【ウマ娘】ライブラ杯追込クリオグリの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
クリオグリの追込クリオグリ(クリスマスオグリキャップ)のライブラ杯2022向け育成論を解説。2022年10月開催のライブラ杯でクリオグリが注目されている理由や目標ステータス、ライブラ杯向けの育成論について紹介しています。おすすめサポート編成や優先したいおすすめスキルについても解説しているのでライブラ杯(チャンピオンズミーティング)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ライブラ杯攻略 | ライブラ杯最強 | ||||||||||
| スキルとコース解説 | ライブラ杯因子厳選 | ||||||||||
| ライブラ杯向け個別育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||
追込クリオグリの目標ステータス
スピードとパワーを軸にステータスを伸ばす
| 目標ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
ライブラ杯向けの追込クリオグリの目標ステータスです。スピードやパワーを軸にステータスを伸ばしましょう。スタミナは固有スキルの発動に回復スキルを3個発動が必要なので、他のウマ娘よりも少し低めに設定しています。
ここからさらに伸ばすならスピード1,600目指しつつ、根性ステータスを700~800以上まで伸ばせるなら、レース終盤の直線で追い比べ発動後のごぼう抜きに期待が持てます。
緑スキルでスピードをさらに強化
| スキル名 | ヒントで習得 |
|---|---|
![]() 右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
![]() 秋ウマ娘◯ |
秋のレースが少し得意になる |
![]() 良バ場の鬼 |
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する |
目標ステータスと合わせて、レース開始時にスピード能力値が上昇する緑スキルの習得も合わせて狙いましょう。スピードの上限が高い今の環境ではスキルでスピード値の上がる緑スキルは非常に重要です。
特に「右回り◯」と「秋ウマ娘◯」の習得を狙いましょう。ファインモーションSSRであれば、どちらのスキルもヒントから習得が狙える他、賢さを始めステータスの上昇を狙えるので優先的に編成したいサポートカードです。
追込クリオグリのライブラ杯用育成論
- グランドライブシナリオがおすすめ
- 追込因子を7個以上用意する
- 固有スキル発動には回復スキルが必須
- 下校の楽しみやスリーセブンを習得
- あんしんイベントはレースで勝てる秘孔を選ばない
- 電光石火で終盤加速を補填
- 中盤速度スキルも重要
グランドライブシナリオがおすすめ

ライブラ杯向けの追込クリオグリを育成するならグランドライブシナリオでの育成がおすすめです。スピードの上限値が1,600と他シナリオに比べて高く、ステータスを伸ばしやすいからです。
あんしんイベントはレースで勝てる秘孔を選ばない
追込因子を7個以上用意する

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
ライブラ杯用の追込クリオグリを育成する場合は、追込因子を7つ以上最優先で用意しましょう。クリオグリの追込初期適性がDなので、7つ以上用意できれば育成最初の時点で追込適性Aまで上げられます。
また、スピードに補正のかかるマイル適性もSに伸ばしたいので、追込因子7つ以上かつマイル因子をもった親ウマ娘を用意する必要があるので育成するまでの準備には時間がかかります。
固有スキル発動には回復スキルが必須
| スキル | 効果/習得方法 |
|---|---|
聖夜のミラクルラン! |
スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
クリオグリの固有スキル「聖夜のミラクルラン!」は、スキルで3回以上回復すると発動する固有スキルです。速度の他、加速と回復の効果も兼ね備えた強力なスキルです。
下校の楽しみやスリーセブンを習得
| スキル | 効果/習得方法 |
|---|---|
下校の楽しみ |
おすすめ度:★★★ 下り坂でわずかに疲れにくくなる<作戦・追込> |
スリーセブン |
おすすめ度:★★★ 残り距離が777mの時にわずかに元気が出る 覚醒Lv.4で習得 |
コーナー回復◯ |
おすすめ度:★★★ 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する |
慧眼 |
おすすめ度:★★ 中盤が迫ったとき後ろの方だと疲れにくくなり前の速度を少し下げる<マイル> |
ふり絞り |
おすすめ度:★★(保険としておすすめ) レース終盤にスキルを多く発動すると持久力がわずかに回復する 最初から習得可能 |
クリオグリの固有スキル「聖夜のミラクルラン!」は発動条件にスキルで持久力を3回以上回復する必要があります。ライブラ杯では、下り坂で発動する回復スキル「下校の楽しみ」で固有スキルを発動するのが最もおすすめです。
「下校の楽しみ」を最優先で習得し、そのほかレース序盤から中盤にかけて発動する回復スキル2つと、「下校の楽しみ」の不発を考慮して「ふり絞り」を採用するのがおすすめの回復スキルの習得方法です。
他の回復スキルはおすすめしない
上記に記載したスキル以外の回復効果のあるスキルの習得はおすすめしません。「一番星」などのスキルは発動タイミングによっては固有スキルの効果が終盤に切れてしまい、固有を活かしきれなくなってしまいます。
あんしんイベントはレースで勝てる秘孔を選ばない

育成時にランダムで登場するイベント「あんしん笹針師」では、「レースで勝てる秘孔を狙う」を選ぶことはおすすめしません。なぜなら「直線回復」も習得してしまい、固有スキルが終盤接続できない可能性があるからです。
絆ゲージを上げるために魅力アップを狙う
絆ゲージが上がっていない育成序盤で「あんしん笹針師」イベントが発生した場合は、「魅力アップの秘宝を狙う」がおすすめです。イベントに成功すると、絆ゲージが溜まりやすくなる「愛嬌◯」を獲得できます。
体力を回復するために元気で健康を狙う
絆ゲージが溜まっている状態や、体力が少ない状態では「あんしん笹針師」イベントが発生した場合は、「元気で健康になれる秘孔を狙う」がおすすめです。イベントに成功すると、体力40回復と体力上限が大幅に上がります。
- ▼おすすめ回復スキル一覧(タップで開閉)
電光石火で終盤加速を補填
| スキル | 効果/習得方法 |
|---|---|
電光石火 |
レース終盤に後方で追い抜こうとすると加速力が上がる<短距離/マイル> |
追込クリオグリにはレース終盤に発動する加速スキル「電光石火」の習得を目指しましょう。終盤手前から固有スキルが発動できれば「電光石火」の発動条件を満たしやすいので、終盤の加速スキルとして非常に強力なスキルです。
「電光石火」は現在ダイイチルビーSSRからしか習得ができないので、フレンド枠を使ってでも優先的に借りて育成しましょう。
アナボリックの継承も同時に行う
| スキル | 効果/習得方法 |
|---|---|
レッツ・アナボリック! |
レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
「電光石火」の習得以外にも、メジロライアンの固有スキル「レッツ・アナボリック!」を合わせて習得しましょう。追込クリオグリならレース終盤で6位になるケースも多いので追加で発動する加速スキルとしておすすめです。
中盤速度スキルも重要
| スキル | 効果/習得方法 |
|---|---|
強攻策 |
レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込> |
弧線のプロフェッサー |
コーナーが得意になり速度が上がる |
追込コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
追込クリオグリ育成にはレース中盤で発動する速度スキルも非常に重要です。逃げや先行が多いと考えられるライブラ杯では、終盤までのリードの差が開いてしまうといくら終盤に強力な加速スキルが発動しても追いつけません。
「強攻策」や「弧線のプロフェッサー」などレース中盤で発動するスキルを習得して、前脚質との差を縮められるようなスキルも必要です。
追込クリオグリのおすすめサポート編成
理想のサポートカード編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 1凸~ | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
追込クリオグリを育成する際の理想のサポートカード編成です。ダイイチルビーSSRで「電光石火」を狙いつつ、中盤速度スキルを複数習得できます。
ただし、マイルや追込のスキルや「下校の楽しみ」がサポートカードから狙えません。因子で習得を狙いつつ、余裕があればレッスンでマイルや追込のスキルから習得を狙いましょう。
習得スキルの一例
| サポートカード | 習得可能スキル |
|---|---|
キタサンブラック |
|
ダイイチルビー |
|
ファインモーション |
|
ミスターシービー |
|
ライトハロー |
|
メジロライアン(固有継承) |
|
クリオグリ |
無課金~微課金向けのサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 0凸~ | 4凸 | 4凸 |
追込クリオグリを無課金や微課金の方が作るサポートカード編成例です。フレンドからは「電光石火」の習得が狙えるダイイチルビーSSRを最優先で借りるのがおすすめです。
もし1枚でも持っているなら、「強攻策」を狙えるミスターシービーや「弧線のプロフェッサー」を狙えるキタサンブラックを借りて育成しましょう。
非常に難易度が高い
ただしサポートカードが揃っていない場合は、育成の難易度が非常に高いので優先するべきではないと攻略班は考えます。逃げや先行など他にもライブラ杯ではいろいろなウマ娘が活躍できるからです。
習得スキルの一例
| サポートカード | 習得可能スキル |
|---|---|
エアシャカール |
|
ウオッカ |
|
スイープトウショウ |
|
ダイイチルビー |
|
ミスターシービー |
|
メジロライアン(固有継承) |
|
クリオグリ |
追込クリオグリのおすすめスキル
おすすめスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
追込直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
追込コーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
マイル直線◯ |
おすすめ度:★★★ 直線で速度がわずかに上がる<マイル> |
マイルコーナー◯ |
おすすめ度:★★★ コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
強攻策 |
おすすめ度:★★★ レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込> 下位スキル:早仕掛け |
弧線のプロフェッサー |
おすすめ度:★★★ コーナーが得意になり速度が上がる 下位スキル:コーナー巧者◯ |
尻尾上がり |
おすすめ度:★★★ レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
アガッてきた! |
おすすめ度:★★ レース中盤に追い抜くと速度が上がる 下位スキル:ペースアップ |
お先に失礼っ! |
おすすめ度:★★ すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度が上がる |
スリップストリーム |
おすすめ度:★★ 前のウマ娘のすぐ後ろに付けると風の抵抗をわずかに受けにくくなる |
ウマ好み |
おすすめ度:★★ 近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
下り坂巧者 |
おすすめ度:★★ 下り坂で速度がわずかに上がる |
電光石火 |
おすすめ度:★★★ レース終盤に後方で追い抜こうとすると加速力が上がる<短距離/マイル> 下位スキル:一足飛び |
上昇気流 |
おすすめ度:★ レース終盤に後ろの方だと追い抜く力がわずかに上がる<マイル> |
下校の楽しみ |
おすすめ度:★★★ 下り坂でわずかに疲れにくくなる<作戦・追込> |
スリーセブン |
おすすめ度:★★★ 残り距離が777mの時にわずかに元気が出る |
コーナー回復◯ |
おすすめ度:★★★ 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する |
慧眼 |
おすすめ度:★★ 中盤が迫ったとき後ろの方だと疲れにくくなり前の速度を少し下げる<マイル> 下位スキル:展開窺い |
ふり絞り |
おすすめ度:★★ レース終盤にスキルを多く発動すると持久力がわずかに回復する |
![]() 右回り◯ |
おすすめ度:★★★ 右回りコースが少し得意になる |
![]() 秋ウマ娘◯ |
おすすめ度:★★★ 秋のレースが少し得意になる |
一匹狼 |
おすすめ度:★★ 自分だけが一匹狼の心を持つレースで少し能力が上がる |
![]() 良バ場◯ |
おすすめ度:★★ 「良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 曇りの日◯ |
おすすめ度:★ 曇りの日のレースが少し得意になる |
追込のコツ◯ |
おすすめ度:★ 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・追込> |
追込クリオグリには加速スキル「電光石火」と「下校の楽しみ」などの回復スキルを最優先で習得しましょう。終盤の加速発動がライブラ杯での勝利に大きく関わるからです。
優先度の高いスキル以外には、「強攻策」や「弧線のプロフェッサー」などレース中盤で発動するスキルや「右回り◯」などスピードの上がる緑スキルの習得を目指しましょう。
おすすめ継承スキル
| おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
メジロライアン |
おすすめ度:★★★ 【レッツ・アナボリック!】 レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
ナリタブライアン |
おすすめ度:★★ 【Shadow Break】 最終コーナー以降で外から追い抜くと怪物的な力で、速度を上げる。中盤競り合っていた場合はすごく上げる |
新トウカイテイオー |
おすすめ度:★★ 【絶対は、ボクだ】 最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる |
シンボリルドルフ |
おすすめ度:★★ 【汝、皇帝の神威を見よ】 レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる |
追込クリオグリにはメジロライアンの固有スキル「レッツ・アナボリック!」を最優先で習得しましょう。レース終盤の開始位置がコーナーとなるため、強力な加速スキルを最速で発動できます。
「レッツ・アナボリック!」以外には、「Shadow Break」や「汝、皇帝の神威を見よ」などの速度スキルが有効です。
追込クリオグリのおすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★★ ・得意率や友情ボーナスの値が高い ・ヒント発生率が高く絆を伸ばしやすい ・スキルPtボーナスを2つ持つ ・スキル習得目的ではない |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★★★☆ ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ・トレ効果が高く練習性能が優秀 ・スピードとパワーのボーナスを所持 ・スキル習得目的ではない |
タイキシャトル |
おすすめ度:★★★★☆ ・マイル向けのスキルを多く習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・固有条件達成で3つのボーナスを所持 ・金スキル習得目的ではない |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「ハヤテ一文字」を習得 ・ライブラ条件に合う緑スキルを多く習得 ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・初期絆が高く早い段階で友情トレが可能 |
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「良バ場の鬼」を習得 ┗ライブラ条件に合う強力な緑スキル ・スピードとパワーのボーナスを所持 ・グラライでは固有最大条件を満たしづらい |
ゴールドシチー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「慧眼」を習得 ・ヒント発生率が高く絆を伸ばしやすい ・スピードとパワーのボーナスを所持 ・スキル習得目的以外での優先度は低め |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 ・スピードとスキルPtボーナスを所持 ・スキル習得目的ではない |
エアシャカール |
おすすめ度:★★★☆☆ ・追込作戦と相性の良いスキルを習得 ・配布SSRの中では得意率が高い ・スピードとパワーのボーナスを所持 ・金スキル習得目的ではない |
スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
ダイイチルビー |
おすすめ度:★★★★★ ・「電光石火」を習得 ・差しや対逃げ作戦向きのスキルを習得 ・完凸時の得意率が非常に高い ・パワーとスキルPtのボーナス持ち |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「アガッてきた!」を習得 ・優秀なスキルを多く習得 ┗ヒントを格安で習得可能 ・パワーボーナスを所持 |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・友情ボーナスやトレーニング効果が高い ┗1回の友情トレでステが大きく上昇する ・「秋ウマ娘◯」や「右回り◯」を習得 ┗狙いにくいスキルを1枚で完結できる |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★★ ・「強攻策」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 ・スピード/賢さボーナスの値が高い |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「乗り換え上手」を習得 ・トレーニング効果が高くステが伸びる ・イベントでバッドステータスが治る |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「逃げけん制」を確定で習得 ・スキルPtボーナスを所持 ・シナリオリンク対象サポカ |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げと先行に対するデバフスキルを習得 ・汎用戦の高いスキルも習得 ・賢さを伸ばすことに長けているSRサポカ |
ライトハロー |
おすすめ度:★★★★★ ・「お先に失礼っ!」を習得 ・お出かけの体力回復量が大きい ・友情トレ参加時の体力消費ダウンが優秀 ・練習後のイベントでパフォーマンスを獲得 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











