【原神】機関棋譚・巧策の陣の攻略とおすすめキャラ|タワーディフェンスイベント

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の機関棋譚・巧策の陣(きかんきたん/タワーディフェンス)の攻略のコツとおすすめキャラを記載。Ver2.6のテーマイベント「華やぐ紫苑の庭」のミニイベント「機関棋譚・巧策の陣」のおすすめ奇術機関と組み合わせや霄灯の入手方法、物資(奇術機関)について解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 華やぐ紫苑の庭攻略まとめ | |
| 月章星句 | 孤刀争逐 |
| 機関棋譚・巧策の陣 | 花影瑶庭 |
機関棋譚・巧策の陣の開催期間

| 開催期間 | 第2幕:4/9(土)5:00~4/25(月)4:59 |
|---|
機関棋譚・巧策の陣は、華やぐ紫苑の庭の第2幕以降から開催されるミニイベントです。第2幕が開催してから、イベント任務をこなすと発生します。
風来去・星羅棋布攻略のコツ

攻略おすすめ霊妙くじ
| くじ | 効果 |
|---|---|
| 飛火乱星 | 奇術機関・炎を改造し、基礎攻撃を天から降り落ちる高ダメージの熱焔弾へと変化させる。 |
| 蛍火 | 奇術機関・炎の攻撃力と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 塵往 | 奇術機関・風を強化し、前方の敵を継続的に引き寄せる。 |
| 竹風 | 奇術機関・風の攻撃力と攻撃速度を強化する。 |
| 天旋雷動 | 奇術機関・雷を改造し、基礎攻撃は神霄雷になり、攻撃力が大幅にアップする。 |
| 霆撃 | 奇術機関による過負荷と感電反応の与えるダメージがアップする。 |
| 焦雷 | 奇術機関・雷の攻撃力と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 墜落 | 仙道を閉じるクールタイム-12秒。 |
| 引続 | 転落によって敵を倒した場合、獲得できる奇術点は100%アップする。 |
| 増援 | 全ての奇術機関の建造可能数の上限+1 |
風来去・星羅棋布では、雷or氷元素の弓キャラを必ず編成しましょう。アビスの魔術師・水のバリア対策で、遠距離から元素攻撃ができるキャラが必要です。
機関は低地に集める
風来去・星羅棋布では、設置する機関を低地に集中させましょう。特に移動が早い敵の対策として、直線のルートに奇術機関・風を設置しておくと、ノックバックで時間稼ぎができます。
仙道で敵を落とす
風来去・星羅棋布の上を通るルートは、全て仙道で敵を落としましょう。機関が一個も設置していなくても仙道だけで全て対処ができます。
枕仙橋・星羅棋布攻略のコツ

攻略おすすめ霊妙くじ
| くじ | 効果 |
|---|---|
| 響く雹音 | 奇術機関・氷を改造し、基礎攻撃は霜滅の矢になり、凍結状態の敵により高いダメージを与える。また、基礎攻撃の対象を1体増やす。 |
| 氷霰 | 奇術機関・氷の攻撃速度と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 転雷機関 | 奇術機関・弓を改造し、基礎攻撃を敵を追跡する混沌エネルギー塊に変化させる。この混沌のエネルギー塊の移動速度、体積、与えるダメージは時間が経つにつれてアップし、命中すると範囲ダメージを与える。発射後の0.5秒毎に、混沌のエネルギー塊は超新星を1つ獲得し、与えるダメージをアップする。獲得できる超新星は6回まで。 |
| 裂甲 | 奇術機関は超電導反応を起こした時、さらに敵の物理耐性をダウンする。継続時間12秒。 |
| 遠攻 | 奇術機関・弓の攻撃速度と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 恒常機関 | 鬼術機関・金縛りを強化し、発動した後は消えることなく、自動修復に入る。自動修の継続時間7秒。自動修復が完了した後、再び動作する。 |
| 抑止 | 敵の氷凝と極力・氷凝効果を抑える。敵がキャラクターの付近にいる時、HP回復の効果-100%。 |
| 万箭 | 奇術機関・弓の建造可能数の上限+2 |
小型の敵は凍結しつつ倒す
枕仙橋・星羅棋布では、小型の敵は凍結で行動を阻害しながら倒しましょう。氷元素や水元素のキャラを編成しておくと、機関だけでなくキャラでも凍結を起こせます。
雷元素キャラで超電導反応を起こす
霊妙くじの裂甲で、超電導反応の物理耐性ダウンが強化されているので、雷元素キャラを編成して超電導反応を狙いましょう。奇術機関・弓の火力が大幅に上がり、大型の敵を倒しやすくなります。
大型の敵の足元から離れない
大型モンスターは、凍結反応が起こるとHPが回復します。妙くじ・抑止があれば、敵の足元にいればHP回復効果がなくなるので倒しやすくなります。
感電反応で遺跡守衛をダウンできる
奇術機関・水と雷元素攻撃を組み合わせて感電反応を起こすと、遺跡守衛のダウンが取れます。弓キャラで弱点を狙うことによっても同様にダウンが取れ、時間を大幅に稼げます。
井生秋・星羅棋布攻略のコツ

攻略おすすめ霊妙くじ
| くじ | 効果 |
|---|---|
| 響く雹音 | 奇術機関・氷を改造し、基礎攻撃は霜滅の矢になり、凍結状態の敵により高いダメージを与える。また、基礎攻撃の対象を1体増やす。 |
| 氷霰 | 奇術機関・氷の攻撃速度と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 転雷機関 | 奇術機関・弓を改造し、基礎攻撃を敵を追跡する混沌エネルギー塊に変化させる。この混沌のエネルギー塊の移動速度、体積、与えるダメージは時間が経つにつれてアップし、命中すると範囲ダメージを与える。発射後の0.5秒毎に、混沌のエネルギー塊は超新星を1つ獲得し、与えるダメージをアップする。獲得できる超新星は6回まで。 |
| 裂甲 | 奇術機関は超電導反応を起こした時、さらに敵の物理耐性をダウンする。継続時間12秒。 |
| 遠攻 | 奇術機関・弓の攻撃速度と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 恒常機関 | 鬼術機関・金縛りを強化し、発動した後は消えることなく、自動修復に入る。自動修の継続時間7秒。自動修復が完了した後、再び動作する。 |
| 抑止 | 敵の氷凝と極力・氷凝効果を抑える。敵がキャラクターの付近にいる時、HP回復の効果-100%。 |
| 万箭 | 奇術機関・弓の建造可能数の上限+2 |
盾・バリア破壊用のキャラを編成する
井生秋・星羅棋布では、盾とバリアがあるキャラが多く出現するため、炎元素キャラや風元素キャラを編成しましょう。
敵通る位置に機関を設置しない
井生秋・星羅棋布では、精鋭モンスターが通った位置にある機関が壊れてしまいます。地雷は爆発するだけで壊れないので、通る位置に地雷、通らない位置に機関を設置しましょう。
春幾度・星羅棋布攻略のコツ

攻略おすすめ霊妙くじ
| くじ | 効果 |
|---|---|
| 散落 | 奇術機関・水を改造する。基礎攻撃の攻撃力を犠牲にする代わりに、攻撃範囲を大幅にアップする。 |
| 鋭流 | 奇術機関・水の元素熟知と攻撃速度を強化する。 |
| 飛流 | 奇術機関・水の攻撃力を大幅に強化する。 |
| 響く雹音 | 奇術機関・氷を改造し、基礎攻撃は霜滅の矢になり、凍結状態の敵により高いダメージを与える。また、基礎攻撃の対象を1体増やす。 |
| 寒霧隠樓 | 奇術機関・氷に新たな能力を付与する。間欠的に周囲に氷霧を放てるようになる。25秒毎に氷霧を1回放ち、0.5秒毎に氷霧の中にいる敵に氷元素ダメージを与える。氷霧は10秒継続する。 |
| 氷霰 | 奇術機関・氷の攻撃速度と警戒範囲をアップし、遠く離れた敵を攻撃できるように強化する。 |
| 清浄 | 奇術機関・氷を強化し、基礎攻撃が命中すると敵の全元素耐性がダウンする、継続時間5秒。 |
| 迅速 | チーム全員の元素スキルのクールタイム-35% |
| 豪猛 | チーム全員の攻撃速度+25%、移動速度+25%、滑翔速度+25%。 |
設置する機関を10個未満にする
春幾度・星羅棋布では、設置する機関を10個未満に抑えましょう。10個未満だと機関の与ダメージが80%増加するので、全部を設置するよりもダメージを出せます。
炎・岩元素キャラを編成する
凍結反応で攻略する場合、炎と岩元素キャを必ず編成しましょう。炎元素キャラはアビスの魔術師・氷のバリア破壊、岩元素キャラはヒルチャール岩兜の王のバリア破壊要因です。
感電反応パでも攻略は可能
水と雷の奇術機関を使った感電反応でも2,500ポイントの攻略は可能です。ただし、ヒルチャール岩兜の王に対しての火力が不足しがちなので、行動阻害やキャラによる元素付与が必要になります。
機関棋譚の報酬
風来去
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 小手試しで 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・浮世の導き×4 |
| 小手試しで 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・大英雄の経験×2 ・風雅の導き×4 |
| 星羅棋布で 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・天光の導き×4 |
| 星羅棋布で 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・仕上げ用魔鉱×6 |
枕仙橋
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 小手試しで 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・浮世の導き×4 |
| 小手試しで 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・大英雄の経験×2 ・風雅の導き×4 |
| 星羅棋布で 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・天光の導き×4 |
| 星羅棋布で 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・仕上げ用魔鉱×6 |
井生秋
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 小手試しで 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・浮世の導き×4 |
| 小手試しで 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・大英雄の経験×2 ・風雅の導き×4 |
| 星羅棋布で 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・天光の導き×4 |
| 星羅棋布で 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・仕上げ用魔鉱×6 |
春幾度
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 小手試しで 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・浮世の導き×4 |
| 小手試しで 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・大英雄の経験×2 ・風雅の導き×4 |
| 星羅棋布で 1,500ポイント獲得する |
・原石×30 ・大英雄の経験×2 ・天光の導き×4 |
| 星羅棋布で 2,500ポイント獲得する |
・20,000モラ ・仕上げ用魔鉱×6 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











