【ウマ娘】ジェミニ杯2022オープン向けA+ウマ娘育成のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のジェミニ杯2022のオープンリーグについて解説。ステータス目安はもちろん、評価点A+ウマ娘育成のコツやおすすめスキル、おすすめウマ娘やおすすめサポカ(サポートカード)を解説しています。オープンリーグの報酬やジェミニ杯のコース条件も記載しているので、ジェミニ杯オープンリーグ向けA+ウマ娘育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ジェミニ杯2022攻略 | ジェミニ杯最強Tier | スキルとコース解説 | |||||||||
| スタミナ必要量解説 | 因子厳選方法 | ジェミニ杯オープン | |||||||||
| キャラ育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||
目次
ジェミニ杯オープン向けのステータス目安
根性ステータス重視型
| 根性ステータス重視のステータス目安 | ||||
|---|---|---|---|---|
| メリット |
|
|||
| デメリット |
|
|||
根性ステータスを重視したジェミニ杯オープンリーグ向けのステータス目安です。ジェミニ杯は最終直線が長いコース条件のため、レース終盤で追い比べが発動しやすく勝利につながる根性ステータスはオープンリーグでも必要になります。
根性ステータスはレース終盤の「追い比べ」の他にも、逃げウマ娘の「位置取り争い」やレース終盤ラストスパートの速度にも影響します。勝利に直結するため、ジェミニ杯は根性ステータスが重要です。
賢さステータス重視型
| 賢さステータス重視のステータス目安 | ||||
|---|---|---|---|---|
| メリット |
|
|||
| デメリット |
|
|||
賢さステータスを重視したジェミニ杯オープンリーグ向けのステータス目安です。習得したスキルを発動しやすく、レース中の掛かり発動を軽減できます。
ただし、根性重視のステータスと比べてレース終盤の効果が少ないです。そのため、より多くのスキルを発動させることが非常に重要になります。
芝とマイルSの習得を優先

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
赤因子は、スピードに補正のかかるマイル適性をSとパワーに補正のかかる芝適性をSにするのが理想です。ただしどちらも上げるのが厳しい場合は、マイル適性>芝適性の順番で上げることを意識しましょう。
ジェミニ杯オープン向けA+ウマ娘育成のコツ
クライマックスシナリオがおすすめ

A+ランクを目指して育成する場合は、前回までのオープン育成と変わらずクライマックスシナリオでの育成がおすすめです。必要なステータスを盛りやすく、アイテムなどで細かい調整を行いやすいシナリオです。
また、ライバルレースに勝利することで、レースに出走した脚質や距離からランダムでスキルを入手する事があるため、サポートカードで取得しにくいスキルを入手するのにも向いています。
最後の3レースで獲得するステータスを忘れない
クライマックスシナリオでは、シニア期12月後半の後にトゥインクルスタークライマックスというレースが3回あります。
他のシナリオで言うところのURAファイナルズですが、蹄鉄ハンマーなどを使用すると、ステータスの上昇値に予定外のズレが発生してしまうことがあるため注意しましょう。
最終3レースで獲得できるボーナス
| ボーナス獲得イベント | 獲得報酬 |
|---|---|
| トゥインクルスター クライマックス 第1戦目終了後 |
全ステータス+10 スキルPt+30 |
| トゥインクルスター クライマックス 第2戦目終了後 |
全ステータス+10 スキルPt+30 |
| トゥインクルスター クライマックス 第3戦目終了後 |
全ステータス+10 スキルPt+30 |
| トゥインクルスター クライマックス 優勝 |
全ステータス+10 スキルPt+40 「一番星」のヒントLv+1 |
※獲得報酬はレースボーナスや絆ゲージ量、蹄鉄ハンマー使用の有無により変動します
固有スキルが上がる条件に注意する
| 固有Lvアップタイミング | 固有Lvアップ条件 |
|---|---|
| ジュニア期 12月後半後 |
理事長の絆ゲージ1メモリ分以上(青色) |
| クラシック期 12月後半後 |
理事長の絆ゲージ2メモリ分以上(青色) |
| シニア期 12月後半後 |
理事長の絆ゲージ3メモリ分以上(緑色) |
クライマックスシナリオでは、毎年12月後半のタイミングで理事長の絆ゲージが条件を満たしていると固有スキルのレベルが上がります。
固有スキルのレベルが上がることで評価点が伸びてしまうため、評価点に制限のあるオープン育成では固有スキルのレベルをあえて上げないのがおすすめです。
制限が緩くなったため多少上げても問題はない
オープンリーグの制限がA+になったため、固有スキルのレベルをあえて1で止める必要はなくなりました。固有スキルのレベルが低いメリットもありますが、レースに出走して有効なスキル習得したほうがより強いウマ娘を作成できます。
攻略班のおすすめは、固有レベル3です。ライバルレースへの出走とジュニア級で理事長の絆を抑えて固有スキルレベルをあげず、クラシック級とシニア級の2回で固有レベルをあげることがおすすめです。
クライマックスシナリオではレースボーナスが重要
今までの育成シナリオでは固有スキルの上がる条件がファン数でした。そのため、ファンボーナスの値が高いサポカを採用しないのが主流でしたが、レースボーナスを持つサポカはファンボーナスが高いという弱点がありました。
しかし、クライマックスシナリオでは固有スキルの上がる条件が理事長ゲージに変化したため、ファンボーナスの値が高いサポートも組み込みやすくなり、レースボーナスを活かしやすいと思われます。
ステータスが上がりすぎる場合はお休みをする
育成完了までにステータスが目標値を超えると判断した場合、お休みを取りステータスを稼がないようにしましょう。おでかけの場合は、イベントが発生しステータスが伸びてしまう可能性があります。
ジェミニ杯オープン向けおすすめスキル
最優先で習得したいスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
地固め |
逃げおすすめ レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
各種コーナースキル |
※弧線のプロフェッサーやマイルコーナー◯など |
良バ場の鬼 |
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する |
左回り◯ |
左回りのコースが少し得意になる |
![]() 春ウマ娘◯ |
春のレースが少し得意になる |
上記のスキルがジェミニ杯で優先的に習得したいスキルです。スピードの上昇する緑スキルは評価点の効率も非常によく、「地固め」の発動条件を満たすのにも使えるため特におすすめです。
スキル習得の優先順位表
| 脚質(作戦) | 習得おすすめスキル |
|---|---|
| 汎用 | |
| 逃げ | |
| 先行 | |
| 差し | |
| 追込 |
- ▼各種スキルの解説(タップで開閉)
-
-
スキル 効果
コンセントレーションおすすめ:逃げ/先行
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
弧線のプロフェッサーおすすめ:汎用的
コーナーが得意になり速度が上がる
下位スキル:コーナー巧者◯
一番星おすすめ:汎用的
レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む。育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる
下位スキル:綺羅星
尻尾上がりおすすめ:汎用的
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
マイルコーナー◯おすすめ:汎用的
コーナーで速度がわずかに上がる<マイル>
マイル直線◯おすすめ:汎用的
直線で速度がわずかに上がる<マイル>
逃げコーナー◯おすすめ:逃げ
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
逃げ直線◯おすすめ:逃げ
直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
先行コーナー◯おすすめ:先行
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
先行直線◯おすすめ:先行
直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行>
差しコーナー◯おすすめ:差し
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
差し直線◯おすすめ:差し
直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
追込コーナー◯おすすめ:追込
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込>
追込直線◯おすすめ:追込
直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込>
マイルの支配者おすすめ:逃げ
レース序盤に先頭だと差を広げやすくなる<マイル>
下位スキル:積極策
脱出術おすすめ:逃げ
レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
下位スキル:急ぎ足
アガッてきた!おすすめ:先行/差し/追込
レース中盤に追い抜くと速度が上がる
下位スキル:ペースアップ
スピードスターおすすめ:先行
最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行>
下位スキル:抜け出し準備
迅速果断おすすめ:差し
レース中盤で速度が上がる<作戦・差し>
下位スキル:位置取り押し上げ
百万バリキおすすめ:差し
上り坂で速度が上がる<作戦・差し>
下位スキル:十万バリキ
強攻策おすすめ:追込
レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込>
下位スキル:早仕掛け
先手必勝おすすめ:逃げ
レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
下位スキル:先駆け
地固めおすすめ:逃げ
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
押し切り準備おすすめ:逃げ
最終コーナーで先頭をわずかにキープしやすくなる<作戦・逃げ>
上位スキル:逃亡者
鍔迫り合いおすすめ:先行
レース終盤に前方にいると加速力が上がる<作戦・先行>
下位スキル:真っ向勝負
乗り換え上手おすすめ:差し
レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
下位スキル:差し切り体勢
迫る影おすすめ:追込
ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
下位スキル:直線一気
豪脚おすすめ:差し/追込
レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル>
下位スキル:上昇気流
ノンストップガールおすすめ:先行/差し/追込
ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる
下位スキル:垂れウマ回避
スピードイーターおすすめ:逃げ
レース中盤に前の方にいると後ろの速度をわずかに奪う<マイル>
○○ためらいおすすめ:汎用的
レース終盤に作戦○○のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる
※○○=脚質
円弧のマエストロおすすめ:汎用的
無駄のないコーナリングで持久力が回復する
下位スキル:コーナー回復◯
左回りおすすめ:汎用的
左回りのコースが少し得意になる
春ウマ娘◯おすすめ:汎用的
春のレースが少し得意になる
根幹距離◯おすすめ:汎用的
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
東京レース場おすすめ:汎用的
東京レース場が少し得意になる
良バ場の鬼おすすめ:汎用的
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する
-
おすすめ継承固有スキル
逃げ脚質おすすめスキル
| 逃げおすすめ | 固有スキル |
|---|---|
セイウンスカイ |
優先度:★★★ 【アングリング✕スキーミング】 レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
エルコンドルパサー |
優先度:★★★ 【プランチャ☆ガナドール】 最終直線で余裕を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる |
バレンタインブルボン |
優先度:★★ 【オペレーション・Cacao】 中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
水着マルゼンスキー |
優先度:★★ 【グッときて♪Chu】 スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる |
アイネスフウジン |
優先度:★★ 【チャージ完了!全速前進!】 残り300m付近で前の法だと速度を少し上げる、ちょうど坂を上りきったところだった場合はすごく上げる |
レース終盤開始位置がコーナーとなるため、逃げはセイウンスカイの固有スキル「アングリング✕スキーミング」が最速で発動するため最優先で取得しましょう。
また、最終直線も非常に近いためエルコンドルパサーの固有スキルも有効加速として使用できます。先頭争いで優位に立てる中盤速度固有などもあるため他の取得スキルに合わせて継承固有を調整しましょう。
先行脚質おすすめスキル
| 先行おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
ニシノフラワー |
優先度:★★★ 【つぼみ、ほころぶ時】 レース中盤のコーナーで競り合っていた場合、終盤かつ最終コーナー半ば以降に好位置にいると加速力が上がる |
ハロウィンクリーク |
優先度:★★ 【ぐるぐるマミートリック♡】 最終直線を好位置で走行中、前のウマ娘との距離が近いと抜け出しやすくなる |
エルコンドルパサー |
優先度:★ 【プランチャ☆ガナドール】 最終直線で余裕を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる |
オグリキャップ |
優先度:★ 【勝利の鼓動】 残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる |
先行は「つぼみ、ほころぶ時」や「ぐるぐるマミートリック♡」を優先的に採用しましょう。ただしどちらの加速固有スキルも発動には順位条件があるため、チーム編成や他ウマ娘の脚質分布で発動確率が大きく変化します。
差し/追込脚質おすすめスキル
| 差し/追込おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
新キングヘイロー |
優先度:★★★ 【轟!トレセン応援団!】 レース前半、掛からず最後方付近に控え続けていると、最終直線で気合を爆発させて加速力が上がる |
メジロライアン |
優先度:★★ 【レッツ・アナボリック!】 レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
オグリキャップ |
優先度:★★ 【勝利の鼓動】 残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる |
差し追込は、最終直線で発動する「轟!トレセン応援団!」を最優先で取得しましょう。掛かりなしの条件がありますが、発動順位が6位から9位と広いため、非常に優秀なスキルです。
ジェミニ杯で有効な緑スキル一覧
| スキル名 | 効果・習得可能サポカ |
|---|---|
![]() 左回り |
左回りのコースが少し得意になる |
| 春のレースが少し得意になる |
|
![]() 根幹距離 |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
![]() 東京レース場 |
東京レース場が少し得意になる |
![]() 良バ場の鬼 |
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する |
![]() 良バ場◯ |
「良」のバ場状態が少し得意になる |
ジェミニ杯では、スピードが上がる緑スキル「左回り」や「春ウマ娘」を獲得しましょう。ジェミニ杯では、スピードが高いウマ娘が多く出走すると思われるため、緑スキルのスピードのプラス値が影響します。
また、スピードとパワーのステータスを伸ばせる「良バ場の鬼」も非常に強力なスキルです。「良バ場の鬼」を獲得できるナリタトップロードは、スピードを伸ばしやすくクライマックスシナリオと相性が良いため優先的に編成しましょう。
バッドスキルで評価点を下げる
| バッドスキル | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
バッドスキルで評価点を下げる方法は、ジェミニ杯オープンリーグ向けA+ウマ娘育成で有効な方法です。ジェミニ杯条件と異なる「右回り×」や「道悪×」などを習得できた場合は、スキルを解消せずにしましょう。
ただし、バッドスキルは狙って習得することが難しいです。もしレースと関係のないバッドスキルを習得できた場合は、戦略の一つとして押さえておきましょう。
- ▼狙って習得しやすいバッドスキル(タップで開閉)
ジェミニ杯(オープン)の育成例
バレンタインブルボンのA+ランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
|
![]() |
|||
バレンタインブルボン等の逃げウマ娘の育成目安です。「地固め」と緑スキルを取得することによって、序盤から積極的に先頭争いに参加することができます。
また、中盤速度スキルを多く採用することで、序盤に先頭が取れなかった際や、中盤に先頭を狙いに来る逃げウマ娘に対しても強く出られる点が優秀です。
ニシノフラワーのA+ランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
![]() |
||||
ニシノフラワー等の先行ウマ娘の育成目安です。「鍔迫り合い」や「垂れウマ回避」といった加速スキルを多めに採用することで、ラストスパートが安定します。
対戦相手次第では加速スキルの条件を満たすことができないため、スピードやパワーのステータスを高めに育成し、加速スキル不発時に影響を受けづらくするのも一つの手です。
ナリタタイシンのA+ランク育成の目安

| ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
| 習得スキルと評価 | ||||
![]() |
||||
ナリタタイシン等の追込ウマ娘の育成目安です。根性のステータスを高めに育成することで、レース終盤の「追い比べ」やレース終盤ラストスパートの速度に補正が入るため、追込と相性がよく非常におすすめです。
ただし、追込には優秀なスキルが非常に多い点や、根性を上げると評価点の都合から他ステータスを伸ばしきれない点などがあるため、育成する際は注意が必要です。
その他おすすめウマ娘一覧
| おすすめウマ娘 | 特徴 |
|---|---|
水着マルゼンスキー |
|
スマートファルコン |
|
セイウンスカイ |
|
サイレンススズカ |
|
花嫁ファイン |
|
花嫁エアグルーヴ |
|
ナリタブライアン |
|
新キングヘイロー |
|
ゴールドシップ |
|
ジェミニ杯オープン向けおすすめサポカ
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・ファン数に応じてトレ効果上がる ┗Make a new trackと相性◯ ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち ・「良バ場の鬼」を習得 |
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・汎用スピードサポート ・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・「差しコーナー◯」を習得 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ ・スキル習得目的ではない |
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「根幹距離◯」を習得 ・「注目の踊り子」はチャンミ向きではない ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち ・イベントで根性のステを伸ばしやすい |
ゴールドシチー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「慧眼」を習得 ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち ・イベントに回復が多く育成が安定する |
ツインターボ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・「先手必勝」を習得 ┗連続イベがランダムを成功させる必要あり ・やる気効果アップの値が高い |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・スキル習得目的ではない ・SRサポートカードでかなり優秀 |
ウオッカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・マイル/差しで優秀なスキルを多く所持する ・SRサポートカードでかなり優秀 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「強攻策」を習得 ・トレーニング効果が非常に高い ・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ |
ダイタクヘリオス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「脱出術」を習得 ・先行作戦では「先行コーナー◯」も有効 ・マイルで優秀なスキルを所持 ・スキルPtボーナスでスキルPtを多く習得 |
ダイワスカーレット |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「鍔迫り合い」を習得 ・先行で優秀なスキルを複数取得可能 ・パワー/スタミナのダブルボーナス |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・「迅速果断」を習得 ・汎用性の高いスキルを習得 |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・「良バ場◯」「根幹距離◯」を習得 ・先行作戦では「先行コーナー◯」も有効 ・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能 |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「アガッてきた!」を習得 ・汎用スキルを高いレベルで習得可能 |
花嫁ハルウララ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・ヒントイベントでステを伸ばしやすい ・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能 ・スキル習得目的ではない |
バンブーメモリー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「破竹の勢い」を習得 ・おすすめスキルを複数所持 ・スピード/根性ボーナス持ち ┗根性練習でスピードと根性を伸ばしやすい |
イクノディクタス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・育成イベントでスタミナが上がりやすい ・金スキルは不必要 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・スピード/パワーのダブルボーナス ┗根性練習でスピパワを伸ばしやすい ・イベントで賢さが上がりやすい |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘の育成に使える ・「スピードスター」を習得 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス15% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「乗り換え上手」を習得 |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「強攻策」を習得 ・ステ上昇に貢献しやすいサポート性能 ・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・「ノンストップ・ガール」を取得可能 ・トレ性能が低くステを伸ばしにくい |
シリウスシンボリ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「遊びはおしまいっ!」を取得可能 ┗打切りイベントで他イベントを進行 ・スピード/賢さのダブルボーナス ┗賢さ練習でステータスを伸ばしやすい |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナ5% ・「先手必勝」を習得 ・逃げ向けのスキルを多く習得 |
スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能 ・追込で優秀なスキルを複数所持 |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・汎用スキルを複数所持 ・逃げや先行に対するデバフスキルを習得 |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 |
ジェミニ杯オープンの報酬
※ジェミニ杯の報酬内容が未確定のため、タウラス杯2022の報酬を掲載しています
タウラス杯オープンリーグ
決勝ラウンド(Aグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
決勝ラウンド(Bグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ |
- ▼ラウンド1とラウンド2の報酬(タップで開閉)
-
-
ラウンド1
5勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5004勝報酬 ・
ジュエル×25
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0003勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5002勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5001勝報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500参加報酬 ・
ジュエル×5
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500ラウンド2(Aグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×100
・
女神像×4
・
マニー×10,000
・
サポートPt×5,0004勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×3
・
マニー×8,000
・
サポートPt×4,0003勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×3
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0002勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0001勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000参加報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000ラウンド2(Bグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×2
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5004勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0003勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5002勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5001勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500参加報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500
-
ジェミニ杯の概要とコース条件
ジェミニ杯の概要
![]() |
|
| 開催期間:6/14(火)12:00~6/21(火)11:59 |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 東京 | 芝 | 1,600 (マイル) |
左 | 春 | 晴れ | 良 |
ジェミニ杯は昨年開催されたコース条件と代わり、マイル距離のレースとなりました。グレードと異なり評価点制限のあるオープンでは、根性育成を行うことができないため、ステータスに多少のばらつきが生まれそうです。
ジェミニ杯の開催期間
| 参加リーグ選択期間 | 6/10(金)12:00~6/14(火)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 6/14(火)12:00~6/16(木)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 6/16(木)12:00~6/18(土)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 6/18(土)12:00~6/19(日23:59 |
| マッチング期間 | 6/20(月)0:00~6/20(月)11:59 |
| 決勝ラウンド | 6/20(月)12:00~6/21(火)11:59 |
ジェミニ杯は6月14日(火)から開始します。コース条件が発表されてから期間が非常に短いため、因子厳選と本育成実施の期間には十分注意しましょう。
ジェミニ杯のコース解説
| レース場位置 | 想定距離 |
|---|---|
| 序盤 | 0m~約270m |
| 中盤 | 約270m~約1,070m |
| 終盤 | 約1,070m~1,600m |
| レース場位置 | 想定距離 |
| 直線 | 0m~約560m |
| コーナー | 約560m~約830m |
| 最終コーナー | 約830m~約1,080m |
| 最終直線 | 約1,080m~1,600m |
| 上り坂 | 約330m地点 約1,160m地点 |
| 下り坂 | 約460m地点 |
オープンリーグの変更点
- オープンリーグにA+以下のウマ娘が参加可能
- 報酬の獲得量上昇と称号獲得条件緩和
オープンリーグにA+までのウマ娘が参加可能
| 変更前 | 育成ランク[B]までが出走登録可能 |
|---|---|
| 変更御 | 育成ランク[A+]までが出走登録可能 |
2022年5月開催のタウラス杯より、オープンリーグにA+以下のウマ娘が参加可能です。これまでは育成ランクが「B以下」が出場できる対象でしたが、ランク変更でより挑戦しやすく変更されます。
報酬の獲得量上昇と称号獲得条件緩和
| 変更点 |
|
|---|
2022年5月開催のタウラス杯より、報酬の獲得量上昇と称号獲得条件が緩和されます。全ラウンド共通して、マニーとサポートPtの獲得量が増え、決勝ラウンドで獲得できる「ゴールド」以下の称号を獲得しやすいように変更されます。
ジェミニ杯の概要と開催スケジュール
![]() |
|
| 開催期間:6/14(火)12:00~6/21(火)11:59 |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 東京 | 芝 | 1,600 (マイル) |
左 | 春 | 晴れ | 良 |
ジェミニ杯の開催期間
| 参加リーグ選択期間 | 6/10(金)12:00~6/14(火)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 6/14(火)12:00~6/16(木)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 6/16(木)12:00~6/18(土)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 6/18(土)12:00~6/19(日23:59 |
| マッチング期間 | 6/20(月)0:00~6/20(月)11:59 |
| 決勝ラウンド | 6/20(月)12:00~6/21(火)11:59 |
関連記事
ジャングルポケットが育成ウマ娘に登場

| 日程 | 2024/6/13(木)12:00~6/26(水)11:59 | |||
|---|---|---|---|---|
| キャラ | ジャングルポケット |
|||
| サポカ | エル |
ドゥラ |
チケット |
ナリブ |
キング |
ヴィブ |
タップ |
サトノ |
|
ラモーヌ |
マーチャン |
- | - | |
| ガチャ | ウマ娘ガチャ | サポカガチャ | ||
新シナリオ「UAF Ready GO」が実装

| 実装日時 | 2024/2/24(土)12:00~ |
|---|

ウマ娘攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











