【原神】雄弁なフェーイズ作用の攻略と報酬|フェーイズイベント
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- Ver5.4攻略情報まとめ
- ・夢見月瑞希の評価 / 育成素材の集め方
- ・シグウィンの評価 / 育成素材の集め方
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・夢見月瑞希 / シグウィンガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の雄弁なフェーイズ作用攻略のコツと報酬を記載。挑戦場所やステージごとの使用キャラ、スーパーセンスパーティクルのタイミング、開催期間についても解説しています。
関連記事 | |
---|---|
アプデ最新情報 | イベント最新情報まとめ |
雄弁なフェーイズ作用攻略のコツ
- 特定の操作後に移動をやめると時間が止まる
- フェーイズエネルギーを溜める
- スーパーセンスパーティクルとキャラを被せて撮影
- 50秒に1回はスーパーセンスパーティクルを回収
- □ボタン(PCはF)のカメラ撮影に注意
特定の操作後に移動をやめると時間が止まる
雄弁なフェーイズ作用の戦闘中は、特定の操作後に移動をやめると時間が止まります。立ち回りで迷ったら、手を止めて考えをまとめるのもありです。
フェーイズエネルギーを溜める
雄弁なフェーイズ作用では、まずフェーイズエネルギーを溜めましょう。フェーイズエネルギーは、時間経過か敵を倒すことによって溜まります。
フェーイズエネルギーが溜まったら、タイミングの条件を満たして、スーパーセンスパーティクルを生成しましょう。
スーパーセンスパーティクルとキャラを被せて撮影
スーパーセンスパーティクルを生成させたら、見えなくなるようにキャラに被せてからL1+□ボタン(PCはT)で回収しましょう。全体を被せる必要はなく、中央の枠が黄色く光ってさえいれば回収できます。
50秒に1回はスーパーセンスパーティクルを回収
50秒に1回は必ずスーパーセンスパーティクルを回収しましょう。回収し損ねると、与ダメージが大幅に下がり、ポイントを獲得できなくなります。
また、再度スーパーセンスパーティクルを回収すれば、与ダメージは元に戻ります。
□ボタン(PCはF)のカメラ撮影に注意
雄弁なフェーイズ作用では、戦闘中に□ボタン(PCはF)を押さないようにしましょう。□ボタン(PCはF)がカメラ撮影に変わっているため、いちいちシャッターが切られて面倒です。
ただし、戦闘中のキャラクターの綺麗な画像を撮影したい方には、もってこいのイベントです。フレンドや掲示板に、好きなキャラのカッコいい写真を共有してみてはいかがでしょうか。
雄弁なフェーイズ作用の挑戦場所
雄弁なフェーイズの作用は、緑覚の塔の北側に位置するイベント秘境から挑戦できます。イベントに参加できる状態であれば、初回の任務をクリアしていなくてもマップからワープが可能です。
雄弁なフェーイズ作用のステージ攻略
ステージ一覧 | ||
---|---|---|
▼ステージ1 | ▼ステージ2 | ▼ステージ3 |
▼ステージ4 | ▼ステージ5 | ▼ステージ6 |
▼ステージ7 | ▼ステージ8 | - |
フェーイズの超感覚タイミング攻略|ステージ1
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
元素スキル、または元素爆発を発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 |
雷電将軍とナヒーダのスキルだけでも倒せる
ステージ1の敵は、雷電将軍とナヒーダのスキルを使って敵を倒しましょう。暴徒ヒルチャールが出現した時は、雷電将軍の元素爆発を使えば一瞬で処理できます。
元素スキルか爆発使用後に動きを止める
ステージ1は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、元素スキルか元素爆発を使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
フェーイズの超感覚タイミング攻略|ステージ2
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
元素スキル、または元素爆発を発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、チーム全員の会心ダメージ+100%、継続時間20秒。 |
綾華と申鶴のスキルを交互に使用する
ステージ2は、綾華と申鶴の元素スキルを交互に使用しましょう。2人共元素スキルのクールタイムが10秒と長いので、5秒毎に使えば、いつでもスーパーセンスパーティクルを生成できます。
元素スキルか爆発使用後に動きを止める
ステージ2は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、元素スキルか元素爆発を使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
完璧!元素の運び屋攻略|ステージ3
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
通常攻撃、または元素スキルを発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、チーム全員の元素熟知+300、継続時間20秒。 |
八重神子のスキル使用後にアルハイゼンで攻撃する
ステージ3では、八重神子のスキル使用後にアルハイゼンで攻撃しましょう。アルハイゼンの草元素付与は、キャラ交代すると消えてしまうので、八重神子の後にアルハイゼンで攻撃すると、より高火力を出す時間が長くなります。
通常攻撃か元素スキル使用後に動きを止める
ステージ3は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、通常攻撃か元素スキルを使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
低温誘導の圧力攻略|ステージ4
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
重撃、または元素スキルを発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、チーム全員が凍結反応の影響を受けている敵に与えるダメージ+100%、継続時間20秒。 |
フリーナのアルケーはウーシア状態にする
ステージ4では、フリーナのアルケーをウーシア状態にしましょう。スーパーセンススキルの効果でHPが全回復するため、無凸のリオセスリやフリーナでも、HP回復を心配する必要はありません。
重撃か元素スキル使用後に動きを止める
ステージ4は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、重撃か元素スキルを使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
強風旋回攻略|ステージ5
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
通常攻撃、落下攻撃または元素スキルを発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、チーム全員の風元素ダメージ+75%、継続時間20秒。 |
閑雲の元素スキルは元素爆発前に使用する
ステージ5では、閑雲の元素スキルは爆発前に使用しましょう。爆発後に元素スキルを使用すると落下攻撃バフの回数が減り、魈のDPSが下がってしまうため、元素爆発前にスキルを使用するのがおすすめです。
通常攻撃・落下攻撃・元素スキル使用後に動きを止める
ステージ5は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、通常攻撃か落下攻撃、元素スキルを使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
安定性の連続再現攻略|ステージ6
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
元素スキル、または元素爆発を発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、チーム全員が1秒毎に元素エネルギーを2ポイント回復、継続時間20秒。 |
ヌヴィレットで水元素付着させてから万葉で拡散する
ステージ6では、ヌヴィレットで水元素付着させてから万葉で拡散するのがおすすめです。万葉で水元素を拡散すると敵の水元素耐性が下がり、ヌヴィレットの火力が上昇するので、水元素拡散を意識しましょう。
元素スキルか元素爆発使用後に動きを止める
ステージ6は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、元素スキルか元素爆発を使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
剛体衝突の余波攻略|ステージ7
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
元素スキル、または元素爆発を発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、2秒毎にキャラクターの位置に岩元素の衝撃波を放ち、岩元素範囲ダメージを与える、継続時間20秒。 |
ナヴィアの元素爆発はクールタイム毎に使用する
ステージ7では、ナヴィアの元素爆発をクールタイム毎に使用しましょう。ナヴィアは元素爆発で継続的に裂晶の欠片を入手でき、元素スキルで高火力を出せる回数が増えるため、クールタイム毎に使用するのがおすすめです。
元素スキルか元素爆発使用後に動きを止める
ステージ7は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、元素スキルか元素爆発を使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
個体粉砕の衝撃攻略|ステージ8
使用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
スーパーセンスパーティクルの生成タイミング | |
元素スキル、または元素爆発を発動した後の短時間 | |
スーパーセンススキル | |
キャラクターの位置に衝撃波を放ち、近くの敵に確定ダメージを与える。さらに、チーム全員のHPをキャラクターのHP上限の100%分回復する。 また、チーム全員の岩元素ダメージ+75%、継続時間20秒。 |
千織の元素スキル使用後に荒瀧一斗で攻撃する
ステージ8では、千織の元素スキル使用後に荒瀧一斗で攻撃しましょう。荒瀧一斗の元素爆発の強化効果は、キャラチェンジをしてしまうと消えてしまうため、先にたもとを召喚しておくことでDPSの向上を狙えます。
元素スキルか元素爆発使用後に動きを止める
ステージ8は、フェーイズエネルギーが溜まった状態で、元素スキルか元素爆発を使用した直後に止まると、スーパーセンスパーティクルが出現します。
スーパーセンスパーティクルを3回獲得するミッションがあるので、カメラの角度を動かし、キャラで見えなくしてから撮影しましょう。
雄弁なフェーイズ作用の報酬
フェーイズの超感覚タイミング
ミッション | 報酬 |
---|---|
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 500に達する |
![]() ![]() |
クリティカル打撃の効果
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
完璧!元素の運び屋
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
低温誘導の圧力
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
強風旋回フィールド
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
安定性の連続再現
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
剛体衝突の余波
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
個体粉砕の衝撃
ミッション | 報酬 |
---|---|
検証ポイントが 100に達する |
![]() ![]() |
スーパーセンス・ パーティクルを 3回獲得する |
![]() ![]() |
検証ポイントが 1,000に達する |
![]() ![]() |
雄弁なフェーイズ作用の開催期間
開催期間 | 3/22(金)11:00~4/3(水)4:59 |
---|
雄弁なフェーイズ作用は、3月22日(金)から開催されています。2022年から開催されているフェーイズイベントが、フォンテーヌを舞台にパワーアップして帰ってきました。
Ver4.5の関連記事
![]() |
|||||
キャラ前半 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
キャラ後半 | |||||
![]() |
![]() |
||||
集録祈願 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||||
新武器 | |||||
![]() |
![]() |
||||
任務 | |||||
![]() |
![]() |
||||
イベント | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら