【原神】彷徨える星の性能と評価

彷徨える星の性能と評価

原神(げんしん)の「彷徨える星」の性能と評価を掲載しています。「彷徨える星」の入手方法や強い点、おすすめの装備キャラを知りたい人は参考にしてください。

関連記事
武器一覧
片手剣一覧 両手剣一覧 弓一覧 槍一覧 法器一覧

彷徨える星の性能と評価

彷徨える星

評価 レア度/武器種
- 星4/法器
最大ステータス
基礎攻撃力 510 元素熟知 165
精錬スキル【林野の星】
10秒ごとに、下記の効果が発動する。装備したキャラクターの元素熟知の24%を基準に該当キャラクターの攻撃力がアップし、そのアップする攻撃力の30%を基準に周囲にいるチーム内の他キャラクターの攻撃力がアップする、継続時間12秒。複数の同じ武器によるこの効果は重ねることができる。キャラクターが待機中でも発動できる。

最強武器ランキングはこちら

彷徨える星の評価

パーティ全体の攻撃力を上昇するサポート武器

精錬Lv 装備キャラ パーティ全体
1 元素熟知の24%分
攻撃力が上昇
装備キャラが上昇した
攻撃力の30%分上昇
(元素熟知の7.2%)

彷徨える星は、パーティ全体の攻撃力を上昇するサポート向けの武器です。上昇値は装備キャラの元素熟知に依存するので、元素熟知を聖遺物で盛れるキャラに装備するのがおすすめです。

複数編成しても効果が重複する

彷徨える星を装備したキャラクターがパーティ内に複数いる場合、すべての精錬効果が重複して発動します。待機中でも発動できるので、サブ・サポート向きのキャラとの相性が抜群です。

彷徨える星の入手方法

入手方法 神鋳賦形ガチャ

おすすめ装備キャラ

キャラ 特徴・理由
八重神子八重神子 【レア度】星5【元素】雷

  • ・必要なステータスが元素熟知と攻撃力
  • ・待機中でも発動する精錬スキルとの相性○
スクローススクロース 【レア度】星4【元素】風

  • ・聖遺物で元素熟知を盛る
  • ・待機中でも発動する精錬スキルとの相性○
鹿野院平蔵鹿野院平蔵 【レア度】星4【元素】風

  • ・聖遺物で元素熟知を盛る
  • ・不足しがちな攻撃力を補える

原神原神攻略トップへ

©COGNOSPHERE. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神の注目記事

あなたの相棒は誰?最高の仲間!診断
あなたの相棒は誰?最高の仲間!診断
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
不思議なクリップボードの宝箱入手場所と攻略|静態的風景・後編
不思議なクリップボードの宝箱入手場所と攻略|静態的風景・後編
魈(しょう)の評価|おすすめ武器と聖遺物
魈(しょう)の評価|おすすめ武器と聖遺物
事件はいつも突然にの攻略と発生場所
事件はいつも突然にの攻略と発生場所
鉱石マップ|採掘おすすめ場所
鉱石マップ|採掘おすすめ場所
淵下宮の宝箱の場所一覧|見つけにくい宝箱
淵下宮の宝箱の場所一覧|見つけにくい宝箱
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
不思議なクリップボードの宝箱入手場所と攻略|静態的風景・後編
不思議なクリップボードの宝箱入手場所と攻略|静態的風景・後編
魈(しょう)の評価|おすすめ武器と聖遺物
魈(しょう)の評価|おすすめ武器と聖遺物
事件はいつも突然にの攻略と発生場所
事件はいつも突然にの攻略と発生場所
鉱石マップ|採掘おすすめ場所
鉱石マップ|採掘おすすめ場所
淵下宮の宝箱の場所一覧|見つけにくい宝箱
淵下宮の宝箱の場所一覧|見つけにくい宝箱
諧律のカンティクルの攻略と任務の発生場所まとめ
諧律のカンティクルの攻略と任務の発生場所まとめ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アルテマ原神攻略班
攻略状況 全キャラ所持,探索度も100%
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー