【スプラトゥーン3】アラマキ砦のステージの特徴|攻略のコツ
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・新シーズン情報まとめ
- ・新武器情報まとめ
スプラトゥーン3(スプラ3)のアラマキ砦(読み方:あらまきとりで)のステージと特徴をご紹介。サーモンラン限定で挑戦できるステージの特徴はもちろん、通常時や満潮時、干潮時ごとでのバイト攻略のコツやアラマキ砦で発生する特殊状況の攻略について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ムニ・エール海洋発電所 | シェケナダム |
サーモンランの攻略とランク | オオモノシャケを倒す優先度 |
アラマキ砦のステージの特徴と攻略のコツ
アラマキ砦は、中央付近に螺旋状の大きな高台があるのが特徴です。高台はスロープで登れ、頂上から全体を一望できます。他サーモンランのステージに比べると落水の危険性が小さく、初心者の方でも自滅を避けやすいステージです。
通常ステージの特徴と攻略のコツ
コンテナ位置がステージの端に設置されている
アラマキ砦の通常時は、イクラコンテナの位置が中央よりやや端に設置されています。シャケが出現する海岸(扇状の部分)から距離があり、納品不足に陥りやすく注意が必要です。
敵を引き付けてから倒す
アラマキ砦の通常時では、イクラコンテナとシャケ出現場所に距離があることから、オオモノシャケを即撃破するのではなく、中央付近まで誘導するのが得策です。
カタパッドやテッキュウ、タワーなど、早期撃破が求められるオオモノシャケ以外は、基本海岸付近で倒さないようにしましょう。
満潮時のステージの特徴と攻略のコツ
外周にあった陸地が沈んでしまう
アラマキ砦の満潮時は、外周にあった陸地が沈み、高台やコンテナ周辺のエリアのみに変わります。ステージが大きく狭まるため、敵出現時から襲撃までの時間が短くなります。
武器ごとの役割を徹底する
アラマキ砦の満潮時では、武器ごとの役割を徹底しましょう。長距離武器は高台、中距離は機動力を活かしてオオモノを倒します。ローラーは、雑魚処理と塗りで常に行動範囲を確保しておくと良いです。
干潮時のステージの特徴と攻略のコツ
砂浜エリアが大きく広がる
▲両端は段差で雑魚シャケが来れない
アラマキ砦の干潮時は、砂浜中央にコンテナが移動し、扇状に大きく広がります。奥の陸地に渡る橋が4本あり、中央2本が敵の進行ルートで、両端の橋は段差によって敵が進行してこない安全ルートです。
奥の陸地で倒さず引き付けて倒す
アラマキ砦の干潮時では、通常時同様、奥の海岸付近で敵を倒さず、コンテナ付近まで寄せてから倒すのが良いです。遠距離のオオモノ出現時だけは、両端の橋から陸地に進み、素早く撃破するように意識しましょう。
アラマキ砦の特殊状況の攻略
ヒカリバエは2種の撃退方法が存在
高台の金網や壁を使う
アラマキ砦のヒカリバエの1つ目の攻略方法は、高台の金網や壁を利用した誘導です。金網は上から下にすり抜ければ金網によってシャケの進行ルートが変わり時間を稼げるので、初心者の方でも比較的簡単にできます。
操作に自信がある方は、金網下の壁に張り付くようにしましょう。張り付いてる間に下に溜まったシャケを味方が一掃できます。納品しにくいデメリットがありますが、安全性を確保できる攻略方法です。
コンテナ横で敵を処理
アラマキ砦のヒカリバエの2つ目の攻略方法は、コンテナ横までの誘導です。小さな段差があり、短い距離ですがシャケ進行を1方向に絞れます。全員で1箇所に固まり、とにかくシャケを迎撃しましょう。
危険度が大きく上がる代わりに、納品速度が上がってノルマを達成しやすいため、高バイトランク方向けの攻略方法です。
グリル発進は高台に誘い出して倒す
アラマキ砦のグリル発進は、高台に向かう螺旋の通路に誘導して倒します。全員で高台頂上に集まり、螺旋の通路でグリルが向かっている最中に、上または回り込んで弱点を狙いましょう。
注意点として、納品によるインク切れが発生しやすいです。基本的に納品はイクラ投げで行うので、インク補充をこまめにするよう意識しましょう。
ドスコイ大量発生は干潟の砲台を使う
アラマキ砦のドスコイ大量発生時の砲台は、干潟に2つと、高台の螺旋上の1つに設置されていますが、基本は干潟にあるコンテナ付近の2つを使用します。
他ステージと同様に砲台役と納品役の2組に分かれて、砲台役はインク切れとオオモノによる不意打ちの警戒、納品組は砲台役のサポートと運搬に徹しましょう。
巨大タツマキはリレー方式でイクラを納品
巨大タツマキ発生時は、仲間と協力して金イクラを投げて運びましょう。箱とコンテナの間に距離がかなりあるため、バトンを繋ぐ要領で運びます。