【原神】エスコフィエの素材の効率的な集め方
- Ver5.6攻略情報まとめ
- ・エスコフィエの評価 / 育成素材の集め方
- ・ナヴィアの評価 / 育成素材の集め方
- ・イファの評価 / 育成素材の集め方
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・エスコフィエ / ナヴィアガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のエスコフィエの素材を記載。レベル突破素材と天賦素材のボス素材、特産品などについて解説しています。
関連記事 | |
---|---|
エスコフィエの評価 | 新キャラ情報まとめ |
エスコフィエの育成素材まとめ
ボス素材 |
|
---|---|
宝石素材 | |
敵素材 |
|
特産品 |
|
- ▼各レベルごとの必要素材はこちら(タップで開閉)
-
-
レベル上限 必要素材 Lv.40 哀切なアイスクリスタル・砕屑×1
蒼晶螺×3
整合の歯車×3
Lv.50 哀切なアイスクリスタル・欠片×3
- 秘源の蓄圧機×2
蒼晶螺×10
整合の歯車×15
Lv.60 哀切なアイスクリスタル・欠片×6
- 秘源の蓄圧機×4
蒼晶螺×20
機構の平歯車×12
Lv.70 哀切なアイスクリスタル・塊×3
- 秘源の蓄圧機×8
蒼晶螺×30
機構の平歯車×18
Lv.80 哀切なアイスクリスタル・塊×6
- 秘源の蓄圧機×12
蒼晶螺×45
奇械のコア歯車×12
Lv.90 哀切なアイスクリスタル×6
- 秘源の蓄圧機×20
蒼晶螺×60
奇械のコア歯車×24
-
伝説任務クリアで突破素材獲得可能
エスコフィエの一部突破素材は、伝説任務クリアで入手可能です。お試しで1段階目の突破分、伝説任務のクリア報酬で2と3段階目分の素材を入手できるため、樹脂や素材集めに費やす時間を削減できます。
エスコフィエの突破素材
秘源機兵統御デバイスの素材が46個必要
エスコフィエを6段階上限突破するには、秘源機兵統御デバイスの素材が46個必要です。ボス素材は、世界ランクが高くなるにつれてドロップする数が変わるため、世界ランクを上げてからボス周回するのがおすすめです。
蒼晶螺は主に水中で入手|最大111個
エスコフィエの特産品「蒼晶螺」は、フォンテーヌや往日の海の水中で入手できます。現時点では1世界につき111個入手可能で、最終突破に168個必要なため、1週+57個集める必要があります。
また、固有天賦でミニマップに特産品の位置を表示できるリネを編成すると、特選品集めが非常に楽です。リネかクロリンデを持っている方は、特産品を集める際にパーティに編成しましょう。
敵素材はマシナリー系の歯車
フォンテーヌ北部 | フォンテーヌ南部 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
アイテムと必要数 | |||||
![]() 整合の歯車×18 |
![]() 機構の平歯車×30 |
![]() 奇械のコア歯車×36 |
エスコフィエの敵素材は、マシナリー系からドロップする歯車です。マシナリー系の敵は、フォンテーヌに多く分布しているので、任務やデイリークエストを行いながら集めましょう。
エスコフィエの天賦素材
フォンテーヌ秘境を火・金・日に周回|天賦素材
ドロップアイテム | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エスコフィエが使用する正義系の天賦素材は、フォンテーヌの天賦秘境を火、金、日曜日に周回する必要があります。
フォンテーヌの天賦秘境では、HPの増減時に通常や重撃、落下攻撃バフが7層まで発動するため、魈やヌヴィレット、リオセスリなどのHPが変動しやすいキャラで挑むのがおすすめです。
蝕まれし源焔の主からドロップ|週ボス素材
必要育成素材 |
---|
![]() |
天賦レベル7以降で必要な蝕滅の焔角は、週ボス「蝕まれし源焔の主」からドロップします。週に1度しか報酬を入手できないので、忘れずに挑戦しましょう。
また、他の素材がドロップした場合は、合成台で異夢の溶媒を使用することで蝕滅の焔角に変換できます。天賦レベルをすべて10にするのに素材が18個必要なため、足りない分は合成台で変換しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら