【原神】リネのビルドとおすすめパーティ編成

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のリネのビルドついてご紹介。リネのおすすめ聖遺物に合う武器やパーティ編成を載せています。リネのビルドや立ち回りに迷っている方は参考にしてください。
| リネ関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 評価 |
リネのおすすめビルド一覧
| ビルド | おすすめ度/特徴 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ▼モノパイロ(炎統一)型 |
おすすめ度 | ★★★★★ | |||||
|
|||||||
![]() ▼蒸発型 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ | |||||
|
|||||||
モノパイロ型(炎統一)ビルドが最もおすすめ

リネのビルドは、モノパイロ型ビルドが最もおすすめです。炎元素を多く編成すると天賦効果で火力が上がるので、炎元素を多く編成するモノパイロ型ビルドは、最も火力を出せます。
炎バリアに対応できる蒸発型ビルドもあり

リネは、炎バリアに対応できる蒸発型ビルドもおすすめです。水元素を編成すると炎バリアを破壊しやすくなるので、モノパイロ編成では倒せない敵にも対応できます。
ただし、パーティ内の炎元素キャラが2体以下だとリネの天賦効果のバフ値が下がるので、モノパイロと比較してリネの自身の火力は下がる点には注意です。
モノパイロ型ビルドの強い点と編成
| ビルド詳細と強い点 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 聖遺物 | ![]() ファントム4 |
![]() 火渡り4 |
||||||||||
| おすすめ武器 | 始まりの大魔術 |
若水 |
||||||||||
| メインオプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| HP | 攻撃力 | 攻撃力% | 炎元素 | 会心系 | ||||||||
| 推奨サブ | 会心率/会心ダメージ/攻撃力(%) | |||||||||||
| 強い点 |
|
|||||||||||
- ▼聖遺物のセット効果(タップで開閉)
モノパイロ(炎統一)型ビルドの聖遺物

モノパイロ型の聖遺物は、ファントム4セットがおすすめです。リネは自傷と回復の両方の効果を持つので、4セット効果の発動条件を簡単に満たせます。
また、炎元素が付着した敵に与ダメが増える火渡り4セットもおすすめですが、ファントム4セットと比べると火力は下がるので、今からの厳選はおすすめしません。
モノパイロ(炎統一)型ビルドの戦い方

| モノパイロ型ビルドの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | HP60%以上の重撃でプロップ残数を2層まで溜める | ||||||||
| 2 | ベネット爆発→香菱爆発の順で発動 | ||||||||
| 3 | HP60%以上の重撃でプロップ残数を4層まで溜める | ||||||||
| 4 | 爆発を使用してプロップ残数を5層にする(スキルで中断可能) | ||||||||
| 5 | プロップ残数5層の状態で元素スキルを発動 | ||||||||
※鍾離のスキルはクールタイムがあがり次第使用
モノパイロ型の立ち回りは、重撃でプロップ残数を貯めながらダメージを稼ぐのがおすすめです。リネのスキルはプロップ残数を増やすとダメージが上がるので、立ち回りを意識すると、より高火力を出せます。
また、プロップ残数は交代しても消えないので、複数回貯めてからベネットの爆発を使うと、バフの乗った状態で5層スキルを発動可能です。
モノパイロ(炎統一)型ビルドのおすすめパーティ
| アタッカー | サブ | サブ | サポート |
|---|---|---|---|
リネ |
香菱 |
鍾離 |
ベネット |
| ファントム4 | 絶縁4 | 千岩4 | 旧貴族4 |
| フィナーレの喝采(天賦2) | ||
|---|---|---|
| ・炎元素の影響を受けている敵に対してダメージ+60% ・チームのリネ以外の炎元素キャラが1人につきさらに+20% ※フィナーレの喝采によるダメージ上昇は最大100%まで |
3体の炎元素を編成したモノパイロ編成です。リネは炎元素をパーティに編成すると与ダメが上昇する天賦を持っているので、モノパイロ編成は最も火力が出ます。
また、狙い撃ち中に攻撃を受けるとチャージ攻撃が中断される点がネックなので、鍾離などのシールドキャラで中断耐性の対策が必要です。
蒸発ビルドの強い点と編成
| ビルド詳細と強い点 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 聖遺物 | ![]() ファントム4 |
![]() ![]() 火魔女+攻撃18% |
||||||||||
| おすすめ武器 | 始まりの大魔術 |
若水 |
||||||||||
| メインオプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| HP | 攻撃力 | 攻撃力% | 炎元素 | 会心系 | ||||||||
| 推奨サブ | 会心率/会心ダメージ/攻撃力(%) | |||||||||||
| 強い点 |
|
|||||||||||
- ▼聖遺物のセット効果(タップで開閉)
蒸発型ビルドの聖遺物

蒸発ビルドはファントム4セットと相性が良いです。重撃の与ダメや会心率を強化できるので、重撃アタッカーのリネは、効果を最大限発揮できます。
また、パーティに心海を編成する場合は、4セットの発動頻度が上がるので、蒸発型ビルドと特に相性の良い聖遺物です。
蒸発型ビルドの戦い方

| 蒸発型ビルドの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | HP60%以上の重撃でプロップ残数を2層まで溜める | ||||||||
| 2 | ベネットスキル→万葉スキル→心海スキル→万葉爆発→ベネット爆発の順で発動 | ||||||||
| 3 | HP60%以上の重撃でプロップ残数を4層まで溜める | ||||||||
| 4 | 元素爆発を使用してプロップ残数を5層にする | ||||||||
| 5 | プロップ残数5層の状態で元素スキルを発動 | ||||||||
リネを蒸発型ビルドで使う場合は、水と炎の両方を拡散するように意識しましょう。万葉の元素爆発で水元素を拡散すると、水元素の付着機会が増えるので、より蒸発反応の回数を増やせます。
また、炎元素はベネットと万葉のスキルで拡散するのがおすすめです。炎元素は拡散の優先順位が高いので、先に拡散しておくと、爆発で水元素拡散しながら炎元素も強化できます。
蒸発型ビルドのおすすめパーティ
| アタッカー | サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
リネ |
珊瑚宮心海 |
楓原万葉 |
ベネット |
| ファントム4 | 千岩4 | 翠緑4 | 旧貴族4 |
リネを蒸発型ビルドで使用する際のおすすめ編成です。心海の元素スキルは水元素を高頻度で付着できるので、編成するとリネの重撃で蒸発反応を起こしやすくなります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











