【ウマ娘】アリエス杯オープンリーグ向けBランク育成のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のアリエス杯オープンリーグ向けBランク育成のコツとおすすめキャラを紹介します。ステータス目安はもちろん、おすすめサポートカードやスキル、報酬も記載しているので、アリエス杯(オープンリーグ)に挑むウマ娘育成にお役立て下さい。
|
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アリエス杯グレード | アリエス杯最強ウマ娘 | アリエス杯用因子厳選 | |||||||||
| 新シナリオ育成 | 有効スキルとコース | スタミナ必要量解説 | |||||||||
| おすすめキャラの育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||
目次
アリエス杯の概要とコース条件
![]() |
|
| 開催期間:4/22(金)12:00~4/28(木)11:59 |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 中山 | 芝 | 2,000m (中距離) |
右 | 春 | 晴 | 良 |
アリエス杯の開催期間
| 参加リーグ選択 | 4/19(火)12:00~4/22(金)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 4/22(金)12:00~4/24(日)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 4/24(日)12:00~4/26(火)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 4/26(火)12:00~4/26(火)23:59 |
| マッチング期間 | 4/27(水)0:00~4/27(水)11:59 |
| 決勝ラウンド | 4/27(水)12:00~4/28(木)11:59 |
アリエス杯のコース解説
| レース場位置 | 想定距離 |
|---|---|
| 序盤 | 0m~約330m |
| 中盤 | 約330m~約1,330m |
| 終盤 | 約1,330m~2,000m |
| レース場位置 | 想定距離 |
| 直線 | 0m~約410m 約880m~1,220m |
| コーナー | 約410m~約880m 約1,220m~約1,480m |
| 最終コーナー | 約1,480m~約1,700m |
| 最終直線 | 約1,700m~2,000m |
| 上り坂 | 約180m地点 |
| 下り坂 | 約800m地点 |
アリエス杯で有効な緑スキル一覧
| スキル名 | 効果・習得可能サポカ |
|---|---|
![]() 右回り |
右回りコースが少し得意になる |
![]() 春ウマ娘 |
春のレースが少し得意になる |
![]() 根幹距離 |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 中山レース場 |
中山レース場が少し得意になる |
![]() 良バ場の鬼 |
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する |
![]() 良バ場 |
「良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 晴れの日 |
晴れの日のレースが少し得意になる |
アリエス杯ではスピードとパワーのステータス値が重要な為、スピードが増加する「右回り」「春ウマ娘」、パワーが増加する「良バ場」の習得がおすすめです。
アリエス杯(オープン)の目標ステータス
スピードとパワーのステータスが最優先
| ステータス目安 | ||||
|---|---|---|---|---|
アリエス杯でオープンリーグ向けにBランクを目指して育成する場合のステータス目安です。上記目標ステータスに白スキルと緑スキルを2~3個習得することでBランク上限値の8,200点ギリギリのラインが狙えます。
アリエス杯は中距離2,000mのコースなので、スタミナや根性のステータスを最小限にスピードとパワーを伸ばすのが有効です。しかし、ステを伸ばしすぎると評価点が8,200点を超えるため、足りないステは緑スキルで調整しましょう。
中距離Sの習得を最優先

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
赤因子は、スピードに補正のかかる中距離適性をSにするのが理想です。評価点に限界があるため適性によるスピード差が大きく働くため、可能な限り中距離適性Sを目指しましょう。
また、余裕がある場合はパワーに補正がかかる芝適性>賢さに補正がかかる脚質適性の順番で適性UPを狙うのがおすすめです。
Bランク育成はクライマックスシナリオがおすすめ
Bランクを目指して育成する場合は、固有スキルの調整がしやすく、ライバルレースに出た脚質や距離からスキルが習得できる点や、ステータス上昇のアイテムで細かい調整が行える、クライマックスシナリオがおすすめです。
また、目標レースが存在しないため、勝てるレースのみに出ることができる点も、他のシナリオよりオープン用のBランク育成がしやすい点です。
最後の3レースで獲得するステータスを忘れない
クライマックスシナリオでは、シニア期12月後半の後にトゥインクルスタークライマックスというレースが3回あります。
他のシナリオで言うところのURAファイナルズですが、蹄鉄ハンマーなどを使用すると、ステータスの上昇値に予定外のズレが発生してしまうことがあるため注意しましょう。
最終3レースで獲得できるボーナス
| ボーナス獲得イベント | 獲得報酬 |
|---|---|
| トゥインクルスター クライマックス 第1戦目終了後 |
全ステータス+10 スキルPt+30 |
| トゥインクルスター クライマックス 第2戦目終了後 |
全ステータス+10 スキルPt+30 |
| トゥインクルスター クライマックス 第3戦目終了後 |
全ステータス+10 スキルPt+30 |
| トゥインクルスター クライマックス 優勝 |
全ステータス+10 スキルPt+40 「一番星」のヒントLv+1 |
※獲得報酬は一例です。レースボーナスや絆ゲージ量、蹄鉄ハンマー使用の有無により獲得量が変動します。
固有スキルが上がる条件に注意する
| 固有Lvアップタイミング | 固有Lvアップ条件 |
|---|---|
| ジュニア期 12月後半後 |
理事長の絆ゲージ1メモリ分以上(青色) |
| クラシック期 12月後半後 |
理事長の絆ゲージ2メモリ分以上(青色) |
| シニア期 12月後半後 |
理事長の絆ゲージ3メモリ分以上(緑色) |
クライマックスシナリオでは、毎年12月後半のタイミングで理事長の絆ゲージが条件を満たしていると固有スキルのレベルが上がります。
固有スキルのレベルが上がることで評価点が大きく伸びてしまうため、オープン用のBランク育成は固有スキルのレベルをあえて上げず1のままにするのがおすすめです。
クライマックスシナリオではレースボーナスが重要
今までの育成シナリオでは固有スキルの上がる条件がファン数でした。そのため、ファンボーナスの値が高いサポカを採用しないのが主流でしたが、レースボーナスを持つサポカはファンボーナスが高いという弱点がありました。
しかし、クライマックスシナリオでは固有スキルの上がる条件が理事長ゲージに変化したため、ファンボーナスの値が高いサポートも組み込みやすくなり、レースボーナスを活かしやすいと思われます。
ステータスが上がりすぎる場合はお休みをする
育成完了までにステータスが目標値を超えると判断した場合、お休みを取りステータスを稼がないようにしましょう。おでかけの場合は、イベントが発生しステータスが伸びてしまう可能性があります。
アリエス杯(オープン)の育成例
水着マルゼンスキーのBランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
水着マルゼンスキーのような逃げウマ娘は、緑スキルと地固めを習得しレース序盤から先頭に立つことを意識した編成がおすすめです。終盤まで先頭にいることで「アングリング✕スキーミング」を発動させてレースを有利に展開できます。
また、水着マルゼンスキーの固有スキルは発動に持久力を回復する必要があります。「オペレーション・Cacao」が固有スキルの発動条件を満たすのにおすすめですが、他の回復スキルを習得することで固有スキルの安定感が上昇します。
クリスマスオグリキャップのBランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
![]() |
||||
クリスマスオグリは、自身の固有スキル「聖夜のミラクルラン!」は、3回持久力を回復することで発動する強力なスキルです。固有スキルを「スリーセブン」を引き金に発動させることができれば、強力なスキルとして使用できます。
ただし、指定されたスキルで固有を発動させなければならない点から他の回復スキルを取りづらく、固有が安定しにくいという弱点があります。回復スキルを追加で取得する際はステが落ちることと発動場所に注意しましょう。
メジロドーベルのBランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
メジロドーベル等の差しウマ娘は「ノンストップ・ガール」や「彼方、その先へ…」、「レッツ・アナボリック!」等の評価点の低い加速スキルを習得するのがオススメです。
また、緑スキルなどでスピードを上げることで脚質による速度補正を受けやすくなるため、緑スキルはスピードが上がるものを優先的に取得しましょう。
その他おすすめウマ娘一覧
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
バレンタインブルボン |
|
サイレンススズカ |
|
キタサンブラック |
|
セイウンスカイ |
|
サトノダイヤモンド |
|
メジロライアン |
|
グラスワンダー |
|
シンボリルドルフ |
|
ゴールドシップ |
|
アリエス杯(オープン)のおすすめチーム編成
おすすめ編成【逃げ/逃げ/先行】
バレブルボン |
水着マルゼン |
クリスマスオグリ |
相手のウマ娘編成に左右されないよう逃げを2人を採用した3エース編成です。セイウンスカイの固有スキルを継承することで逃げが先頭を取ったときに勝ちやすく、クリスマスオグリは固有が発動すれば1着を取ることもできるウマ娘です。
追込を採用する場合逃げ2追込1がおすすめ
追込を編成する場合は先行と交代で逃げ2追込1の編成で採用するのがおすすめです。「ノンストップガール」を習得することで、自身の逃げで発動を誘発させやすく、追込の脚質補正を活かすことができます。
おすすめ編成【先行/差し/差し】
クリスマスオグリ |
メジロドーベル |
シンボリルドルフ |
逃げウマ娘を採用しない先行1差し2の形です。自分で逃げを採用しないことで他チームの逃げ単騎のウマ娘の仕事をさせないメリットがあります。
また、メジロドーベルはスタミナデバフ、シンボリルドルフはスピードデバフの金スキルを習得できるため、差しの2人をデバフ役に回すことのできる編成でもあります。
アリエス杯(オープン)のおすすめスキル
最優先で習得したいスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
垂れウマ回避 |
ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかに上手くなる ※逃げ以外で有効 |
![]() 右回り |
右回りのコースが少し得意になる |
![]() 春ウマ娘 |
春のレースが少し得意になる |
上記のスキルがアリエス杯で優先的に習得したいスキルです。「垂れウマ回避」やその上位スキルの「ノンストップ・ガール」はバランス調整により発動率がアガったため、逃げ以外のどの脚質でも使用することができます。
また、速度上昇効果のある緑スキルは評価点の上昇値に比べ、大きくステータスに補正が入るためオススメです。
スキル習得の優先順位表
| 脚質(作戦) | 習得おすすめスキル |
|---|---|
| 汎用 |
|
| 逃げ |
|
| 先行 |
|
| 差し |
|
| 追込 |
|
一番星は接続しない可能性がある
一番星はスキルの効果時間が短く、レース後半にランダムな位置で発動するスキルのため、発動タイミングにより終盤接続しない可能性があります。一番星を終盤接続目的で採用する際は、接続がしない可能性があることに注意しましょう。
また、一番星にはスキルに回復効果があり、クリスマスオグリのように回復スキルをトリガーとして発動する固有スキルは、一番星による固有スキル暴発の危険があります。
- ▼各種スキルの解説(タップで開閉)
-
-
スキル 効果
コンセントレーションおすすめ:逃げ/先行
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
弧線のプロフェッサーおすすめ:汎用的
コーナーが得意になり速度が上がる
一番星おすすめ:汎用的
レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む。育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる
尻尾上がりおすすめ:汎用的
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
中距離コーナー◯おすすめ:汎用的
コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>
光芒一閃おすすめ:汎用的
直線で速度が上がる<中距離>
中距離直線◯おすすめ:汎用的
直線で速度がわずかに上がる<中距離>
逃げコーナー◯おすすめ:逃げ
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
逃げ直線◯おすすめ:逃げ
直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
先行コーナー◯おすすめ:先行
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
先行直線◯おすすめ:先行
直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行>
差しコーナー◯おすすめ:差し
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
差し直線◯おすすめ:差し
直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
追込コーナー◯おすすめ:追込
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込>
追込直線◯おすすめ:追込
直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込>
脱出術おすすめ:逃げ
レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
アガッてきた!おすすめ:先行/差し/追込
レース中盤に追い抜くと速度が上がる
スピードスターおすすめ:先行
最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行>
強攻策おすすめ:追込
レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込>
先手必勝おすすめ:逃げ
レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
地固めおすすめ:逃げ
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
真っ向勝負おすすめ:先行
レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる<作戦・先行>
乗り換え上手おすすめ:差し
レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
ノンストップ・ガールおすすめ:先行/差し/追込
ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる
八方にらみおすすめ:差し
レース終盤に他のウマ娘が動揺する<作戦・差し>
独占力おすすめ:差し/追込
レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離>
○○ためらいおすすめ:汎用的
レース終盤に作戦○○のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる
※○○=脚質
円弧のマエストロおすすめ:汎用的
無駄のないコーナリングで持久力が回復する
食いしん坊おすすめ:先行
レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行>
右回り◯おすすめ:汎用的
右回りのコースが少し得意になる
春ウマ娘◯おすすめ:汎用的
春のレースが少し得意になる
根幹距離◯おすすめ:汎用的
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
中山レース場○おすすめ:汎用的
中山レース場が少し得意になる
良バ場◯おすすめ:汎用的
「良」のバ場状態が少し得意になる
-
おすすめ継承固有スキル
| 逃げおすすめ | 固有スキル |
|---|---|
セイウンスカイ |
レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
バレンタインブルボン |
中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
水着マルゼンスキー |
スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる |
| 先行おすすめ | 固有スキル |
メジロマックイーン |
最終コーナーで前の方にいると抜かせない覚悟を決めて速度が上がる |
| 差し/追込おすすめ | 固有スキル |
メジロドーベル |
落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
メジロライアン |
レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
シンボリルドルフ |
レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる |
ナリタブライアン |
最終コーナー以降で外から追い抜くと怪物的な力で、速度を上げる。中盤競り合っていた場合はすごく上げる |
レース終盤開始位置がコーナーとなるため、アングリング✕スキーミングや彼方、その先へ…など終盤コーナーで発動する加速スキルが最速で発動するため優先的に取得しましょう。
アリエス杯のおすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・ファン数に応じてトレ効果上がる ┗Make a new trackと相性◯ ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち ・「良バ場の鬼」を習得 |
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・汎用スピードサポート ・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・「差しコーナー◯」を習得 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ ・スキル習得目的ではない |
クリスマスマヤノ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・先行なら「真っ向勝負」習得が可能 ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「根幹距離◯」を習得 ・「注目の踊り子」はチャンミ向きではない ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・スキル習得目的ではない ・SRサポートカードでかなり優秀 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・回復スキル「円弧のマエストロ」が強力 ・スタミナステータスを伸ばしやすい ・トレーニング効果アップが優秀 |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・非常に高いトレーニング効果 ・中距離/先行のスキルを習得 ・「キラーチューン」を習得 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・非常に高いトレーニング効果 ・先行や対先行のスキルを習得 ・「円弧のマエストロ」を習得 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「強攻策」を習得 ・トレーニング効果が非常に高い ・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ |
イクノディクタス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・育成イベントでスタミナが上がりやすい ・金スキルは不必要 |
アイネスフウジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・得意率やトレーニング効果が高い ・スピードボーナス持ち ┗根性練習でスピードを伸ばしやすい |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・得意率やトレーニング効果が高い ・イベント打ち切りが可能 ・中距離で有効なスキルを習得 |
ハルウララ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・得意率/トレ効果/レースボーナスが高い ・スキルPtボーナスでスキルPtを多く習得 ・「どこ吹く風」を習得 |
ウイニングチケット |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・ヒント発生率が非常に高い ┗ 絆貯めやすく早い段階から友情トレ可能 ・差し向けのスキルを多く習得可能 |
グラスワンダー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・完凸時に得意率65と高い性能 ・初期絆が高く早い段階から友情トレ可能 ・根性ボーナス持ち ┗根性枚数を減らす場合はより活躍 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・スピード/パワーのダブルボーナス ┗根性練習でスピパワを伸ばしやすい ・イベントで賢さが上がりやすい |
シリウスシンボリ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・得意率ややる気効果が高い ・「中距離コーナー◯」を習得 ・スピードボーナス持ち ┗根性練習でスピードを伸ばしやすい |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘の育成に使える ・「スピードスター」を習得 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス15% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「乗り換え上手」を習得 |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「中距離コーナー◯」を習得 ・「ノンストップ・ガール」が強力 ・練習性能が低めでステを伸ばしにくい |
シリウスシンボリ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・優秀な中距離スキルを習得可能 ・スピード/賢さのダブルボーナス ┗賢さ練習でステータスを伸ばしやすい |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「遊びはおしまいっ!」が逃げと相性◯ ┗打切りイベントで他イベントを進行 ・得意率が高く賢さステを伸ばしやすい ・ヒント目的での採用ではない |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・汎用スキルを複数所持 ・逃げや先行に対するデバフスキルを習得 |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 |
駿川たづな |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「コンセントレーション」を習得 ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ・全ウマ娘に使用できる汎用サポート |
アリエス杯の報酬
※アクエリアス杯の報酬を記載しています
アリエス杯オープンリーグ
決勝ラウンド(Aグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
決勝ラウンド(Bグループ)
| 1位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ・ ・ ・ ・ ・ |
- ▼ラウンド1とラウンド2の報酬(タップで開閉)
-
-
ラウンド1
5勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0004勝報酬 ・
ジュエル×25
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5003勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0002勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0001勝報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000参加報酬 ・
ジュエル×5
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000ラウンド2(Aグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×100
・
女神像×4
・
マニー×8,500
・
サポートPt×4,0004勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×3
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5003勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×3
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5002勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5001勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500参加報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500ラウンド2(Bグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0004勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5003勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0002勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,0001勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000参加報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×4,000
・
サポートPt×2,000
-
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











