【原神】無心の淵鏡の入手場所と使い道

無心の淵鏡の入手場所

原神(げんしん)の無心の淵鏡(むしんのえんきょう)の入手場所と使い道を記載しています。無心の淵鏡の入手方法(マップ付き)や効率的な集め方、上限突破に使用するキャラ・武器などの使い道をまとめています。無心の淵鏡がどこにあるか知りたい方は参考にしてください。

関連記事
散兵の攻略と報酬 アイテム一覧
特産品一覧 突破素材素材一覧

新キャラ「ミカ」の上限突破に使用

ミカ

必要数
  • 無心の淵鏡無心の淵鏡×6

無心の淵鏡は、新キャラ「ミカ」のスキル上限突破素材として使用します。ミカは、3月下旬に配信のアップデートVer3.5後半で登場予定です。

ミカの性能と突破素材はこちら

無心の淵鏡の入手場所

入手場所 淨琉璃工房拡大する淨琉璃工房
入手方法 ・散兵(Lv70以上/週1回)

アイテムの入手場所一覧はこちら

無心の淵鏡の効率的な集め方

週1回の散兵討伐で入手

七葉中尊琉璃壇

解放条件 魔神任務第3章第5幕をクリア

無心の淵鏡は、Lv70以上の「散兵」を討伐すると入手できるアイテムです。征討領域は週に1度しか挑戦できず、最高難易度でも3種類の固有素材の中から2個しかドロップしないため、狙って集めるのが困難です。

異夢の溶媒で入手した素材を変換可能

異夢の溶媒 傀儡の糸

Lv7以上の天賦素材は「異夢の溶媒」と一緒に合成すると同系統の別素材に変換できます。異夢の溶媒は、征討領域クリア時に高確率で入手できるので、毎週征討領域に挑戦して集めておきましょう。

無心の淵鏡の使い道|天賦のレベル上げ

天賦強化

キャラ 必要数
ミカミカ
  • Lv.6→Lv.7:無心の淵鏡×1
  • Lv.7→Lv.8:無心の淵鏡×1
  • Lv.8→Lv.9:無心の淵鏡×2
  • Lv.10→Lv.11:無心の淵鏡×2

キャラ評価一覧はこちら

関連記事

特産品の入手方法一覧特産品の入手方法一覧 アイテム一覧素材・アイテム一覧

原神原神攻略トップへ

©COGNOSPHERE. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神の注目記事

ニィロウおすすめパーティ編成と使い方|豊穣開花
ニィロウおすすめパーティ編成と使い方|豊穣開花
バーバラデートイベントの選択肢と分岐条件
バーバラデートイベントの選択肢と分岐条件
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
魔剣クルージュの出現場所と倒し方|フォンテーヌ地方伝説
魔剣クルージュの出現場所と倒し方|フォンテーヌ地方伝説
最強キャラランキング|Tier表
最強キャラランキング|Tier表
ペトリコールを覆う影の攻略と発生場所
ペトリコールを覆う影の攻略と発生場所
ハスの実入り茶碗蒸しのレシピ入手方法と効果
ハスの実入り茶碗蒸しのレシピ入手方法と効果
ニィロウおすすめパーティ編成と使い方|豊穣開花
ニィロウおすすめパーティ編成と使い方|豊穣開花
バーバラデートイベントの選択肢と分岐条件
バーバラデートイベントの選択肢と分岐条件
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
最後のちび竜ビスケットの攻略と発生場所
魔剣クルージュの出現場所と倒し方|フォンテーヌ地方伝説
魔剣クルージュの出現場所と倒し方|フォンテーヌ地方伝説
最強キャラランキング|Tier表
最強キャラランキング|Tier表
ペトリコールを覆う影の攻略と発生場所
ペトリコールを覆う影の攻略と発生場所
ハスの実入り茶碗蒸しのレシピ入手方法と効果
ハスの実入り茶碗蒸しのレシピ入手方法と効果
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アルテマ原神攻略班
攻略状況 全キャラ所持,探索度も100%
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー