【スプラトゥーン3】グリル発進の特徴と対処方法|特殊な状況攻略

スプラトゥーン3(スプラ3)のグリル発進の特徴をご紹介。サーモンランで発生するグリルのステージ別の立ち回りや逃げ方、倒し方や攻略方法、マーカーの仕様やマップ別おすすめ誘導場所ついてまとめています。
| サーモンラン関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| サーモンランの攻略 | サーモンラン武器別立ち回り | ||||
| 特殊状況 | |||||
ヒカリバエ |
グリル |
ハコビヤ |
|||
タツマキ |
ドロシャケ |
キンシャケ |
|||
ドスコイ |
霧 |
干潮・満潮 |
|||
ステージ別の立ち回り
アラマキ砦

アラマキ砦では、コンテナ周辺の段差にまとまって戦うのがおすすめです。グリルは浮いていますが、ステージ上の段差を無視して移動できないため、コンテナ周辺の段差を利用して移動を制限しつつ、比較的安全に対処できます。
中央の高台で戦うのもおすすめ

中央の高台に登り、グリルを処理するのもおすすめです。ただし、コンテナから僅かに離れているため、コンテナ周辺で対処するよりも、金イクラの納品の難易度が上がる点に注意しましょう。
ムニ・エール(ムニエル)海洋発電所

ムニ・エール海洋発電所では、開始時真正面にある高台に登って戦うのがおすすめです。グリルの進行を遅らせつつ、高い位置からグリルを狙い撃ちできます。
また、様々な方向に逃げやすいため、グリルが接近された場合でも、他の高台や真下に降りることで倒されにくくなります。
グリル出現前になるべく壁を塗る

ムニ・エール海洋発電所では、グリルが出現する前に壁を塗っておきましょう。ムニ・エール海洋発電所は段差や高台が多く、事前に塗っておくことでスムーズに高台や段差へ登れます。
シェケナダム

シェケナダムでは、コンテナ横の高台に登って戦うのがおすすめです。グリルの進行を制限しつつ、高い位置からグリルを狙い撃ちできます。
網側に逃げないよう注意

高台に接近された際、横の網側に逃げないよう注意しましょう。誤って網側に移動してしまうと、イカ状態になれず素早く移動できなくなり、グリルに倒されてしまいます。
高台に近づかれグリルから逃げる場合は、反対側の高台へジャンプするか、高台真下の地面へしましょう。ただし、満潮の際は、海に落ちないよう周囲の状況を把握してから逃げる必要があります。
グリルの倒し方と特徴
- 触れたら一撃死のグリルが出現
- グリルの背中を攻撃して怯ませる
- 後半はグリルが2体同時に出現
- シューターやローラーはコジャケ処理を行う
触れたら一撃死のグリルが出現

グリル発進が発生したWAVEでは、触れたら一撃で倒されてしまう危険な装甲戦車「グリル」が次々と出現します。グリルはプレイヤー1人を標的にし、赤い光線で狙いを定めます。
グリルの尻尾を攻撃して怯ませる

グリルの弱点は背中の尻尾です。尻尾に一定のダメージを与えるとグリルが怯み、弱点が全方向に出現します。この状態で弱点にインクを当て続けるとグリルを撃破でき、金イクラが5個ドロップします。
後半はグリルが2体同時に出現

WAVEの後半からは、グリルがステージに2体同時出現します。グリルに狙われ続けるプレイヤーが2人になり、より一層誘導役と撃破役の連携が求められます。
シューターやローラーはコジャケ処理を行う

シューターやローラーは、グリル処理よりもコジャケ処理を優先しましょう。コジャケ処理を怠ってしまうと立ち回りを妨害されてしまい、グリルを上手く誘導したりスムーズに倒せなくなってしまいます。
シューターやローラーなど、コジャケ処理がしやすい武器は率先してコジャケ処理に向かい、他の味方を援護しましょう。ただし、グリルに近づくと一撃でやられてしまうため、常にグリルの位置には気を付けて動く必要があります。
グリルの攻略方法
マーカーが付いたら誘導する

グリルに赤いマーカーが付けられたら、グリルに触れないよう距離を取りつつ、味方が倒しやすい位置まで誘導しましょう。グリルは赤いマーカーで標的を決め、標的に向かって進行します。
グリルは段差を登り降りできないため、段差を使用して距離を取るのがおすすめです。
スペシャルを惜しみなく使う

グリル発進は特殊な状況の中でも特に高難易度で、一度人数が減ると立て直しが効きづらいです。少しでもピンチだと思ったらスペシャルを惜しみなく使い、とにかく生存を重視して立ち回りましょう。
コンテナ近くでは戦わない

グリルがイクラコンテナの近くにいると、金イクラの納品がままならず、ノルマ達成が遠のいてしまいます。誘導時にはなるべく外周を回り、イクラを納品する味方を巻き込まないような位置で戦えるようにしましょう。
マップ別おすすめ誘導場所
アラマキ砦|螺旋状の高台に誘導

アラマキ砦では、螺旋状になっている高台にグリルを誘導するのがおすすめです。高台にいるとグリルは回り込んで移動するため、しっぽを狙いやすく、撃破が容易になります。
ムニ・エール海洋発電所|周囲の高台で待機
ムニ・エール海洋発電所では、コンテナ周辺にある高台で待つのがおすすめです。グリルは高台を登るのに時間がかかるため撃破が間に合いやすく、間に合わなかったとしても高台をジャンプで飛び移ることで危険を回避できます。
シェケナダム|コンテナ横の高台に誘導
シェケナダムでは、コンテナ横の高台に誘導して戦うのがおすすめです。高台への進行ルートが限られており、比較的安全にグリルを処理できます。
標的は高台の登り降りを繰り返す
グリルは進行時、段差を無視できないため、高台に接近したら標的にされている人は、高台の登り降りを繰り返しましょう。グリルが進行ルートを往復しその場に留まってくれるため、倒しやすくなります。
サーモンラン関連記事
サーモンランの攻略 |
サーモンランの新要素 |
||
ビッグランはいつ開催? |
サーモンラン武器別の役割 |
||
| オオモノシャケ・オカシラシャケ攻略 | |||
|---|---|---|---|
バクダン攻略 |
カタパッド攻略 |
テッパン攻略 |
ヘビ攻略 |
タワー攻略 |
モグラ攻略 |
コウモリ攻略 |
ハシラ攻略 |
ダイバー攻略 |
テッキュウ攻略 |
ナベブタ攻略 |
ヨコヅナ攻略 |
武器(ブキ)関連の情報
| 最強武器ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| ギアパワー一覧 | サブウェポン一覧 |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











