【原神】塵歌壺のシステム解説|ハウジングシステム

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の塵歌壺(じんかつぼ)のシステムを解説しています。ハウジングシステムの概要や、設置できる建築物や調度品、装飾品、動物についてまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アップデート最新情報 | 公式生放送の最新情報 |
目次
Ver3.2で模本システムが実装

| 解放条件 | ・塵歌壺システムの解放 ・翠石の玉壺・二をクリア |
|---|
11月2日(水)に実装されるVer3.2で模本システムが実装されます。自身の壺のレイアウトをフレンドに共有したり、逆にフレンドのレイアウトをコピーして使用することができます。
塵歌壺とは

塵歌壺はVer1.5アップデートで追加されるハウジングシステムです。建築物や家を自由に設置して、家の中で装飾品の飾り付けなどを楽しめます。
3種類のエリアから設置場所を選択
塵歌壺では初めて入る際に浮遊する島・山岳・南国風の島の3種類から設置する場所(洞天)を選べます。自分の作りたいハウスに合わせて選びましょう。
壺の精霊の信頼ランクが上がると、洞天内のエリアや最初に選ばなかった洞天の解放が可能になります。
塵歌壺の解放条件と使い方
| 解放条件 | ・任務「翠石の玉壺」クリア └冒険ランク35以上&1章3幕クリアで出現 |
|---|
塵歌壺の使い方
| 入る方法 | バッグ→便利アイテムから塵歌壺を使用 |
|---|---|
| 出る方法 | 塵歌壺内で塵歌壺を使用orマップからワープ |
自由にアクセス可能
塵歌壺にはどこからでもアクセスできます。ただし、デートイベントなどの特定の任務中の場合は、壺の中に入れなくなるので注意が必要です。
塵歌壺システムに関するQ&A
Ver1.5で実装される塵歌壺に関して、運営がユーザーからの質問に返答してくれました。運営によると、Ver1.6以降のアップデートでも随時塵歌壺に関するアップデートが行われる模様です。
- ▼Q&Aの詳細はこちら(タップで開閉)
-
-
【Q】調度品とその材料の入手方法を教えて下さい。
【A】テイワット大陸で木を伐採したり、鉱物を採掘したりして、調度品制作に必要な材料を獲得できます。また、信頼ランクを上げることで「洞天百貨」または「周遊する壺の精霊」から調度品や材料を獲得できます。【Q】野菜やお花を育てることはできますか?
【A】「塵歌壺」の設計当初から、栽培システムを実装する予定でした。栽培システムは比較的複雑なので、開発にはもう少し時間がかかります。Ver1.5ではプレイできませんが、開発・テストを行い、問題がない場合は実装する予定です。【Q】栽培ではモラ、樹脂や原石などの報酬を獲得できますか?
【A】栽培で獲得はできませんが、宝貨画面でモラ、大英雄の経験などを獲得できます。また、祈聖のエキスや祈聖のオイルなどの新アイテムを設け、それらのアイテムで聖遺物の強化ができます。他にも宝貨画面で新しい樹脂を獲得できます。この樹脂は時間経過で分解されるので注意しましょう。【Q】すでに所有しているキャラクターを自分の洞天に住まわせることはできますか?
【A】Ver.1.6になると、自分の所有するキャラクターが自分の「塵歌壺」に住めるようになります。【Q】洞天内の調度品を実際に使うことはできますか?洞天内でHPを回復できますか?
【A】現時点では、調度品を実際に使用することはできません。調度品の更なる機能は開発チームにて検討中です。HPの回復は、七天神像の回復力を頼りましょう。【Q】自分の好きなものをDIYで作ることはできますか?
【A】Ver1.5で配置できる調度品はすでに200種類以上あります。今後のアップデートでも種類を充実させていく予定です。現在DIY制作機能はありませんが、そのご要望を開発チームに共有いたします。【Q】フレンド同士で調度品をプレゼントすることはできますか?
【A】現在、フレンド同士で調度品をプレゼントすることはできませんが、フレンドの洞天を訪れたり、自分の洞天にフレンドを誘ったりできます。週末になると「周遊する壺の精霊」はプレイヤーごとに異なる調度品を販売してくれます。もしかしたら見たことない調度品と交換できるかもしれません。
-
設計図の入手方法
| 入手方法 |
|---|
| ・信頼ランクを上げる ・洞天宝鑑(塵歌壺用のアチーブメント)の達成 ・洞天百貨(ショップ)で購入 ・周遊する壺の精霊から購入(週末) ・イベント参加 |
調度品の設計図は、様々な入手方法があります。基本は塵歌壺の信頼ランクを上げたり、洞天百貨(ショップ)で購入することで入手できます。
家具の製作方法
入手した設計図を使用する
設計図を入手したら、貴重品バッグから設計図を習得しましょう。入手しただけでは、調度品を作成できないので注意しましょう。
習得した設計図から調度品を作成
設計図を習得したら、洞天にいるマルと会話して調度品を作成できます。調度品作成に必要な材料は、野外で収集したり、洞天で作成することで入手できます。
調度品作成には時間経過が必要
調度品の作成には、それぞれ決められた時間の経過が必要です。マルチプレイで他のプレイヤーの壺出入りを許可していると、時間を短縮できます。
信頼度の上げ方とメリット
家具の初製作で信頼度アップ
家具を初めて製作するたびに壺の精霊の信頼度を獲得でき、信頼度が一定以上になるごとに信頼ランクが上がります。
信頼ランクアップで機能解放
- 洞天宝銭の保存上限アップ
- エリア解放
- 壺の精霊の外見変更解放
- ショップラインナップ解放
信頼ランクが上がると塵歌壺の様々な機能が解放されていきます。洞天宝銭の蓄積速度にも影響するようなので、早めに上げておきましょう。
- ▼信頼ランク報酬一覧(タップで開閉)
-
-
ランク 報酬 1 ・洞天宝銭の上限が300に増加
・屋外第1エリア開放
・製作リストの上限が1に増加
・選択できる洞天形態数が1に増加
・本洞天内の「周遊する壺の精霊」の商品種類が4種にアップ
・原石×60
・仙速瓶×10
・アーチ門を複数持つモンド建築(設計図)2 ・洞天宝銭の上限が600に増加
・製作リストの上限が2に増加
・原石×60
・仙速瓶×10
・璃月民家-「梁吊千石」(設計図)3 ・洞天宝銭の上限が900に増加
・原石×60
・仙速瓶×10
・屋根裏部屋が突きだしたモンド民居(設計図)4 ・洞天宝銭の上限が1,200に増加
・製作リストの上限が3に増加
・壺の精霊外見変更
・本洞天内の「周遊する壺の精霊」の商品種類が5種にアップ
・原石×60
・仙速瓶×10
・璃月宿場-「古道茶香」(設計図)5 ・洞天宝銭の上限が1,400に増加
・屋外第2エリア開放
・原石×60
・ヒルチャールの草ぶき小屋(設計図)
・湿気を恐れないモンドアパート(設計図)6 ・洞天宝銭の上限が1,600に増加
・製作リストの上限が4に増加
・原石×60
・ヒルチャールの前哨小屋(設計図)
・璃月民居-「軒上の月」(設計図)7 ・洞天宝銭の上限が1,800に増加
・屋外第3エリア開放
・壺の精霊外見変更
・本洞天内の「周遊する壺の精霊」の商品種類が5種にアップ
・原石×60
・ヒルチャールの螺旋型監視塔(設計図)
・強風に耐えるモンド古家(設計図)
・モンド邸宅-「風向きの装園」(設計図)
・璃月古宅-「画閣朱楼」(設計図)8 ・洞天宝銭の上限が2,000に増加
・選択できる洞天形態数が2に増加
・原石×60
・ヒルチャールの二階建て監視塔(設計図)
・璃月民居-「笙磬同音」(設計図)9 ・洞天宝銭の上限が2,200に増加
・製作リストの上限が5に増加
・屋外第4エリア開放
・原石×60
・ヒルチャールの頭領部屋(設計図)
・花鳥の噴水(設計図)10 ・洞天宝銭の上限が2,400に増加
・選択できる洞天形態数が3に増加
・壺の精霊外見変更
・原石×60
・「牧歌と風車」(設計図)
・璃月民居-「時は金なり」(設計図)
-
栽培機能で植物系アイテムを栽培

Ver2.0で塵歌壺に栽培システムが実装されます。栽培システムでは、ピンばあやから貰える「種の匣」を使用すると、一部植物の種を獲得し、それを塵歌壺の田んぼに植えることで、植物を増やすことができます。
栽培のやり方
- 種の匣を装備して植物系アイテムを採集し種を獲得
- 塵歌壺で田んぼ(畑)を購入し設置
- 田んぼに種を植える(田んぼ1つにつき種は4つまで)
- 一定時間(3日?)経過後に採集
栽培に必要な種は、種の匣を装備した状態で植物系のアイテムを採集するか、洞天百貨で購入して入手できます。入手した種を田んぼ(畑)に植えた後に、実時間で3日?経過後に種1個につき1個のアイテムを採集できます。
田んぼ(畑)と栽培可能な作物一覧
| 田んぼ(畑) | 作物 |
|---|---|
素晴らしい野菜畑 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
麗しい花畑 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
美しい水田 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
田んぼ(畑)は種類ごとに対応した作物を栽培可能です。対応していない作物を育てることはできないので、育てたい作物に合わせて田んぼ(畑)を購入して設置しましょう。
模本システムの解説
模本システムとは?
模本システムは、洞天エリアの配置を模本として作成し、洞天模本番号をシェアすることで対応するエリアに模本した調度品を一括で配置できるシステムです。
今までどうしても再現できなかったフレンドの洞天配置をコピーできるようになるので、ハウジング勢にとっては嬉しいアップデートです。
模本システムの解放条件
| 解放条件 | ・塵歌壺システムの解放 ・翠石の玉壺・二をクリア |
|---|
模本システムを解放するには、塵歌壺システムの解放と世界任務「翠石の玉壺・二」をクリアする必要があります。
模本の作成方法
| 1 | 宝鑑ボタンを押して模本画面へ |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | +を押して現在の洞天エリアの配置を模本として作成※屋外はエリア対象・屋内は全部屋すべての調度品が対象 |
||||||||
| 3 | 洞天模本番号を獲得して他の旅人にシェアする |
||||||||
| ※ | ・異なるサーバーには洞天模本番号は未対応 ・シェア権限をオフにすれば模本できなくなる |
||||||||
洞天模本番号の使用方法
| 1 | 宝鑑ボタンを押して模本画面へ |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 洞天模本番号を使用を押して番号を入力 |
||||||||
| 3 | 下記条件を満たすと模本を利用できる・所持済みの調度品割合が90%以上 ・現在の模本に必要不可欠な調度品を持っている (リストの中に特殊表記の調度品がある場合) |
||||||||
| ※ | 模本を利用すると、対応エリアにあるすべての配置が上書きされる。未所持の調度品は配置されない。 | ||||||||
塵歌壺ゲストの権限について
塵歌壺に訪れたゲストに対して、模本を作成できるかどうかの権限を調整できます。デフォルトでは禁止になっているので、許可する場合は操作が必要です。
また、ゲストが作成した模本のシェア権限がホスト側とゲスト側のどちらにあるのかは現段階では不明なので、基本は禁止にしておくのが良いでしょう。
洞天宝鑑のミッション一覧と報酬
第一回
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 邸宅に入る |
|
| 洞天宝銭を100枚獲得する |
|
| 染料を1回製作する |
|
| 布材を1回製作する |
|
| 調度品設計図を3種類習得する |
|
| 配置画面を1回確認し配置を保存 |
|
| 木材を30個伐採する |
|
| 木材を3種類伐採する |
|
| 調度品を3回製作する |
|
| 信頼ランク2に到達する |
|
| 洞天仙力が「環堵䔥然」に到達 |
|
第二回
準備中
ショップ購入アイテム一覧|洞天百貨
宝貨
| アイテム | 必要数 |
|---|---|
| 布材×5 | 10 (信頼ランク2) |
| 刹那樹脂 | 1,200 (信頼ランク6) |
| 大英雄の経験 | 120 (信頼ランク8) |
| 仕上げ用魔鉱 | 60 (信頼ランク8) |
| 10,000モラ | 120 (信頼ランク8) |
| 祈聖のエキス | 360 (信頼ランク8) |
| 祈聖のオイル | 90 (信頼ランク8) |
調度品
| アイテム | 必要数(交換上限/信頼ランク) |
|---|---|
| 仙速瓶 | 10 (5) |
| 垂香の厨房棚 | 60 (3) |
| 花期の低木 | 80 (3) |
| 普通の低木 | 80 (3) |
| 「隠れの葉」 | 80 (3) |
| 「青の噴水」 | 80 (3) |
| 「篝火の木」 | 80 (3) |
| 「晶蝶の休む枝」 | 80 (3) |
| 「南堺の香風葉」 | 80 (3) |
| 「明冠の羽葉」 | 80 (3) |
| 「帰風の蒼」 | 80 (3) |
| 銀鉤のヤシの木 | 80 (3) |
| 明砂のヤシの木 | 80 (3) |
| 天衡赤楓- 「灼赤の葉」 |
80 (3) |
| 奇妙な盤伏の木 | 80 (3) |
| 黃葉の却砂の木 | 80 (3) |
| 伏青石 | 80 (3) |
| 斉身石 | 80 (3) |
| 帝台石 | 80 (3) |
| 炉灰石 | 80 (3) |
| 布地石 | 80 (3) |
| 苔寝石 | 80 (3) |
| 断雲石 | 80 (3) |
| 通関石 | 80 (3) |
| 無典石 | 80 (3) |
| 立派な萃華の木 | 80 (3) |
| 若い萃華の木 | 80 (3) |
| 大きな樺の木 | 80 (3) |
| 若い樺の木 | 80 (3) |
| 金葉の盤伏の木 | 80 (3) |
| 緑葉の盤伏の木 | 80 (3) |
| 黃葉の盤伏の木 | 80 (3) |
| 黃葉の剣骨の木 | 80 (3) |
| 金葉の剣骨の木 | 80 (3) |
| 緑葉の剣骨の木 | 80 (3) |
| 軽策鷺頭竹 | 80 (3) |
| 軽策行雲竹 | 80 (3) |
| 軽策寒玉竹 | 80 (3) |
| 緑の青衫 | 40 (3) |
| 黃の青衫 | 40 (3) |
| 赤の青衫 | 40 (3) |
| 照月石 | 80 (3) |
| 侵霞石 | 80 (3) |
| 映紅石 | 80 (3) |
| 金声石 | 80 (3) |
| 金芽石 | 80 (3) |
| 啓夏石 | 80 (3) |
| 兵陣石 | 80 (3) |
| 細拳石 | 80 (3) |
| 臨淵石 | 80 (3) |
| 枯渇石 | 80 (3) |
| 金葉の珍枝の木 | 80 (3) |
| 黃葉の珍枝の木 | 80 (3) |
| 緑葉の珍枝の木 | 80 (3) |
| 群生櫨青 | 40 (3) |
| 茂生櫨青 | 40 (3) |
| 群生丹朱 | 40 (3) |
| 茂生丹朱 | 40 (3) |
| 群生蝶緑 | 40 (3) |
| 茂生蝶緑 | 40 (3) |
| 飛泉花錦 | 40 (3) |
| 芽緑花錦 | 40 (3) |
| 梧枝花錦 | 40 (3) |
| 双生芽緑 | 40 (3) |
| 双生素馨 | 40 (3) |
| 「緑野の座席」 | 80 (3) |
| 「狩人の暗哨」 | 80 (3) |
| 「獲物のマント」 | 80 (3) |
| 「緑野の宴会」 | 80 (3) |
| 「緑野の従者」 | 80 (3) |
| 仙家の琥珀- 「剛烈な光景」 |
120 (3) |
| 仙家の琥珀- 「侵入者注意」 |
120 (3) |
調度品設計図
| アイテム | 必要数(交換上限/信頼ランク) |
|---|---|
| 松の露天用円形テーブル | 80 |
| レストランの木製看板 | 80 |
| 松のダイニングチェア | 80 |
| 古びた片手剣 | 80 |
| 壁掛け式記録盤 | 80 |
| 干し草の家屋 | 80 |
| 干し草の貨物倉庫 | 80 |
| 干し草の貨物棚 | 80 |
| 松の開放式棚 | 80 |
| 広めの松の長テーブル | 80 |
| 杉の物置台 | 80 |
| 杉の武器棚 | 80 |
| 交差して置かれた杉の貨物箱 | 80 |
| ちゃんと積み上げられた杉の酒樽 | 80 |
| 簡素な貨物車 | 80 |
| 重い干し草の束 | 80 |
| 貯蔵袋-「隠雷退散」 | 80 |
| 旧式井戸 | 80 |
| 長い年月を経た竹の柵 | 80 |
| 平らな木製ベンチ | 80 |
| 平らな石造ベンチ | 80 |
| 木製軒先付き白壁 | 160 |
| 木製アーチ付き壁 | 160 |
| 垂香の伝統床 | 160 |
| 異色の格子柄タイル | 160 |
| 垂香の格子柄天井 | 160 |
| 隠し模様の格子柄天井 | 160 |
| 二段式キャンドルシャンデリア | 160 |
| 八角形提灯-「順風満帆」 | 160 |
| 六角形提灯-「和気致祥」 | 160 |
| パンプキンのカーニバルナイト | 160 |
| 騎士団の書斎机 | 160 |
| 騎士団のミーティングデスク | 160 |
| ひし形卓布の長テーブル | 160 |
| 垂香の円形机 | 160 |
| 北地の石造暖炉 | 160 |
| 青空ブルーの午後 | 160 |
| 強い意志 | 160 |
| 松の円椅子 | 160 |
| 光り続く提灯 | 160 |
| しっかりとした樺の化粧台 | 160 |
| モンドカーペット-「赤い熱意」 | 160 |
| モンドカーペット- 「倦まない探求」 |
160 |
| 戦闘意志の旗 | 160 |
| 純粋な魂の旗 | 160 |
| きちんと置かれた本 | 160 |
| 学者の怠惰 | 160 |
| 手紙の礼儀 | 160 |
| 精巧な砂時計の置物 | 160 |
| 花瓶-「水色の落着き」 | 160 |
| 盆栽-「透き通るそよ風」 | 160 |
| 盆栽-「甘い偽装」 | 160 |
| 錬金装置-「水と火の間」 | 160 |
| 錬金器具-「塵埃の重み」 | 160 |
| 盆栽-「緑松の低木」 | 160 |
| 金色の燭台 | 160 |
| そよ風に守られたベッド | 160 |
| 煙霞の梦のベッド | 160 |
| 大きな樺の衣装棚 | 160 |
| 樺のナイトテーブル | 160 |
| 却砂のナイトテーブル | 160 |
| 却砂の衣装棚 | 160 |
| 貝殻の硬質机上灯 | 160 |
| 賑やかな雑貨露天 | 160 |
| 掛け値なしの果物露天 | 160 |
| 開放式焙炉工房 | 240 |
| 豊作の兆しの果物カート | 160 |
| 広い屋根裏部屋のある田舎の家屋 | 160 |
| 石門北の行商人 | 160 |
| 巻き幌付き青果カート | 160 |
| 璃月民居-「隠居屋敷」 | 160 |
| 硬い杉のテーブル | 160 |
| 大型の石造研磨台 | 160 |
| 堅木の兵器棚 | 160 |
| 硬石で補強された井戸 | 160 |
| 竹枠で固定した酒壺 -「月待の酒」 |
160 |
| 盆栽-「翠色の縮図」 | 160 |
| 青果露天-「田園の恵み」 | 160 |
| 酒屋の商品棚-「百杯飲み」 | 160 |
| 耐波構造の二段パレット | 160 |
| 笠をかぶった赤衣カカシ | 160 |
| 青果商人の慎重 | 160 |
| 青果商人の疲労 | 160 |
| ヒルチャールの木製柵 | 80 |
| ヒルチャールのトーテムの柵 | 80 |
| ヒルチャールの弓の的 | 160 |
| ヒルチャールの角付き鍋 | 160 |
| 竹製の露天用お茶机 | 160 |
| 保水の花壇 | 160 |
| 蔓延るブドウ藤 | 160 |
| 模様が彫られた鉄の街灯 | 160 |
| 退邪灯-「左右を照らす」 | 160 |
| 四合灯-「遠くから訪れた友」 | 160 |
| 清影灯-「描かれた影」 | 160 |
| 柔らかいラウンジソファ | 240 |
| 萃華の格安本棚 | 240 |
| 司書の宝庫 | 240 |
| 樺の庭園正門 | 240 |
| 模様が彫られた庭園の壁隅 | 240 |
| 模様が彫られた庭園の壁 | 240 |
| 古宅の別棟-「庭園の一日」 | 240 |
| 古宅の涼亭-「星空を見上げて」 | 240 |
| 古宅の廊下-「森林漫歩」 | 240 |
| 古宅の庭壁-「整理整頓」 | 240 |
| 古宅の庭壁-「阡陌の平和」 | 240 |
| 古宅の大門-「通雲の門」 | 240 |
| 古宅の景壁-「庭中の絶景」 | 240 |
家具(調度品)一覧
準備中
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











