【FFBE幻影戦争】ホーリープリンに挑め!攻略とおすすめキャラ【レイドボス】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF9コラボまとめ / マスターアビリティ3一覧
- ・クジャの評価 / 破滅をもたらす死神の評価
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「ホーリープリンに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(ホーリープリン、ゴールドサボテン)の基本情報についても記載していくので、ホーリープリン攻略の参考にしてください。
目次
ホーリープリンに挑め!!の概要
開催期間 | 2020/12/10(木)12:00~12/16(木)9:59まで |
---|
12月10日(木)12時から新レイド「ホーリープリンに挑め!!」が開催されます。仲間とともにホーリープリンに戦いを挑み、新限定装備「サンタ服(服)」の獲得を目指しましょう。
レシピが入手できる武具 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ホーリープリンレイド攻略のコツ
ホーリープリンLv100のステータス
ホーリープリンLv100は、HPが13万と非常に高いため1回の戦闘で討伐するには、毎ターン高火力を発揮しなければいけません。そのためメインアタッカーに幻音の鈴を装備して、アビリティを発動し続けるのが大事です。
ホーリープリンはレイドの中では素早さが低いため、時間を盗む持ち1体で十分遅延させられます。また、ソロで挑戦する際はボス以外を攻撃する暇はないため、雑魚は無視してボスを集中攻撃しましょう。
エレメントチェインを繋げて大ダメージ
ホーリープリンはHPが非常に高いため、チェインを繋げて大ダメージを狙うのがおすすめです。ホーリープリンにはCTダウンが有効なため、時間を盗むを使用すれば簡単にチェインを繋げられます。
ティーダやユウナのCTダウンは効果量が低いため、単体ではボスの行動を制限するほどの力はありません。
防御や耐性ダウンを付与する
ホーリープリンはHPと素早さ以外のステータスデバフが有効なので、防御や耐性ダウンを付与して大ダメージを狙うのがおすすめです。
ステータスデバフを付与すれば、ホーリープリンに最もダメが通りづらい斬撃攻撃でもダメージ上限を叩き出せます。
ホーリープリンの弱点
ホーリープリンは雷属性で、打撃攻撃に弱いです。そのためクリスマスヴィネラやエトアなど、打撃を得意とする土属性キャラが適正です。
また、ホーリープリンは属性耐性にプラスがなく、刺突や射撃耐性がさほど高くありません。水属性以外の刺突/射撃アタッカーであれば十分に活躍できます。
適正キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドサボテン攻略のコツ
メタルサボテンの針千本に注意
ゴールドサボテン戦はすべての敵が針千本(固定1,000ダメ)を使用してきます。そのため雑魚のメタルサボテンを放置して、味方が集中攻撃を受けると1ターンで最大3,000ダメを受けます。
メタルサボテンは耐久力が非常に低いため、範囲アビで序盤に一層してしまうのがおすすめです。
ゴールドサボテンの弱点
ゴールドサボテンは火属性で、斬撃/刺突攻撃に弱いです。そのためティーダやグラセラ、クリスマスラマダなど、水属性で斬撃/刺突攻撃を得意とするキャラが適正です。
また、ゴールドサボテンは火属性の耐性も低いため、クリスマスマシュリーやレイン、エルデなどの火属性アタッカーも活躍します。
適正キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
攻略おすすめキャラ
ホーリープリン
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ホーリープリン戦では、「時間を盗む」やステータスデバフ持ちがおすすめです。属性耐性や攻撃タイプ耐性を下げれば、元々攻撃が通りにくい斬撃攻撃でも高火力を叩き出せるためどんなキャラでも活躍します。
ゴールドサボテン
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ゴールドサボテンは防御と精神が高いため、貫通効果を持つキャラがおすすめです。また、CTダウンで行動を遅延させられるため、時間を盗む持ちは基本どんなキャラでも活躍できます。
おすすめビジョンカード
ビジョンカード | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ビジョンカードは、どのボスも共通してPTのダメージ上限アップと素早さアップを持つカードがおすすめです。
残りのカードはPTの得意な攻撃タイプに合わせて、「嫁入り道具」や「鳴り響く悲鳴」など、火力アップ系のビジョンカードをセットしましょう。
おすすめ召喚獣
ホーリープリン
召喚獣 | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ホーリープリンは雷属性で水棲系なので、雷属性キラーや水棲キラーを持つ召喚獣がおすすめです。
ただし、キラーにこだわって「土属性にグラシアール」「魔法キャラにタイタン」など、使用キャラの攻撃タイプに合わない召喚獣を選択するのはNGです。
ゴールドサボテン
召喚獣 | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ゴールドサボテンは火属性なので、火属性キラーを持つ召喚獣がおすすめです。特に火属性キラーに加え、弱点である水属性キャラの火力を上げられるリヴァイアサンは強力です。
ソロ攻略PT例
ホーリープリン戦
物理アタッカー | 物理AT/デバフ | 物理AT/サポーター | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() (Lv115) 【格闘士】 |
![]() (Lv99) 【グランシェルト】 |
![]() (Lv89) 【時魔道士】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時間を盗む | - | フレンド | |||
![]() (Lv89) 【シーフ】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
攻略のコツ
ホーリープリンLv100は、アーロンを主力としラスウェルとギルガメッシュで氷と斬撃耐性をダウンさせれば1回の戦闘で倒せます。ギルガメッシュは虎徹後、火力が出しづらいためクイックでアーロンを連続行動させましょう。
ヴィクトラは時間を盗むでボスを遅延させつつ、タイミングを見計らってコンフュダガーでチェインを繋ぎます。
ゴールドサボテン戦
アタッカー | アタッカー | アタッカー | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() (Lv99) 【忍者】 |
![]() (Lv107) 【エイブスエース】 |
![]() (Lv99) 【忍者】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時間を盗む | - | フレンド | |||
![]() (Lv99) 【シーフ】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
攻略のコツ
ゴールドサボテンLv10は、クリスマスラマダやティーダを主力とした水属性PTで戦えば1回の戦闘で倒せます。クリスマスラマダの夢幻三段とティーダのLBでチェインを大量に繋ぎ大ダメージを狙いましょう。
グラセラは雑魚処理+影縛りで斬チェイン、SSRラマダは時間を盗む+斬チェインで、クリスマスラマダとティーダのサポートをします。
サンタ服の性能
防具 | ヴァイタル | ドッジ | シールド |
---|---|---|---|
![]() |
HP+486 回避+7 防御+2 精神+5 |
HP+340 回避+29 防御+4 精神+9 |
HP+340 回避+7 防御+10 精神+11 |
UR武具「サンタ服」は、付加能力で光耐性と回避アップを持つ回避特化型の装備です。ドッジタイプの回避の上昇値は最大39と、今までトップだった賢者の帽子を遥かに凌駕しています。
また、光耐性を持つため、回避キャラの天敵とも言えるホーリーの被ダメも抑えられます。サンタ服(ドッジ)と魔法耐性を持つ滅尽鉄騎オメガ(VC)を合わせれば、回避ヴィネラの復権も夢ではありません。
ボーナスキャラ一覧
対象キャラ | ボーナス率 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
大 |
![]() |
![]() |
![]() |
中 |
![]() |
- | - | |
![]() |
![]() |
![]() |
小 |
![]() |
- | - |
「ホーリープリンに挑め!!」ではボーナスキャラを編成してレイドに挑戦すると、通常よりも多くのレイドメダルと討伐ptの獲得ができます。
ボーナスキャラは、アリーナや探検チョコボと同様にボーナス率が最も高い1体のみ効果が適用されます。そのためボーナス率(中)以上のキャラを編成していれば、ボーナス(小)を無理して編成する必要はありません。
レイドボスの出現条件
レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くホーリープリンを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト