン杯(オープン)のおすすめチーム編成
おすすめ編成1(逃げ1/先行1/差し1)
サイレンススズカ |
カレンチャン |
キングヘイロー |
サイレンススズカの逃げ勝ちを最優先した編成ですが、サイレンススズカが先頭を維持できなかった場合にカレンチャンとキングヘイローで逆転を狙う編成です。
おすすめ編成1(逃げ2/差し1)
スマートファルコン |
サクラバクシンオー |
キングヘイロー |
スマートファルコンとサクラバクシンオーどちらかが勝利することを意識したチーム編成です。キングヘイローの枠は自由枠ですが、先行or差しで逃げ組をカバーするのがおすすめです。
カプリコーン杯(オープン)のおすすめスキル
最優先で習得したいスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
地固め |
逃げおすすめ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
登山家 |
全脚質おすすめ 上り坂がわずかにうまくなる |
各種コーナースキル |
※短距離コーナー◯など |
![]() 左回り◯ |
左回りのコースが少し得意になる |
冬ウマ娘◯ |
冬のレースが少し得意になる |
逃げウマ娘は「地固め」の習得が必須なので、序盤スキルかつ最高速度にも影響のある「左回り◯」「冬ウマ娘◯」も優先的に習得させましょう。
また、レース終盤約890m地点で上り坂に入ります。登山家はレース終盤で発動できる有効加速になるためどの脚質でも習得したいおすすめスキルです。
スキル習得の優先順位表
| 脚質(作戦) | 習得おすすめスキル |
|---|---|
| 汎用 | 【特におすすめ】 ・登山家 ・スプリントターボ ・尻尾上がり ・左回り◯ ・冬ウマ娘◯ ・道悪〇 ・各種コーナースキル 【おすすめ】 ・一陣の風 ・各種直線スキル ・弧線のプロフェッサー ・根幹距離◯ |
| 逃げ | 【特におすすめ】 ・地固め ・コンセントレーション ・脱出術 |
| 先行 | 【特におすすめ】 ・コンセントレーション ・アガッてきた! ・真っ向勝負 |
| 差し | 【特におすすめ】 ・乗り換え上手 ・昇り龍 ・アガッてきた! |
| 追込 | 【特におすすめ】 ・迫る影/直線一気 ・強攻策 ・アガッてきた! |
- ▼各種スキルの解説(タップで開閉)
-
-
スキル 効果
コンセントレーションおすすめ:逃げ/先行
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
弧線のプロフェッサーおすすめ:汎用的
コーナーが得意になり速度が上がる
尻尾上がりおすすめ:汎用的
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
短距離コーナー◯おすすめ:汎用的
コーナーで速度がわずかに上がる<短距離>
短距離直線◯おすすめ:汎用的
直線で速度がわずかに上がる<短距離>
逃げコーナー◯おすすめ:逃げ
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
逃げ直線◯おすすめ:逃げ
直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
先行コーナー◯おすすめ:先行
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
先行直線◯おすすめ:先行
直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行>
差しコーナー◯おすすめ:差し
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
差し直線◯おすすめ:差し
直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
追込コーナー◯おすすめ:追込
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込>
追込直線◯おすすめ:追込
直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込>
脱出術おすすめ:逃げ
レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
アガッてきた!おすすめ:先行/差し/追込
レース中盤に追い抜くと速度が上がる
昇り龍おすすめ:差し
最終コーナーで外から追い抜くと速度が上がる<作戦・差し>
強攻策おすすめ:追込
レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込>
一陣の風おすすめ:汎用的
直線で加速力が上がる
スプリントターボおすすめ:汎用的
直線で加速力が上がる<短距離>
登山家おすすめ:汎用的
上り坂がわずかにうまくなる
地固めおすすめ:逃げ
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
真っ向勝負おすすめ:先行
レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる<作戦・先行>
乗り換え上手おすすめ:差し
レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
迫る影おすすめ:追込
ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込>
○○ためらいおすすめ:汎用的
レース終盤に作戦○○のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる
※○○=脚質
左回り◯おすすめ:汎用的
左回りのコースが少し得意になる
冬ウマ娘◯おすすめ:汎用的
冬のレースが少し得意になる
道悪〇おすすめ:汎用的
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる
根幹距離◯おすすめ:汎用的
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
-
| 逃げおすすめ | 固有スキル |
|---|---|
サイレンススズカ |
最終直線で差をつけて先頭にいると、さらなる脚を使って、速度を上げる |
エルコンドルパサー |
最終直線で余裕を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる |
メジロマックイーン |
最終コーナーで前の方にいると抜かせない覚悟を決めて速度が上がる |
| 先行おすすめ | 固有スキル |
ハロウィンクリーク |
最終直線を好位置で走行中、前のウマ娘との距離が近いと抜け出しやすくなる |
メジロマックイーン |
最終コーナーで前の方にいると抜かせない覚悟を決めて速度が上がる |
| 差しおすすめ | 固有スキル |
マルゼンスキー |
最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる |
タイキシャトル |
最終コーナーで好位置にいると弾みを付けて加速力が上がる |
タマモクロス |
レース後半の直線で好位置にいるまたは中団から前を狙うと稲妻のごとく駆けて行く |
逃げウマ娘は通常衣装のエルコンドルパサーの固有スキルで速度と加速の複合上昇を狙うのがおすすめです。先頭を奪われないために最終コーナーで発動するメジロマックイーンの固有スキルと併用して先頭を維持しましょう。
先行や差しウマ娘はハロウィンクリーク・タマモクロスなどの強力な固有スキルや、マルゼンスキー・タイキシャトルなどの加速スキルの強い固有スキルを継承して逃げウマ娘を対策しましょう。
終盤コーナースキルが有効発動しない
| ウマ娘 | 固有スキル |
|---|---|
セイウンスカイ |
レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
メジロライアン |
レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
カプリコーン杯には終盤コーナーが存在しないので「アングリング✕スキーミング」や「レッツ・アナボリック!」などの終盤コーナースキルが効果を発揮しません。
カプリコーン杯のおすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・全ウマ娘に使用できる汎用サポート ・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
サクラバクシンオー |
おすすめ度:★★★★★ ・「スプリントターボ」を習得 ・短距離向きのスキルが豊富 ・トレーニング効率が高い |
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★☆ ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・アオハルシナリオリンク対応 |
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★★★☆ ・「根幹距離◯」を習得(※地固め発動用) ・「注目の踊り子」は逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★★☆ ・「短距離直線◯」を習得 ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ |
クリスマスマヤノ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・先行なら「真っ向勝負」習得が可能 ・先行以外はスキル目的での採用理由は無い ・パワーボーナス持ち |
ツインターボ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「先手必勝」を習得 ・逃げウマ娘の育成に入る ・トレーニング効率も高め |
ゼンノロブロイ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「左回り◯」を習得 ・汎用スキルが多い ・先行/差しの育成におすすめ |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「左回り◯」「逃げのコツ◯」を習得 ・逃げ向きのスキルが多い ・トレーニング効率が低め |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「左回り◯」「逃げのコツ◯」を習得 ・逃げ向きのスキルが多い ・トレーニング効率が低め |
スペシャルウィーク |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「道悪〇」を習得(※地固め発動用) ・無課金編成におすすめ ・スキルは差しに適したものが多い |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「一陣の風」を習得 ・汎用スキルが多い ・パワーボーナス持ち |
エイシンフラッシュ |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・差し育成ならSSRに匹敵する性能 ・サポート効果の数値が高く超優秀 ・「直線加速」習得でテイオーと相性◯ |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「道悪〇」を習得(※地固め発動用) ・「逃げためらい」で逃げを対策 ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ |
ウオッカ |
おすすめ度:★☆☆☆☆ ・無課金編成におすすめ ・汎用スキルが多い ・パワーボーナス持ち |
オグリキャップ |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「地固め」を習得 ・地固め因子が無い場合に逃げ育成に使う ・因子厳選のタイミングで使うのが理想 |
スマートファルコン |
おすすめ度:★☆☆☆☆ ・「逃げのコツ◯」を習得(※地固め発動用) ・「注目の踊り子」は逃げと相性◯ ・因子厳選のタイミングで使うのが理想 |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★★★ ・「準備万全!」を習得 ・短距離向きのスキルが多い ・「遊びはおしまいっ!」が逃げと相性◯ |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★☆ ・「スピードスター」を習得 ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「乗り換え上手」を習得 ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・「冬ウマ娘◯」を習得 ・賢さのトレーニング効率が高い ・トレーニング効率が低め |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・「先手必勝」を習得 ・「雪の日◯」を習得(※地固め発動用) ・逃げ向きのスキルが多い |
メジロアルダン |
おすすめ度:★★★★☆ ・「左回り◯」を習得 ・先行ウマ娘の育成におすすめ ・「先行ためらい」で先行を対策 |
駿川たづな |
おすすめ度:★★★★★ ・「コンセントレーション」を習得 ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ・全ウマ娘に使用できる汎用サポート |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★☆☆ ・スタミナの強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ・基本的にはたづなより優先度が低い |
カプリコーン杯の報酬
カプリコーン杯オープンリーグ
決勝ラウンド(Aグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
決勝ラウンド(Bグループ)
| 1位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ・ ・ ・ ・ ・ |
- ▼ラウンド1とラウンド2の報酬(タップで開閉)
-
-
ラウンド1
5勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0004勝報酬 ・
ジュエル×25
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5003勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0002勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0001勝報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000参加報酬 ・
ジュエル×5
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000ラウンド2(Aグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×100
・
女神像×4
・
マニー×8,500
・
サポートPt×4,0004勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×3
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5003勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×3
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5002勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5001勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500参加報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500ラウンド2(Bグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0004勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5003勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0002勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0001勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000参加報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000
-
関連記事
ジャングルポケットが育成ウマ娘に登場

| 日程 | 2024/6/13(木)12:00~6/26(水)11:59 | |||
|---|---|---|---|---|
| キャラ | ジャングルポケット |
|||
| サポカ | エル |
ドゥラ |
チケット |
ナリブ |
キング |
ヴィブ |
タップ |
サトノ |
|
ラモーヌ |
マーチャン |
- | - | |
| ガチャ | ウマ娘ガチャ | サポカガチャ | ||
新シナリオ「UAF Ready GO」が実装

| 実装日時 | 2024/2/24(土)12:00~ |
|---|

ウマ娘攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











